男の子一覧

【男の子のおしっこの仕方】子供の立ちションのやり方をマスターで外出トイレを楽に!

 

こんにちは✨

3人兄弟のママ moeです😊

 

男の子のおしっこ

座るから立つへ

トイレトレーニング時代は座っておしっこをしていた男の子も、兄弟や保育園・幼稚園で立ちションを覚えてきますよね。
大人の男性はサッとできるので楽そうですが、覚えたての子はもちろん失敗があります。
そこで、ママの謎である”立ちション”の仕方を解説します。
マスターすれば外出先の大人のトイレで床に着かないように靴とズボンを脱がして、座っておしっこをさせてまた着せる、、、という大変な手間がなくなりますよ!

立ちションの仕方

1)ズボンを下ろしてちんちんをタマタマからはがす
2)指1本にちんちんをのっけるようにし、おしっこをする
3)おしっこの終わりにはちんちんを突き出すようにする
4)出し終わったらちんちんの上あたりを”ポンポン”と叩くとオシッコがきれます

上手にできない原因

1)おしっこが曲がる
これは大人でもコントロールが難しいそうです。出る前に方向がわかるのではなく、出てから調整しているんだそうです。
特に小さい子供は皮が被っていて真っ直ぐ出にくい構造になっています。

2)最後にポタポタたれて衣服についてしまう
幼稚園くらいの小さい子供は最後にちんちんを前に出しても、足が短いのでどうしてもなってしまうそうです。

3)オシッコを上手にきれない
女性よりも尿道が長い分、出切っていないことが原因です。

 

これらの問題は子供の”成長”と”毎日何回もしている経験”で子供自身が解決できるようになります

ママの疑問

1)おしっこの後は拭くの?
吹かなくて良いのですが、出切ったかどうかはママにはわかりませんよね。
ちんちんの上を軽くポンポンと叩いてママがきってあげましょう。

2)まっすぐ出すためにしっかり持てばいいのでは?
子供に「しっかり持って」というと、大体、ちんちんを潰すように持ってしまいます。
そうすると、踏んだホースの水のように内部のオシッコが圧力により勢いよく上へ飛びます。
”支える”くらいに伝え、子供も便器の中に入れなければならないのはわかっているので経験で身につきます。

3)ズボンとパンツはどこまで下げる?
幼稚園・保育園児は足首まで下げる。小学生はちんちんだけ出す。という男児の風習?習わし?のようです。

4)パンツに”穴”があるけどあれは使う?
ちんちんを出す用の穴は大人でも使っていないそうです。
あの穴から出すのがすごくめんどくさい作業だそうで、周りの大人男性も皆、ズボンとパンツを前面だけ下げて出すスタイルだそうです。

 

マスターすると外出先のトイレが楽に!

子供も座るトイレで靴やズボンまで脱いだりするのはめんどくさいようで、立ちションをマスターすると立つ用の便器でしたがります。
お兄ちゃんの影響で早くから立ちションをしていた3歳の次男は1人でも男性用トイレに行っておしっこをしています。
初めの頃はおしっこの終わりにポタポタたれてしまっていたので着替えを持っていましたが、今では上手にできるようになりました。

 

※便器の上のセンサーで水を流すタイプは子供が届かないので困っていました。
人がいなそうなので男性用トイレに入るがセンサーが反応せず「え?流れないよ?」とやっていたら中の個室から咳払いが、、、焦って逃亡という経験もありました😅

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

**男の子のママ・パパ** 子育てブログ・テーマ
**男の子のママ・パパ**</>

子育てを楽しもう♪ 子育てブログ・テーマ
子育てを楽しもう♪

小学生&幼稚園児のママ☆ 子育てブログ・テーマ
小学生&幼稚園児のママ☆

うちの子小学生 子育てブログ・テーマ
うちの子小学生

 

 


【離乳食は手作りしなきゃダメ?】ベビーフードは安全で栄養価の高いお助けアイテム!

 

こんにちは✨

3人兄弟のママ moeです😊

 

ベビーフードを使いたい!

SNSで見る離乳食

SNSなどは離乳食の参考になり、”私も頑張ろう!”という意欲も湧きますよね。
毎日コース料理のような品数の離乳食の写真を見て、可愛い赤ちゃんのために頑張りたい気持ちもある一方で”ずっと抱っこで作る時間がない””慣れていないので時間がかかる”などどうしても気持ちと行動って合わないですよね。

赤ちゃんが急に起きて予定通りに行かなかった、2回食・3回食の毎日の離乳食作りが負担、、、というママの気持ちよくわかります!
ベビーフードを使うことを悪く思う必要は全くありませんよ

ベビーフード検証

1)白身魚と野菜のクリーム煮
主な材料にたら、にんじん、玉ねぎを使い、クリーム煮にしたこちら。
自分で作るにはたらの骨を取るのに気を使い、野菜を小さく切り、柔らかーく煮て、クリームにする
骨取りがなく安心してあげられるありがたい商品です。


2)レバー入りハヤシライス
私は大人のご飯でもレバーを使ったことはありません。
コトコト煮込むから大丈夫と言われても、レバーを調理する勇気がないんです。
ですがレバーに鉄分が豊富に含まれているのは知っているのでありがたい商品です。

気にしないでね!

パパ・義母に何気なく離乳食の話をしたら「手作り」「毎日」という言葉にモヤモヤしたママ!
手作りもお魚の骨がもし入ったら危ないし、今の時代は栄養たっぷりの色んな味の離乳食がありますよ(とかわりに反論しておきます)

私は自分が作る離乳食より市販の方が栄養たっぷりだなと思い、子供のためには絶対栄養がある方がいいだろう!とたくさん使いました。
2人目・3人目になると、家族のご飯から取り分けもママが上手にできるようになっています。

それに日本以上に食の安全な国はないのではないでしょうか。

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

**男の子のママ・パパ** 子育てブログ・テーマ
**男の子のママ・パパ**</>

子育てアイテム 子育てブログ・テーマ
子育てアイテム

笑顔になれる子育て 子育てブログ・テーマ
笑顔になれる子育て

子育てを楽しもう♪ 子育てブログ・テーマ
子育てを楽しもう♪

 


【成長痛の原因はストレス!?】子供の膝の痛み=成長痛ではない

 

こんにちは✨

3人兄弟のママ moeです😊

 

成長痛

親から言われた?「成長痛だね」

医学的には”成長痛”という障害名はありません。
成長痛とは、成長期の子供に多いという理由からついた”あだ名”です。

受診の際にお医者さんから”成長痛だと言われた”方は、皆が知っているわかりやすい言葉で説明したためです。

膝の痛みの原因は?

原因ははっきりとわかっていません。
3歳から12歳頃の筋肉や骨、関節が成長途中のため柔らかいので、激しく動いたりすることによる疲労で痛みが生じやすくなります。
さらに、精神的なストレスも痛みの原因になると言われています。

成長痛の症状

・夕方から夜間に膝の痛みが生じる
・翌朝には痛みが治る
・不定期だが、繰り返し痛みが生じる

対処

成長痛は対処法が確立されていません。
ですが、スキンシップをとったり、さすってあげると痛みの緩和になることがわかっています。

 

環境の変化は注意!

子供が入園・入学した、クラスが変わった、スポーツの習い事を始めたなどでストレスがかかると膝の痛みを訴えることがあるかもしれません。
その時に「成長痛だから」で済まさずに、スキンシップをとったり、ゆったりできる時間を作ってあげると良いかもしれません。
原因にストレスが関係している可能性があるなら尚更必要な対処です。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

笑顔になれる子育て 子育てブログ・テーマ
笑顔になれる子育て

子育てを楽しもう♪ 子育てブログ・テーマ
子育てを楽しもう♪

小学生&幼稚園児のママ☆ 子育てブログ・テーマ
小学生&幼稚園児のママ☆

うちの子小学生 子育てブログ・テーマ
うちの子小学生

 


【離乳食レシピ】大人ごはんの合間にサッと作れる野菜スープ 5ヶ月初期からOK

 

こんにちは✨

3人兄弟のママ moeです😊

 

野菜スープ

離乳食野菜スープ

●材料●
・人参・大根・キャベツ・玉ねぎ(合わせて150g)
・水(3カップ)

●作り方●
1)野菜は洗って皮をむく。人参・大根は2〜3センチ幅の半月切り、玉ねぎは薄切り、キャベツは小さめにちぎる。

2)鍋に野菜と水を入れ、中火で煮る。煮たったら弱火にし、アクが出たらすくう。20分ほど煮て火を止める。

3)冷めたらザルでこす。

4)冷凍用の離乳食容器に冷凍すると2〜3週間保存できます。

残った野菜

・種類別に分けてペースト状にすると離乳食として使えます
・スープと同じで冷凍可能

 

5・6ヶ月は味付けなし

5・6ヶ月で初めて食べる食材は1日1さじからあげましょう
アレルギーの多い卵・乳製品は与えません。
食べる時間は小児科が開いている日中が、もしものアレルギー反応などにもすぐに病院へ行けるのでオススメです。

離乳食容器 冷凍庫の匂い移り防止に蓋つきを!


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

子育てアイテム 子育てブログ・テーマ
子育てアイテム

レシピ参考:北日本調剤(株)


【緊急!子供の危険な病気「腸重積」】腹痛・嘔吐・下痢・血便に注意 赤ちゃんから幼児に起こる

 

こんにちは✨

3人兄弟のママ moeです😊

 

子供の病気 腸重積

 

腸重積(ちょうじゅうせき)とは?

・腸が腸の中に入り込んでしまう病気、緊急の対応が必要で最悪手術となる
・腹痛・嘔吐・下痢・血便の症状があるが、進行で症状が出てくる。多くは激しい腹痛から始まることが多い
・3ヶ月〜6歳未満の子供に多い

経過観察の入院も

強い腹痛と下痢・血便の症状で胃腸炎を疑いかかりつけの小児科を受診。
すると大きな病院を受診するように言われ紹介状をもらう。
外来でお薬をもらい一時は落ち着く。
しかし3日ほどでまた強い腹痛と下痢・血便の症状がでたため緊急に外来を受診。
そのまま経過観察のため入院に。

 

知っていると対処できる!

ママのいつもと違うな?というのは本当に当たることが多いです。
子供特有の病気がたくさんありますので、一読すると勉強になります。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 


【赤ちゃんが下痢・嘔吐!】子供の夏の病気と水分補給・離乳食の対処方法

 

こんにちは✨

3人兄弟のママ moeです😊

 

子供の下痢・嘔吐

 

夏に多い胃腸炎系の病気

夏の胃腸炎といえば食中毒が有名ですが、集団生活の多い子供はウイルス性の胃腸炎も多くもらってきてしまいます。
夏に多いウイルス性胃腸炎はアデノウイルス・ノロウイルスが一般的です。
これらはインフルエンザのように鼻をグリグリするような検査はしません。
医師の診断で判定され、対処療法で治していきます。

症状

下痢・嘔吐が主で腹痛・発熱も一緒に出ることが多いです。
ウイルス性腸炎は水様便が、細菌性腸炎では血便になることが多いのでうんちの状態に注意してあげましょう。

対策

・経口感染がほとんど
・手洗いうがい、感染した兄弟への接触を避ける(難しいですが、、、)
・食事にしっかり火を通す
・便の処理に注意する

赤ちゃんの離乳食は?

・離乳食はストップし、回復してから再開します。
・脱水に注意する、電解質の補給にアクアライトが良いです。

症状が落ち着いたらエネルギーを

エネルギーの元となるおかゆやうどんなどの炭水化物をあげましょう。
全がゆはご飯:水=1:4
うどんも柔らかく煮て、短く切ると更に消化によくなります。
 

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村