put a dent in … 2024/4/19 「意味」...をへこませる。...を損なわせる。...を減少させる。...に悪影響を与える。...に打撃を与える。※今日の英語,文字通りの意味は「...にへこみ(dent)を作る」ですが,「...に良くない影響を及ぼす」という意味合いでも使います.「英語例文」The unexpected medical expenses put a dent in our savings.「予期せぬ医療費がかかって、貯蓄が減ってしまいました。」
Houston, we have a problem. 2024/4/18 「意味」いやー困ったな。※今日の英語,直訳は「ヒューストン、問題が起こりました」で,アポロ13号の宇宙飛行士が発したとされる言葉です.映画のタイトルにも使われました.会話では,困ったことがある場合にそれをユーモラスに伝えたい時に使います.「英語例文」Houston, we have a problem. The printer is out of ink again.「いやー困ったな。プリンターのインクがまたなくなったよ。」
What a relief! 2024/4/17 「意味」ほっとしたよ!安心したよ!※今日の英語,よく使います.reliefは「安心」や「安堵」の意味です.「英語例文」I thought I was going to be late for work, but my boss just canceled the meeting. What a relief!「仕事に遅刻すると思ったけど、上司が会議をキャンセルしてくれたんだ。ほっとしたよ!」
as a token of thanks; as a token of (one’s) gratitude 2024/4/16 「意味」感謝のしるしとして。※今日の英語,感謝のしるしとして,人に何かをする場合に使います.例文のようにfor ...が続く場合がよくあります.tokenは「しるし」の意味ですas a token of thank-youも使いますが使用頻度は低目です.「英語例文」I gave her a small gift as a token of thanks for her assistance.「私は彼女の援助に対する感謝のしるしとして彼女にささやかな贈り物をしました。」
be out of one’s element 2024/4/15 「意味」(ある状況や場所に慣れてなくて)不快に感じている。(ある状況や場所が)自分にふさわしくないと感じている。不得意にしている。※今日の英語,以下の例文のように通常は人を主語にします.be in one's elementであれば「(ある状況や場所を)快適に感じている」,「得意にしている」といった意味になります.「英語例文」I'm out of my element in this city.「私はこの街にふさわしくないと感じている。」
be conned into … 2024/4/12 「意味」だまされて...をする。※今日の英語,conは「信用させてだます」という意味です.能動態ではcon someone into ...「人をだまして...をさせる」です.「英語例文」I was conned into paying $20 for a free book.「私はだまされて無料の本に 20 ドル支払った。」
be slapped with … 2024/4/11 「意味」(罰金を)科せられる。...で罰せられる。...を突き付けられる。※今日の英語,slapは「ひっぱたく」なので,be slapped with ...は「...でひっぱたかれる」ということで,上記の意味になります.「英語例文」I was slapped with the harsh reality.「私は厳しい現実を突きつけられました。」
from stem to stem 2024/4/10 「意味」端から端まで。余すところなく。※今日の英語,stemは名詞では「植物の幹や茎」の意味がありますが,ここでは「船首」の意味です.from stem to stemは「船首から船尾まで」ということで,「端から端まで」という意味になります.「英語例文」We inspected it from stem to stem.「私たちはそれを端から端まで検査した。」
be sick and tired of … 2024/4/9 「意味」...に飽き飽きしている。...にうんざりしている。※今日の英語,よく使います.sickには「体調の悪い」という意味がありますが,このsickはtiredと同様の「うんざりした」という意味です.同様の意味の言葉を並べることによって,「うんざり」の度合いを強めています.「英語例文」I'm sick and tired of living this way. 「私はこのように生きるのにうんざりしています。」
shoot the breeze 2024/4/8 「意味」無駄話をする。他愛もない話をする。おしゃべりをする。※今日の英語,使用頻度はそこそこぐらいですが,面白い英語表現なので取りあげてみました.「(口から)そよ風(breeze)を発射する(shoot)」が文字通りの意味ですが,上記の意味で使われています.「英語例文」Stop shooting the breeze at work.「職場で無駄話をするのはやめなさい。」