have the ring of truth

「意味」もっともらしい。真実味がある。

※今日の英語で,have the ring of ~あるいはhave a ~ ring (to it)は「~の響きがある」といった意味合いで使います.

~の部分には,truth以外にもいろいろな言葉を入れて使います.たとえば,

have the ring of fiction「作り話のような響きがある」

have a hollow ring (to it)「むなしい響きがある」,「うそくさい」

have a nice ring (to it)「すてきな響きがある」

「英語例文」
His words have the ring of truth and resonate with the audience.「彼の言葉には真実味があり、聴衆の心に響きます。」

※resonate with...は「...に反響する」、「...の心に響く」といった意味です.

I don’t claim to know….(but ~)

「意味」...を知っているとは言わない(けど,~です)。...が分かっているなんて言わない(けど,~です)。

※今日の英語,けっこう使うフレーズです.but ~が続く場合がよくあります.

claimは「主張する」の意味です.knowの部分はunderstandなど他の動詞の場合もよくあります.

「英会話例文」
I don't claim to know what the solution is, but what we're doing isn't working. 「私は解決策が何かを知っているとは言いませんが、私たちが行っていることは機能していません。」

recharge one’s batteries

「意味」充電する。休息する。英気を養う。

※今日の英語,よく使うイディオムです.

文字通りの意味は「電池を再充電する」ですが,人が活力を取り戻すために「休息する」,「英気を養う」といった意味でも使います.

「英会話例文」
You look tired. You should take some time off to recharge your batteries.「あなたは疲れているように見える。英気を養うために少し休むべきだ。」

Practice what you preach.

「意味」人に説くことは自分でも実践せよ。

※今日の英語,preachは「説教する」という意味です.

他人に「こうしろ」,「こうあるべきだ」と説教するのに,言った本人がそうしていないというのはダメで,自分でも説教したことを実践すべきだ,という意味です.

よく使います.

「英語例文」
Practice what you preach and preach what you practice.
「人に説くことを自分でも実践し,自分で実践したことを人に説きなさい。」

You’re in for a surprise.

「意味」あなたは驚くことになりそうだ。

※今日の英語,けっこうよく使います.

be in for ~は,今の時点では~で示す状態でなくても,そういう状態や事態に直面しそうだ,という意味です.

主語Youとa surpriseの部分は他にかえて使えます.たとえば,
We're in for trouble.「私たちはトラブルに直面しそうだ」

You're in for a treat.「 あなたにはお楽しみが待っています。」
※treatは「おもてなし」,「ごちそう」,「楽しみ」の意味です.

「英会話例文」
If you believe your eyes, you're in for a surprise.「自分の目を信じるのなら , あなたは驚くことになりそうだ。」

ins and outs of …

「意味」...の一部始終。...の裏と表。...のすべて。

※今日の英語,内側も外側もということで,上記の意味になります.よく使います.

反対の意味の言葉をandで繋げるというのは,けっこうよくあります.たとえば,以下のものがあります.

inside and outside「内外で」
※国の内外と言いたい時はinside and outside the countryまたはinside and outside of the countryです.

ups and downs「浮き沈み」,「上り坂と下り坂の繰り返し」,「上昇と下降の繰り返し」
※人生の浮き沈みと言いたい時はups and downs of lifeです.

「英会話例文」
I know the ins and outs of the business.「私はその事業のすべてを知っている。」

Every cloud has a silver lining.

「意味」どの雲にも銀の裏地がついている。

※今日の英語,ことわざです.けっこう使われています.

どのような困難な状況や不快な状況にも良い面はある,という意味合いで使います.

liningは「裏張り」,「裏地」のことです.

「英会話例文」
Every cloud has a silver lining, so look for the silver lining.「どの雲にも銀の裏地がついているから,銀の裏地を探しなさい。」

eat humble pie

「意味」屈辱を味わう。

※今日の英語,謝罪や発言の撤回などの形で自分が間違っていたことを認めて,屈辱を味わう場合に使います.

けっこう使われています.

humble pieはan umble pie(動物の臓器を使ったパイ)が変化したものです.

「英語例文」
We had to make an apology, and eat humble pie.「私たちは謝罪し、屈辱を味わなければなりませんでした。」

take a leaf out of someone’s book

「意味」(人)の例に倣う。(人)の行動を手本にする。(人)をまねる。

※今日の英語,「人の本から1枚を取る」で、上記の意味になります。そこそこは使う英語表現です。
someone'sの部分にはyourなどの人称代名詞や個人名の所有格が入ります。

「英語例文」
I'm going to take a leaf out of your book and be more positive.「私はあなたをまねて、もっとポジティブでいるつもりだ。」


The best things in life are free.

「意味」人生で最良のものは無料だ。

※今日の英語,歌や映画,本のタイトルにもなっていることわざです.人生における最良の物事や貴重な経験はお金では買えない,といった意味です.

「英会話例文」
People don't value free things but the best things in life are free.「人々は無料のものを評価しないが、人生で最良のものは無料です。」