中学受験の勉強一覧

漢字の要マスターブック

息子は今漢字の要は
第3章の「部首」に取り組んでいます。
これは、やる時間を決めて!というよりは朝や夜寝る前などの時間に息子自身が進めてきたものです。
f:id:ringonoki1111:20200715155900j:plain

6年生の夏期講習ではこちらの
↓漢字の要マスターブック 第1章から出題される漢字テストがあります。
(4・5年生では国語の要からの出題ですね!)
f:id:ringonoki1111:20200715155904j:plain

本当なら第3章まで終わり、夏期講習に入る前に第1章は2周目くらいまでやっていてある程度定着させてから突入出来たらベストだったのでしょうが、そのペースには間に合いません。
漢字や語句などについてはもうここで完璧にしないと秋以降はそんな時間はナイと保護者会でも断言されていました。その通りですよね。
→5年生の保護者さまはうちを反面教師にして、来年はお子さんを是非そんなペースに乗せてあげて下さいね。


↓中学受験生のブログはこちらです(*^^*)
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村


難関校SS特訓(サンデーサピックス)

SS特訓受講ガイドを持ち帰って来ました。
全18回(授業14回・テスト4回)
*9:00〜15:05 志望校別講座
(4科目各80分授業)
*15:15〜18:45 単科講座
(100分授業×2講座)

費用は274,450円


文化祭に行った時に、渋渋だったかな?色々アドバイスをくれた中1のお子さん2人が
「この学校はないけど、SS特訓始まってからだからね!」と息子に熱くアドバイスしてくれていたのを思い出します。
あの時は私は後ろで立って聞いていて、
そうなんだ!SS特訓?この学校はない??とまだ余りイメージが湧かず遠く感じる話だったのですが、
あっという間に直前に迫ってきました(^_^;)

単科講座も決めました!
『算数の思考力』は、主に筑駒・灘・開成を目指す子のレベルとお聞きしました。
『解法力』でも思考力系の問題も解いていくし、レベル別に分かれるからその子に合ったレベルで進めていけるとのこと。
単科講座はその子のレベルと何の対策が必要か、また目指すべき学校によって変わってきますね。

サピ生にとっては、同じ志望校を目指す友達と食べるお弁当もまた楽しいのではないでしょうか。
その頃には今より少しでもコロナ問題が落ち着いていて欲しいですね。


今日は塾前に
tottoさんの焦がし醤油のとうもろこしご飯🌽
毎年この時季に良く作ります!
生のとうもろこしを削いで作ると美味しい☺︎
最後に黒胡椒ガリガリ
f:id:ringonoki1111:20200618123029j:plain


↓中学受験生のブログはこちらです(*^^*)
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村


メビウスの輪

テレビ番組の
『あなたは小学5年生より賢いの?』
で問題になっていたメビウスの輪を子供たちと作ってみました!
問題は「1本線を切るとどんな形になるでしょうか?」だったかな?!

帯状の長方形の片方の端を180°ひねり、他方の端に貼り合わせます。
(今日は平行な線を、1本線と2本線2つ作りました)

↓赤線をハサミで切ると✂️

1本線→大きな1つの輪
2本線→重なり合った2つの輪

不思議~!と下の子は興味深くハサミで切っていました✂

因みに再生可能な商品のリサイクルマークもメビウスの輪ですよね♻️
身近なものだと、
カセットテープや、ベルトコンベアーもメビウスの輪が使われているそう。
カセットテープは息子は知りませんでした。ダヨネ。


*このクイズ番組はブラタモリなどと同じくずっと録画していました。
・・・がサピックスの宿題に追われ、ずっと見る時間なく溜まっていました(^_^;)
小学校もSAPIXも休講になってからランチタイムはこの番組を3人で観ながらゆっくり食事しています!昨日は下の子は植木算が分からないことも判明!ハイレベでやったよね・・・泣
まぁ、低学年だとそんなものか。。。兄でも経験済み。辛抱強さが大事な時期ですよね。


