I have nothing but good things to say about ….; I have nothing but good to say about ….

「意味」...については良いことしか言うことがない。...については悪い点がない。

※今日の英語ですが,ある人や物事に良い点ばかりで,悪い点がない,と言いたいときのフレーズ.

I have nothing but good things to say about ....はそこそこよく使います。 それに比べると、thingsを省略したI have nothing but good to say about ....の使用頻度は劣ります。

「英語例文」
I have nothing but good things to say about him. He's a really nice guy. 「彼については良いことしか言うことがない。彼は本当にいい人です。」

There is a fine line between A and B.

「意味」AとBには微妙な違いがある。AとBは紙一重だ。

※今日の英語,よく使います.

fineは様々な意味で使いますが,ここでは「細い」の意味です.なので,fine lineは「細い線」ですが,これを「微妙な違い」,「紙一重」といった意味で使うことがあります.

「英語例文」
There is a fine line between genius and insanity.「天才と狂気は紙一重だ。」

※insanityは「狂気」,「ひどい愚行」の意味です.

Knock, knock.

「意味」トントン。ねえねえ。

※今日の英語,Knock, knock.はドアをトントンと叩く音のことですが、アメリカではknock knock jokeと呼ばれている問答形式のジョークの出だしの言葉としてよく知られています.

また,ドアが無くてドアをたたけない場合に、口頭でKnock, knock!と言ってから、相手に話しかけたりすることがあります.くだけた言い方です.

「英会話例文」
Knock, knock. Do you have a minute?「ねえねえ。ちょっと時間ある?」

Sit back and relax.

「意味」腰掛けて,くつろいでね。

※今日の英語,sit backは,椅子の背もたれに背中を付けて,くつろぐような意味合いがあります.このsit backをrelax(くつろぐ)とセットで使うことがよくあります.

とてもよく使うフレーズ.

「英語例文」
You don't have to do anything. Just sit back and relax.「何もする必要はありません。ただ腰掛けて,くつろいでください。」

I’m hot for …

「意味」私は...に熱を上げている。私は...したがっている。私は...が欲しくてたまらない。私は...に燃えている。私は...に夢中だ。

※今日の英語,...のために自分はhotな状態になっている,ということなのですが,...の部分によって和訳はずいぶん違ってきます.

...の部分に人や人称代名詞が入る場合は,性的な意味になることがあります.

主語は他にかえて使えます.

「英会話例文」
She's hot and I'm hot for her. 「彼女はセクシーで,私は彼女に熱を上げている。」

Laughter is the best medicine.

「意味」笑いは最良の薬。

※今日の英語,本のタイトルなどにもなっていて,よく使うフレーズです.

日本語でも同様のことを言いますが,いつ頃から使うようになったのかはよく分かりません.

LaughterをLoveにかえた以下のフレーズもそこそこ使います.

Love is the best medicine.「愛は最高の薬」

「英会話例文」
Laughter is the best medicine. So, laugh and make others laugh.「笑いは最良の薬です。だから笑って,そして他の人を笑わせなさい。」

ten to one

「意味」十中八九。九分九厘。ほぼ間違いなく。

※今日の英語、文字通りの意味は「10対1」なのですが,口語で上記の意味で使います。

a hundred to oneやa thousand to oneも同様の意味で使いますが,ten to oneより使用頻度は低いです.

「英語例文」
Ten to one he won't believe it.「十中八九,彼はそれを信じないでしょう。」


have the same take (on …)

「意味」(...について)同じ考え方をもっている。(...について)同じ意見をもっている。

※今日の英語,takeは様々な意味で使いますが,このtakeは個人的な見解や見方、意見、解釈といった意味です.

使用頻度は高くはないです.

「英会話例文」
They seem to have the same take on everything. 「彼らは全てについて同じ意見をもっているようだ。」

go-getter

「意味」積極的に行動する人。やり手。敏腕家。

※今日の英語,けっこう使う言葉です.

とてもエネルギッシュで,積極的に行動でき,新しい状況や困難な状況にも対処できるような人のことです.

「英会話例文」
He is a promising go-getter.「彼は将来有望なやり手だ。」

You’ll be back on your feet soon.; You’ll be back on your feet in no time.

「意味」すぐに元気になるよ。

※今日の英語,病気や怪我などで元気のない人を励ますのに使うことが多いです。

on one's feetで「自分の足の上で」ということで、「立っている状態で」、「元気になって」といった意味になります。

また,in no timeは「すぐに」,「瞬時に」といった意味です.

「英会話例文」
With proper rest and sleep, you'll be back on your feet soon.「適切な休息と睡眠で,すぐに元気になるよ。」