SHION一覧

「GODZILLA」劇場アニメ・3部作

「GODZILLA 怪獣惑星」第1章では、人類が去って2万年を経た地球の衝撃的な姿が描かれる 20世紀末、巨大怪獣と、それらをも駆逐する究極の存在“ゴジラ”が出現。追い詰められた人類は地球を追われ、宇宙へと旅立った。だが、移民するはずの星は予測と異なり人類の生存に適さないことが判明。かつて両親をゴジラに殺された青年ハルオは、今こそゴジラを倒し、地球を人類の手に取り戻すべきだと主張する。やがて移民船は地球へ帰還す

「十年」

「十年」第35回香港電影金像奨で作品賞に輝き、日本・タイ・台湾版も作られる国際共同プロジェクト「十年」の原点となった野心作。若手監督5人が想いを寄せた、香港の未来とは?「エキストラ」2020年。男性2人はあるメーデーの集会で騒動を起こす仕事を引き受けるが、それは事件をきっかけに国民を取り締まる新法を作りたい中央政府の陰謀だった。「冬のセミ」近未来、身の回りの物を毎日黙々と“標本”にする男女がいた。「方言

『劇場版 仮面ライダー龍騎 EPISODE FINAL』

『劇場版 仮面ライダー龍騎 EPISODE FINAL』それぞれ宿命を背負った総勢13人の仮面ライダーが、最後のひとりになるまで戦う「仮面ライダー龍騎」の劇場版。TVシリーズとは異なる“もう一つの最終回”が描かれる。仮面ライダーたちのバトルを仕掛けた張本人である神崎士郎が、タイムリミットを残り3日と宣言する。それまでに勝者が決まらなければ、願いは叶えられない。城戸真司=仮面ライダー龍騎がなお戦いを止めようとする一方

「劇場版 仮面ライダーアギト PROJECT G4」

「劇場版 仮面ライダーアギト PROJECT G4」WOWOWで「劇場版 平成仮面ライダー」44作品一挙放送!4月~7月にかけて「劇場版 平成仮面ライダー」44作品をオンエア4月26日オンエアは「劇場版 仮面ライダーアギト PROJECT G4」と『劇場版 仮面ライダー龍騎 EPISODE FINAL』の2作品「劇場版 仮面ライダーアギト PROJECT G4」を先に見ました平成仮面ライダーシリーズ第2作「仮面ライダーアギト」の劇場版です。警視庁のアン

映画「少年たち」

映画 「少年たち」ジャニー喜多川製作総指揮で1969年に初演された舞台「少年たち」を映画化犯罪に手を染めた少年たちがそれぞれの事情を抱え、収監されている少年刑務所。それぞれの監房の少年たちはお互いをライバル視し、暮らしていた。そんなある日、ひとりの少年が収監される。身寄りのない彼は誰とも馴染もうとせずに日記を書く。そこに新しい看守長が赴任し、暴力で少年たちを支配し始め、次第に圧政は厳しさを増していく。

「アガサ・クリスティー ねじれた家」

「アガサ・クリスティー ねじれた家」ミステリーの女王アガサ・クリスティ彼女が自らのお気に入り作品の一つに挙げる埋もれた逸品1949年に発表した「ねじれた家」を映画化一代で巨万の富を築いた世界的大富豪のレオニデスが急死。孫娘のソフィアは、かつての恋人である私立探偵チャールズのもとを訪れると、祖父は遺産を付け狙う一族の誰かに殺されたに違いないと訴え、彼にその調査を依頼する。レオニデスの豪邸には、彼の前妻の

「仮面ライダーW FOREVER A to Z/運命のガイアメモリ」

「仮面ライダーW FOREVER A to Z/運命のガイアメモリ」平成仮面ライダー第11作「仮面ライダーW」の単独劇場版風都の支配をたくらむテロリスト集団に、翔太郎とフィリップ=2人でひとりの仮面ライダーWが立ち向かう闇の組織・財団Xのヘリがテロ集団NEVERに襲われ、AからZまでの次世代ガイアメモリが風都全域に飛散した。やがて市民が次々とドーパントと化し、仮面ライダーWこと翔太郎とフィリップ、そして仮面ライダーアクセ

「ベニスに死す」

「ベニスに死す」ルキノ・ヴィスコンティが、作曲家グスタフ・マーラーをモデルに描かれたトーマス・マンの同名小説を基に映画化美少年への思いを募らせた老作曲家の苦悩を格調高く描いた文芸ドラマ。水の都ヴェニスを保養で訪れたドイツの高名な老作曲家アッシェンバッハは、母親とともにホテルに滞在するポーランド人の美少年タジオに出会い、思わず心を奪われる。それ以来、彼はタジオに恋焦がれながら、彼の後を付け回すように

映画「Antonio Gaudi 1984」

映画「Antonio Gaudi 1984」 「砂の女」「利休」の勅使河原宏監督が建築家アントニオ・ガウディの作品を撮ったドキュメンタリー映画映画監督の勅使河原宏が製作・監督・編集を務めたドキュメンタリー作品。32歳のときにイタリアで建築家アントニオ・ガウディの作品に出会い衝撃を受けた 勅使河原は、16mmフィルムで彼の作品を撮影したが、フィルムが足りなくなり撮影を断念した。だが24年後に35mmフィルムで撮影を再開、よう

「ちえりとチェリー」

「ちえりとチェリー」「劇場版 チェブラーシカ」の中村誠監督が、同作と同様のパペットアニメーションの手法で撮り東日本大震災の被災地への想いを込めて作り上げられた人形アニメ幼いころ父を亡くし、母と2人で暮らす小学6年生の少女ちえり。母は仕事に忙しく、ろくにちえりと話す時間もない。孤独な彼女にとって唯一の友達は、片時も離さないぬいぐるみのチェリーだった。父の葬儀の際、ちえりは蔵でぼろぼろのぬいぐるみを見付

[PR] スポンサーリンク
お名前.com
1 42 43 44 45 46 47 48 55