WordPressブログのニックネーム(ユーザー名)の決め方3つのポイント

WordPressブログのニックネームやユーザー名(ユーザーID)を決めるときは悩みますよね?

とりあえず適当に決めて、そのままブログを続けている方も多いと思います。

たしかにニックネームは適当でもブログは運営できますが、適当なニックネームのままだとブランディングやSEOの面から考えると損してしまうこともあります。

そこで今回は『WordPressブログのニックネーム(ユーザー名)の決め方のポイント』を3つご紹介します。

ブログのニックネームを考える際の具体的なアイディアもお伝えしますので、合わせて参考にしてみてください。

理想的なWordPressブログのニックネームとは?

WordPressブログのニックネームの決め方のポイントをお伝えする前に、まずは理想的なニックネームについて考えてみたいと思います。

理想的なニックネームは『覚えやすい』こと

ブログで稼ぎたいなら、理想的なニックネームに必要な要素は、ただ一つ。

それは『覚えやすい』ということです。

かっこいいニックネーム、かわいいニックネームは二の次で、とにかく『覚えやすいニックネーム』を第一に考えてください。

 

そして、WordPressのユーザー名はローマ字でニックネームと同じ文字列にしておくと自然です。

WordPressのユーザー名とブログのニックネームは、わざわざ分ける必要はありません。

例えば僕のニックネームは『さっとが』で、ユーザー名は『sattoga』なので、自然な印象がありますよね?

なので、まずはブログのニックネームを考えて、それに合わせてWordPressのユーザー名を決めていきましょう。

覚えやすいニックネームにするメリット

覚えやすいニックネームにしておくと、過去にブログを見てくれた読者が、またニックネームで検索してブログを見に来てくれるようになります。

『マナブ』や『ヒトデ』と検索して、マナブさんやヒトデさんのブログを見に行った経験のある方も多いのではないでしょうか?

このように運営者のニックネーム、もしくはブログ名で検索してブログに訪れることを『指名検索』と言います。

この指名検索を増やすとアクセスが増えるだけでなく、ブログの権威性も上がり、SEO的にも有利と言われています。

 

ちなみに僕のニックネームの『さっとが』も、わりと覚えやすいと思います。

実力も知名度もマナブさんやヒトデさんの足元にも及びませんが、それでも毎月数100名の方が『さっとが』で検索してこのブログを見に来てくれています。

また、最近はブログ記事を投稿しても「Googleにインデックス登録されるまで時間がかかるな~」と感じている方は多いでしょう。

しかし、僕のブログで記事を更新すると数時間以内にはインデックスされ、早ければ記事を投稿した当日・翌日には狙ったキーワードで順位獲得できています。

【記事を投稿した当日に順位獲得している例】
当日に順位獲得している例

このように指名検索が増えるとSEOに強くなり、ブログのアクセスが増えて、順位獲得も早くなります。

ですから、ブログで稼ぎたいならニックネームは『覚えやすいこと』を第一に考えて、指名検索を狙っていきましょう。

WordPressブログのニックネームの決め方3つのポイント

WordPressブログのニックネームの決め方3つのポイント

なるべく短くする

WordPressブログのニックネームの決め方の1つ目のポイントは『なるべく短くする』ことです。

短くする理由は、もちろん短いほうが覚えやすいからです。

具体的には3~4文字くらいが良いと思います。

5文字以上がダメというわけではありませんが、読者さんに覚えてもらいやすくするために、ニックネームはなるべく短くしましょう。

ひらがな or カタカナ

WordPressブログのニックネームの決め方の2つ目のポイントは『ひらがな or カタカナ』です。

ニックネームをひらがな、もしくはカタカナにする理由は『読みやすく』するためです。

逆に漢字や英語のニックネームにしてしまうと、読者が覚えるどころか読めない可能性もあります。

つまり、覚えてもらう以前の問題ということです。

また、漢字や英語は入力するのが面倒ですし、検索ユーザーが入力を間違えてしまうこともあります。

ですから、ブログのニックネームはなるべく『ひらがな or カタカナ』にしておくのが無難です。

他の名前と被らない

WordPressブログのニックネームの決め方の3つ目のポイントは『他の名前と被らない』ことです。

具体的には『一般的にある用語』や『他のブロガー』と被らないニックネームにしてください。

例えば『バナナ』というニックネームは3文字でカタカナなので、誰もが読めて覚えることができます。

しかし、『バナナ』で検索する人の大半は、果物のバナナについて知りたくて検索するはずです。

Googleはなるべく知りたい人が多い情報を検索の上位に表示させますから、『バナナ』で検索上位に表示させるのはかなり大変です。

認知度が上がれば上位表示させることもできますが、1位を獲得するのはまず無理だと思っておいてください。

 