東京は明日1日雨予報です☂
時間は5分もかかりません。
まだ試したことない方、小学校低学年の方や、幼稚園生も是非~(*^^*)



♪「風と星とメビウスの輪も名曲ですね。
思い出してyoutubeでライブ映像探しちゃいました。
我が家では久々に、しばらくミスチルの曲が流れ続けるでしょう♫
子供たちもいつかこの歌詞の意味を汲み取れたり感じられたり出来たらいいなぁ〜なんて思ったりもしました。
息子は歌は好きだけど、まだ歌詞まで意味は考えたり思いを巡らせたりはしてないですねー。そんな小学生なら今国語の出来なさに疲弊していないかww
いつかそんな中高生になるのかなぁ?!



↓中学受験生のブログはこちらです(*^^*)
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村


SAPIX歴史重要年号ステップアップカード

サピックスでは、1月後半に社会歴史年号150個の暗記の紙が配られます。

この段階でうちでは手作りの単語帳を作りました。

(後に単語帳が配られることは知っていたのですが、入試休み中にドンドン覚えてもらう為!)


で、2月の後半に
新しい168個の歴史年号カードが配られます。
前回は紙切れだけでしたが、こちらは
厚紙にミシン目や穴も開ける箇所も簡単に作れるように印字されています。
★の数で発展知識から最重要まで分けられています。

これを最初から入試休み前に配ってくれれば良いのに・・・なんて声は保護者から毎年あるはず!担当者まで上がらないのでしょうか?!


息子は江戸末期からの年号が覚えにくいと言っていたので1ヶ月程前から語呂合わせで覚える様にしています。
戦争、戦後なんて特に。。。
全然覚えてない😭
本人も興味がなくて意欲も湧かないようです 泣

だからこその語呂合わせ。
これはもうひたすら暗記するしかないです。

語呂合わせが5.7.5になっているのでテンポよく覚えられそうなのと息子が好きそうな感じ、
と、数も多かったという理由でこちらを選びました。
150個の中にはこちらに載っていないものもあったので他で全て調べました。

掲載のないものは、
例えば663年の白江村の戦い、
1992年全国水平社の結成
など計42個ありました。
全て表にまとめました。
来年以降の方もexcelに纏めておくと整理しやすいですヨ!



168個に増えてからは、ただ単に覚える数が増えただけでなく、

例えば150個の中にあった2001年は「アメリ同時多発テロ」だけだったのが、『一府十二省庁スタート』が増えたりと覚える内容も増えています。

逆に1917年のロシア革命は150個にはあったけど、168個では削られています。。。

数えた限りうちが間違えていなければですが、
25個増えて7個減っています。



流れは授業とテキスト、歴史漫画に加えて

こちらで補強。

社会ばかりに時間はかけていられないので、
何せ昨日の土特の算数の
出来の悪さったら(o;ω;o)ウゥ・・・

この1週間で親子共々コツコツ頑張ります!


↓中学受験生のブログはこちらです(*^^*)
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村


中学受験・おすすめの旅育✈︎ 奈良(新幹線車内)編①

長期休みの前に、旅行先はどうしよう?!と色々計画を立てるご家庭も多いと思います。
幼稚園の頃や小学校低学年の頃はまだ中学受験を意識しておらず、どちらかと言えば英語に触れさせたい為、海外旅行が多かった我が家。


サピックスに入塾し、地理を習い始めると、かなり細かな知識も必要となり、やはり現地へ行って体感したり、その道中も全てが学びとなったりして国内旅行をしてきました。

最近中学受験を考えている下の子のママ友に、役立つ旅行ってあるのかなぁ?なんて相談されたので勝手にまとめていこうと思います!低学年や中学年の方には参考になるかな?なったら嬉しいです。
教育者ではないし、ただの主婦ですので、こんな人もいるんだくらいにあたたかい気持ちで読んで頂ければと思っております。間違えがあったらすみません。


