It makes sense, and dollars and cents. 2022/8/10 「意味」それは理にかなっているし,お金にもなる。※今日の英語,よくある英語表現ではないのですが,senseとcentsが韻を踏んでいて面白いので取りあげてみました.Itは他にかえて使うことができます.dollars and centsは,3つの単語をつなげてdollars-and-centsとすると,「金銭上の」、「金銭の」という形容詞の意味になります.「英語例文」Being wise about energy makes sense, and dollars and cents.「エネルギーについて賢明であることは理にかなっているし,お金にもなる。」
Revenge is a dish best served cold. 2022/8/9 「意味」復讐は時間がたってからするのが良い。 ※今日の英語,ことわざです.自分が害を受けた時にすぐに怒りに任せて復讐するよりも,時間がたって冷静になってから復讐する方が満足度が高くなる,というような意味合いです.使用頻度は高くはないです. ちなみに,飲食物を主語にした以下の言い方があります.~ is best served cold.「~は冷えた状態が一番おいしい」~ is best served hot.「~は熱々の状態が一番おいしい」 「英語例文」Revenge is a dish best served cold. So don't do anything rash.「復讐は時間がたってからするのが良い。だから何でも急いでしてはいけない。」
pop the question 2022/8/8 「意味」結婚を申し込む。プロポーズする。※今日の英語,けっこう使われているインフォーマルな英語表現です.popは何かをポンと出すようなイメージです.「英会話例文」I'm going to pop the question tonight.「今晩,プロポーズするつもりなんだ。」
senior moment 2022/8/5 「意味」(高齢者の)物忘れ。度忘れ。※今日の英語,直訳では「高齢者の瞬間」ですが,高齢者によくある「物忘れ」の意味で使われています.カジュアルな場面で使う,ユーモラスな感じのする言葉です.「英会話例文」I had a senior moment and forgot what I was going to do next.「私は度忘れして、次に何をするのか忘れてしまいました。」
That should do it. 2022/8/4 「意味」それで十分だ。それで十分うまくいくはずだ。※今日の英語,カジュアルな口語で使う英語表現です.「何かを達成したり、終えたり,あるいは,ある要件を満たすのに,それで十分なはずだ」,というような意味合いです。「英会話例文」You have to concentrate on the work you are doing, and that should do it.「あなたは自分がしている仕事に集中しなければなりません。それで十分うまくいくはずだ。」
blow one’s (own) horn; blow one’s (own) trumpet 2022/8/3 「意味」自画自賛する。自慢話をする。大風呂敷をひろげる。※今日に英語,「自分のホルン(horn)やトランペット(trumpet)を吹く」が文字通りの意味ですが,上記の意味で使われています.「英会話例文」I don't like to blow my own horn.「私は自画自賛するのは好きではない。」
Two’s company, three’s a crowd.; Two’s company, three’s none. 2022/8/2 「意味」二人だと仲間、三人では群衆。三人より二人っきりがいい。※今日の英語,二人っきりだと仲良く過ごせるけれど,3人目がいるとそれを邪魔してうまくいかない,というような意味合いです.二人が恋人同士の場合に使うことがよくあります.Two's company, three's none.の方は使用頻度は低いです.Two's company, three's a crowd.の方も使用頻度がそれほど高いわけではありません.「英会話例文」I don't want him to come with us. Two's company, three's a crowd. 「彼には私たちと一緒に来てほしくないの。二人っきりがいいのよ。」
There is a catch.; There is one catch. 2022/8/1 「意味」問題点があります。欠点があります。落とし穴があります。※今日に英語,ある物事に良い面だけでなく,問題点や欠点もあることも話したい時に使います.catchは「捕まえる」の意味で使うことが多いですが,ここでは「問題点」や「欠点」の意味です.「英会話例文」The plan sounds good, but there is one catch.「その計画はよさそうに聞こえるけど,問題点があります。」
catch-as-catch-can 2022/7/29 「意味」手段を選ばない。手段を選ばずに。手当たり次第の。手当たり次第に。※今日の英語,何か変な感じがする英語かもしれませんが,上記の意味で形容詞または副詞として使われています.使用頻度は高くはありません.「英会話例文」I've been doing business in a catch-as-catch-can way.「私は手段を選ばないやり方でビジネスを行ってきた。」
at one’s peril; at one’s own peril 2022/7/28 「意味」危険を覚悟で。自分の責任で。※今日の英語,あることをすると悪い結果を招く可能性があるような場合に使います.perilは危険のことです「英会話例文」If you ignore it, you do so at your peril.「あなたがそれを無視するのなら,危険を覚悟で無視することになる。」