There is talk that … 2019/8/13 「意味」...らしい。...という話があるんだ。※今日の英語,talkは名詞では「話」、「会話」、「うわさ」などの意味ですが、「うわさ」の意味の場合は、この英語表現のように、talkは不可算名詞で、不定冠詞のaが付かない場合が多いです。「英語例文」There is talk that he is considering a move to Los Angeles.「彼はロスアンゼルスへの移動を検討しているという話があります。」
May I have your name(, please)? 2019/8/12 「意味」お名前をお伺いしてもよろしいでしょうか?※今日の英語,相手の名前を尋ねるときに使う英語フレーズ。What's your name?「あなたの名前は何ですか?」はちょっと失礼な言い方で、May I have your name(, please)?の方が丁寧です。以下のようにnameの部分は他にかえて使うことができます。May I have your phone number?「電話番号をお伺いしてもよろしいでしょうか?」May I have your email address?「メールのアドレスをお伺いしてもよろしいでしょうか?」「英会話例文」A: May I have your name? 「A:お名前をお伺いしてもよろしいでしょうか?」B: Sure. Craig White.「B:もちろん。クレイグ・ホワイトです。」
Let’s take a vote (on …).; Let’s vote (on …). 2019/8/9 「意味」(...について)決を採ろう。(...について)採決しましょう。(...について)投票しましょう。※今日の英語,voteは「投票する」、「(投票で)意見を表明する」の意味です.議論して、話がまとまらない場合、最後はこれです。「英会話例文」Let's vote on it and move on to more significant issues.「それについては決をとって、より重要な問題に話題を移しましょう。」
He is passionate about … 2019/8/8 「意味」彼は...に情熱を注いでいる。彼は...に熱心である。※今日の英語は,けっこうよく使います。passionateは「情熱的な」、「熱烈な」といった意味です。「英会話例文」He is passionate about his job and that is why his area is developing rapidly.「彼は自分の仕事に情熱を注いでいて、それが彼の分野が急速に発展している理由です。」
He is collected. 2019/8/7 「意味」彼は落ち着いている。※今日の英語は,人の性格を表現する時にcollected(落ち着いた、冷静な)を使う場合があります。以下の例文のように、calm、あるいはcoolと一緒に使う場合がよくあります。「英会話例文」He is calm and collected, but has a desire to excel.「彼は静かで落ち着いているが、抜きん出たいという願望を持っている。」
To take one example, … 2019/8/6 「意味」一つ例を挙げると...。※今日の英語は,一例を取りあげて説明したいときの英語表現です。そこそこ使います。「英会話例文」To take one example, that was recently highlighted in the New York Times.「一つ例を挙げると、それは最近ニューヨーク・タイムズで取りあげられていました。」
I hope for the best. 2019/8/5 「意味」私は最高を願っています。私は最高を期待しています。※今日の英語,以前ことわざのHope for the best and prepare for the worst.を紹介しましたが、その前半部分だけ。そこそこ使います。hope for...は「...を期待する」、「...を望む」の意味です。「英会話例文」I hope for the best and hopefully we can get something done.「私は最高を期待していますし、うまくいけば、私たちは何かを成し遂げることができます。」
I’m confused. 2019/8/2 「意味」私は混乱しています。私は困惑しています。訳が分かりません。※今日の英語,けっこうよく使います.confusedはconfuse「混乱させる」の過去分詞です。「...について私は混乱している」と言いたい場合は、以下のようにaboutやas toを付けます。I'm confused about ...I'm confused as to ...「英語例文」I'm confused as to why you're here.「なぜあなたがここにいるのかについて、私は混乱しています。」
until I’m blue in the face; till I’m blue in the face 2019/8/1 「意味」精根尽き果てるまで。くたくたになるまで。口が酸っぱくなるまで。※今日の英語、直訳では「顔が青くなるまで」ですが、上記のような意味で使います。くたくたになるまで努力したけど、無駄だった、というケースで使う場合がよくあります。そこそこ使う英語表現です。「英語例文」I can write until my fingers cramp and scream until I'm blue in the face,「私は指がけいれんするまで書くことができるし、くたくたになるまで叫ぶことができる。」※crampは「けいれん」、「けいれんする」の意味です。