2021年01月一覧

ブラック・サバス『Heaven And Hell』『Mob Rules』デラックスエディション発売 未発表音源の2曲

ロニー・ジェイムス・ディオのヴォーカルも好きです(*^^*)


ブラック・サバス(Black Sabbath)は、1980年代初頭にロニー・ジェイムス・ディオ(Ronnie James Dio)とレコーディングした2枚のアルバム、『Heaven And Hell』(1980年)と『Mob Rules(邦題:悪魔の掟)』(1981年)をデラックスエディションで再発します。海外で3月5日発売。

2タイトルともCD2枚組、アナログレコード2枚組、デジタルがあり、2タイトルとも未発表なものを含むライヴ音源他が追加収録されます。

発売決定にあわせて、バンドは両アルバムのタイトル曲のライヴ・ヴァージョンを公開しています。「Heaven And Hill」はシングル「Die Young」のB面に収録されていたレア・ヴァージョン、「The Mob Rules」は1982年にポートランド・メモリアル・コロシアムで録音された未発表ヴァージョンです。





■『Heaven And Hell - Deluxe Edition』

●2CD版

Disc One: Original Album (2021 Remaster)
1. “Neon Knights”
2. “Children Of The Sea”
3. “Lady Evil”
4. “Heaven And Hell”
5. “Wishing Well”
6. “Die Young”
7. “Walk Away”
8. “Lonely Is The Word”

Disc Two: Bonus Tracks
1. “Children Of The Sea” – Live B-Side Of “Neon Knights” *
2. “Heaven And Hell” – Live B-Side Of “Die Young” *
3. “Lady Evil” – 7” Mono Edit (unreleased on CD)
Hartford Civic Center, Hartford, CT (August 10, 1980)
4. “Neon Knights” *
5. “Children Of The Sea” *
6. “Heaven And Hell” *
7. “Die Young” *
Hammersmith Odeon, London (Dec 31, 1981- Jan 2, 1982)
8. “E5150”
9. “Neon Knights”
10. “Children Of The Sea”
11. “Heaven And Hell”

●2LP版

Side One
1. “Neon Knights”
2. “Children Of The Sea”
3. “Lady Evil”
4. “Heaven And Hell”

Side Two
1. “Wishing Well”
2. “Die Young”
3. “Walk Away”
4. “Lonely Is The Word”

Side Thee
1. “Children Of The Sea” – Live B-Side Of “Neon Knights” *
2. “Heaven And Hell” – Live B-Side Of “Die Young” *
3. “Lady Evil” – 7” Mono Edit (unreleased on CD)
4. “Neon Knights” – Live 1980 *

Side Four
1. “Children Of The Sea” – Live 1980 *
2. “Heaven And Hell” – Live 1980 *
3. “Die Young” – Live 1980 *

■『The Mob Rules - Deluxe Edition』

●2CD版

Disc One: Original Album (2021 Remaster)
1. “Turn Up The Night”
2. “Voodoo”
3. “The Sign Of The Southern Cross”
4. “E5150”
5. “The Mob Rules”
6. “Country Girl”
7. “Slipping Away”
8. “Falling Off The Edge Of The World”
9. “Over And Over”

Bonus Tracks
10. “The Mob Rules” – Heavy Metal Soundtrack Version
11. “Die Young” – Live B-Side Of “Mob Rules” 7” *
12. “The Mob Rules” – New 2021 Mix **
Live At The Hammersmith Odeon London (31/12/81 - 2/1/82)
13. “Country Girl”
14. “Slipping Away”
15. “The Mob Rules”
16. “Voodoo”
Live At Portland Memorial Coliseum, Portland, OR, April 22, 1982
17. Intro **
18. “Neon Knights” **

Disc Two: Bonus Tracks
Live At Portland Memorial Coliseum, Portland, OR, April 22, 1982
1. “N.I.B.” **
2. “Children Of The Sea” **
3. “Voodoo” **
4. “Black Sabbath” **
5. “War Pigs” **
6. Drum Solo **
7. “Iron Man” **
8. “The Mob Rules” **
9. “Heaven And Hell” **
10. Guitar Solo **
11. “Sign Of The Southern Cross/Heaven And Hell” – Reprise **
12. “Paranoid” **
13. “Children Of The Grave” **

