茂原のSさんから「竹本式プレーヤーを購入したい人がいるから作ってくれないか?」との事。
「今電話を代るから」と電話口に出た方から「もしもし、三上です。」
エーッ!横須賀の超有名人の三上先生でした。
その様なわけで一度は行ってみたかった三上邸に『PL-31E/TS』持ってお邪魔する事となりました。

茂原のSさんと東京湾横断道路を通って行ったのですが、当日はあいにくの雨、せっかくの絶景は全く見えず雲の中でした。

途中で横浜のEさん宅を訪問、JBLユニットで組んだスピーカーをDBXのデバイダーでマルチアンプでドライブしてパソコンにデーターを入れたソースで鳴らされていました。やはりマルチなので低音の重さはなく良くコントロールされた端正な音で鳴らされていました。
Eさんと昼食をとった後に、三上邸まで一緒に御同行して頂きました。

ほぼ予定通りに三上邸に到着して最初に入った部屋は巨大なWesternのモノラルホーンが何台も並ぶ部屋でした。
プレーヤー制作者としては興味があった『リレック』のラッカー盤の検聴用プレーヤーです。Facebookでは何時も見ていたのですが、実物はやはり大きさや精密感に圧倒されます。機械好きにはたまりませんね。ウェルカムドリンクに地ビールを勧めて頂きましたが帰りの運転があるので残念でした。


拝見する物が沢山あるのですが、一番大事な『PL-31E/TSプレーヤー』のセッティングを済ませました。意外やハムなどはなくスンナリと音が出て一安心です。簡単に使い方を説明をさせて頂きました。
続きます。