Can you give me some examples?; Could you give me some examples? 2020/6/11 「意味」例を挙げてもらえますでしょうか?たとえばどんなものがありますか?※今日の英語,相手の言ったことに対する理解を深めるために,例を挙げてほしい時に使うフレーズです.some examplesの部分は,例を一つだけ挙げてもらえればいいようでしたら,an exampleにかえてもOKです.「英語例文」A:This has some advantages and disadvantages.「A:これには利点もあるし欠点もあるんだ。」B:Can you give me some examples?「B:たとえばどんなものがありますか?」
What’s this I hear about …? 2020/6/10 「意味」私が耳にする...はなんですか?...って聞くけど,それって何なの?※今日の英語,ある物事を耳にはするけれど,それが何なのかが分からないので,教えてほしい,という場合に使います.「英語例文」What's this I hear about Super Blood Wolf Moon?「スーパー・ブラッド・ウルフ・ムーンって聞くけど,それって何なの?」※Super Blood Wolf Moonは日本では何と呼ばれているのかよく分からなかったのですが,皆既月食で赤い色をした1月のスーパームーン(通常より大きく見える満月)です.2019年の1月にアメリカで観察されたそうです.
You had one job. 2020/6/9 「意味」こんなこともできないの。※今日の英語,相手に割り当てられた仕事はたった一つなのに、それさえもうまくできなかった、というようなケースに使います。その仕事が簡単な場合に使うことが多いです。相手に対する不満を表します。「英語例文」Come on, you had one job. An easy job.「おいおい,こんなこともできないの。簡単な仕事じゃない。」
~ is pure gold. 2020/6/8 「意味」~はとても貴重だ。~はとても素晴らしい。※今日の英語,pure goldは純金(金の含有率が99.99%以上の金,24カラットの金)のことですが,このフレーズでは「大変貴重なもの」や「とても素晴らしいもの」などという意味です.主語~には,heなどの人や物事が入ります.「英語例文」This TV show is pure gold and everyone should watch it.「このテレビショーはとても素晴らしいから,みんな見るべきだ。」
What is done cannot be undone.; What’s done cannot be undone. 2020/6/5 「意味」一度したことは取り返しがつかない。覆水盆に返らず。※今日の英語,ことわざです.undoは「元に戻す」,「取り消す」の意味です.Wordなどのソフトでよくある「元に戻す」機能は英語ではこのundoです.「英語例文」What is done cannot be undone, but one can prevent it happening again.「一度したことは取り返しがつかないけど,再度起こることを防ぐことはできる。」※この例文で挙げた言葉は,『アンネの日記』の著者として知られているAnne Frank(アンネ フランク)の言葉として有名です.
Wouldn’t it be ~ if ….? 2020/6/4 「意味」...ならば~ではないでしょうか。...なら~でしょうね。※今日の英語,けっこう使います.~の部分には,niceやgreat,fun,wonderfulなどの形容詞が入ります.if ...の無い,Wouldn't it be ~?「~ではないでしょうか。」 の場合もあります.「英語例文」Wouldn't it be nice if we could all get along?「私たちがみんな仲良くできたら,素晴らしいでしょうね。」
a person my age 2020/6/3 「意味」私の年齢の人。私と同じ年齢の人。※今日の英語,名詞person の後に名詞my ageが付いて,見た目は変な感じですが,a person of my ageのofが省略されていると考えるとよいと思います.以下のように,myの部分はhisなどにかえて使えます.a person his age「彼と同じ年齢の人」また,personもmanなどにかえて使えます.a man his age「彼と同じ年齢の男」a girl her age「彼女と同じ年齢の少女」「英語例文」That's important for a person my age.「それは私と同じ年齢の人には重要です。」
You can’t go (too) far wrong.; You won’t go (too) far wrong. 2020/6/2 「意味」大きな間違いはない。だいたいうまくいく。※今日の英語,だいたいはうまくいく,だいたいは満足がえられる,という意味合いです.tooのない場合もあります.以下の例文のようにif ...を付けて,「...であれば,大きな間違いはない」という意味で使うことがよくあります.「英語例文」You can't go far wrong if you follow his advice.「彼の助言に従えば,大きな間違いはない。」
Allow me to offer you some advice.; Let me offer you some advice. 2020/6/1 「意味」ちょっとアドバイスをさせてください。※今日の英語,具体的なアドバイスをする前に使うフレーズ.adviceは不可算名詞なので複数形にはならないです.offerの前は,次のように,Can IやMay Iなどを使った疑問文の場合もあります.Can I offer you some advice?May I offer you some advice?「英語例文」Let me offer you some advice. Stay out of this and don't argue.「ちょっとアドバイスをさせてください。この件には口を出さず,口論しないことだよ。」※stay out of ~は「~を避ける」,「~に関わらない」,「~に口出ししない」の意味です.
Let me guess. 2020/5/29 「意味」当ててみましょうか。※今日の英語,相手が言おうとしていることや考えていることを推測して,相手が言い出す前に自分から言ってみる場合に使います.けっこうよく使います.「英語例文」What happened to you? Wait. Let me guess. You got a call from her?「何があったの?ちょっと待って。当ててみましょうか。彼女から電話があったんでしょ。」