
最近はQUADのESL2805を導入してからは、ALTECやBONSAIなどのダイナミック型スピーカーは全く聴く事が無くなってしまいました。
QUAD2805は箱の中から音がしている様な感じが無いのと、ダイナミック型では反応していない微細な音がハッキリと聴こえるので凄くリアルで、一度この音を聴いてしまうと他の持っているスピーカー達に手が伸びない状態になっているのです。
QUAD2805は以前に埼玉の方に修理をしてもらった片CHは絶好調で、反対側のCHは正常に近い状態では鳴ってはいますが、もともと2805は歪みがとても低くいので、僅かな歪みがあっても分かってしまうので、音楽を聴いていて片CHIになんとなく歪みが感じられる時があり(とくに音量の大きい時)、聴いていて精神衛生上よくないので思い切って修理をしてもらう事しました。
修理依頼の連絡を入れると「現在はSTAXの大物3台の修理が入っていて、修理の予定は10月になる」との事でした。
今の時点でも聴くのにはそれほどの問題があるわけでもないので、「待つのも楽しみ」と思ってジックリと構えています。
ただし、修理の時には2805が聴けなくなってしまうので、それが寂しいと思ってしまいます。