ゆったりと・・・
裏の休息所の椅子に座って裏庭の様子を眺めています。パーゴラにはウティガルトフォールが満開になっています。ここから眺める景色が1番好きです。午前中は家の建物で日差しが遮られるのでここは涼しいです。ここでは時間がゆっくりと流れていきます。 階段を上がると裏庭があります。ガゼボではチンシバイ(ニワナナカマド)が咲き出しました。ここにあるオルレアはこぼれ種で生えてきたのをそのままにしています。 月曜日に
Kimama free days 〜趣味のガーデングや映画レビューなど〜
            裏の休息所の椅子に座って裏庭の様子を眺めています。パーゴラにはウティガルトフォールが満開になっています。ここから眺める景色が1番好きです。午前中は家の建物で日差しが遮られるのでここは涼しいです。ここでは時間がゆっくりと流れていきます。 階段を上がると裏庭があります。ガゼボではチンシバイ(ニワナナカマド)が咲き出しました。ここにあるオルレアはこぼれ種で生えてきたのをそのままにしています。 月曜日に
            今の裏庭はオルレア・ホワイトレースで埋め尽くされています。こぼれ種でこれだけ出るとは凄い繁殖力です。手前にあるパーゴラにあるのは夢乙女とウティガルトフォールです。ここには2個の巣箱があり、今年もシジュウカラが子育てをしてヒナが巣立って行きました。 アナベルが少しづつですが白くなってきています。もうすぐ庭は夏の花へと移っていきます。裏庭にある石窯はパンとピザを焼くために作りました。本やネットで
            「怪物」日本が世界に誇る名匠・是枝裕和が監督し、第76回カンヌ国際映画祭で脚本賞などを受賞。安藤サクラ、永山瑛太らが共演したミステリー。坂本龍一が最後に映画音楽を担当。大きな湖のある郊外の町。シングルマザーの早織は、小学生の息子・湊が学校でいじめられたり、担任教師・保利に暴力を振るわれたりしていると感じ、保利や校長の伏見に抗議するが、伏見は最近、孫を事故で失っていた。実は保利は湊が同級生の依里をい
            川向こうから見た今日の前庭の様子です。塀の外にはウティガルトフォール、玄関の上にはドロシーパーキンス、パーゴラでは安曇野が満開です。玄関の北側のカリステモンは花が終わりになりました。もう少ししたら夏のアジサイたちに変わるでしょう。 下の画像はベランダからドロシーパーキンスを見たものです。 松江に住む方から電話があり、母方の祖母の実家のその後が分かりました。50年ほど前に仁多から松江に引っ越したとの
            玄関の屋根にはドロシーパーキンスが満開になっています。前庭にあるパーゴラの安曇野もまだまだ頑張っています。 昨日は松江に行ってきました。今は無料の高速道路の尾道松江道があるので早くて便利です。ただ年を取ると単調な高速道路の走行は疲れやすく怖いです。若い時には感じなかったことがいろいろと出てきます。 松江は母親の父方の先祖が松江出身です。50年ほど前に墓は呉に移しましたが、小さい頃は何回か母に連れられ
            最後のバラのウティガルトフォールがもうすぐ満開を迎えようとしています。私が最も好きな時期の庭です。塀の外に誘引しているこのバラは1株で25mの長さがあります。それだけではなくて塀の内側には高さが2.5mのドームにも誘因をしています。 川向こうから見るとウティガルトフォールとパーゴラの安曇野、そして玄関の屋根のドロシーパーキンスが咲いています。 今朝は畑で大玉スイカの周りの草取りをして敷き藁を敷きま
            「ワース 命の値段」人の命を一体どう換算するのか? アメリカ同時多発テロ事件の被害者救済のための国家的補償事業に取り組む弁護士団が直面した難題を、実話に基づいて痛切に描いた感動作。2001年9月11日に起きた同時多発テロ事件を受け、アメリカ政府は犠牲者救済のための補償基金プログラムを設立。その配分を取り決めて被害者遺族と交渉する国家的プロジェクトの重責を託されたのは、調停のプロを自任するケン率いる弁護士団
            今朝は良い天気でしたが、すべての植物は未だ濡れています。前庭の玄関の傍にあるカリステモン(ブラシの木)と赤いバラのリパブリック・ドゥ・モンマルトルです。 北側の裏庭へと続く階段の様子です。階段の左側のパーゴラにはポールズヒマラヤンムスクがあるんですが去年から元気が良くないです。今年は花付も良くありませんでした。枝も枯れてきているのが見られます。 この後で枯れかかっている枝を剪定しました。思ったよ
            今朝の6時ごろの様子です。もうちょっと早かったらよかったのですが日が昇ってきたのでこんな画像になりました。塀の外では我が家で最も遅いウティガルトフォールが咲き始めています。今週末ぐらいが満開かな?昨日は久しぶりにまとまった雨が降りました。前の川もあっという間に水かさが増してきました。裏山から流れて来る水で池も終日溢れ出ていました。 ブラシの木の傍では赤八重野ばらも咲き出してきています。玄関の上の
            畑に行ってズッキーニ、小松菜、ほうれん草、キュウリを収穫して水やりをしました。先日植え付けたこぼれ種で生えたきた、6株のかぼちゃもどうにか元気にしています。 初めの画像は休息所から見た裏庭の様子です。来週には次のような景色が待っています。ここで椅子に座って眺めるのが例年の楽しみです。もうすぐですね。 今日の裏庭の奥の様子です。 明日は雨の予報なので1日ゆっくりしようかなと思っています。 たぶん出