show ~ the ropes; teach ~ the ropes 2021/9/13 「意味」~にこつを教える。~に仕事の要領を教える。※今日の英語,rope(ロープ,縄)の複数形でtheを付けたthe ropesは口語では「こつ」や「要領」の意味で使うことがあります.「英会話例文」My mentor showed me the ropes.「私のメンターが仕事の要領を教えてくれた。」
ahead of the curve 2021/9/10 「意味」先手を打って、時代を先取りして※今日の英語,ahead of ~は「~より前に」,「~より早く」といった意味で,curveは曲線の「カーブ」です.ahead of the curveは,「カーブで変化するその先」のような意味合いの場合と,「統計で使う分布曲線で平均値より前の方」のような意味合いの場合があるようです.後者の場合は「平均より上」のような意味になります.「英語例文」In today's business environment, it's critical to stay ahead of the curve.「今日のビジネス環境では、時代の先を行くことが重要です。」
All I want to do is … 2021/9/9 「意味」私がしたいのは...だけだ。※今日の英語,とてもよく使う英語表現です.歌のタイトルにもよく使われています.似た表現のAll I have to do is ...「私がしないといけないのは...だけだ」も,とてもよく使います.「英語例文」All I want to do is to kiss you. That's all. 「私がしたいのはあなたにキスすることだけだ。それだけだ。」
back to basics 2021/9/8 「意味」基本に立ち返って。基本に戻って。※今日の英語,キャッチフレーズとして,とてもよく使われてきました.以下のように動詞と組み合わせて使ったり,get back to basics「基本に戻る」,「基本に立ち返る」go back to basics「基本に戻る」,「基本に立ち返る」また,以下のように3つの単語をくっつけて,back-to-basicsで形容詞として使ったりします.back-to-basics approach「基本に戻るアプローチ」「英語例文」We need to go back to basics and rethink our business model.「私たちは基本に立ち返って、ビジネスモデルを再考する必要がある。」
Can you expand on it? 2021/9/7 「意味」それについてもっと詳しく説明してもらえますでしょうか。それについてもっと詳しく話してもらえますでしょうか。※今日の英語,あることについて,さらにもっと詳しく話してほしいという場合に使います.使用頻度は高くはないです.「英語例文」I'm interested in that story. Can you expand on it?「その話,興味があります。もっと詳しく話してもらえますでしょうか。」
Looking at it from the other side, … 2021/9/6 「意味」反対側から見ると...。反対の立場から見ると...。反対に...。※今日の英語,これは分詞構文の場合ですが,if you look at it from the other side, ...もよく使います.「英語例文」Looking at it from the other side, it's optimistic.「反対の立場から見ると、それは楽観的です。」
Would you be kind enough to …?; Would you be so kind as to …? 2021/9/3 「意味」...していただけないでしょうか。 ※今日の英語,人に何かをしてほしい時にそれをお願いする言い方には様々なものがあります.これもその一つで,とても丁寧な言い方ですが,使用頻度はそこそこぐらいです....の部分に人にしてほしい内容が入ります. 「英語例文」 Would you be kind enough to do that for me?「私のためにそれをしていただけないでしょうか?」
Too many cooks spoil the broth. 2021/9/2 「意味」料理人が多すぎるとスープがだめになる。船頭多くして船山に登る。 ※今日の英語,ことわざです。人数が多すぎると適切な決断ができない,といった意味で使います.前半のToo many cooks.だけで使う場合もあります. 「英語例文」 Too many cooks spoil the broth, but many hands make light work.「料理人が多すぎるとスープの味がだめになるが、人手が多ければ仕事は楽になる。」※Many hands make light work.も英語のことわざです.
A is no more likely than B to …. 2021/9/1 「意味」...する可能性はAとBで変わらない。...しそうなのはAとBで変わらない。※今日の英語,けっこうよく使います。likely to ...で「...しそうだ」、「...する可能性がある」の意味。 A is no more ~ than B.は「Aの~はBと変わらない」といった意味です。~の部分はlikely以外に様々な形容詞を入れて使うことができます。「英語例文」High-glycemic foods are no more likely than low-glycemic ones to lead to weight gain.「体重増加につながる可能性は高血糖食品と低血糖食品で変わらない。」
All that glitters is not gold.; All is not gold that glitters. 2021/8/31 「意味」輝くものがすべて金とは限らない。見かけは当てにならない。※今日の英語,表面的には良く見えたり、価値があるように見えたりしても、必ずしもそうとは限らない、という意味合いで使います。glitterは「ぴかぴか光る」の意味です。All that glitters is not gold.の後半を省略して、All that glitters.だけで使うこともあります。「英会話例文」It looks good but all that glitters is not gold.「見た目は良いけど、輝くものがすべて金とは限らないからね。」