ブログ初心者にありがちな失敗10選!具体的な改善策も解説

この記事では『ブログ初心者にありがちな失敗』を10個解説していきます。

今回お伝えする失敗は、僕もブログ初心者時代に全て経験してきたことばかりです。

僕は現在このブログの他、TwitterやYouTubeでもブログ運営のノウハウを情報発信をしていますが、「初心者の方はみんな同じようなことでつまづいているんだな」と感じています。

それだけに失敗してしまう方の気持ちが分かるとともに、ある程度乗り越え方も分かっているつもりです。

今回は僕の失敗談も交えながら具体的な改善策もお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。

ブログ初心者にありがちな失敗10選

ブログは楽して稼げると思っている

①ブログは楽して稼げると思っている

ブログ初心者にありがちな失敗の1つ目は『ブログは楽して稼げると思っている』ということです。

「会社で働いてお金を稼ぐことに比べたら、家でブログを書くだけで稼げるなんて、めっちゃ楽じゃん」

こんな考えでブログを始めてしまう方は非常に多いです。

僕も会社で働くのが嫌で嫌で仕方がなかったので、この気持ちは非常に分かります。

しかし、実際に始めている方は分かっていると思いますが、現実はそんなに甘くありません。

ブログで稼ぐのはめちゃくちゃ大変です。

 

たしかにブログの更新自体は慣れれば誰でも簡単にできます。

しかし、ブログは単に更新したからと言って稼げるわけではありません。

集客するためのマーケティングスキル、検索上位を獲得するためのライティングスキル、商品を紹介するためのセールススキル。

ブログで稼ぐためにはこのようなスキルが必要になってきますので、初心者が適当に記事を書くだけで稼ぐことは、まず無理です。

 

ですから、これからブログを始めようとしている方は、ブログは楽して稼げるほど甘くないということを、まず理解しておいてください。

すでにブログを始めて「めっちゃ大変じゃん…」と感じている方は、その感覚が正解です。

今ブログで稼いでいる人も皆、初心者時代の「思っていたより大変」という時期を乗り越えて稼げるようになっていますから、ぜひ心折れることなく継続していきましょう。

1年後に月収100万円を目指してしまう

②1年後に月収100万円を目指してしまう

ブログ初心者にありがちな失敗の2つ目は『1年後に月収100万円を目指してしまう』ことです。

100万円というのは一つの例えですが、このような非現実的な金額を目標にしてしまう方は非常に多いです。

たしかにブロガーの中には月収100万円以上稼いでいる方はたくさんいます。

しかし、そうは言っても、アフィリエイトで月100万円以上稼いでいる人は、全体の1%ほどしかいません。
参考:アフィリエイト市場調査2020を発表

この中には何年もブログアフィリエイトに取り組んでいる方が多いですから、ブログ開始1年で月100万円以上稼げる人など、よくて1000人に1人程度の割合だと思います。

 

むしろ、ブログを始めて1年以内に辞めてしまう方は8割もいると言われています。

これは1つ目の失敗の『ブログは楽して稼げると思っている』にも通じますが、おそらく理想と現実のギャップに耐え切れないのが理由と考えられます。

つまり、思っていた以上に大変で心が折れてしまう方が非常に多いということです。

僕も最初は「月収100万円稼ぐぞ!」なんて思っていたので共感しますが、このような非現実的な目標は今すぐ諦めましょう。

 

ブログ初心者の方にオススメの目標設定は、金額ではなく作業量です。

毎日〇時間作業するとか、今月は〇記事更新するといった感じで、まずは継続することを目標に、自分が無理なく続けられるペースを探ってみてください。

それを続けていく中で月に1万円稼げるようになったら、「アクセスを倍に伸ばしたら月に2万円稼げるかも」と初めて金額ベースの目標が立てられるようになります。

ですから、ブログを始めてまだ報酬が発生していない方は、まずは作業量で目標を設定していきましょう。

ブログに取り組む時間を作ろうとしない

③ブログに取り組む時間を作ろうとしない

ブログ初心者にありがちな失敗の3つ目は『ブログに取り組む時間を作ろうとしない』ことです。

時間は有限ですから、今までの生活スタイルを変えずにブログを始めても、継続するのはまず不可能です。

生活を何も変えずにブログをやろうとしたら睡眠時間を削るしかありませんが、これもおそらく数日しか続かないのでオススメしません。

 