また、他のブロガーさんと同じニックネームを避けるべき理由も同じく上位表示が難しいというのがあります。

そして、他のブロガーさんと同じニックネームの場合は、それ以上に『モラル』の面が一番大きな問題です。

人気のあるブロガーさんにはファンも多いです。

そんな中で同じニックネームでブログをやってしまうと、相手のブロガーさんのファンから批判を受ける可能性もあります。

ですから、良いニックネームが思い浮かんだときは、実際にその言葉で検索したり、『○○ ブログ』のように検索したりして、上位にどんな情報が出てくるか必ず確認してください。

他に一般的に知られている言葉があったり、同じ名前でブログを運営している方がいれば、そのニックネームは諦めましょう。

本名をWordPressのニックネームにするのってどう?

本名をWordPressのニックネームにするのってどう?

本名でブログを運営しようと考えている方も多いと思います。

匿名でブログをやっている僕が言うのもどうかと思いますが、本名でのブログ運営は素晴らしいです。

匿名よりも本名のほうが信頼性が上がるので、本名を出せる方はぜひ出したほうが良いです。

ただ、今回のテーマである『理想的なニックネーム』という観点から考えると、本名は不利な場合もあります。

というのも、他に同じ名前の有名人がいる場合、上位表示が難しくなってしまうからです。

自分の本名をWikipediaでチェックしてみよう

例えば、僕の本名は日本全国どこにでもいるような名前なんですが、同じ名前でWikipediaに載っている方だけで3人もいます。

Wikipediaに載るというのは権威性の一つのステータスになりますので、僕が今から本名を出しても勝つのはかなり難しいという判断になります。

ですから、本名でブログを運営するなら、まずは実際にGoogleとWikipediaで検索して、他に有名な方がいないかチェックしてみてください。

そして、有名な方がいるほど、その名前での上位表示は難しいと理解しておいてください。

本名でブログを運営するなら?

ちなみに、僕は本名でのブログ運営を否定するつもりは全くありません。

僕にはできないことなので、本当に素晴らしいと思います。

ただ、指名検索を増やすことを考えると、頑張っても報われない可能性があるので『もったいない』と言いたいだけです。

 

なので、本名でブログを運営したい方は、『ニックネーム+本名』でのブログ運営を検討してください。

形式的には『○○○(本名)』のような感じです。

この形式ならブログが育っていくにつれてニックネームで検索してくれる方も増えると思いますし、その分野での権威性が上がれば、いずれ本名で上位表示できるかもしれません。

ですから、本名でブログを運営しようとしている方も、まずは指名検索で上位を取れそうなニックネームを付けることをオススメします。

WordPressブログのニックネームの決め方4つのアイディア

WordPressブログのニックネームの決め方4つのアイディア

ここまではWordPressブログのニックネームの決め方のポイントをお伝えしてきました。

ポイントは分かっても、なかなか良いニックネームが浮かばないという方も多いと思います。

そこでここからは、ブログのニックネームを決める際に使えるアイディアを4つご紹介していきます。

自分の名前を縮めてみる

本名でブログを運営したい方は、自分の名前を縮めたニックネームを考えてみてください。

例えば、木村拓哉さんは『キムタク』、松平健さんは『マツケン』のように呼ばれます。

このように、まずは自分の本名をひらがな・カタカナの3~4文字に縮めてみましょう。

そして、Google検索して一般的な用語や、他に有名な方がいなければ、ブログのニックネームとして最適です。

匿名でブログを運営したい方も、自分の本名を縮めたニックネームを使うのはオススメです。

漢字・英語をひらがな・カタカナにしてみる

本名でブログを運営したい方は、漢字をひらがな・カタカナにしたニックネームもオススメです。

例えば、『学』と検索すると言葉の意味の解説が上位に出てきますが、『マナブ』と検索すると、ブロガーのマナブさんが上位に出てきます。

本名をカタカナにしている方は、ブロガーでも実はそこまで多くないので、名前によっては穴場かもしれません。

匿名で運営したい方は、漢字に加えて英語もひらがな・カタカナにして考えてみてください。

例えば、住宅系のブログをやるなら、『家 ⇒ home』で、ニックネームを『ほーむ』にするみたいな感じです。

これで実際に上位表示できるかどうかはやってみないと分かりませんが、一般的な用語でもひらがな・カタカナにすると上位獲得できる場合はありますので、検討してみてください。