●2LP版

Advertisement

Side One
1. “Turn Up The Night”
2. “Voodoo”
3. “The Sign Of The Southern Cross”
4. “E5150”
5. “The Mob Rules”

Side Two
1. “Country Girl”
2. “Slipping Away”
3. “Falling Off The Edge Of The World”
4. “Over And Over”

Side Three
1. “The Mob Rules” – Heavy Metal Soundtrack Version
2. “Die Young” – Live B-Side Of “Mob Rules” 7” *
3. “The Mob Rules” – New 2021 Mix **
4. “Sign Of The Southern Cross/Heaven And Hell” – Reprise **

Side Four
Live At The Hammersmith Odeon London (31/12/81 - 2/1/82)
1. “Country Girl”
2. “Slipping Away”
3. “The Mob Rules”
4. “Voodoo”

* previously unreleased in North America
** previously unreleased

ディオの声は懐かしいですね
amassより引用しました(*^^*)
ご視聴ありがとうございましたm(__)m



医療崩壊とは

今日は、"医療崩壊"について考えてみました

私も昨年5月から病院には行っていません
少々具合が悪くても、お薬が欲しくても病院には行きません

私は偶然昨年3月から無職に近い状態でもあり、必要時以外は自宅に引きこもり状態です
充分に自粛に協力してきたつもりです
国民の殆どの人達がそうだと思います
こんなに政府に協力しているのに何故「緊急事態宣言」で再び制限されるの?という疑問があります

コロナを巡る問題について私も昨年から調べていましたが、今まで"病院で何が起こっているのか"について確信が掴めませんでした

実はコロナ問題より前に、日本の医療は既に問題だらけだったようです
そのことを今まで放置していたと言う事実を国民に隠していたのではないでしょうか
医療問題でけでなく教育や福利厚生等の様々な問題を先送りにして来た結果が今に至っているのかもしれません


「海外より新型コロナ感染者が少ないのになぜ?」
「どんな状況を医療がひっ迫と言うの?」
私もこのことについてずっと考えていました

参考になる映像を見つけましたのでご紹介します

【医療崩壊】コロナ重症患者を診る医師「医療崩壊が起きてる」海外より感染は少ないのになぜ?日本型の医療システムが有事では仇にも【緊急事態宣言】【夏野剛】|#アベプラ



こちらは、森永卓郎さんのお考えです



真実を求めて、私達が住む日本について一緒に考えていきましょう
私達の子供達の為に!!


ご視聴ありがとうございましたm(__)m

JAPAN『Quiet Life』デラックスエディションから「Quiet Life (Japanese 7”Version)」公開

JAPANは高校時代に滅茶苦茶流行っていました
私もその頃レコードを何枚か買いました(*^^*)

ジャパン (Japan) について調べてみました
イギリスのニュー・ウェイヴ・バンドで、デヴィッド・シルヴィアンを中心に1974年結成
活動期間
1974年 - 1982年
1989年 - 1991年

旧メンバー
デヴィッド・シルヴィアン
ミック・カーン
スティーヴ・ジャンセン
リチャード・バルビエリ
ロブ・ディーン(英語版)


1991年には、解散時の4人でレイン・トゥリー・クロウ(Rain Tree Crow)名義でアルバム『レイン・トゥリー・クロウ』をリリースしたが、この1枚のみで終了。しかし、その後も確執自体は存在しつつも(ミック・カーンの自伝参照)、メンバー同士で相互の作品に客演する機会を持つなど、ミック・カーンが死去するまで4人の間に一定の関係は保たれていたそうです。(Wikipedia引用)



JAPANが1979年にリリースしたアルバム『Quiet Life』。CD3枚+重量盤アナログレコードのデラックス・エディションから「Quiet Life (Japanese 7" Version)」が公開されています



このエディションは海外で3月5日発売。

アナログレコードは2020年にアビー・ロード・スタジオにてハーフスピード・リマスターされたオリジナル・アルバムで、CD1には同じく新たにリマスターされたオリジナル・アルバムを収録。

CD2は、オルタナティブ・ミックス、Bサイド、レア音源などを収録。またリマスターされたEP『Live In Japan』の4トラックも収録。この『Live In Japan』は1980年3月の日本武道館公演の模様を収めた作品で、もともとは1980年7月に海外のHansaレーベルからリリースされています。