僕もブログを始めた当初は、テレビを見ながら記事を書いていました。

しかし、ある時テレビを消して作業をしていたら、圧倒的に効率が上がることに気が付きました。

それ以降は徐々にテレビを見る時間がもったいなくなり、今では1週間に2~3時間ほどしか見なくなりました。

つまり、僕の場合はテレビを見る時間を減らして、ブログの作業時間を作ったような感じです。

今では仕事・食事・風呂・睡眠、これ以外の時間は全てブログやYouTubeに捧げています。

 

僕の場合は結果論としてテレビを見る時間を減らすことができましたが、いずれにしてもブログを最優先にするという考え方が最も重要です。

ブログを最優先にすれば、趣味や娯楽の時間に費やす時間が惜しくなってきます。

ですから、ブログで稼ぎたいなら、ブログを最優先にして何かを辞めて時間を作ることを意識していきましょう。

ブログのデザインにこだわり過ぎてしまう

④ブログのデザインにこだわり過ぎてしまう

ブログ初心者にありがちな失敗の4つ目は『ブログのデザインにこだわり過ぎてしまう』ことです。

「この部分の色を変えたい」とか、「この部分のスペースが気になる」とか。

ブログのデザインをいじっていたら記事を書く時間がなくなったという経験がある方は多いと思います。

僕もブログ初心者時代には、細かい部分のデザインが気になって、何日も記事を書かずに色々調べてカスタマイズばかりしていたことがあります。

しかし、ブログ運営で最も大事なのは、記事を書くことです。

デザインをいじっても収益には繋がりませんし、それで記事を書く時間がなくなってしまっては本末転倒です。

 

また、ブログの読者は自分が思っているほどデザインは気にしていません。

逆の立場で考えてみてください。

デザインがキレイだからという理由で、他人のブログをブックマークした経験があるでしょうか?

ブックマークしたいと思うブログというのは、中身が参考になるからこそだと思います。

ですから、ブログのデザインをいじっても、読者のためにはならないと思っておいてください。

 

ブログのデザインは見づらくなければ、テーマの機能で簡単に設定できる部分だけ調整すれば十分です。

初心者の内はHTMLやCSSなどを調べてまでカスタマイズする必要はありません。

そんな時間があるなら、まず記事作成を最優先に考えてください。

どうしてもカスタマイズしたいときは、休日など時間がある時を利用して、記事作成が終わってから行いましょう。

知識がないジャンルに手を出してしまう

⑤知識がないジャンルに手を出してしまう

ブログ初心者にありがちな失敗の5つ目は『知識がないジャンルに手を出してしまう』ことです。

ブログで集客するためには、読者の悩みを解決する必要があります。

しかし、知識がないジャンルを選んでしまうと、読者の悩みを解決するような記事は書けません。

 

僕も最初にWordPressでブログを作った時は、全く知識のない美容ジャンルを選んで失敗しました。

美容は稼げるジャンルの定番ですが、僕は男性で美容の知識も経験もなかったので、全く記事が書けなかった苦い思い出があります。

「ブログの記事が書けない」と悩んでいる方も多いと思いますが、記事が書けない最大の原因は、そのジャンルに対しての知識・経験不足です。

記事が書けないからと言ってライティングや文章術の本を読んでも、残念ながら記事を書けるようにはなりません。

本を読むなら、自分が取り組んでいるジャンルの本を読んでください。

もし知識がないジャンルを選んでしまったら、読者に価値提供できる記事を書くために、まずはしっかりと学んで経験してから記事を書きましょう。

 

もしくは自分が知識や経験のあるジャンルに変更するのも一つの手です。

知識・経験のあるジャンルなら、今より圧倒的に記事が書きやすくなるはずです。

ちなみに僕も最初に作った美容ブログはすぐに諦めて、別のジャンルに変更しました。

ブログのジャンル(テーマ)の選び方はこちらの記事で解説していますので、合わせて参考にしてみてください。

キーワード選定をしていない

⑥キーワード選定をしていない

ブログ初心者にありがちな失敗の6つ目は『キーワード選定をしていない』ことです。

ブログに集客するためには、ユーザーが実際に検索している需要のあるキーワードを選んで記事を書く必要があります。

しかし、キーワード選定もせず適当に記事を書いてしまえば、需要のある内容かどうか分からないため、アクセスが全く集まらない可能性が高いです。

ブログに好きなことを書いてもアクセスが集まるのは、芸能人など元々有名で最初からファンが付いている方だけです。

誰にも知られていない僕たち一般人にはファンなどいませんから、ブログに好きなことを書いても見られることはないと思っておきましょう。

 

実際に検索されている需要のあるキーワードを選ぶポイントは、この2つです。

  1. ラッコツールで実際に検索されているサジェストキーワードを抽出する
  2. Googleキーワードプランナーで検索数をチェックする

ツールの使い方も含めてこちらの記事で詳しく解説していますので、合わせて参考にしてみてください。

上位記事をチェックせずに記事を書いてしまう

⑦上位記事をチェックせずに記事を書いてしまう

ブログ初心者にありがちな失敗の7つ目は『上位記事をチェックせずに記事を書いてしまう』ことです。

上位記事をチェックするべき理由は2つあります。

まず1つ目が、検索意図の確認です。

検索意図というのは、そのキーワードで検索したユーザーが求めている内容です。

検索上位にある記事は、読者の悩みに答えられているからこそ上位に表示されているので、現時点ではそこに書かれている内容が正解と考えられます。

ですから、自分が記事を書くときにはどんな内容を書いたらいいかチェックするために、上位記事をチェックする必要があるというわけです。

僕も全く上位記事をチェックせずに記事を書いていたときは、恋愛記事で女性向けに書くべき内容を、男性向けに書いてしまったことがあります。

検索上位に並んでいた記事はほとんど女性向けの内容だったので、これも事前にチェックしていれば防げたはずの失敗です。

 

2つ目の理由が、検索上位に勝つ記事を書くためです。

ブログに集客するためには、書いた記事を検索で上位表示させる必要があります。

検索エンジンの仕組みは相対評価、つまりライバル記事との競争で決まっています。

ですから、自分が書いた記事を上位表示させるためには、ライバルより良い中身にする必要があるというわけです。

しかし、検索上位をチェックせずに記事を書いてしまうと、どの程度詳しく書いたら良いか目安が分かりません。

例えば、100mを走る場合でも、相手が12秒で走るなら、自分は11秒で走ったら勝てると分かりますよね?

何でもそうですが、ライバルに勝つためには、まずライバルの実力を知ることが必要です。

ブログの場合も、ライバルより上位表示させるために、まずはしっかりライバル記事の中身をチェックしましょう。

 

ちなみに、ライバルに勝つ中身にするためには『網羅性 + 独自性』という考え方が重要です。

  1. 網羅性:読者が求めている内容をしっかり満たして書く
  2. 独自性:自分の考えや体験、切り口を変えた解説

そして、このような中身にするためには、記事の見出しを作る段階から手を抜かずにしっかりと考えていきましょう。

こちらの記事で見出しタグの使い方と合わせて、上位表示させる見出しの作り方を解説していますので、参考にしてみてください。

1日に何度もデータをチェックしてしまう

⑧1日に何度もデータをチェックしてしまう

ブログ初心者にありがちな失敗の8つ目は『1日に何度もデータをチェックしてしまう』ことです。

Googleアナリティクスのアクセス数や、ASPの管理画面などは、つい気になってしまいますよね?

僕も初心者時代には何度もチェックして、「アクセスが集まらない」「売れない」と、その都度ガッカリしていました。

しかし、残念ながらこのようなデータは何度チェックしても、アクセスや売上が増えるわけではありません。

チェックしても結果が出ていなければ落ち込んでしまいますし、作業時間も減ってしまいます。

 

そこで、1日に何度もデータをチェックしてしまう方にオススメなのが、毎朝一度だけ前日のデータをチェックして記録を付けることです。

エクセルやGoogleスプレッドシートなどを利用して、1日ごとにアクセス数と売上を記録してみてください。

根拠はありませんが、僕はこのように記録し始めたことで、何度もデータをチェックする癖がなくなりました。

今では「どうせ明日チェックするからいいか」という考えで、むしろ作業中はデータを見るのが面倒に感じるほどです。

これを何ヶ月も続けていると、最初の頃からのブログの成長も見れて自信に繋がります。

何度もデータをチェックしてしまう方は、ぜひ前日のデータを記録する習慣を身に付けてみてください。

周りと自分を比べてしまう

⑨周りと自分を比べてしまう

ブログ初心者にありがちな失敗の9つ目は『周りと自分を比べてしまう』ことです。

特にこれはTwitterをやっている方に多い失敗で、僕も経験があります。

僕はブログと同じハンドルネームのさっとがという名前でTwitterもやっていますが、Twitterアカウントも何度も作り変えています。

『さっとが』という名前でも、たぶん3回目くらいです(笑)

 

最初の頃は、周りが稼いでいる人ばかりで「なんで自分だけ稼げないんだろう」と悩むことが多々ありました。

しかし、これは考えてみると当然で、そもそも自分がフォローしている方が稼いでいる人ばかりだったからです。

もちろん自分と同じブログ初心者の方もフォローしていましたが、そういう方も頑張っている方を選んでフォローしていたように思います。

ですから、こんな状況で周りと自分を比べてしまえば、自分が劣っていると感じてしまうのは当たり前ということです。

これに気が付いてからは、Twitterで周りの方と自分を比べることがなくなりました。

 

