least worst 2022/7/5 「意味」悪いものの中で一番ましな。良くないけど他よりましな。※今日の英語,leastはlittleの最上級(最も小さい)で,worstはbadの最上級(最も悪い)です.最上級の単語が二つくっ付くというのは,とても変な言い方ですが,アメリカではくだけた英語表現として使われています.以下の例文のように,least worstの後にoption(選択肢)が続く場合がよくあります.「英会話例文」 I don't agree with any of the options but this is the least worst option.「私はどの選択肢にも同意しませんが、これは悪いものの中でも一番ましな選択肢です。」
crème de la crème 2022/7/4 「意味」まさに最高(のもの)。超最高(のもの)。※今日の英語,元はフランス語ですが,the very best(まさに最高)の意味で英語でもよく使います.crèmeはcream(クリーム,乳脂)のことですが,「最高の部分」といった意味もあります.「英語例文」 This is the crème de la crème of cruise ships.「これはクルーズ船の中でまさに最高のものだ。」
two peas in a pod 2022/7/1 「意味」よく似ている。うりふたつ。そっくり。※今日の英語,直訳では「鞘(pod)の中の2個の豆(two peas)」で,二人がよく似ていることを意味します.また,二人がいつも一緒で仲良しであるという意味でも使います.例文のようにlikeを付ける場合が多いです.twoの無いpeas in a podも使います.「英語例文」She and I are like two peas in a pod and enjoy being together.「彼女と私はよく似ていて、一緒にいるのを楽しんでいます。」
Hover your cursor over …. 2022/6/30 「意味」(コンピュータ画面上の)...にカーソルを当てなさい。(コンピュータ画面上の)...にカーソルを合わせなさい。※今日の英語,hoverはヘリコプターやドローンなどが「空中で舞う」,「空中で停止する」といった意味でよく使いますが,hover one's cursor overでコンピュータ画面上のアイコンなどの上にカーソルを停止させる(カーソルを当てる)という意味で使います.「英会話例文」Hover your cursor over the image and click "Edit". 「画像にカーソルを合わせて、「編集」をクリックしなさい。」
No shit. 2022/6/29 「意味」当たり前だ。もちろんそうだ。マジか?本当か?うそつけ!※今日の英語,このフレーズを使うのは二通りのケースがあります.一つは相手が言ったことに対して非常に驚いて「マジか?」と言いたい場合で,もう一つは全く驚くことがないような明白なことを相手が言ったときに「当たり前だ」と言いたい場合です.shitは「うんち」のことで,shitを使った英語表現はとても下品なので,使うときは要注意です.「英会話例文」A: I got divorced.「A:俺,離婚したんだ。」B: No shit.「B:マジか!」
(It’s) brill.; (It’s) brilliant. 2022/6/28 「意味」素晴らしい。見事だ。すごい。※今日の英語、brillはbrilliantの略です.brilliantには「きらきら光る」や「優秀な」といった意味があるのですが,英国の口語では「素晴らしい」や「見事だ」という意味でもよく使います.brilliantをbrillと略す場合はこの意味です.「英会話例文」Brilliant. I love it.「素晴らしいわ。私,それ,大好き。」
bad news 2022/6/27 「意味」まずい事態。嫌なこと。厄介な問題。厄介者。※今日の英語、直訳では「悪いニュース」ですが,上記の意味で使うことがあります.「英会話例文」He's bad news. Don't get involved with him.「彼は厄介者だ。彼とは関わらないようにしろ。」※bad newsには冠詞aは付きません.また,get involved with ...は「...に巻き込まれる」,「...と関わるようになる」といった意味です.
take the world by storm 2022/6/24 「意味」一世を風靡する。世界を席巻する。世界を魅了する。※今日の英語,文字通りの意味は「嵐(storm)によって世界を取る」ということなのですが,上記の意味で使われています.けっこうよく目にするフレーズ.「英語例文」 He has taken the world by storm with his incredible performances. 「彼は信じられないほどのパフォーマンスで世界を席巻してきた。」
Seize the day. 2022/6/23 「意味」今,やりたいことをしなさい。今を楽しめ。今を生きろ。※今日の英語,文字通りの意味は「その日を捕まえろ(seize)」ですが,「今,やりたいことをするチャンスがあるのなら,将来のことを心配せず,今,やりなさい」というような意味合いです.よく使うフレーズで,歌や映画,本のタイトルにも使われています.「英語例文」Live your life. Seize the day. 「自分の人生を生きなさい。今,やりたいことをしなさい。」
I never looked at it that way. 2022/6/22 「意味」私はそういうふうに考えたことはなかった。※今日の英語,look at ~は「~に目を向ける」という意味でよく使いますが,ここでは「~について考える」という意味合いです.「英会話例文」That makes a lot of sense. I never looked at it that way.「それはとても理にかなっていますね。 私はそういうふうに考えたことはなかったです。」