Pretenders – Talk Of The Town

プリテンダーズの「Talk Of The Town :トーク・オブ・ザ・タウン」で、アルバムは81年『Pretenders II :プリテンダーズ2』です。

純粋なオリジナルメンバーでのアルバムは1st『Pretenders』とこの『Pretenders II』でした。

いまだに好きなプリテンダーズ、今も現役ですが、2010年代には、クリッシー・ハインドが一人でやったりと、紆余曲折あったようですが23年『Relentless』とアルバムが出ております。これが昔以上に尖がりありで、80年代のもろニュー・ウェイヴの頃と変わらじ…これが作風、クリッシー・ハインドのプリテンダーズかなと思う。

 80年代は当時はニュー・ウェイヴとは言え、正当的なロックンロール系なバンドと、新しよりは、バンドらしさ、POPロックの楽しさ、ファニー感で聴いていたいたような、クリッシー・ハインドのハスキー声も好きだったような、ほんとボーカルの声色は難しい、嫌い苦手なボーカルは結構入る。


 


Pretenders II


 


「Talk Of The Town :トーク・オブ・ザ・タウン」はヒットだったと記憶でしたが、それ程でもなかった。81年公開映画『タイムズ・スクエア』のサントラで、大ヒットと勘違い。曲は今でもライブでは、演奏しているようです。


で、この映画も青春の1本、サントラがスージークワトロ、XTC、ジョー・ジャクソン、ゲイリー・ニューマン、ロキシー・ミュージック、トーキング・ヘッズ、ラモーンズ、ルー・リード、ザ・キュアー、 パティ・スミスetc 当時・今も大好きなミュージシャンが、ニュー・ウェイヴ寄りが使われていた。

音楽と映画の繋がりは、大学は行かず、映画と演劇、そして登山、時々女の子ことだけが全ての当時の放蕩を思い出し。サントラに使われると勘違いはありましたが、強力に曲は、すりこまれているようです。

と云うことでおまけは『タイムズ・スクエア』のサントラからトーキング・ヘッズで、らしい曲で

Talking Heads-Life During Wartime















にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m





PVアクセスランキング にほんブログ村










George Michael – Waiting for That Day

ジョージ・マイケルの「Waiting for That Day:ウェイティング・フォー・ザット・デイ」で、アルバムは90年『LISTEN WITHOUT PREJUDICE VOL. 1:リッスン・ウィズアウト・プレジュディス・ヴォリューム・ワン』です。 

ネットではアルバム表記数字無しの『LISTEN WITHOUT PREJUDICE』が多い、知らんかった。

いちおうロック好きなんで、POPPOPよりには抵抗があると言うか、特に男性ミュージシャンの場合はブルー・アイド・ソウルが上手く、気に入りらないとなかなか聴く気にならないのですが…

ジョージ・マイケルはオンタイムでワム! ディスコ全盛期、踊りで聴く音で、その頃偶然知り合った同郷人のたまり場になっていた小生のアパートに、いつの間にかあるカセットで聴いた、メインでは無いのだが知った。でも「ケアレス・ウィスパー」「フリーダム」「ラスト・クリスマス」は、強力で、ベッドソングでは最強だったと思う、実行数は極小だったけど(笑)


 


Listen Without Prejudice


 


ワム!は人気あったのに、80年代中ごろで解散で、ソロになったジョージ・マイケルが1st『フェイス』がヒットなんでしょうが、当時、当方のダンスミュージックなPOPとの偏見は消えずで、真剣に聴く音楽では無いと。評価は高いのに。

で、90年『LISTEN WITHOUT PREJUDICE VOL. 1』ではレーベルと揉めてもヒットで、このアルバムになると大人POP、聴けるブルー・アイド・ソウルと。だいぶ遅れて、ジョージ・マイケルの才に気がつきました。

この「Waiting for That Day:ウェイティング・フォー・ザット・デイ」はコンポーザー表記はミック・ジャガー、キース・リチャーズ、ジョージ・マイケルで、コード進行とリズムが「You Can't Always Get What You Want」初めて聴いた時にアルバムで一番好きなった曲で、三つ子の魂百までも実感、ストーンズはしみついていると、やっぱりロックの子と。

90年『LISTEN WITHOUT PREJUDICE VOL. 1』はパクリでなく名曲へリスペクト含め、よう出来たバラエティー富んだ、ブルー・アイド・ソウル、POPなアルバムになっていて、今回、30数年ぶりに聴いて、ジョージ・マイケルの才を、見直しました。凄いミュージシャンですね!

