本日は『スージーQ』これも19年制作。

内心、少し待てば、鑑賞できるのではないかと?
サブスク系映像 当家小生・息子・娘で4つ、アマゾン、ディズニープラス、ネットフィリックス、HUHUに入ってる。映画が仕事でしたのでそもそも好きだし、見逃しが便利だし、映画館で上映しない作品もある、子供達も奥方も映画は好き。
(ジジイ化・出不精)言いわけですが、介護と己の経過観察中持病と奥方も万全でない、いっぱいいっぱい感は正直なところですが、本日、時間ができ、渋谷の映画館に出向きました。
楽しかった。
この手のドキュメンタリーで鉄板の関係者インタビューがありますが、内心スージー・クアトロひとりでに良いのにと思いありましたが。
70年代が同世代、10歳年上ですが、自分の思い出と共感、80年代以降、興味がなくなってからの事の描いてあり、リンダ・ロンシュタット もそうでしたが、スージー・クアトロも才あり、なんでも演る。
まあ映画は観てナンボなんで、ご興味ある方は、ご覧ください。
小生の観た回はサービスディでしたが、リンダのような満席でなく、席はありました。
70年代UKRockメインの者には、ブギロック、グラムロックと同時進行の英国バンドのアメリカ人のスージー・クアトロに痺れましたので、さびしさも。70年代日本ではTVCMにでる程人気があったのに。母国米国では英国スタイルのロックでは、売れなかったことも事実でしたね。
で、昨年新作を出していました。前作に続き息子と共作で、70歳代でこんなロックをやり続けるスージー・クアトロ、リスペクト(笑)
14年・15年来日公演があったのに、悩みましたが、70年代思い出の美化を壊したくなくと行きませんでしたが(笑)行けば良かったと。
ロック魂 魅せてもらいました。
ほんとはサントラが欲しいのですが検索して見つからない。
と云うことでおまけは昨年新作、71歳、歳ってほんと関係無しなんだ!
Suzi Quatro - I Sold My Soul Today

にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m