方言を使ってみる

地方に住んでいる方は、方言をブログのニックネームにしてみるのもオススメです。

というのも、僕の『さっとが』というのも、実は秋田弁だからです。

秋田弁で『少し・ちょっと』という意味で、元々『少しでも役立つブログを作る』という気持ちを込めて『さっとがブログ』というブログ名にしました。

そして、ブログ名をそのまま今は運営者のニックネームにしているような感じです。

メジャーな方言は上位表示が難しい場合もありますが、検索して『○○弁 一覧』のページでちょっとだけしか解説されてないようなマイナーな方言なら上位表示は難しくありません。

特にその地域を紹介するブログには適したニックネームになると思いますので、自分の地域の方言もチェックしてみてください。

存在しない言葉を作る

ブログのニックネームのアイディアとして、最後に『存在しない言葉を作る』というのもオススメです。

存在しない言葉ですから、ニックネームで上位表示を勝ち取るのは、これが一番簡単です。

例えば、お笑い芸人の『ワタリ119』さんは、元消防隊員だったこともあって『119』を付けた芸名にしているそうです。

何か言葉を加えるとその分長くなるのがネックですが、逆に何か文字を削ったり、入れ替えたりしてみても良いしょう。

例)エアコン ⇒ エコン ⇒ エアン ⇒ アエコン ⇒ アンエコ ⇒ エコンア

このやり方なら無限にニックネームのアイディアを生み出しことができますので、ぜひ試してみてください。

WordPressブログのユーザー名の注意点

WordPressブログのユーザー名の注意点

今回の記事の最初のほうで『WordPressのユーザー名はローマ字にして、ニックネームと同じ文字列にしておくと自然』とお伝えしました。

しかし、WordPressのユーザー名(ユーザーID)は、そのままWordPressのログインIDになっているので、実はセキュリティ面で不安があります。

そこでオススメなのが、ブログ上で表示させるためのユーザー名(ユーザーID)を、また別に作るやり方です。

これは『Edit Author Slug』というプラグインを使えば、簡単に設定することができます。

 

ちょっと分かりづらいかもしれませんが、僕のユーザー名(ユーザーID)は『sattoga』ですが、これが実は表示用のユーザー名です。

本当のユーザー名(ログインID)は、また別にあって見えない設定にしています。

なので、WordPressのユーザー名をニックネームと同じ文字列にしたい方は、ぜひ『Edit Author Slug』を使って、表示用のユーザー名を設定してみてください。

まとめ

今回は『WordPressブログのニックネーム(ユーザー名)の決め方』について解説してきました。

  • 理想的なニックネーム:覚えやすいこと
    ⇒ 指名検索が増えるとSEOに強いブログになる
  • ニックネームの決め方3つのポイント
    1. なるべく短くする:3~4文字
    2. ひらがな or カタカナ:読みやすくする
    3. 他の名前と被らない:上位を取りやすい
  • 本名を使うなら『本名+ニックネーム』
    ⇒ 本名だけだと上位表示が難しい
  • ニックネームの決め方4つのアイディア
    1. 自分の名前を縮めてみる
    2. 漢字・英語をひらがな・カタカナにしてみる
    3. 方言を使ってみる
    4. 存在しない言葉を作る
  • WordPressは『ユーザー名=ログインID』
    ⇒ 『Edit Author Slug』で表示用のユーザー名を作る

ブログで稼ぎたい方は、ぜひ今回の内容を参考に指名検索されるようなニックネームを考えていただければと思います。

 

また、指名検索されるようなニックネームが作れたら、それをそのままブログ名にするのもオススメです。

ブログ名の決め方はこちらで解説していますので、合わせて参考にしてみてください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

WordPressブログのニックネーム(ユーザー名)の決め方3つのポイント

WordPressブログのニックネームやユーザー名(ユーザーID)を決めるときは悩みますよね?