僕にとってTwitterの運用目的は、この3つです。

  1. 情報収集
  2. ブロガーさんとの交流
  3. 自分のブログへの集客

今では他のブロガーさんのアクセス数や売上を聞いて「スゴイな」と思うことはあっても、凹むことはなくなりました。

 

他のブロガーさんから刺激を受けるのは良いことですが、比較してどっちが勝ってるかどうかなんて考える必要はありません。

ジャンルや運営期間など、運営環境が変われば結果が変わるのも当然だからです。

僕たちが戦うべき相手は、自分が取り組んでいるジャンルで検索上位に表示されている記事だけです。

アクセス数や売上などで、自分と他のブロガーを比べても意味がありませんので気を付けましょう。

色々なノウハウに目移りしてしまう

⑩色々なノウハウに目移りしてしまう

ブログ初心者にありがちな失敗の10つ目は『色々なノウハウに目移りしてしまう』ことです。

ブログで稼ぐ方法は一つだけではありません。

一つのブログだけに記事を投稿し続ける人がいれば、数10記事のミニブログを次々と作っていく人もいます。

さらにネットで稼ぐ方法まで広げると、YouTube、SNSアフィリ、動画編集、せどり、ハンドメイド…など、今はたくさんのネット副業があります。

ブログを始めて思ったほど稼げず、別の副業に手を出すも稼げず、さらに他の副業を始めるも稼げず…と短期間に何度も手法を変えてしまえば、稼げないノウハウコレクターになってしまいます。

 

ちなみに、僕はかなりのノウハウコレクターで、今年もハンドメイドに挑戦しようと思って道具を揃える所までやりましたが諦めました(笑)

また、このブログも4回ほど長期間休止したことがありますし、2019年7月からの1年間はYoutube・Twitterも含めた『さっとが』の活動をほぼ休止し、他の副業に取り組んでいました。

このように何度も色々なノウハウに手を出した僕が感じたのは、一つのことを地道に積み上げていくのが一番ということです。

この1年間は継続的にブログに投稿し続けてきましたが、1年前と比べてPV数も報酬も約2倍ほどに伸びました。

 

もちろん合わないと思ったら諦めも肝心です。

実際僕も色んな副業に手を出しましたが、他の副業は合わないと思って何度もこのブログの運営に戻ってきています。

諦めるタイミングの見極めは難しいですが、ブログに関しては1年以内で諦めてしまうのは早すぎます。

記事に順位が付くまでに数ヵ月はかかりますから、1年で数万円稼げたら上出来です。

色々なノウハウに目移りしてしまう気持ちは痛いほど分かりますが、ブログを始めたばかりの方は、少なくとも1年は続けてほしいなと思います。

まとめ

今回は『ブログ初心者にありがちな失敗』について解説してきました。

  • ブログは楽して稼げると思っている
    ⇒ ブログは楽して稼げるほど甘くないということを理解する
  • 1年後に月収100万円を目指してしまう
    ⇒ 非現実的な目標は諦めて、作業量で目標を設定する
  • ブログに取り組む時間を作ろうとしない
    ⇒ ブログ最優先の生活をする
  • ブログのデザインにこだわり過ぎてしまう
    ⇒ テーマの機能で簡単に設定できる部分だけ調整すれば十分
  • 知識がないジャンルに手を出してしまう
    ⇒ 詳しくなってから取り組む、もしくは詳しいジャンルに変更する
  • キーワード選定をしていない
    ⇒ 実際に検索されている需要のあるキーワードを選ぶ
  • 上位記事をチェックせずに記事を書いてしまう
    ⇒ 検索意図と上位記事の質を確認するために検索上位をチェックする
  • 1日に何度もデータをチェックしてしまう
    ⇒ 毎日1度だけチェックして前日のデータを記録する
  • 周りと自分を比べてしまう
    ⇒ アクセス数や売上などで、自分と他のブロガーを比べても意味がない
  • 色々なノウハウに目移りしてしまう
    ⇒ ブログは最低でも1年は続けてみる

全て僕自身経験してきたことをお伝えしてきましたが、最後の『他のノウハウに目移りしてしまう』に関しては、僕もまだ乗り越えられていません(笑)

しかし、僕は他のノウハウに目移りしたとしても、さっとがの活動は継続し続けます。

また、万が一辞めたとしても、消さなければいつでも再開できるのもブログのメリットです。

ブログをやっていれば何度も壁にぶち当たると思いますが、ぜひ頑張って継続していきましょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする