「WordPressの『投稿』と『固定ページ』って何が違うの?」
「WordPressの『投稿』と『固定ページ』ってどう使い分けたらいいの?」
こんな疑問を持っている方も多いと思います。
『投稿』と『固定ページ』は使い方を間違えると、SEO的に不利になる場合もあるため注意が必要です。
そこで今回はWordPressの『投稿』と『固定ページ』の違いについて解説していきます。
『投稿』と『固定ページ』を間違えて書いてしまったときの対処法もお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。
WordPressの『投稿』と『固定ページ』の違い
動画でも解説していますので、合わせて参考にしてください。
『投稿』と『固定ページ』の特徴の違い
WordPressの『投稿』にはこのような特徴があります。
- 記事一覧に載る
- カテゴリー・タグを設定できる
- 記事を書いた順番で前後に移動できる
- RSSで配信される
対して、『固定ページ』にはこのような特徴があります。
- トップページに設定できる
- 固定ページ同士で親子関係を設定できる
つまり、『投稿』と『固定ページ』ではできることとできないことが明確に異なります。
『投稿』と『固定ページ』の使い分け
『投稿』と『固定ページ』は上記で紹介した特徴を押さえた上で、記事の内容で使い分けていきましょう。
『投稿』にはこのような内容の記事が向いています。
- ブログ記事
- お知らせ
- コラム
あるテーマについて複数の記事を更新し続ける場合は、カテゴリーでグルーピングできる『投稿』が向いています。
例えば当ブログでは『WordPressの使い方』というテーマ(カテゴリー)で複数の記事を書いていますので、今回のこの記事も『投稿』で書いています。
対して、『固定ページ』にはこのような内容のページが向いています。
- トップページ用の記事
- ランディングページ
- お問い合わせページ
- プライバシーポリシー
- プロフィール
- 会社概要
- サイトマップ
これらのページは多くのブログやサイトで『固定ページ』で書かれています。
『固定ページ』は「記事を書く」というより「設置する」というイメージの内容が向いています。
とりあえず上記のページを作る際は『固定ページ』で作っておきましょう。
『投稿』と『固定ページ』を間違えた場合の対処法
SEOで上位表示を狙わない記事の場合
SEOで上位表示を狙わない記事の場合は、単に削除して正しいほうで公開すれば大丈夫です。
例えば『お問い合わせページ』を『投稿』で公開してしまったら、削除して『固定ページ』で作り直すような感じです。
SEOに影響のない記事ですから、削除しようがURLが変わろうが特に問題はありません。
ただし、URLが変わった場合はグローバルメニューやサイドバーなどに設置しているリンクの変更も、忘れずに行いましょう。
SEOで上位表示を狙う記事の場合
SEOで上位表示を狙う記事の場合は、可能ならURLを変えずに正しいほうで公開し直してください。
例えば『投稿』で作るべき記事を『固定ページ』で公開してしまった場合です。
どうしてもURLが変わってしまう場合は、リダイレクト処理を行いましょう。
ただし、記事を書いて数時間以内でGoogleにもまだインデックスされていないのであれば、そこまでする必要はありません。
作成間もない場合は、なるべく早く削除して正しいほうで公開し直せば大丈夫です。
ちなみにGoogleにインデックスされているかどうかは、サーチコンソールのURL検査で確認できます。
サーチコンソールはブロガーに必須のツールなので、まだ登録していない方は、早めに登録しておきましょう。
まとめ
今回はWordPressの『投稿』と『固定ページ』の違いについて解説してきました。
特徴の違いを理解するのは慣れが必要なため時間がかかると思いますので、まずは用途で使い分けることを意識してみてください。
- 『投稿』に向いている内容
- ブログ記事
- お知らせ
- コラム
- 『固定ページ』に向いている内容
- トップページ用の記事
- ランディングページ
- お問い合わせページ
- プライバシーポリシー
- プロフィール
- 会社概要
- サイトマップ
『固定ページ』で作る内容は一度作れば基本的には更新不要です。
日々のブログ記事は『投稿』で更新していきましょう。