「★Chester Bennington」一覧
チェスター・ベニントンが在籍したグレイ・デイズ、1997年制作の“B12”のデモ音源
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
リンキン・パークのチェスター・ベニントンがかつて10代の頃にフロントマンを務めていたバンドであるグレイ・デイズは1997年に制作した幻の楽曲“B12”のデモ音源が公開されている。
昨年にリリースされたアルバム『アメンズ』に収録されていたシングル“B12”は現代の技術を使って90年代に録音された音源を再構築、再録音を行ったものだった。今回の音源は当時のままの音源となっている。
“B12”のデモ音源はこちらから。
バンドメンバーはこの曲について次のように語っている。「20年前にチェスターがこの歌詞の中で話していたことの多くは、私たちの現在の時代に本当に関係しています。このアルバムを聴くとよく分かるのは、言葉のひとつひとつに彼の感情が込められているということです。悲しみ、痛み、攻撃性、怒りなどがあります。彼が描き出そうとしている感情のすべてが信じられるのです」
今年4月、リンキン・パークのチェスター・ベニントンが在籍したグレイ・デイズは彼の遺したヴォーカルを使って新曲に取り組んでいることが明らかになっていた。
グレイ・デイズはインスタグラムでロサンゼルスのサンセット・サウンド・スタジオで撮影された写真を投稿しており、そのうちの1枚はチェスター・ベニントンの娘である10歳の双子のリリーとリラが母親のタリンダ・ベニントンと共にレコーディングするものとなっている。
レコーディング・セッションにはジェーンズ・アディクションのデイヴ・ナヴァロとフィルターのリチャード・パトリックが参加していることも明かされており、「デイヴ・ナヴァロとのコラボレーション曲を聴けるまで待っててくれ」と述べている。
NMEより全文を引用しました
チェスター・ベニントンの死
私は今でもチェスターベニントンの死について考えない日はないのです
彼のことを今も追いかけているし、
彼を救えなかったという事実に向き合っているのです
多くの人がチェスターを愛していたし、彼から救われた想いを抱いている人が多いと思います
私もその一人です
離婚した時、派遣切りで仕事を失った苦しい時、独りで困難に立ち向かっていた時、いつも聴いていたのはチェスターの声とリンキン・パークの音楽でした
彼を亡くして今も考えることは、"愛だけでは何も変えられない"ということです
"愛が全てを救う"というけれど、愛だけでは彼を救えなかったという事実をとても無念に思います
精神的苦痛の改善をしてあげられていたら…
私はこれからもこのことを考えない日はないでしょう
以下、NME JAPANより文章のみ引用します
2018.2.6 火曜日
亡くなったリンキン・パークのフロントマンであるチェスター・ベニントンの妻のタリンダ・ベニントンは、夫の鬱との闘いや自殺の影響について口を開いている。
チェスター・ベニントンは昨年7月に自殺で亡くなっている。享年41歳だった。
メンタルヘルスの問題について語るカナダのイベント「セイフティ・サミット」にマイク・シノダの妻であるアナ・シノダと共に登場したタリンダ・ベニントンは、チェスター・ベニントンの死によって生じたことや、他人がいかに救いを求めているかについて語っている。彼女は、友人であるサウンドガーデンのクリス・コーネルの死が大きく影響したことも明かしている。
「夫は過去に……昔にも自殺を図ったことがありました。しかし、私は自分にこう言い聞かせていました。『きっと薬のせいよね。彼にもいろいろあるのね』と」と彼女は語っている。「そう、彼が亡くなるまで、非常に無自覚なことに、私たちは大丈夫だと思っていたのです」
「私たちにとって非常に仲のいい友人であるクリス・コーネルが自殺をしました。そして、その時に思ったのは『大丈夫。きっとチェスターは(クリス・コーネルの妻である)ヴィッキーと彼の子供たち――私たちは彼の子供たちの後見人なのです――がどうなってしまったか分かったでしょうし、二度とこういうことは起こしてはいけないって思ったはずだわ』と考えていました」
彼女は子供たちを連れてアリゾナ州セドナの別荘に家族旅行に出かけたのが一緒にいた最後の日だったことを明かしている。「チェスターは仕事があったので、1人で先に家に帰らなければなりませんでした。彼はニュー・アルバムのプロモーションなどの仕事をすることをとても楽しんでいました。チェスターは幸せだったのです。チェスターは私にさよならのキスをして、子供たちにさよならのキスをして、それが彼に会った最後でした」
タリンダ・ベニントンは続けて約6ヶ月にわたって禁酒を続けていたにもかかわらず、飲酒を再び始めてしまったことへの苦悩についても語っている。
「そうしたことを打ち明け始めてくれたのが亡くなるわずか数ヶ月前だったのは残念なことでした。人にはそういうことがあるというのを分かっていなかったことが悔やまれます」と彼女は続けている。「チェスターが亡くなったとき、部屋に空っぽのビール瓶が2つ置いてあることに気がつき、またぶり返してしまったのだと分かりました。けれども、私は正気を失ってしまうほどに酔っていたわけではないことも知っています。私はすぐに、そのお酒が悔やまれてならないことの引き金となり、健康的ではない神経に作用してしまったのだと分かりました」
チェスターの死を受けて、タリンダ・ベニントンは、ソーシャル・メディアで「#FuckDepression」や「#MakeChesterProud」といったハッシュタグを使って鬱との闘いにおけるメンタルヘルスの問題について語っていく提唱者となっている。彼女は、こうした場合、誰のせいでもないけれど、鬱については治療し、慎重に考える必要があると続けている。
「ソーシャル・メディアは私にとって大きな援助となっていますが、それと同じくらい、時々、彼が亡くなったこと、彼を救えなかったことについて、彼を虐げていたんじゃないかと私のせいに、直接私のせいにしてくる人もいます」と彼女は認めている。「デバイスの向こう側で、こんなにも残酷なことを私に言ってくる人がなぜいるのか、分かりようもありません。でも、それは心の中に痛みとしてありますが、私が覚えてなければならないのは、これは私の過ちではなく、子どもたちの過ちでもなく、バンドの過ちでもないことです。誰の過ちでもないのです」
「過ちではないのです。彼にはメンタルヘルスの治療を受けてない日々がありました。それは薬物の乱用に繋がり、不健全な関係へと繋がりました。私と出会う頃には、彼はより健やかになろうとしているところでした」
一方、マイク・シノダはチェスター・ベニントンなしでのバンドの活動再開について初めて言及している。
マイク・シノダは1月26日に3曲収録EP『ポスト・トラウマティックEP』を公開している。
リリースに際してマイク・シノダはツイッターでファンからの質問を受け付けており、リンキン・パークの今後についての質問に次のように回答している。「僕はリンキン・パークを存続させるためのあらゆる意欲があるし、他のメンバーも同じ気持ちだよ。まだ立て直さないといけないことがたくさんあるし、答えるべき質問も残ってる。だから、時間はかかってしまうけどね」