

以前から気になっていたfidelix社のシェル内臓のヘッドアンプ『SATELLITE』が到着しました。
昔、YAMAHAから『HA-2』と言うシェルにFETを取付たヘッドアンプが発売されましたが、本機はそれと同じものです。
ただし、電源はバッテリーなので『HA-2』より音質はさらに上なのは比較をするまでもないと思います。
このシェルにFETを組み込む発想はFIDELIXの中川さんが自分用に作って使っていたのですが、シェル交換時などに大きなショックノイズが出るので製品としての販売を躊躇っていたのですが、オーディオ業界の人にこの話をしたところ、YAMAHAがそれを聞いて製品化、販売したのが『HA-2』だったそうです。その後にYAMAHAは このシェル組込みのヘッドアンプの特許の申請を出したそうですが、考えたのは中川さんですので、結局特許は通らなかった様です。
私はYAMAHA『HA-2』 は発売当初から興味があり「機会があれば使ってみたい」と思っていたのですが、そのまま時が過ぎてしまいました。それが現在になってFIDELIXから発売になるとは思いもしませんでした。
微小信号領域では接点は音質劣化の原因なのは、アームの接点を磨いたり、カートリッジの端子からフォノイコの端子までモガミ2526ケーブルを直結させる事で著しく音質が向上する事はよく知られた事です。ならばシェル内にアンプを置いてカートリッジ直後に信号を増幅してしまえば その後の接点の音質劣化が少なくなるのではとの考え方です。