と云うことでおまけはワム!の曲とは同名異曲で

George Michael - Freedom! ’90





































にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m








PVアクセスランキング にほんブログ村

Bob Dylan – Sara

ボブ・ディランの「Sara:サラ 」で、アルバムは76年『Desire:欲望』ですね。超有名なアルバム、名盤になると思いますが…

苦手なボブ・ディラン、76年は高1で、レコードの貸し借りや、入部した登山部が何故か、ロック好きで、いろいろなアーティストやレーベルを教えてもらい、でしたが、その中で、ボブ・ディランの声が苦手、カントリー系のフォークロックも合わないと気がつきました。それから、ずーーーーと苦手、時々耳にしますが、腑に落ちない。心に届かない…が50年(笑)

お気に入りブログの方に、お勧めのアルバムを10年以上前に教わり、CDも購入しましたが、10年かけて、聴いてるような(笑)

63年『フリーホイーリン・ボブ・ディラン』64年『アナザー・サイド・オブ・ボブ・ディラン』65年『追憶のハイウェイ61』66年『ブロンド・オン・ブロンド』67年『ジョン・ウェズリー・ハーディング』69年『ナッシュヴィル・スカイライン』等 60年代モノを聴くべき、消化すべきものなんでしょうが、ロック的なモノとして押しは、75年『Blood on the Tracks:血の轍』とこの『Desire:欲望』と思うのですが…

10年かけて、やっとこの2枚、特に『Desire:欲望』が腑に落ちるまではいきませんが、やっと聴けるようなったかな~と。

ニール・ヤングが30代に好きなって、免疫ができて、今ではカントリーロック系の偏見も全く無くなり、かなり広範囲に音楽は聴けるようになった。 でも、腑に落ちるまでは、時間がかかりそうです、生きてるうちできるかな~(笑)


 


欲望


 


76年『Desire:欲望』は、クラプトンも呼ばれたようにですが、無名有名のミュージシャンが伴奏に参加のようで、一発録音や、詩そのものがミュージカル作詞家と共作で、混沌、喧噪になかでの制作が、ヒットアルバムに。

ボブ・ディランなかでは、ラグタイム風、ノスタルジック、POPで、聴きやすいアルバムだったと思う。

 

本日は、初詣に、ほんとは生地の鹿島神宮予定ですが、鹿島の親戚がコロナ、インフルエンザに罹り、父の介護もあり、急遽取りやめ、近隣でひとりで行ってきました。生地は鹿島神宮と成田山の信仰があり、子供頃から、通ってました。東京で、この地に住むようなったのも、成田山つながりだったと思う。





と云うことでおまけは同アルバムから定番で

Bob Dylan - Hurricane






























にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m








PVアクセスランキング にほんブログ村

Queen – Father To Son

 新年明けましておめでとうございます。

クイーンの「Father To Son:父より子へ』で、アルバムは74年『Queen II:クイーンII』ですね。

 74年中2の時、聴いたアルバムで、ついこないだのような気がしてるのですがもう50年前。
正に、少年老い易く学成り難し、の者が、今年65歳、なんか、ほんとに?の気分!


 


クイーンII<リミテッド・エディション>


 


『クイーンII』は、ウィキにも書いてありますが、ガンズのアクセル・ローズは、「オレが死んだら『クイーンII』を棺に入れてくれ」と入れ込んだアルバムとして、有名ですが…

オンタイム時はブリティッシュロック・ファンとしては、変なアルバム、変調オンパレード、幼少期無理やりオルガン教室へ通わせられたトラウマありでしたが。

それを超えて、新しい音楽・ロックとの思いも、当時はすべてのロックが驚きと素敵な音・曲が、好奇心を煽ってくれました。
さらにロックはカッコイイ!