下の子も(小学校低学年)もちろん一緒ですが、早すぎるなんて事はなく、普段見ているクイズ番組でかなり食い付きが良く「ここ行ったから分かる!○○ー!!」と答えられるから嬉しくて、また旅行雑誌を見返したり兄の地図帳見たりという好循環となっています。
京都や奈良の世界遺産が出題されたり、広島のことが話題となったり、やはり行ったことがある!というのは強いなと思います。


歴史にも地理にも役立つと言えば、古都だと思うので、私は個人的に京都より奈良が良かったので先ずは奈良から書いていこうと思います。

奈良に行ったのは「令和」になってからです。
歴史はまだ習っていませんでしたが超歴史好きな友達の影響もあって漫画は読んでいたりしました。ある程度知識を持ってから旅行先へ向かうとそこでの充実度合いが違うのは大人なら知っていること。
ブラタモリを見ていたら分かりますよね。
あぁ、こんな旅行楽しいなぁと。
うちは毎回旅行先の雑誌を買って、子供たちにも読んでもらい、ここに行きたい!という候補をあげてもらいます!下の子のなんて付箋貼りまくりです(^^)
子供たちにも楽しく下準備というか、計画や知識の下地を作ってから行ってあげると良いかな?!と思います。




奈良には京都旅行とはまた全く別の日程で行きました。
その年は関西方面に新幹線で2回行きました。

やはり、新幹線の旅が良いと思います。
(進行方向に向かって右側の窓際席を予約すると良いかと我が家ではの話ですが、一般的にも車窓を大事にしたい方はE席が好まれるかなと)


【新幹線の車内では】
先ずは、横浜駅には新幹線は止まらない。新横浜であることを確認!

三島の前辺りから富士山🗻がしっかり見えてきます。左は駿河湾、右に富士山!
(海側と山側の位置感覚を確認)

富士辺りから両サイドに煙がモクモクと上がっている工場が多数見られます。
(富士製紙工場です。これはしっかり子供に確認させるとかなり印象に残ると思います!因みに、車内からでもチップが積み上がっている山も多数確認出来ますよ!)

川も確認します。
日本最大急流の富士川

この辺登呂遺跡だよー!見えないけど!

大井川

茶畑も両サイドに見れます!!!

天竜
(川はあっという間に過ぎてしまうので、三島を過ぎた辺りから携帯のGPSで現在地と、周辺地図を確認し、もうすぐこの川を通り過ぎるよー!などと話しながら!をおすすめします)


浜名湖もしっかり見えます。
ボートレース場まで!
何が名産?ウナギだねの会話。

ヤマハもあるので一緒に看板を確認しつつ、
ピアノやバイクが有名だよ。
静岡県の覚えるべきものを確認。(例えばみかん、うなぎ、お茶の牧之原台地、川、ヤマハ等々)

名古屋を通過したら

木曽川

長良川と続きます。


関ヶ原も今この辺だよと地図を見て確認。

岐阜はもう終わり、

右手に琵琶湖も確認出来ます。
関西の水瓶がここなのだとわかります。

琵琶湖が見えてきたらもうすぐに京都に到着です。東京から新幹線の駅を辿ってルート確認すると新幹線が走ってない場所も知識として入ります。
東海道新幹線の確認🚅です。
通過する県と駅数(8県、大阪までの17駅)
約553kmで、所要時間は2時間半くらい
時速200キロくらいで走行しているということ!

