Do you have any tips (on ….)? 2020/4/16 「意味」(...の)コツは何かありますか?(...に関して)何か秘訣はありますか?※今日の英語,よく使う英語表現です。tipは「先端」や「チップ」など様々な意味がありますが、ここでは「コツ」や「秘訣」の意味です。「英会話例文」Do you have any tips on how to deal with this type of person?「このタイプの人に対処する方法に関して何か秘訣はありますか?」
I have to admit …. 2020/4/15 「意味」...は認めざるを得ない。正直に言うと...です。※今日の英語,ほとんどの場合、…の部分だけを言っても意味として通じますが、I have to admitを付けることによって「認めざるを得ない」という気持ちを伝えることができます。とてもよく使います。 「英会話例文」I have to admit I'm enjoying it very much.「正直に言うと、私はそれをとても楽しんでいます。」
as I understand it 2020/4/14 「意味」私が理解しているところでは、私の理解では※今日の英語,文頭で使うか、または文中で挟んで使います。とてもよく使います。日本語でも、こういう言い方をよくしますね。「英語例文」As I understand it, they have already started testing some antivirals.「私の理解では、彼らはすでにいくつかの抗ウイルス剤のテストを始めています。」
Thank you for your kind words. 2020/4/13 「意味」温かい言葉をいただき、有難うございます。※今日の英語,人から優しい言葉、心温まる言葉、嬉しい言葉、をかけてもらったときの返答に使います。よく使います。同じような言い方としては以下のものがあります。Thank you for saying that.「そう言ってくれてありがとぅ。」Thank you for your compliment.「褒めていただき、ありがとうございます。」※これは褒め言葉をもらった時。「英語例文」Thank you for your kind words and your insightful comments.「温かい言葉と洞察に満ちたコメントをいただき、ありがとうございます。」
have less to do with … (than ~). 2020/4/10 「意味」(~とは関係があるが)...とはあまり関係がない。※今日の英語,以下のようにlessの部分をmoreにかえると逆の意味になります。have more to do with ... (than ~).「(~より)むしろ...とより関係がある」lessの部分をnothingにかえたhave nothing to do with ...「...とは全く関係がない」はとてもよく使います。「英語例文」 The issue has less to do with the lack of inventory and more to do with the lack of staff.「その問題は在庫の不足とはあまり関係がなく、むしろスタッフの不足とより関係があります。」
I have a sweet tooth. 2020/4/9 「意味」私は甘党です。私は甘いものが大好きです。※今日の英語,直訳では「私は甘い歯をもっている」ですが、上記の意味になります。この英語表現では歯は複数形のteethではなく、単数形のtoothを使います。「英語例文」I have a sweet tooth and love chocolate.「私は甘党で、チョコレートが大好きです。」
… at the most; … at most 2020/4/8 「意味」最大で...。多くて...。せいぜい...。※今日の英語,...の部分には数字、あるいは数字の入った名詞が入ります。たとえばthree at the most「多くて3つ」three hours at the most「最大で3時間」次のように、数字や数字の入った名詞をat (the) mostの後につける場合もあります。at the most two years「最大で2年」at most two years「最大で2年」「英語例文」It takes two hours at the most.「それには最大で2時間かかる。」
I can say without hesitation (that) … 2020/4/7 「意味」私はためらわずに...と言えます。私は遠慮せず...と言うことができる。※ 今日の英語,ためらわずにずばっと言いたいときの英語表現。without hesitationは「ためらわずに」、「遠慮せず」の意味です。「英会話例文」I can say without hesitation this is the worst case I have encountered.「これは私が遭遇した最悪のケースだと、私はためらわずに言える。」
Pull your weight. 2020/4/6 「意味」自分の役割を十分に果たしなさい。※ 今日の英語,pull one's weightは「自分の体重(one's weight)を引き寄せる(pull)」ですが、これは、複数人でのボート競技で各自が自分の体重をかけてオールを漕ぐことに由来します。一人一人が体重をかけてオールを漕ぐように、チームの中で各自が「十分に自分の役割を果たす」、ということですね。「英会話例文」Pull your weight and be a good example to others.「自分の役割を十分に果たして、他の人の模範になりなさい。」
Welcome to the modern world. 2020/4/3 「意味」今の世の中はそういうものだ。※今日の英語、直訳では「現代の世界にようこそ」で、「今の世の中はそういうものだ」ということを相手に理解させるのに使う場合が多いです。ちょっと時代遅れの人に対して使うことが多いかなと思います。「英語例文」 Welcome to the modern world. You'd better get used to it. 「今の世の中はそういうものです。あなたはそれに慣れる方がいいですよ。」