ビリー・アイリッシュ 007“No Time To Die”

昨日観てきました
ビリー・アイリッシュのオープニング曲は良かったです
この曲はオススメです
素晴らしかったです
彼女の魅力が分かった様な気がしました

最近のビリー・アイリッシュは好感が持てます
凄く大人になって、綺麗になりました

映画もオススメします
殺し屋で多くの人の命を奪ってきたボンドが初めて人を深く愛して、やっと人間になったのです
相手の女性とその可愛らしい子供に心を奪われます
ぜひご覧ください







“No Time To Die”は10月1日に公開されている映画『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』の主題歌です




ご視聴ありがとうございました


ドゥービー・ブラザーズ(The Doobie Brothers) 新アルバム『Liberté』

ドゥービー・ブラザーズ(The Doobie Brothers)の新アルバム『Liberté』がストリーミング配信開始中です

日本ではありえないのですが、海外では無料でニューアルバムが聴けます
有り難いですね\(^o^)/



■『Liberté』

1. Oh Mexico
2. Better Days
3. Don’t Ya Mess With Me
4. Cannonball
5. Wherever We Go
6. The American Dream
7. Shine
8. We Are More Than Love
9. Easy
10. Just Can’t Do This Alone
11. Good Thang
12. Amen Old Friend







ザ・スペシャルズ 新アルバム『Protest Songs 1924-2012』全曲公開されました!!

2トーン・バンド、ザ・スペシャルズ(The Specials)の新スタジオ・アルバム『Protest Songs 1924-2012』がストリーミング配信が開始されました

スカが好きな方にオススメのバンドです(*´∀`人 ♪




■『Protest Songs 1924-2012』

1. Freedom Highway (The Staple Singers)
2. Everybody Knows (Leonard Cohen)
3. I Don't Mind Failing In This World (Malvina Reynolds)
4. Black, Brown And White (Big Bill Broonzy)
5. Ain’t Gonna Let Nobody Turn Us Around (traditional)
6. Fuck All The Perfect People (Chip Taylor & The New Ukrainians)
7. My Next Door Neighbour
8. Trouble Every Day (Frank Zappa & Mothers of Invention)
9. Listening Wind (Talking Heads)
10. Soldiers Who Want To Be Heroes (Rod McKuen)
11. I Live In A City (Malvina Reynolds)
12. Get Up, Stand Up (Bob Marley)

ご視聴ありがとうございました


キッス 未発表音源「Beth (Acoustic)」

キッス(KISS)は1976年にアルバム『Destroyer(邦題:地獄の軍団)』をリリースしています

このアルバムの発売45周年を記念した45thアニヴァーサリー・エディションから未発表音源「Beth (Acoustic)」が公開されましたので、ご紹介致します







『日々写真日記』 007息子と観た そして 仮面ライダー

ポスターはこれがカッコイイ、007 IMAXにて、息子と観た。


ほんとは2020年上映予定でしたね。 監督はダニー・ボイルでしたが、変わったのですね。知らんかった。日本人の血を引く、キャリー・ジョージ フクナガ監督でした。
007シリーズでは、第6代目ジェームズ・ボンドのダニエル・クレイグ主演シリーズが、ハードアクションで一番好みでしたが、今回の最後となるダニエル 作品、星取表は高い。 

で、今回は……………
映画は観てなんぼですので、ご興味ある方はご覧ください(笑)


サントラ主題歌は ビリー・アイリッシュ の「No Time To Die」でした。これもすっかり忘れていた。1年延期の影響はありですね。

まあ、あいかわらず暗い曲、そもそも根がそうなんだと、この兄妹。

当家、娘 一押しのビリー・アイリッシュ ですが、いつまで続く、囁く歌唱、いいんだか?
よくわかんねえが本音(笑)

Billie Eilish - No Time To Die



当家の兄妹は兄は映画好き、妹は音楽好きと、小生のDNAを引き継いだ。

その兄・息子は3日前から、五月蠅くエキサイトほんと興奮状態!
今年25歳になるが、3歳前 しまじろうより早く仕込んだ仮面ライダー ほんと三つ子の魂百まで と思う。

皆さんもUPしてますが、小学生の頃、捨てられたライダースナックを清掃したフリの偽善のおこちゃまでしたが(笑) 

と云うことでおまけは息子、プロモで庵野大絶賛、この世代はエバンゲリオン、シンゴジラと響くね(笑)その前にシンウルトラマンですね!