CD3は、日本公演のライヴ・アルバム『Live at Budokan』で、『Live In Japan』と同じく1980年3月の日本武道館公演の模様を収録。全16トラックで、全曲ともレアまたは未発表です。

デラックス・エディションのブックレットには、バンドメンバーやオリジナル・プロデューサーからの寄稿によるライナーノーツに加えて、レア&未公開の写真なども掲載されます。

同日には、リマスター音源を採用した、1CD版、180グラム重量盤アナログレコード(ブラックヴァイナル)、140グラム重量盤アナログレコード(レッド・ヴァイナル)も発売されます。

以下は以前に公開された映像

発売決定を記念した動画



■JAPAN公式ショップサイト:
https://japan.tmstor.es/
■『Quiet Life (deluxe 1LP/3CD edition)』

CD1 – QUIET LIFE
1. Quiet Life (2020 Remaster)
2. Fall In Love With Me (2020 Remaster)
3. Despair (2020 Remaster)
4. In Vogue (2020 Remaster)
5. Halloween (2020 Remaster)
6. All Tomorrows Parties (2020 Remaster)
7. Alien (2020 Remaster)
8. The Other Side of Life (2020 Remaster)

CD2 – A QUIETER LIFE: ALTERNATIVE MIXES & RARITIES
1. European Son (Steve Nye 7” Remix 1982)* [10/02/21]
2. Life In Tokyo (Steve Nye 7” Special Remix 1982)
3. Quiet Life (Original German 7” Mix 1980)*
4. I Second That Emotion (Steve Nye 7” Remix 1982)*
5. All Tomorrow’s Parties (Steve Nye 7” Remix Version 1983)
6. European Son (John Punter 12” Mix 1980)
7. Life In Tokyo (Steve Nye 12” Special Remix Version 1982)
8. I Second That Emotion (Steve Nye 12” Remix Version 1982)
9. All Tomorrow’s Parties (Steve Nye 12” Remix Version 1983)
10. European Son (Steve Nye 12” Remix Version 1982)
11. Quiet Life (Japanese 7” Mix 1980)* [18/01/21]
12. A Foreign Place
13. All Tomorrow’s Parties (John Punter 7” Mix 1979)
14. Life In Tokyo (Theme Giorgio Moroder Version 1979)* [05/03/21]
15. Deviation (Live In Japan)
16. Obscure Alternatives (Live In Japan)
17. In Vogue (Live In Japan)
18. Sometimes I Feel So Low (Live In Japan)

CD3 – LIVE AT THE BUDOKAN 27/03/1980
1. Intro*
2. Alien*
3. ...Rhodesia*
4. Quiet Life*
5. Fall In Love With Me*
6. Deviation*
7. All Tomorrow’s Parties*
8. Obscure Alternatives*
9. In Vogue*
10. Life In Tokyo*
11. Halloween*
12. Sometimes I Feel So Low*
13. Communist China*
14. Adolescent Sex*
15. I Second That Emotion*
16. Automatic Gun*
*rare or unreleased

LP – QUIET LIFE
A
1. Quiet Life (2020 Remaster)
2. Fall In Love With Me (2020 Remaster)
3. Despair (2020 Remaster)
4. In Vogue (2020 Remaster)
B
1. Halloween (2020 Remaster)
2. All Tomorrows Parties (2020 Remaster)
3. Alien (2020 Remaster)
4. The Other Side of Life (2020 Remaster)






Leslie West-Blood of the Sun

レスリー・ウェストの「Blood of the Sun:ブラッド・オブ・ザ・サン」で、アルバムは69年『Mountain :マウンテン』ですね。

マウンテンの『Mountain :マウンテン』でなく、レスリー・ウェストのソロアルバムですが、後にマウンテンのライブ・アルバムで演奏もあり、これを含めてマウンテンのアルバムとしていたような小生でした。

70年代後半・高校生、後追いで聴いたマウンテンは、70年『Climbing!:勝利へ登攀』から、何故か、ロック好き集まった登山部には御用達アルバム、ジャケデザインも山をモチーフ。

でも、レスリー・ウェストの太っちょのビジュアルを見た時は少し引いたような、ロッカーはカッコイイ者と思っていたが、そうでもないと。


 