少ない情報、音楽誌を立ち読みし、なかなか買えないレコードをレコード店で見るだけ、帯を読み、お年玉もらったら買おうと、燃えていた。

その想いが50年続いてる音楽を聴けるとは、幸せかもですね。

 小生のブログは2011年5月からですから、何と14年目から15年へ、
この頃月4回ぐらいの更新ですが、ようーーーー持ってる。
音楽が好きなんですね、やっぱり。

今年も皆様のブログを楽しく拝見致します。
よろしくおねがいします。

と云うことでおまけはサイドブラックからで

Queen - The March of The Black Queen

































にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m








PVアクセスランキング にほんブログ村

Emitt Rhodes – Long Time No See

エミット・ローズの「Long Time No See:ロング・タイム・ノー・シー」で、アルバムは70年『Emitt Rhodes :エミット・ローズの限りない世界』ですね。

今は、この曲はCDと配信系では『Emitt Rhodes Recordings 1969-1973』が聴きやすい、手に入りやすいと思います。『Emitt Rhodes :エミット・ローズの限りない世界』復活盤もありまね。

 1人ビートルズと言われるエミット・ローズですが、21世紀になって、2009年ドキュメンタリー映画『The One Man Beatles』とファンがエミット・ローズの復活を目指す道のり映画があるとの話を思い出しです。

昔から、何々のビートルズとか、何々のポール・マッカートニーも、あったような気がしていましたが、映画主題訳『一人ビートルズ』ですから、エミット・ローズの音楽才をファンとして讃えての題と思う。


 


エミット・ローズの限りない世界(生産限定盤)


 


で、『Emitt Rhodes Recordings 1969-1973』を本気で聴くことで、ポール・マッカートニーとは、なるほど と! 小生的には70年代・80年代はPOP化でしたが、ブルースロックとPOPの融合のステーブ・ミラーがポール・マッカートニーに近づく才はあるかなと思ってましたが。

エミット・ローズは、メロディーや曲によっては声まで、ポール・マッカートニーを、ほうふつさせるかもで、一人ビートルズもありなんだと。

でも、一人ビートルズは、一人でのレコード制作、一人での多重録で、迷宮に入り込んだようで、この70年『Emitt Rhodes :エミット・ローズ』以降、ヒットが続かなく、隠遁の生活。復活を目指し、16年『Rainbow Ends』で 43年ぶりの新作でしたが、2020年鬼籍に。

才はありますが、二番煎じと強めの言い方かもしれませんが、アートは何事もオンリーワン か オリジナルに勝てるもの無しと……なんでしょうが?

良き音楽には、間違いないとエミット・ローズ、売れる、多くの方に聴いてもらうには、時勢、タイミングが大切と切ない気分になりますね。

と云うことでおまけは同アルバムからポール・マッカートニーが唄いそうな曲で

Emitt Rhodes - Somebody Made For Me








































にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m








PVアクセスランキング にほんブログ村

Are you a foreigner? あなたは外国人ですか

久しぶりに吾妻橋へ 所用 スカイツリーの脇を飛ぶANA飛行機を写真撮ってたら、

外人に「Are you a foreigner?:あなたは外国人ですか」と声かけられた。
その外人の方、マイアミからの観光客だそうです。
笑いながら「TOKYO」と答えたら、
たぶん「東京人も撮るんだ、今日は天気が良い…(ごじゃごじゃと判らん)」と言っていたと思う。推論です、しゃべる方は勝手に言えるのだが、ヒアリングは修行がたらない、まだまだです。

今日は当家、クリスマスイブはなく、明日、ケーキとピザだそうです。
いつの間にか、25日にちょこっと家族のクリスマスパーティーするようになったのだが、理由がわからん(笑)

皆様には、メリークリスマス

と云うことでおまけはforeignerで、デビューシングルでしたね。

Foreigner - Feels Like The First Time
































にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m








PVアクセスランキング にほんブログ村





Humble Pie – Hot ‘n’ Nasty

ハンブル・パイの「Hot 'n' Nasty:ホット・アンド・ナスティ」で、アルバムは72年『Smokin':スモーキン』ですね。

ブリティッシュロック・ファンとして、60年代後半から70年代前半は、やっぱり凄い勢いがあると。ブログしてから、70年代・10代時に買えなかったレコード特に同時期のアメリカンロックをメインに聴いている感がありますが…

