Live a little. 2022/6/2 「意味」多少は人生を楽しみなさい。※今日の英語,liveは「住む」,「生活する」,「生きる」の意味で使うことが多いですが,「人生を楽しむ」,「生活を楽しむ」といった意味で使うこともあります.「英語例文」Go out and live a little.「外に出て,多少は人生を楽しみなさい。」
Traveler, there is no road; you make your own path as you walk.; Traveler, there is no road, the road is made by walking. 2022/6/1 「意味」旅人よ,道などないのだ。あなたが歩くと,自分の道ができる。※今日の英語,Antonio Machadの詩の一節として有名です.Travelerの部分がWandererになっていたりと,いろいろなヴァリエーションがあるようです.日本では高村光太郎が詩「道程」で 僕の前に道はない 僕の後ろに道は出來るという,とても有名な一節を残しています.高村光太郎が「道程」を書いたのが1914年で,Antonio Machadの詩は1912年の出版なので,高村光太郎はAntonio Machadの詩を知っていたのかもしれないという気はしました.
The proof of the pudding( is in the eating). 2022/5/31 「意味」論より証拠。実際に経験してみないと分からない。※今日の英語,直訳すると「プディングの(美味しいかどうかの)証明は食べることにある」で,上記の意味で使います.後半を省略したthe proof of the puddingだけで使うこともあります.また,The proof is in the pudding.も同様の意味で使います.そこそこ使う英語表現です.「英語例文」The proof of the pudding is in the eating, so let's try it out.「実際に経験してみないと分からないから,試してみましょう。」
bite the dust 2022/5/30 「意味」地面に倒れる。(倒れて)死ぬ。失敗に終わる。※今日の英語,地面のほこり(dust)を噛む(bite)ということから,上記の意味で使います.けっこう使う英語表現です.「英語例文」He fell down and bit the dust.「彼は倒れて死んだ。」
Actions speak louder than words. 2022/5/27 「意味」行動は言葉よりも雄弁。※今日の英語,「行動は言葉より大きな声で話す」が文字通りの意味ですが、「あなたがすることはあなたが言うことよりも重要で、あなたの意図と感情をより明確に示す」といった意味合いです。けっこうよく使います.「英会話例文」Actions speak louder than words, so it's important that we show our love through actions.「行動は言葉よりも雄弁なので、行動を通して愛を示すことが重要です。」
Haste makes waste. 2022/5/26 「意味」せいては事を仕損じる。※今日の英語、ことわざです。使用頻度はそこそこぐらい。「急ぐこと(haste)は浪費や廃物(waste)を作る」ということで、日本の「せいては事を仕損じる」ということわざがこれに当てはまります.よく似た意味のフレーズで以下のものがあります。Make haste slowly.「ゆっくり急げ」、「急がば回れ」「英会話例文」Haste makes waste. Take your time. 「せいては事を仕損じる。ゆっくりやりなさい。」
until too late; until it’s too late 2022/5/25 「意味」手遅れになるまで(ずっと)。※今日の英語,「遅くなりすぎるまで」ということで,上記のような意味になります.よく使います.「英語例文」You won't realize it until it's too late.「あなたは手遅れになるまで気付かないでしょう。」
a blessing in disguise 2022/5/24 「意味」不幸に見えて実は幸福なもの。災難に見えるが実はありがたいこと。災い転じて福となるようなこと。※今日の英語,blessingは「神の恵み」、「恩恵」のことで,in disguiseは「変装した」という意味なので,a blessing in disguiseは「変装した天の恵み」ということで,上記のような意味になります.けっこうよく使います.「英語例文」This accident was a blessing in disguise and taught us valuable lessons.「この事故は不幸に見えて実は幸福なもので、私たちに貴重な教訓を教えてくれた。」
My legs gave out on me. 2022/5/23 「意味」私の足が(疲れて)動かなくなった。私の足が疲れ果てた。※今日の英語,give outは疲れたり,力が尽きたりして,動かなくなる,機能しなくなる,といった意味です.legsの部分はback(背中), knee(ひざ)など他の人体パーツにかえて使えます.「英語例文」My legs gave out on me and I fell to the ground.「私は足が疲れて動かなくなって,地面に倒れ落ちた。」
put … on the map 2022/5/20 「意味」...を有名にする。地図に...を載せる。※今日の英語,文字通りの意味は「地図に~を載せる」ですが,比喩的に「地域や建物,学校,会社,人などを有名にする」といった意味で使います.よく使います.「英会話例文」The basketball team has put the university on the map.「そのバスケットボールチームはその大学を有名にした。」