The Moody Blues -The Voice

ムーディー・ブルースの「The Voice:魂の叫び」で、アルバムは81年『Long Distance Voyager:ボイジャー 天海冥→魂の叫び』は、邦題が変わったのですね、1曲目と同主題になった。原題直訳「長い航海者」だから、天海冥てんかいめい は、凝りすぎだった。

アルバムジャケがクラシカルな、Long Distance Voyagerと英題覚えでしたが。

このアルバム、80年代は久しぶりのヒットの記憶、今回、全米1位になっていたと知りました。

 70年代に、ムーディー・ブルースはプログレと言われてたのは69年『夢幻』『子供たちの子供たちの子供たちへ』70年『クエスチョン・オブ・バランス』71年『童夢』72年『セヴンス・ソジャーン』があったから、それにアートロックやサイケデリックの60年代活躍で、プログレ本格化のピンクフロイドやキング・クリムゾン、イエス、EL&P等比べるとなんかクラシカルな雰囲気、それがムーディー・ブルースと思っていましたが。

本音は名曲と言われる67年「サテンの夜」の70年代リバイバルヒットがあり、小生は70年代半ばからプログレロックを後追いで聴き始めますがムーディー・ブルースのアルバムが、他のグレートなプログレバンドと比べると、シンフォニック・ロックですがハーモニーロックぽさもあり先進とは思えなかった、アートの比較論はバカの証拠が持論ですが(笑)


 


Long Distance Voyager


 


 71年『童夢』72年『セヴンス・ソジャーン』からしばらく休んでいて、78年『Octave:新世界の曙」が出て、かなりソフトロックちかいと、その後、創始メンバーのマイク・ピンダーから、イエスにいたパトリック・モラーツがキーボードに、変わりのアルバムが81年『Long Distance Voyager:魂の叫び』だったのですね。

曲風もさらに思いきりPOPロックへ、時代の音なんでしょうが、それでも古くさい、まあそれがノスタルジック、「サテンの夜」の続く、小生のムーディー・ブルースの印象は不変だ。

それでも全米1位、ディスコブーム、テクノPOPもありの時代なんで、かなりアップテンポな曲もあり、しかっかりシンセでのシンフォニック・ロックにハーモニーロックがムーディー・ブルースと思わせるアルバムかなと思うのです。

と云うことでおまけも同アルバムからで

The Moody Blues - Gemini Dream































にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m








PVアクセスランキング にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする