ahead of the game 2024/8/26 「意味」優勢で。優位に立って。先行して。他よりも先を行って。(予定より)早く。※今日の英語,直訳では「ゲームの先を行く」ですが,上記の意味でビジネスやスポーツの場面でよく使います.日常生活でも、ある分野で優れていることを表現したい時に用います.「英語例文」Our company is ahead of the game in terms of customer service.「私たちの会社は顧客サービスにおいて優位に立っている。」
out-of-the-way 2024/8/23 「意味」人目に付かない。穴場の。隠家的な。人里離れた。辺鄙な。※今日の英語,4つの単語を繋げて形容詞として使います.文字通りの意味は「道から外れた」ですが,そこから上記の意味で使います.必ずしも「悪い」意味ではなく、「静かで落ち着いた場所」というポジティブなニュアンスで使うこともあります。「英語例文」I want to find a small, out-of-the-way cafe in that town.「その町で、小さな隠れ家的なカフェを見つけたい。」
hit someone in the pocketbook 2024/8/22 「意味」(人)の財布に打撃を与える。(人)の家計に打撃を与える。(人)の経済状況を苦しくする。※今日の英語,pocketbookは財布のことで,古い言葉ですが,hit someone in the pocketbookは現代の日常会話でもよく使います.hit someone's pocketbookも同様の意味で使いますが,hit someone in the pocketbookの方が使用頻度は高いです.「英語例文」The rising cost of living is really hitting us hard in the pocketbook.「生活費の高騰は私たちの家計に本当に大きな打撃を与えている。」
go all out (to …) 2024/8/21 「意味」(...に)全力を尽くす。(...に)最大限の努力をする。※今日の英語,日常会話でよく使う表現です.all outは「全力を挙げて」、「最大限努力して」といった意味です.「英語例文」We're going to go all out to win this game.「私たちはこの試合に勝つために、全力を尽くすつもりだ。」
have knots in one’s stomach 2024/8/20 「意味」胃がキリキリする。とても緊張している。心にわだかまりがある。※今日の英語,「胃(stomach)の中にこぶや固いもつれ(knot)がある」が文字通りの意味ですが,緊張や不安で胃がきゅっと締め付けられるような感覚があることを意味します.「英語例文」I have knots in my stomach before every presentation.「プレゼンテーションの前はいつも胃がキリキリする。」
hit the ground running 2024/8/19 「意味」すぐに全力で取り組む。開始直後から効率的に働く。※今日の英語,日常会話やビジネスでよく使うフレーズです。この表現は、新しいチームに参加する場合や、新しい環境に適応する場合などで、自分がすぐに力を発揮したいときに使います。「英語例文」I want to hit the ground running on this project.「私はこのプロジェクトにすぐに全力で取り組みたい。」
Step on it! 2024/8/16 「意味」急いで!※今日の英語,日常会話でよく使う表現です。誰かに急いでほしいときに使います.元々の意味は「車のアクセルを踏んで」なので、特に運転中にもっと速く走るように促す際に使います。「英語例文」We're going to be late for the movie! Step on it!「映画に遅れちゃうよ!急いで!」
go after … 2024/8/15 「意味」...の後を追う。...を目指す。...を追い求める。※今日の英語,日常会話でよく使う表現です。人などの後を追う場合だけでなく,目標や目的に向かって行動する場合にも使います。「英語例文」I'm going after my dream of becoming a doctor.「私は医者になる夢を追い求めている。」
be packed with … 2024/8/14 「意味」...でいっぱいである。...で混んでいる。...で詰まっている。※今日の英語は,日常会話でよく使う表現です。場所や物が多くの人や物などでぎっしり詰まっている状況を表すときに使います。「英語例文」The train was packed with Obon travelers this morning.「今朝の電車はお盆の旅行者でいっぱいだった。」
What’s up with …? 2024/8/13 「意味」...はどうしてるの?...はどうしたの?...はどうなっているの?※今日の英語,What's up?はカジュアルな挨拶でよく使いますが,それにwith ...を付けたフレーズです.こちらも日常会話でよく使います。このフレーズは、何かについての状況や理由を尋ねる際に使います。「英会話例文」What's up with John? He seems really quiet today.「ジョンはどうしたの?今日はとても静かだよね。」