とりあえず適当に決めて、そのままブログを続けている方も多いと思います。

たしかにニックネームは適当でもブログは運営できますが、適当なニックネームのままだとブランディングやSEOの面から考えると損してしまうこともあります。

そこで今回は『WordPressブログのニックネーム(ユーザー名)の決め方のポイント』を3つご紹介します。

ブログのニックネームを考える際の具体的なアイディアもお伝えしますので、合わせて参考にしてみてください。

 

動画でも解説しています。

理想的なWordPressブログのニックネームとは?

WordPressブログのニックネームの決め方のポイントをお伝えする前に、まずは理想的なニックネームについて考えてみたいと思います。

理想的なニックネームは『覚えやすい』こと

ブログで稼ぎたいなら、理想的なニックネームに必要な要素は、ただ一つ。

それは『覚えやすい』ということです。

かっこいいニックネーム、かわいいニックネームは二の次で、とにかく『覚えやすいニックネーム』を第一に考えてください。

 

そして、WordPressのユーザー名はローマ字でニックネームと同じ文字列にしておくと自然です。

WordPressのユーザー名とブログのニックネームは、わざわざ分ける必要はありません。

例えば僕のニックネームは『さっとが』で、ユーザー名は『sattoga』なので、自然な印象がありますよね?

なので、まずはブログのニックネームを考えて、それに合わせてWordPressのユーザー名を決めていきましょう。

覚えやすいニックネームにするメリット

覚えやすいニックネームにしておくと、過去にブログを見てくれた読者が、またニックネームで検索してブログを見に来てくれるようになります。

『マナブ』や『ヒトデ』と検索して、マナブさんやヒトデさんのブログを見に行った経験のある方も多いのではないでしょうか?

このように運営者のニックネーム、もしくはブログ名で検索してブログに訪れることを『指名検索』と言います。

この指名検索を増やすとアクセスが増えるだけでなく、ブログの権威性も上がり、SEO的にも有利と言われています。

 

ちなみに僕のニックネームの『さっとが』も、わりと覚えやすいと思います。

実力も知名度もマナブさんやヒトデさんの足元にも及びませんが、それでも毎月数100名の方が『さっとが』で検索してこのブログを見に来てくれています。

また、最近はブログ記事を投稿しても「Googleにインデックス登録されるまで時間がかかるな~」と感じている方は多いでしょう。

しかし、僕のブログで記事を更新すると数時間以内にはインデックスされ、早ければ記事を投稿した当日・翌日には狙ったキーワードで順位獲得できています。

【記事を投稿した当日に順位獲得している例】
当日に順位獲得している例

このように指名検索が増えるとSEOに強くなり、ブログのアクセスが増えて、順位獲得も早くなります。

ですから、ブログで稼ぎたいならニックネームは『覚えやすいこと』を第一に考えて、指名検索を狙っていきましょう。

WordPressブログのニックネームの決め方3つのポイント

WordPressブログのニックネームの決め方3つのポイント

なるべく短くする

WordPressブログのニックネームの決め方の1つ目のポイントは『なるべく短くする』ことです。

短くする理由は、もちろん短いほうが覚えやすいからです。

具体的には3~4文字くらいが良いと思います。

5文字以上がダメというわけではありませんが、読者さんに覚えてもらいやすくするために、ニックネームはなるべく短くしましょう。

ひらがな or カタカナ

WordPressブログのニックネームの決め方の2つ目のポイントは『ひらがな or カタカナ』です。

ニックネームをひらがな、もしくはカタカナにする理由は『読みやすく』するためです。

逆に漢字や英語のニックネームにしてしまうと、読者が覚えるどころか読めない可能性もあります。

つまり、覚えてもらう以前の問題ということです。

また、漢字や英語は入力するのが面倒ですし、検索ユーザーが入力を間違えてしまうこともあります。

ですから、ブログのニックネームはなるべく『ひらがな or カタカナ』にしておくのが無難です。

他の名前と被らない

WordPressブログのニックネームの決め方の3つ目のポイントは『他の名前と被らない』ことです。

具体的には『一般的にある用語』や『他のブロガー』と被らないニックネームにしてください。

例えば『バナナ』というニックネームは3文字でカタカナなので、誰もが読めて覚えることができます。

しかし、『バナナ』で検索する人の大半は、果物のバナナについて知りたくて検索するはずです。

Googleはなるべく知りたい人が多い情報を検索の上位に表示させますから、『バナナ』で検索上位に表示させるのはかなり大変です。

認知度が上がれば上位表示させることもできますが、1位を獲得するのはまず無理だと思っておいてください。

 