 UK物も同時期に大ヒットではないが、いぶし銀(常套句(笑))のようなバンドが、それも毎年・年次でアルバムを出していた。

ハンブル・パイも69年から年次でアルバムが出て、ライブ・スタジオ盤が75年までに、9枚ですから、1年に2枚の時もあった。

オンタイムは少し後追いで、スモール・フェイセスのスティーヴ・マリオットのバンドとの事で、スモール・フェイセスのPOPなイメージから、フリーやフー、そして当時は最強だった60年後半から70年代前半のストーンズから、ひと落ちのバンドのイメージも。


 


スモーキン(紙ジャケット仕様)


 


そして後期にカバーが多い事に抵抗感も(当時も今も、原曲の重視は変わらず)編曲は別物と言うぐらいの演奏力とも思えるぐらいですが。ノリノリのブギロック、ブルースロックしてしまう。

 ピーター・フランプトンのいたバンドですが、この前作『Rock On:ロック・オン』で脱退で、ソロで70年代後半、大ヒットでしたね。

昔は、ピーター・フランプトンのPOPロックの方が、好みでしたが、同時期のアメリカンロックを聴いていると、対抗馬として、スティーヴ・マリオットのハンブル・パイもUKからのブルースロックとして、冴えはあると。ラフラフ感と野暮ったさは、スティーヴ・マリオットのワイルド感!

『Smokin':スモーキン』では、ソウルフルなスティーヴ・マリオットのボーカルにハードロック、ブルースロックでアルバム。この「Hot 'n' Nasty:ホット・アンド・ナスティ」が米ヒットで、活動が継続だったようで。「30 Days in the Hole:ほら穴の30日間」も人気曲でした。

通し聴きたい、旬の頃のハンブル・パイの名盤ですね。

と云うことでおまけは同アルバムからハードなブルースロックで好きな曲で

Humble Pie - The Fixer



























にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m








PVアクセスランキング にほんブログ村





12月8日 Mind Games

今日、田舎の父の介護施設へ、外出で外食、外で食事を楽しみしているようで、元気になるようで。

夕方、奥方から写真が送られてきた。今日、奥方は友人と外苑の紅葉を見にいったようで、例年通りに。紅葉はだいぶ終わりのようだったらしいが、楽しかったらしい。


ちょとしたところに、幸せはあるらしい。

今日、聴く音楽は、決まってる

John Lennon - Mind Games































にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m








PVアクセスランキング にほんブログ村



2024年 スポティファイが勝手に創ってくれた今年聴いたモノ

けしてスポティファイの回し者でないと断言しますが(笑)

今年も勝手に年計を出してくれまして、うおおおおおと自覚なしで、自分の記憶と想いとのズレに驚きます。まあ、毎年の事ですが!


74319分≒1.236時≒52日 ほーーー1年間のうち、52日間音楽聴いている。まあ、自宅いるときは流しで、謹聴・真剣は少ないと思いますが、世界中2%に入るんで、やっぱり音楽好きと。それより、アーティスト2,581組のほうが、驚く。200組ぐらいのつもりですが、聴いているのですね。

ニール・ヤングがほんと生きているうちに生で見たいが夢でしたが、心疾患と父の介護で、外国に行ってライブを見に行くの目標も儚い夢になりそうですが、あきらめたくないなと、でも時間には限りありですね。

ニール・ヤングのデビュー時のバンド、バッファロー・スプリングフィールの3rdアルバム・68年『Last Time Around:ラスト・タイム・アラウンド』を昨年12月ブログでUPでしたが、年をまたいで、プチマイブームでバッファロー・スプリングフィールを、よう聴いていたようですが、カントリー系は今は癒しで聴けるように、なったので、心地よしだったと思う。

スティーリー・ダンやフリートウッド・マックは音楽ソフトRoon+TIDALでは、鉄板で、今年はスポティファイとRoonが同調した。この2つバンドのPOPロックは、ロック60年なかで、最高が持論(ビートルズは別格です、これは音楽神(笑))もちろんフリートウッド・マックはリンジー・バッキンガム、スティーヴィー・ニックス時です。

しっかりニュー・ウェイヴも、カーズも最高ですね。ファニー感でメロディアス好みです。

今年はブリティッシュロックではWhoで、昨年は新譜で出たストーンズでした。Whoは日本では、ビートルズやストーンズと比べると人気はないけど、
アルバムも散漫で冗長~と思うけど…好きなんです、聴いているのですね。10代からもう50年(笑)

今年はけっこうオーソドックスなアーティスト・ベスト5かな。

しかし、ハードロックは、毎年入らん、けっこう聴いてと思うけど。ブリティッシュとアメリカンも、なんで測りにも、かからないの!

