サピックスでは、1月後半に社会歴史年号150個の暗記の紙が配られます。
この段階でうちでは手作りの単語帳を作りました。
(後に単語帳が配られることは知っていたのですが、入試休み中にドンドン覚えてもらう為!)
で、2月の後半に
新しい168個の歴史年号カードが配られます。
前回は紙切れだけでしたが、こちらは
厚紙にミシン目や穴も開ける箇所も簡単に作れるように印字されています。
★の数で発展知識から最重要まで分けられています。
これを最初から入試休み前に配ってくれれば良いのに・・・なんて声は保護者から毎年あるはず!担当者まで上がらないのでしょうか?!
息子は江戸末期からの年号が覚えにくいと言っていたので1ヶ月程前から語呂合わせで覚える様にしています。
戦争、戦後なんて特に。。。
全然覚えてない😭
本人も興味がなくて意欲も湧かないようです 泣
だからこその語呂合わせ。
これはもうひたすら暗記するしかないです。
語呂合わせが5.7.5になっているのでテンポよく覚えられそうなのと息子が好きそうな感じ、
と、数も多かったという理由でこちらを選びました。
150個の中にはこちらに載っていないものもあったので他で全て調べました。
掲載のないものは、
例えば663年の白江村の戦い、
1992年全国水平社の結成
など計42個ありました。
全て表にまとめました。
来年以降の方もexcelに纏めておくと整理しやすいですヨ!
168個に増えてからは、ただ単に覚える数が増えただけでなく、
例えば150個の中にあった2001年は「アメリカ同時多発テロ」だけだったのが、『一府十二省庁スタート』が増えたりと覚える内容も増えています。
逆に1917年のロシア革命は150個にはあったけど、168個では削られています。。。
数えた限りうちが間違えていなければですが、
25個増えて7個減っています。
流れは授業とテキスト、歴史漫画に加えて
こちらで補強。
社会ばかりに時間はかけていられないので、
何せ昨日の土特の算数の
出来の悪さったら(o;ω;o)ウゥ・・・
この1週間で親子共々コツコツ頑張ります!