停電5日目

9日の台風15号通過後からの停電は今日で5日になりますが、いまだ回復の見込みはたっていません。

当家は井戸水なので停電になると汲み上げるポンプが動かなくなると当然の様に断水です。
今日は災害時の時の為に何十年も前に買って用意してあった三相発電機を倉庫から出してきました。
この発電機は8年前の東日本大震災時の停電の時も出して動かしたのですが、
2日ほどで停電は解消されたので井戸ポンプには接続しないで仕舞う事になりました。
今回は先の見えない長期の停電となりそうなので、本格的に稼働させる事にしました。

接続は出力が200Vあり危険なので知識のある方に頼みました。
しかし、東日本大震災の時は一発でかかった発電機は今度は何度やってもうんともすんとも言いません。
仕方ないので近所の機械屋さんに持ち込み診てもらうとエアクリーナーエレメントが加水分解してボロボロで、
キャブも掃除をしてもらい稼働する様になりました。さすがに時が経ちすぎました。
再び接続し直してポンプが動きだし、蛇口から水が出はじめて「ホッ!」と一安心しました。

毎日少しづつですが前進しています。


停電3日目

猛烈な風台風15号が去って3日目ですが、未だ電気は復旧せず。
信号機が点灯している所は徐々には近づいて来ていますが、明日もまだ復旧はなさそうです。
人的被害は少なかったのでニュースにはあまり取り上げられていない様ですが、現地の被災状況は深刻です。
特に建物と農業被害は悲惨な状況です。