tierは「層」や「段」の意味なので,first-tierやtop-tierは階層の一番上の層ということです.
second-tierであれば,階層の2番目の層ということで「二番手の」「準大手の」といった意味になります.これもよく使います.
「英語例文」
This is a top tier firm founded in 1950.「これは1950年創業の一流企業です。」
「意味」とても辺ぴな場所に。非常に離れた場所で。
※今日の英語,文字通りの意味は「どこか分からない場所(nowhere)の終端(end)で」ということで,「とても辺ぴな場所に」という意味になります.
誇張した表現で,使用頻度は高くはありません.
「英会話例文」
He grew up in a small town at the end of nowhere.「彼はとても辺ぴな場所にある小さな町で育った。」