因みにリニア中央新幹線だと、東京ー大阪間が最速67分(2037年開業予定)
はやいですね!でも品川ー名古屋間は86%がトンネルだそう。。。


京都旅行でも同じ事をしました。
サピ生ならアトラス必須ですね。

これはまだ元気な行きの新幹線でしかしません。というか出来ません。
帰りはいつも親がクタクタなので。。。
子供たちは元気だと帰りも自分で確認しています(^o^)


【過去の中学入試問題】

東海道新幹線が走る都道府県を東京から大阪まで順に並べると次のようになります。
空欄(ウ)と(オ)に当てはまる府県名を漢字で書きなさい。
東京都→神奈川県→(ア)→(イ)→(ウ)→(エ)→(オ)→大阪府


○東京駅から東海道新幹線に乗車し、新大阪駅を目指した時、
次にあげた車窓の風景を順番に並び替え、2番目と3番目にくるものをそれぞれ記号で答えなさい。

  ア 熱海駅三島駅の間にあるトンネルを通過した
  イ ウナギの養殖で有名な湖を通過した
  ウ 茶の栽培がさかんな台地を通過した
  エ 五重塔や伝統的な寺社が多くある古都を通過した



東海道新幹線に乗って終点の東京に着くまでに横切る川として正しくないものを次のア~オから2つ選び記号で答えなさい
  
  ア・多摩川 イ・富士川 ウ・紀ノ川  エ・江戸川  オ・木曽川



東海道新幹線の座席図(東京から新大阪方面を向いて、左からA、B、C、通路をまたぎ、D、E)
ア〜ウの車窓の風景は、それぞれAかEのどちら側から良く見えるか?

ア、伊吹山 イ、富士山 ウ、伊豆半島


少し文を省略しているものもありますが、こんな出題も過去にはあったという事で。
今回問題をザッと調べてみて恥ずかしながら伊吹山は初めて知りました。
明日にテストを控え、歴史の勉強を猛烈にしている息子に横から聞いたら、
彼も知らなかった(^_^;)
すぐ地図で確認しました。



道中の話が長くなりましたので京都駅に着いてから、
奈良へはまた後日( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾




↓中学受験生のブログはこちらです(*^^*)
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村


サピックスのテストの予想問題

サピックスにはマンスリーや組分けテストなどクラス昇降するテストが数多くあるのですが、
中学受験塾の鉄人会では算数の『予想問題』を無料でupしてくれます!

うちはサピックスに入塾し、先輩方のブログを読んでいてそれを知ったのですが、それからは予想になっているか?は置いておいて、
我が家は苦手問題はどうか?穴はないか?等も確認したい為毎回有難く解かせてもらっています。他塾の方も問題をお探しの方がいらしたら解くのに良いかもしれません。

今回は140点。
何故かこのテストが悪かった方が毎回本番は良い点数の時が多いです🙃
なぜでしょう?!
今回は最後の大問だけ落としたのですが、主人は簡単な問題なのに・・・とぶつぶつ言っていました(^_^;)こういうものも確実に点数にしていけるようになるのが課題です。



テスト前にもかかわらず、読書の習慣は続いています。
今は先日のサピックスオープンで出題されたものの続きが読みたいとの事で、
こちら↓の『返信』

うちはテストで出た文章に興味を持って物語全部読んでみたい!
というのも1つの本選びのきっかけになっています(^-^)

今年最後のマンスリーまではあと1週間!


↓中学受験生のブログはこちらです(*^^*)
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村


【中学受験生必見】3分でわかるキーワード

最近、隙間時間にフジテレビの夕方の番組fnn primeでやっている(カトパンの!)

ニュースのキーワードを3分でひもとく「3分ではてな」を見せています。
→動画で。


『食品ロス』
www.fnn.jp

『即位礼正殿の儀』
headlines.yahoo.co.jp

SDGs
www.fnn.jp


まだ見始めたばかりでそこまで詳しくないのですが、そのコーナーは毎日あります。

が、金曜日だけ???(←まだちょっと不明。)
特別に?!SAPIXの社会科の先生が問題と解説を作成していて、アナウンサーの方がそれを解説していきます!

サピの先生監修のものだけ載せてみました。


流石サピックスの先生監修ww
分かりやすいのです!!!