Mountain


 


その、レスリー・ウェストも昨年末にお亡くなりになりました。歳をめされて外観はだいぶスマートになった時もあったようですが。

60年代末、ソロ・1stから体格に関係なく、音ではハードブルース・ロックで極めてくれました。

ましてクリームからの流れで、マウンテンは自然に聴けました。ブリティッシュロックからアメリカンロックの繋がりは小生的には、これがマウンテンが一番違和感なしかもです。

アルバム『Mountain :マウンテン』は『Climbing!:勝利への登攀』同様に評価高しで、ハードロックながらバラエティー、当時アメリカン・ハードロックではGFR同様に創始ハードロックカーの双耳峰ですね。

キーボードが入る曲はリズムと一体で、ここら辺は、クリームのプロデューサーで、マウンテンのベースのフェリックス・パパラルディの演奏とセンス、さらにアコギも力ずよいバラード。

『勝利への登攀』前、レスリー・ウェストとフェリックス・パパラルディは完成系と判るアルバムですね。

と云うことでおまけは、後のライブで演奏がサンプリングになっている曲で

Leslie West - Long Red































にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m










フォローしてね…

「厳しい状況、好転のため欠かせない措置」 菅首相、宣言に7府県追加で

昨日1月13日に福岡にも緊急事態宣言が出ました
福岡の医療施設が逼迫しているという話題はニュースで知っていましたが、緊急事態宣言が出る程の状況であるとは感じ取れませんでした
そんなに緊急な措置が必要なのか、どうなのかが疑問です
私は日本医師会にも深い疑念を抱いている

福岡や対象地域にお住まいの皆さんは納得いかないのでは…と思っています

政治家の皆さん、のんきな会食なんて止めて下さいと言いたいです
会合に食事なんて要らないですよね

そんな余裕はないはずです!!
国民は1年近く我慢しているんです
結局制限を強いられるのは対象地域の住民ですし、この他にも様々な問題が山積しています
どうやってこの事態を乗り越えて行くのかを具体的に示すのがリーダーだと思います


内容はYAHOO! JAPAN ニュース THE PAGEより引用しますm(__)m

「厳しい状況、好転のため欠かせない措置」 菅首相、宣言に7府県追加で
1/13(水) 19:11配信



 菅義偉(よしひで)首相は13日、記者会見し、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく緊急事態宣言の対象区域に「栃木県、岐阜県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、および福岡県の7つの府県を追加することを決定した」と報告した。期間は2月7日まで。

菅首相が会見 「緊急事態宣言」大阪など7府県を追加



 会見で菅首相は、「先の1都3県に続き、他の地域においても厳しい状態が続いている。みなさんも不安に感じておられることと思う」と前置きしたうえで、「しかし、この厳しい状況を好転させるためには欠かせない措置であることを理解たまわりたい。必要なことはあらゆる手段を尽くして取り組む。制約の多い生活で苦労をお掛けするが、なんとしても乗り越えていかなければならない」と説明。「国民のみなさんのご協力をお願いを申し上げます」と述べ、一礼した。

 7府県追加の理由については「新規感染者数、病床の利用率などいわゆるステージ4に相当する指標が多いこと。東京圏、関西圏、中部圏、福岡圏、こうした大都市として人口が集中しており、全国に感染が広がる前に対策を講じる必要があること、こうした要素に基づいて、専門家の意見をうかがい、判断した」と述べた。

 対策内容は、これまで東京、埼玉、神奈川、千葉の4都県で実施していたものと同様。(1)飲食店の夜8時までの時間短縮(2)テレワークによる出勤者数の7割減(3)特に夜8時以降の不要不急の外出の自粛(4)スポーツ観戦、コンサートなどの入場制限――だと説明した。



