SHION一覧

「ウィンストン・チャーチル/ヒットラーから世界を救った男」

「ウィンストン・チャーチル/ヒットラーから世界を救った男」戦時下、英国の首相になったチャーチルの苦悩を描く歴史ドラマ。第90回(2017)アカデミー賞主演男優賞「ゲイリー・オールドマン」第90回(2017)アカデミー賞メイク・ヘアスタイリング賞1940年5月、イギリス。野党の攻撃を受けて辞任したチェンバレン前首相に代わり、新たに首相になったチャーチル。西欧各国へのドイツ軍の侵攻は進み、フランスのダンケルクに取り残され

「九月の恋と出会うまで」

「九月の恋と出会うまで」松尾由美さんの同名小説を高橋一生&川口春奈ダブル主演で山本透監督が映画化。写真が趣味のOL志織は、アーティストしか入居できない風変わりなマンションに引っ越した。ある夜、彼女はエアコンの穴から聞こえる不思議な声に耳を傾ける。声は1年後の未来にいる隣室の平野だと名乗り、現在の自分を尾行してほしいという。不審に思いながらも尾行を始める志織だが、そのおかげで自宅に強盗殺人犯が入った時

「春の雪」

「春の雪」行定勲監督が三島由紀夫の遺作を映画化。妻夫木聡さんと竹内結子さんを主演に迎え大正時代に展開される切なくも美しい恋愛劇を綴る大正初期。幼なじみとして育った侯爵家の子息・松枝清顕と伯爵家の令嬢・綾倉聡子はいつしか惹かれ合っていたが、互いにそれに気付かずにいた。そんなある日、聡子に宮家の洞院宮治典王から縁談が舞い込む。綾倉家にとっては願ってもないことで、また断わることなど許されない話でもあった

「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」

「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」「まずは前作の『この世界の片隅に』という映画がある。今回の『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』という映画は、また新しい映画だというつもりでつくりました」第32回東京国際映画祭であった特別先行上映試写会舞台あいさつに立った片渕須直監督は今回の作品が、前作の単なる長尺版ではない「新作」であることを強調した。日本が戦争のただ中にあった昭和19年、広島県・呉に嫁いだ

「ラストレター」

「ラストレター」岩井俊二監督が体験した出来事を基にした物語を松たか子さんや福山雅治さん、他豪華キャストで映画化!夫と子供と暮らす岸辺野裕里は、姉の未咲の葬儀で未咲の娘・鮎美と再会する。鮎美は心の整理がついておらず、母が残した手紙を読むことができなかった。裕里は未咲の同窓会で姉の死を伝えようとするが、未咲の同級生たちに未咲本人と勘違いされる。そして裕里は、初恋の相手である小説家の乙坂鏡史郎と連絡先を

「尾崎豊を探して」

「尾崎豊を探して」若くして亡くなった稀代のシンガー・ソングライター、尾崎豊のデビューから20代前半までのライブ映像で構成された音楽ドキュメンタリー。「卒業」「I LOVE YOU」など数多くの名曲を生み出し、26歳の若さでこの世を去ったシンガー・ソングライター、尾崎豊。東京・新宿で行った初ライブをはじめ、大阪球場(大阪スタヂアム)、国立代々木競技場でのライブパフォーマンス、さらにはプライベートの様子など、貴重な映

「ふきげんな過去」

「ふきげんな過去」前田司郎が自身のオリジナル脚本を小泉今日子さん、二階堂ふみさんのW主演で映画化東京・北品川の小さな食堂“蓮月庵”で暮らす果子は毎日が死ぬほど退屈だと思うもののそこから抜け出し、他の場所へも行けない無為な夏を過ごしていた。そこへ18年前に亡くなったはずの伯母・未来子が戻ってくる。彼女は果子が赤ん坊のころに爆弾事件を起こして指名手配を受け、警察に追われる身になっていた。果子はとりあえず死

「ヘルプ~心がつなぐストーリー~」

「ヘルプ~心がつなぐストーリー~」人種差別が根強く残った1960年代の米南部を舞台に、アフリカ系女性のメイドたちの友情を描いた感動のドラマ。1960年代前半、米南部のミシシッピ州ジャクソン。上流社会で生まれ、アフリカ系のメイドに育てられた若い白人女性スキーターは作家志望だが、地元新聞で家事に関するコラムを代筆することに。家事に疎い彼女は友人の家で働くベテランのアフリカ系メイド、エイビリーンに相談するこ

「しゃぼん玉」

「しゃぼん玉」乃南アサさんの同名小説を林遣都さんと市原悦子さんの共演で映画化東伸児監督の劇場映画初監督作品親の愛情を知らずに育ち、女性や老人ばかりを狙った強盗傷害事件を繰り返していた青年・翔人。ある日、人を刺して逃亡していた彼は、迷い込んだ宮崎の山深い村で、けがをしていた老女スマを助けたことを機に彼女の家に寝泊まりするようになる。さっさと金を盗んで逃げるつもりだった翔人だが、彼をスマの孫だと勘違い

「ザ・ビートルズ EIGHT DAYS A WEEK The Touring Years」

「ザ・ビートルズ EIGHT DAYS A WEEK The Touring Years」ポール・マッカートニーやリンゴ・スターという存命のメンバーや、ヨーコ・オノ・レノン、ジョージ・ハリスンの未亡人オリビア・ハリスンら関係者の全面協力のもと製作された「ザ・ビートルズ」の公式ドキュメンタリー映画初期のリバプール時代から、1963年に始まった15カ国90都市166公演におよぶツアー、そして観客の前での最後の演奏となった66年のサンフランシスコ・キ

[PR] スポンサーリンク
お名前.com
1 46 47 48 49 50 51 52 56