うちは好き好んでは新聞を読まないし、でも時事問題は入試直前だけでは出来ないものなので、こういうのは有難い!!!
しかも短時間で時間のない高学年にもピッタリ!
中学受験生には為になるのではないでしょうか。


うちも、塵も積もれば・・・で理解を深めて、知識見聞を広げていって欲しいです。


↓中学受験生のブログはこちらです(*^^*)
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村


名前が途中で変わる川【中学受験・地理】

5年生の2学期が始まり、
サピックスでは歴史が始まっていますが、
地理の事。

先日のサピオでうちは空欄でしたし。。。泣
テスト直しついでに
出題された以外の川でも一応確認しました。

こういうのも本人が自発的にやってくれるとホント有難いけどうちはそこまで望めないなぁ。


SAPIXでは良く出るし、覚えておいて損はないので息子とまとめました。
(4年生の方の参考に・・・なれば)
白地図に書いていく時、県境も確認しながら川を書き込むと良く理解出来ると思います。
↑その時に名前も変わっているものはしっかり確認。


4年生から日本地理を学び始めますが、この辺もしっかり押さえておくと後から楽だと思います。


【名前が途中で変わる川】

信濃川
千曲川(長野)→信濃川(新潟)

○淀川
琵琶湖が起点で、
瀬田川(滋賀)→宇治川(京都)→淀川(大阪)

○紀ノ川
吉野川(奈良)→紀ノ川(和歌山)

富士川
釜無川(長野)→富士川(山梨〜静岡)

熊野川
天ノ川(奈良上流)→十津川(奈良)→熊野川(三重)

阿賀野川
阿賀川(福島)→阿賀野川(新潟)

江の川
可愛川(広島)→江の川(島根)


京都旅行に行った時、新幹線で行ったので
富士川天竜川、琵琶湖なども確認しながら行ったのですが位置だけではなく源流の方もね、その名前と共に確認が必須でしたー。
色々な県をまたいで流れている川もありますからね。

⚠️
教師でも何でもない、只のイチ保護者のブログですので。
もし間違えなどありましたらご指摘して頂けたらとっても有難いです。


↓中学受験生のブログはこちらです(*^^*)
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村


中学校受験ランキング


単子葉植物と双子葉植物【中学受験・理科】

昨日、デイリーステップをやって、
まだ分かってなかった。。。

単子葉植物の花にエンドウを入れてた😭

そっかぁ。
コツコツやってきてはいましたが、
毎日5〜10分くらいは植物の分類の様々な暗記物を入れ込みたいです 汗

丸つけをした後、直しをし終わった息子が
「エンドウを単子葉に入れちゃった💦これって、子葉が違うやつだっけ??」

「そう!そうだよ。思い出した?
マメ科の中でも別枠で覚えとかなきゃいけないやつの1つ!!!」

単子葉植物双子葉植物の違いを改めて確認後、


双子葉植物マメ科

インゲンマメ、ダイズ、フジ、シロツメグサ、アズキ、エンドウ、ソラマメ、レンゲソウ、オジギソウ、ハギ、クズ



の中で、イレギュラーで覚えるのは

アズキ、エンドウ、ソラマメ


双子葉植物はほとんどが子葉が地上に出てくるけど、
子葉が地上に出ないものがあったよね。
それがこの3つ!(右の絵)

で、地上に出る最初の葉は本葉だよね。
〇地下子葉性
子葉は種皮を被ったまま地上に残り、子葉から伸びる茎が本葉を地上に持ち上げる。発芽時の光合成は最初から本葉が行う。

4年生の時も同じ絵描いて説明した気がする。。。


ホント、もうこれこそコツコツ覚えるしかない。コツコツやらなきゃいけないこと多いなぁ〜(p*・ω・)p ガンバッテ




↓中学受験生のブログはこちらです(*^^*)
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村


スポンサーリンク
スタディサプリ