not all that … 2023/6/21 「意味」それほど...ではない。※今日の英語,否定文で使います.not veryと同様の意味で,けっこうよく使います.以下に例文をいくつか挙げておきます.「英語例文1」Life isn't all that complicated.「人生はそれほど複雑ではない」「英語例文2」People can't change all that much.「人々はそんなに大きく変わることはできない。」
kitty-corner; kitty-cornered; cater-corner; cater-cornered 2023/6/20 「意味」斜めの。斜めに。はす向かいの。はす向かいに。対角線の。対角線に。※今日の英語で,副詞の意味と形容詞の意味があります.kittyには「子猫」の意味が,caterには「料理を提供する」の意味がありますが,kitty-corner,cater-cornerは猫とも料理とも関係がありません.「英語例文」He sat down kitty-corner from me.「彼は私のはす向かいに座った。」
up and about 2023/6/19 「意味」(元気に)動き回れる。※今日の英語で,起床の後,あるいは病気から回復した後,元気に動き回れる状態,といった意味です.「英語例文」You can be up and about in a few days.「あなたは数日で元気に動き回れるようになります。」
take root in … 2023/6/16 「意味」...に根付く。...に定着する。※今日の英語,植物が「根付く」意味だけでなく,習慣や文化,行動様式などが「定着する」意味でも使います.けっこう使います.「英会話例文」This style has taken root in our company. 「このスタイルが当社に根付いています。」
only game in town 2023/6/15 「意味」(他に良いものがなく)唯一の選択肢。最上のもの。最重要なもの。※今日の英語,「町で唯一のゲーム」が文字通りの意味ですが,上記の意味で使われています.けっこう使います.「英会話例文」Democracy is the only game in town. 「民主主義は唯一の選択肢だ。」
me-time; me time 2023/6/14 「意味」自分だけの時間。自分の好きなように使える時間。※今日の英語,me-timeで一つの名詞として使われています.my timeは単に「自分の時間」ですが,me-timeは仕事や家族のために何かをする時間ではなく,「自分の好きなように使える自分だけの時間」という意味合いで使われています.「英会話例文」 I love you but I want me-time. 「あなたのことを愛しているけど,自分だけの時間が欲しい。」
That wouldn’t be so bad. 2023/6/13 「意味」それはそんなに悪くはないでしょうね。※今日の英語,そこそこは使います.主語Thatは他にかえて使えます.「英会話例文」A: I heard our flight got delayed by one hour. 「A:私たちのフライトが1時間遅れたと聞きました。」B: Well, we can use the extra time to relax at the airport lounge. That wouldn't be so bad.「B:そうですね、余った時間は空港ラウンジでリラックスしてもいいですね。それはそんなに悪くはないでしょうね。」
have no lack of … 2023/6/12 「意味」...をたくさんもっている。...には事欠かない。※今日の英語,直訳では「...に不足がない」ですが,「有り余るほどたくさんもっている」という意味で使うことがおおいです.「英語例文」We have no lack of food. 「私たちは食料には事欠きません。」
tempt fate 2023/6/9 「意味」むちゃをする。(命の)危険を冒す。※今日の英語,使用頻度は低いです.「運命(fate)をそそのかす(tempt)」ということですが,「重大な問題があるかもしれないリスクの高いことや危険なことを運にまかせてする」,といった意味合いです.イギリスではtempt providenceという言い方もします.providenceは「神意」のことです.「英語例文」Don't tempt fate. You'll be sorry.「むちゃをするな。後悔するぞ。」
What doesn’t kill you makes you stronger. 2023/6/8 「意味」死なない程度の苦労はあなたを強くする。厳しい経験はあなたを強くする。※今日の英語,文字通りの意味は「あなたを殺さないものはあなたを強くさせる」ですが,上記の意味合いで使われています.フリードリヒ・ニーチェの言葉ですが,元がドイツ語のため,英訳の時にいくつかのヴァリエーションができたようです.「英会話例文」What doesn't kill you makes you stronger, so you need to practice more.「厳しい経験はあなたを強くする。だからあなたはもっと練習する必要がある。」