また、他のブロガーさんと同じニックネームを避けるべき理由も同じく上位表示が難しいというのがあります。

そして、他のブロガーさんと同じニックネームの場合は、それ以上に『モラル』の面が一番大きな問題です。

人気のあるブロガーさんにはファンも多いです。

そんな中で同じニックネームでブログをやってしまうと、相手のブロガーさんのファンから批判を受ける可能性もあります。

ですから、良いニックネームが思い浮かんだときは、実際にその言葉で検索したり、『○○ ブログ』のように検索したりして、上位にどんな情報が出てくるか必ず確認してください。

他に一般的に知られている言葉があったり、同じ名前でブログを運営している方がいれば、そのニックネームは諦めましょう。

本名をWordPressのニックネームにするのってどう?

本名をWordPressのニックネームにするのってどう?

本名でブログを運営しようと考えている方も多いと思います。

匿名でブログをやっている僕が言うのもどうかと思いますが、本名でのブログ運営は素晴らしいです。

匿名よりも本名のほうが信頼性が上がるので、本名を出せる方はぜひ出したほうが良いです。

ただ、今回のテーマである『理想的なニックネーム』という観点から考えると、本名は不利な場合もあります。

というのも、他に同じ名前の有名人がいる場合、上位表示が難しくなってしまうからです。

自分の本名をWikipediaでチェックしてみよう

例えば、僕の本名は日本全国どこにでもいるような名前なんですが、同じ名前でWikipediaに載っている方だけで3人もいます。

Wikipediaに載るというのは権威性の一つのステータスになりますので、僕が今から本名を出しても勝つのはかなり難しいという判断になります。

ですから、本名でブログを運営するなら、まずは実際にGoogleとWikipediaで検索して、他に有名な方がいないかチェックしてみてください。

そして、有名な方がいるほど、その名前での上位表示は難しいと理解しておいてください。

本名でブログを運営するなら?

ちなみに、僕は本名でのブログ運営を否定するつもりは全くありません。

僕にはできないことなので、本当に素晴らしいと思います。

ただ、指名検索を増やすことを考えると、頑張っても報われない可能性があるので『もったいない』と言いたいだけです。

 

なので、本名でブログを運営したい方は、『ニックネーム+本名』でのブログ運営を検討してください。

形式的には『○○○(本名)』のような感じです。

この形式ならブログが育っていくにつれてニックネームで検索してくれる方も増えると思いますし、その分野での権威性が上がれば、いずれ本名で上位表示できるかもしれません。

ですから、本名でブログを運営しようとしている方も、まずは指名検索で上位を取れそうなニックネームを付けることをオススメします。

WordPressブログのニックネームの決め方4つのアイディア

WordPressブログのニックネームの決め方4つのアイディア

ここまではWordPressブログのニックネームの決め方のポイントをお伝えしてきました。

ポイントは分かっても、なかなか良いニックネームが浮かばないという方も多いと思います。

そこでここからは、ブログのニックネームを決める際に使えるアイディアを4つご紹介していきます。

自分の名前を縮めてみる

本名でブログを運営したい方は、自分の名前を縮めたニックネームを考えてみてください。

例えば、木村拓哉さんは『キムタク』、松平健さんは『マツケン』のように呼ばれます。

このように、まずは自分の本名をひらがな・カタカナの3~4文字に縮めてみましょう。

そして、Google検索して一般的な用語や、他に有名な方がいなければ、ブログのニックネームとして最適です。

匿名でブログを運営したい方も、自分の本名を縮めたニックネームを使うのはオススメです。

漢字・英語をひらがな・カタカナにしてみる

本名でブログを運営したい方は、漢字をひらがな・カタカナにしたニックネームもオススメです。

例えば、『学』と検索すると言葉の意味の解説が上位に出てきますが、『マナブ』と検索すると、ブロガーのマナブさんが上位に出てきます。

本名をカタカナにしている方は、ブロガーでも実はそこまで多くないので、名前によっては穴場かもしれません。

匿名で運営したい方は、漢字に加えて英語もひらがな・カタカナにして考えてみてください。

例えば、住宅系のブログをやるなら、『家 ⇒ home』で、ニックネームを『ほーむ』にするみたいな感じです。

これで実際に上位表示できるかどうかはやってみないと分かりませんが、一般的な用語でもひらがな・カタカナにすると上位獲得できる場合はありますので、検討してみてください。