■【高級ステーキを食べる菅首相たち】

藤田孝典 NPO法人ほっとプラス理事 聖学院大学心理福祉学部客員准教授
2020/12/16(水) 12:49

12月14日夜に菅首相らが高級ステーキ店で忘年会を実施したそうだ。

新型コロナウイルス感染防止の呼びかけをしている最中での行動に批判が殺到している。

多くの市民に忘年会や多人数での会食を控えるように勧めているため、批判も当然といえるだろう。

その批判も重要であるが、私がより危惧しているのは首相を含む政府の弛緩ぶりだ。

新型コロナウイルス感染拡大の影響から、生活困窮者の相談が年末に向けて多くなっている。これから生活困窮者は増えていくことが想像できるタイミングだ。

明日の生活に不安を抱える人、来年はどうなっていくのだろうと途方に暮れている人が多くなっているなかで、その対応をすべき責任者の放蕩ぶりには驚かされる。

失業者、住居喪失者から毎日相談が寄せられている最中で、高級ステーキを食べて会食する様子が報道されることに「浮世離れ」「貴族意識」を感じざるを得ない。

市民感覚が感じられない菅首相に生活困窮者対策は不可能ではないか、という不安を率直に抱いている。

大阪市で2名の餓死遺体が発見
菅首相が高級ステーキを食べていたことが報道されているなか、大阪市では何も食べられずに餓死した市民の遺体が発見されている。

大阪市港区築港3丁目のマンションの一室で11日、女性2人の遺体が見つかり、司法解剖したところ、2人とも餓死したとみられることが大阪府警への取材でわかった。1人は住人の職業不詳の女性(42)と判明。もう1人は同居している60代の母親とみて確認を進めている。港署によると、42歳の女性の死因は低栄養症による心機能不全。母親とみられるもう1人は飢餓による低栄養症で体重は約30キロだった。それぞれ死後数カ月とみられる。(12月15日朝日新聞)

菅首相らが高級ステーキを食べているなか、食事も全く取れない状況で餓死する市民がいるという現実を政府関係者はどう捉えるのか。

弛緩している菅首相、政府に再確認しておいてほしいことがある。

市民の生存権保障は国の役割であるということだ。

日本国憲法第25条

すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。

国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。

市民が生活困窮した際は、憲法や法律、法令に基づいて生活を支えることが明記されている。

生活保護法第1条 

この法律は、日本国憲法第二十五条に規定する理念に基き、国が生活に困窮するすべての国民に対し、その困窮の程度に応じ、必要な保護を行い、その最低限度の生活を保障するとともに、その自立を助長することを目的とする。

つまり、生活に困窮する市民を適切に保護できていなかったり、ましてや餓死して発見されるなど、政府の怠慢としか言いようがない異常事態だ。

餓死した市民が出るなどということは政府が法律を守っていない事にもなる。

新型コロナ禍だから生活困窮者が増えても仕方がない、ということも許されない。

国は生活困窮する市民に対応する義務があるからだ。

真剣に仕事をしている首相が高級ステーキを食べているなら批判も抑えたいが、あまりにもお粗末な現状に呆れるしかない。

これから年末年始がやってくる。

国が生活に困窮するすべての国民に対し、その困窮の程度に応じ、必要な保護を文字通りにすることに注力してほしい。

ぜひ菅首相には高級ステーキを食べている姿ではなく、生活困窮者支援の窓口や生活保護制度を執拗に広報するなど、懸命に仕事をしている姿を見せてほしい。

最後に読者の皆さんも生活に困窮していたら遠慮なく、福祉課窓口に相談いただきたい。

これ以上、国が皆さんの生存権保障を軽視して怠けることがないように、権利を行使してほしい。


藤田孝典
NPO法人ほっとプラス理事 聖学院大学心理福祉学部客員准教授
社会福祉士。生活困窮者支援ソーシャルワーカー。専門は現代日本の貧困問題と生活支援。聖学院大学客員准教授。北海道大学公共政策大学院フェロー。北海道医療大学臨床教授。四国学院大学客員准教授。反貧困ネットワーク埼玉代表。ブラック企業対策プロジェクト共同代表。元・厚生労働省社会保障審議会特別部会委員(生活困窮者自立支援法)。著書に『棄民世代』(SB新書)『中高年ひきこもり』(扶桑社)『貧困クライシス』(毎日新聞出版)『貧困世代』(講談社)『下流老人』(朝日新聞出版)。共著に『闘わなければ社会は壊れる』(岩波書店)『知りたい!ソーシャルワーカーの仕事』(岩波書店)など多数。


お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m

イングヴェイ・マルムスティーン、ディープ・パープル『Made In Japan』が大好き

イングヴェイ・マルムスティーン(Yngwie Malmsteen)は、自身に大きな影響を与えたアルバムであるディープ・パープル(Deep Purple)の『Made In Japan』について熱く語っています。英Classic Rock誌企画。

『Made In Japan』を初めて聴いたのは、9歳か10歳の時で、彼の兄が手に入れたものでした。イングヴェイ少年は、すでに『In Rock』や『Fireball』は聴いていて「どちらも聖書のような衝撃を受けた」という。

『Made In Japan』が大好きだったので、まだ未聴だった『Machine Head』を買いに行ったそうですが、「スウェーデン出身のナイーブな子供だった俺には、なぜ“Lazy”や“Space Truckin'”が急ににこんなに短くなったのかできなかった」と述べています。

イングヴェイは

「これほど大きな影響を受けたライヴ・アルバムは他になかった。『Made In Japan』にはクレイジーなエネルギーが溢れていた。当時はインターネットもMP3プレーヤーも何千ものラジオ局がなかったので、初めて新しいレコードを聴くことは宗教的な体験だった。俺は実際にアナログ盤を3、4枚使い切ってしまった」

と話しています。

またイングヴェイは、リッチー・ブラックモアのソロを、自分が弾いたソロに置き換えてカセットテープに録音し、そのテープを学校に持って行ったこともあったそうです。

「学校にテープを持って行って“これを聴いて”と言うと、友達は“ああ、『Made In Japan』だろ、だから何?”。でもギターを弾いていたのは俺だったんだ。ブラックモアがピックアップ・スイッチを触った時のことも知っていたから、俺も同じように弾いていたんだ...誰でも騙せたかもしれない」

イングヴェイは『Made In Japan』のミックスを手掛けたロジャー・グローヴァーとイアン・ペイスについては「あの二人は素晴らしい仕事をした。35年も前のことだなんて信じられないよ」と称賛。イングヴェイにとって『Made In Japan』の唯一の批判は、スリーブのアートワークだけとのこと。でも「もっとたくさんの写真があったら死んでいただろう」とも話しています。

イングヴェイは今でも車の中で『Made In Japan』を聴くと「くそー!スゲーアルバムだ」となるそうです。

寄稿は「本当にすごい」で締めくくられています

詳細は以下のURLのページでご覧になれます。
https://www.loudersound.com/features/why-i-deep-purples-made-in-japan-by-yngwie-malmsteen





amassより引用しています
ご視聴ありがとうございましたm(__)m

The Michael Schenker Group



A1 Armed And Ready 00:00
A2 Cry For The Nations 04:07
A3 Victim Of Illusion 09:19
A4 Bijou Pleasurette 14:02
A5 Feels Like A Good Thing 16:19
B1 Into The Arena 20:05
B2 Looking Out From Nowhere 24:17
B3 Tales Of Mystery 28:48
B4 Lost Horizons 32:09


特に記載がない限り、マイケルシェンカーとゲイリーバーデンによって書かれています

サイド1
「武装して準備ができている」
「CryfortheNations」
「幻想の犠牲者」
「BijouPleasurette」(シェンカー)
「良いことのように感じる」
サイド2
「アリーナへ」(シェンカー)
「どこからともなく外を見る」
「テイルズオブミステリー」
「失われた地平線」



リリース 1980年8月
レコーディング 1980年5月-7月
スタジオ ウェセックススタジオ、ロンドン、英国
ジャンル ハードロック、ヘビーメタル


ご視聴ありがとうございましたm(__)m

ケーキの切れない非行少年たち

今日は非常に重い話をご紹介いたします

私が長い間気になっていたことの一つだったのですが、
"犯罪者は何故犯罪行為をするのか?"という疑問です

私もこの本の一部分をネットで読みました
少年犯罪を起こす少年達の全てがこれに当てはまるとは思いませんが、数割はいるかと私は思います。
衝撃的な内容ですが、お聴きくださいませm(__)m




ホールケーキを三等分出来ないってどうして?って思いますよね
普通の家庭環境で生活していたらこういう事は自然に身に付きますよね
しかし、この子達はそれを知る機会がなかったか、そこに関心がなかったんだと私は思いました
知恵がないというよりは、そういう環境がないという悲しさを感じました



こちらは、後編です
95%が○○!犯罪者の驚きの共通点 これを知れば犯罪者の見え方が変わる




この世の中から犯罪が一つでも減って欲しいです


武田鉄矢さんの不適切な表現が一部ありました
ご視聴ありがとうございましたm(__)m

マイケル・シェンカー・グループ 新曲「Sail The Darkness」のリリックビデオ

マイケル・シェンカー・グループ(Michael Schenker Group)が新曲「Sail The Darkness」のリリックビデオを公開。ヴォーカルはロニー・ロメロ(Ronnie Romero)。この曲は新アルバム『Immortal』に収録




アルバムは2021年1月29日世界同時発売。リリース元は海外はNuclear Blast、日本はワードレコーズ。

日本盤は

●CD+Blu-ray+2枚組ライヴCD
●CD+Blu-ray
●CD

そして通販限定の【300セット 直筆サインカード付CD+Blu-ray+2枚組ライヴCD+Tシャツ(TypeA)】と【1000セット CD+Blu-ray+2枚組ライヴCD+Tシャツ(Type B)】があります。(通販限定の詳細はこちら)。

マイケル・シェンカー・グループのデビュー40周年、マイケル・シェンカーの音楽活動開始50周年を記念するスペシャルなアルバム。

ヴォーカルにはロニー・ロメロ、ジョー・リン・ターナー、マイケル・ヴォスらを中心に、ゲイリー・バーデン、ロビン・マッコーリー、ドゥギー・ホワイト、ラルフ・シーパースが参加。ドラムはサイモン・フィリップス、ボド・ショプフにブライアン・ティッシー、キーボードにはスティーヴ・マンにデレク・シェリニアンという、マイケルに所縁の深いアーティストたちに加え、サプライズといえるミュージシャンまで集結。

アルバムにはスコーピオンズの名曲「In Search of the Peace of Mind」のリ・レコーディング・ヴァージョンも収録。

レコーディングは主にドイツのKidroom Studioで行われ、マイケルの長年のパートナーであるマイケル・ヴォスが共同プロデューサーを務めています。

ボーナスBlu-ray/CD『MICHAEL SCHENKER FEST - Bang Your Head』には、2019年にドイツのバリンゲンで行われたヘッドライン・ライヴの模様を収録

■『Immortal』

【メンバー】
マイケル・シェンカー(ギター)
ジョー・リン・ターナー(ヴォーカル)
ラルフ・シーパース(ヴォーカル)
ロニー・ロメロ(ヴォーカル)
マイケル・ヴォス(ヴォーカル)
ゲイリー・バーデン(ヴォーカル)
ロビン・マッコーリー(ヴォーカル)
ドゥギー・ホワイト(ヴォーカル)
サイモン・フィリップス(ドラムス)
ボド・ショプフ(ドラムス)
ブライアン・ティッシー(ドラムス)
スティーヴ・マン(キーボード)
デレク・シェリニアン(キーボード)

【CD収録予定曲】
01. Drilled To Kill
02. Don't Die On Me Now
03. Knight Of The Dead
04. After The Rain
05. Devil's Daughter
06. Sail The Darkness
07. The Queen Of Thorns And Roses
08. Come On Over
09. Sangria Morte
10. In Search Of The Peace Of Mind(2021 Re-Recording)

【ライヴBlu-ray収録予定内容】
MICHAEL SCHENKER FEST - Bang Your Head 2019
01. ホリデイ(Scorpions)
02. ドクター・ドクター(UFO)
03. イントゥ・ジ・アリーナ(Michael Schenker Group)
04. レディ・トゥ・ロック(Michael Schenker Group)
05. アタック・オブ・ザ・マッド・アクスマン(Michael Schenker Group)
06. メッシング・アラウンド(Michael Schenker Fest)
07. アームド・アンド・レディ(Michael Schenker Group)
08. コースト・トゥ・コースト(Scorpions)
09. ダンサー(Michael Schenker Group)
10. デザート・ソング(Michael Schenker Group)
11. ナイト・ムーズ(Michael Schenker Fest)
12. アサルト・アタック(Michael Schenker Group)
13. キャプテン・ネモ(Michael Schenker Group)
14. セイヴ・ユアセルフ(McAuley-Schenker Group)
15. エニータイム(Michael Schenker Group)
16. ハート・アンド・ソウル(Michael Schenker Fest)
17. ラヴ・イズ・ノット・ア・ゲーム(Michael Schenker Group)
18. ヴィジランテ・マン(Michael Schenker's Temple Of Rock)
19. ロード・オブ・ザ・ロスト・アンド・ロンリー(Michael Schenker's Temple Of Rock)
20. ザ・ガール・ウィズ・ザ・スターズ・イン・ハー・アイズ(Michael Schenker Fest)
21. テイク・ミー・トゥ・ザ・チャーチ(Michael Schenker Fest)
22. ウォリアー(Michael Schenker Fest)
23. ロック・ボトム(UFO)
24. シュート・シュート(UFO)
25. ナチュラル・シング(Michael Schenker Group)
26. ライツ・アウト(UFO)

【2枚組ライヴCD収録予定内容】
MICHAEL SCHENKER FEST - Bang Your Head 2019
[DISC 1]
01. ホリデイ(Scorpions)
02. ドクター・ドクター(UFO)
03. イントゥ・ジ・アリーナ(Michael Schenker Group)
04. レディ・トゥ・ロック(Michael Schenker Group)
05. アタック・オブ・ザ・マッド・アクスマン(Michael Schenker Group)
06. メッシング・アラウンド(Michael Schenker Fest)
07. アームド・アンド・レディ(Michael Schenker Group)
08. コースト・トゥ・コースト(Scorpions)
09. ダンサー(Michael Schenker Group)
10. デザート・ソング(Michael Schenker Group)
11. ナイト・ムーズ(Michael Schenker Fest)
12. アサルト・アタック(Michael Schenker Group)
13. キャプテン・ネモ(Michael Schenker Group)
14. セイヴ・ユアセルフ(McAuley-Schenker Group)

[DISC 2]
01. エニータイム(Michael Schenker Group)
02. ハート・アンド・ソウル(Michael Schenker Fest)
03. ラヴ・イズ・ノット・ア・ゲーム(Michael Schenker Group)
04. ヴィジランテ・マン(Michael Schenker's Temple Of Rock)
05. ロード・オブ・ザ・ロスト・アンド・ロンリー(Michael Schenker's Temple Of Rock)
06. ザ・ガール・ウィズ・ザ・スターズ・イン・ハー・アイズ(Michael Schenker Fest)
07. テイク・ミー・トゥ・ザ・チャーチ(Michael Schenker Fest)
08. ウォリアー(Michael Schenker Fest)
09. ロック・ボトム(UFO)
10. シュート・シュート(UFO)
11. ナチュラル・シング(Michael Schenker Group)
12. ライツ・アウト(UFO)

amassより引用しました

アラン・メリル- I Love Rock ‘n’ Roll

正確にはアラン・メリルのバンドのジ・アローズの75年「アイ・ラヴ・ロックンロール」です。

小生と皆さん、そして世界的には、ジョーン・ジェット&ザ・ブラックハーツの82年大ヒットナンバー「アイ・ラヴ・ロックンロール」ですが、元曲はアローズで、コンポーザーはアラン・メリルですね。

ジ・アローズはUKバンドですが、アラン・メリルはNY出…
アラン・メリルは小生大好き「You'd be so nice to come home to」のジャズ女性ボーカル、ヘレン・メリルの息子さんで、親子で親日家です。




今、日本も本格的にコロナ禍で、小生も経済的にも仕事的にも四苦八苦ですが、悲しい事にアラン・メリルさんは昨年3月に新型コロナウイルス感染症でお亡くなりになっていました。

ネットのロック記事で知っていたのですが、日本の関わりを忘れていて、サラッと流し読み程度でしたが。

今年になって、『あるアルバム』の曲を上げようとして…

小生やっぱり昭和の子、グループサウンズやTV「時間ですよ」等、アラン・メリルは日本で60年代から、外人タレント・歌手で活躍していた事を思い出した。

と云うことでおまけは『あるアルバム』 アラン・メリルと日米混合バンドのウォッカ・コリンズの73年『Tokyo - New York』から、日本初グラムロック・バンド、これは知らんかった。





 


東京-ニューヨーク(紙ジャケット仕様)


 


























にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m










フォローしてね…