個人的にはショッカーを写して欲しかったと思っていたら、比較動画もありで世界のファンは凄いですね。


























にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m










フォローしてね…

The Crusaders-Put It Where You Want It

クルセイダーズの「Put It Where You Want It」で、アルバムは72年『Crusaders 1』ですね。

1と言っても、クルセイダーズ前は旧名、ジャズクルセイダーズから60年代前半から、活躍で、72年『Crusaders 1』はクルセイダーズの3作目ですね。

あんまり上げないフュージョンですが、70年代はクロスオーバーとも言っていた。

洋楽好きではウェザーリポート、特にジャコ・パストリアス在籍時は、ロック好きも聴きましたが、それはワンランク上の少しインテリジェンスな音楽、ロックとは違うよ~的な雰囲気で、確かに、そちらの道の選択した友もいましたが。

私はFENを聴いていたので、フュージョンでも、いろいろあるようだが? バンド名わからず?
少ないお小遣い、レコードはロック優先でしたので、クルセイダーズのレコードを聴けたのは上京、80年代になって、ジャズ系が好きな友ができてからでした。

クルセイダーズのファニーな親しみやすい穏和なジャズファンク、フュージョンを知ります。



Crusaders 1


 


アルバム『Crusaders 1』は、この「Put It Where You Want It」もラリー・カールトンが弾いているようで、抑えめでも、耳に刻まれる旋律。

70年代はスティーリー・ダン、ジョニ・ミッチェル、フィフス・ディメンション、マイケルジャクソン、クインシー・ジョーンズ、リンダ・ロンシュタット、他たくさんetc 伴奏、本業ではけだるくグルービーなレコードを創っていましたね。

と云うことでおまけはキャロルキングのカバーで、こちらは洗練せれてるフュージョンですね。

The Crusaders-So Far Away


























にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m










フォローしてね…

Blackmore Night's – Shadow of the Moon




今日は、綺麗な音楽が聴きたい気分で…
思い出したのは、ブラックモアズ・ナイトでした(*´∀`人 ♪
このアルバムはまだ聴いていないので興味深いです

以下、Wikipediaより引用します

   ******************************

リリース 1997年6月2日(ヨーロッパ)
ジャンル ケルト、フォーク、ネオ中世
プロデューサー パトリック・リーガンとリッチー・ブラックモア

1. "Shadow of the Moon"
Ritchie Blackmore, Candice Night

2. "The Clock Ticks On"
trad. by Tielman Susato, Blackmore, Night

3. "Be Mine Tonight"
Blackmore, Night

4. "Play Minstrel Play"
trad. by Pierre Attaingnant, Blackmore, Night

5. "Ocean Gypsy" (Renaissance cover)
Michael Dunford, Betty Thatcher

6. "Minstrel Hall" (Instrumental)
Blackmore

7. "Magical World" trad. Wassail,
Blackmore, Night

8. "Writing on the Wall"
trad. by Pyotr Ilyich Tchaikovsky, Blackmore, Night

9. "Renaissance Faire"
trad. by Tielman Susato, Blackmore, Night

10. "Memmingen" (Instrumental)
Blackmore

11. "No Second Chance"
Blackmore, Night

12. "Mond Tanz" (Instrumental; Mondtanz being German for "Moon Dance")
Blackmore

13. "Spirit of the Sea"
Blackmore, Night

14. "Greensleeves"
trad.

15. "Wish You Were Here" (Rednex cover)
Leskelä Teijo

***********************

Shadow Of The Moon (Live)
Yokohama, Japan
Nov. 10, 1997



ご視聴ありがとうございました



ザ・ビートルズ「Get Back」先行特別映像(Disney+ )

SMO様
遅くなり申し訳ありません
Disney+って何のこと…って思い調べました
本当にごめんなさい
無知で申し訳ないです


ザ・ビートルズ♪(/・ω・)/ ♪
Get Back
先行特別映像 Disney+




ディズニープラス
チャンネル登録者数 2.15万人

『ザ・ビートルズ:Get Back』
未公開映像を含む 6 時間超の貴重なリストア映像によって構成されるオリジナル・ドキュメンタリー・シリーズとして、
11 月 25 日(木)・26 日(金)・27 日(土)、3 話連続独占見放題で配信!
詳細はコチラ▶︎ ︎https://disneyplus.disney.co.jp/progr...

わずか8年足らずの活動にもかかわらず、数々の世界記録とともに、音楽・文化・ファッションだけでなく、
社会・経済・政治──時代や国境を超えて世界中の人々に多大な影響を与えた、伝説のロックバンド、ザ・ビートルズ。

彼らにとって最後のライブとなった、ロンドンでの奇跡の42分間の“ルーフトップ・コンサート”がついに解禁。
アカデミー賞®に輝く『ロード・オブ・ザ・リング』の巨匠、ピーター・ジャクソン監督によって、時空を超えた“ライブ・ビューイング・ショー”として甦る。

監督:ピーター・ジャクソン(『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズ)
出演:ジョン・レノン、ポール・マッカートニー、ジョージ・ハリスン、リンゴ・スター