方言を使ってみる

地方に住んでいる方は、方言をブログのニックネームにしてみるのもオススメです。

というのも、僕の『さっとが』というのも、実は秋田弁だからです。

秋田弁で『少し・ちょっと』という意味で、元々『少しでも役立つブログを作る』という気持ちを込めて『さっとがブログ』というブログ名にしました。

そして、ブログ名をそのまま今は運営者のニックネームにしているような感じです。

メジャーな方言は上位表示が難しい場合もありますが、検索して『○○弁 一覧』のページでちょっとだけしか解説されてないようなマイナーな方言なら上位表示は難しくありません。

特にその地域を紹介するブログには適したニックネームになると思いますので、自分の地域の方言もチェックしてみてください。

存在しない言葉を作る

ブログのニックネームのアイディアとして、最後に『存在しない言葉を作る』というのもオススメです。

存在しない言葉ですから、ニックネームで上位表示を勝ち取るのは、これが一番簡単です。

例えば、お笑い芸人の『ワタリ119』さんは、元消防隊員だったこともあって『119』を付けた芸名にしているそうです。

何か言葉を加えるとその分長くなるのがネックですが、逆に何か文字を削ったり、入れ替えたりしてみても良いしょう。

例)エアコン ⇒ エコン ⇒ エアン ⇒ アエコン ⇒ アンエコ ⇒ エコンア

このやり方なら無限にニックネームのアイディアを生み出しことができますので、ぜひ試してみてください。

WordPressブログのユーザー名の注意点

WordPressブログのユーザー名の注意点

今回の記事の最初のほうで『WordPressのユーザー名はローマ字にして、ニックネームと同じ文字列にしておくと自然』とお伝えしました。

しかし、WordPressのユーザー名(ユーザーID)は、そのままWordPressのログインIDになっているので、実はセキュリティ面で不安があります。

そこでオススメなのが、ブログ上で表示させるためのユーザー名(ユーザーID)を、また別に作るやり方です。

これは『Edit Author Slug』というプラグインを使えば、簡単に設定することができます。

 

ちょっと分かりづらいかもしれませんが、僕のユーザー名(ユーザーID)は『sattoga』ですが、これが実は表示用のユーザー名です。

本当のユーザー名(ログインID)は、また別にあって見えない設定にしています。

なので、WordPressのユーザー名をニックネームと同じ文字列にしたい方は、ぜひ『Edit Author Slug』を使って、表示用のユーザー名を設定してみてください。

まとめ

今回は『WordPressブログのニックネーム(ユーザー名)の決め方』について解説してきました。

  • 理想的なニックネーム:覚えやすいこと
    ⇒ 指名検索が増えるとSEOに強いブログになる
  • ニックネームの決め方3つのポイント
    1. なるべく短くする:3~4文字
    2. ひらがな or カタカナ:読みやすくする
    3. 他の名前と被らない:上位を取りやすい
  • 本名を使うなら『本名+ニックネーム』
    ⇒ 本名だけだと上位表示が難しい
  • ニックネームの決め方4つのアイディア
    1. 自分の名前を縮めてみる
    2. 漢字・英語をひらがな・カタカナにしてみる
    3. 方言を使ってみる
    4. 存在しない言葉を作る
  • WordPressは『ユーザー名=ログインID』
    ⇒ 『Edit Author Slug』で表示用のユーザー名を作る

ブログで稼ぎたい方は、ぜひ今回の内容を参考に指名検索されるようなニックネームを考えていただければと思います。

 

また、指名検索されるようなニックネームが作れたら、それをそのままブログ名にするのもオススメです。

ブログ名の決め方はこちらで解説していますので、合わせて参考にしてみてください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする