こんにちは!
毎日学習して記事に纏めたいのですが、時間的に難しいので週一のペースで調べていきます
今日は㋀の誕生石、ガーネットについてご紹介致します(*^^*)

パワーストーン辞典 より抜粋して引用します
******************************
https://pascle.net/dictionary/garnet
♥天然のままで美しい原石
ガーネットはざくろに似ていることから「柘榴石(ざくろいし)」と呼ばれています。
自然に生み出される結晶が12面体や24面体などで整った形状になることから、誕生石の1番目に選ばれたと言われています。
加工をしなくても十分に美しいガーネットは「天然のカット宝石」と呼ばれ、古くから装飾品などに用いられていたようです。
♥ガーネットのカラー・種類
ガーネット
スタンダードなガーネットです。深いワインレッドが特徴で光の角度によって様々な表情を見せてくれます。
オレンジガーネット
別名ヘソナイトガーネット。通常のガーネットよりも明るめの色合いで、オレンジ色から赤褐色など様々なカラーを示します。
グリーンガーネット
別名ツァボライトガーネット。通常のガーネットとは全く異なるグリーンの色合い。明るいものから発色の良いものまで色合いは様々です。
♥取り扱い・お手入れについて
ガーネットは水や紫外線に強いのが特徴で、日常で身につける分には退色の恐れもありません。流水で洗う場合には、水分をしっかりと拭き取ってから自然乾燥で乾かしてください。
引用を終わります
******************************
簡単ではありますが纏めてみました
最後までお読みいただき、ありがとうございます
写真は、無料写真をお借りしました