と云うことでおまけは初めて聴いた80年はアメリカンロックと勘違いのバンドでしたが、これも懐かしい曲は87年のヒットアルバムから ハードロックよりはPOPかな(笑)

Def Leppard - Hysteria































にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m








PVアクセスランキング にほんブログ村

Alvin Lee – Still on the Road to Freedom

 アルヴィン・リーの「Still on the Road to Freedom:スティル・オン・ザ・ロード・トゥ・フリーダム」で、アルバムは同主題・2013年『Still on the Road to Freedom』ですね。

むかし、昔、速弾きはテン・イヤーズ・アフターのアルヴィン・リーだったと思うけど、もう50年前(笑)


 


Still On The Road To Freedom


 


 テン・イヤーズ・アフターの71年『スペース・イン・タイム』の「I'd Love to Change the World:チェンジ・ザ・ワールド」はブリティッシュロックの中でも、雄なる曲と思うけど、他のアルバムも大好き。知ったのは76年頃で、後追いで、オンタイムでは解散していた。

テン・イヤーズ・アフターは、ブルースロックでのハードロック、POPハードにアルヴィンのギターがメインと思うけど、ソリッドな感じで上手いよりは、アルヴィンらしい、速いピッキングのギターと、アルヴィンだけの音色。クラプトンが本気で弾く(笑)クリームと同じぐらい夢中になって聴いた。

解散前時にアルヴィン・リーはマイロン・ルフェーヴル共作の73年『On the Road to Freedom:自由への旅路』では、ジョージ・ハリスン、スティーヴ・ウィンウッド、ロニー・ウッド、ミック・フリートウッドが参加、UK側からカントリーロックへの返歌との解釈とされるアルバムがありますが(大好き)

そのアルバムの続きが、遺作ともなったこの2013年『スティル・オン・ザ・ロード・トゥ・フリーダム』のようで、アルバムジャケも『自由への旅路』のような図柄、前作2人ですが、最後のアルバムは、ひとりアルヴィン・リー。アコギあり、テン・イヤーズ・アフターの自カバー曲もありで、70年代、ルーツもしっかりのアルバムと思う。

と云うことでおまけは同アルバムからのアコギで

Alvin Lee - Song Of The Red Rock Mountain








生きてます。介護と通院に仕事、休みで流石にジジイ化なのか、仕事も休みを入れないと気力がなくなる。

そうこうしているとパソコンが壊れた。皆さんのブログはスマホで、拝見していましたが、なんかメールからブログにアクセスするとPOPUP広告が入るようになった。

煩わしい、只で利用しているアメーバなんで、仕方ないと思うが、この世は広告・ADばかり、ネットプロモしていたのにとボヤキ(笑) しかも、今のご時勢、AIでの日々ネット歴から嗜好分析のよる広告・誘導、サブリミナルとの境。現代社会は利用するの物・買う行為含めて、面倒くさくなりました、ホント!

で、壊れたPC修理は自前で直そうなんってが、もう気力がない。10年前では、ゲームしたいめにパソコン組み立てが趣味でしたが、もう秋葉原に行く気力もなし、バイアスだのインストールOSだの、設定で長時間かかる作業なんって、やる気無しどころか、もうできない。

で、壊れたPCは、前回も面倒くさくなり中古で1年半前ぐらいに購入と思っていたが、でてきた納品書2020年12月、4年前?? 自分の頭が故障しているのに気がつく、こちらの記憶もヤバい(笑)

プログラマーの息子のアドバイスにしたがい、中古の第八世代CPU、i5+512MBとしました。3万円安いんですね。面倒なOSの設定もなし、電源ONですぐ使かえた。セキュリティーは息子にやってもらい。クロームでグーグルでアクセスするとアメーバーすぐ使えた。さて、何年もつやらですが、とりあえず、しばらく、これでがんばっぺ!





























にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m








PVアクセスランキング にほんブログ村