一覧

Pat Metheny Group – Are You Going with Me?

パット・メセニー・グループの「Are You Going with Me? :ついておいで」で、アルバムは83年『Offramp:オフランプ:』 昔は『愛のカフェ・オーレ』でした。

邦題は忘れていた。昔、牛乳多めはカフェ・オーレでしたが、NY行くとカフェ・ラッテ、今じゃラテが普通になりましたね。

で、あんまり、ジャズ系・フュージョン系は上げませんが、音楽鑑賞歴で言うと濃いロック歴は15年、ジャズ系は25年ぐらいですので大好きですが、ジャズ系ブログはさらに講釈妄想思い込みを垂れそうなので自己規制して、しません(笑)

パット・メセニーは、70年代後半ウェザー・リポートに興味を持ち、ベースのジャコ・パストリアスから音楽友繋がりで知りました。




パット・メセニーで、POPロックの接点で一番のヒット曲は、このアルバム後のサントラの85年『コードネームはファルコン』のデヴィッド・ボウイがボーカルで大ヒットし「This Is Not America」でした。

この「Are You Going with Me? :ついておいで」の延長線上に『コードネームはファルコン』があると思うのですが、曲風・トーンが同じ、メランコリックなメロで好みです。

後のブラジル音楽と混合の87年『スティル・ライフ』も20代必須の大人音楽、これも80年代サウンドですね。よう聴きました。

で、このアルバム『Offramp:オフランプ』では、POP色強しは「Are You Going with Me? :ついておいで」がフリートウッドマックの「リアノン」に感化されての曲ですね。

と云うことでおまけはPOP強しは、もろジェームス・テイラーでこれはトリオですね。

Pat Metheny-James
























にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m










フォローしてね…









CCR-Fortunate Son

【このブログ、反原発で始まったブログです。例えをロックのカウンターカルチャーになぞり、時たま、私見があります】

クリーデンス・クリアウォーター・リバイバルの69年「Fortunate Son:フォーチュネイト・サン」で、アルバムは『Willy and the Poor Boys』ですね。もう3回も上げている。

このアルバムは69年アメリカがベトナム戦争のヒット曲です。もう50年以上前、反戦歌(のちになりますが)よりは、議員の子供達や金持ちの特権階級と一市民との差を、歌ったと言われてますが。諸説ありますが、この和訳が実情に合っているかもで絶妙です。






まあ、どっかの国の2世・3世が世襲化した議会と本質は変わんねえ!
これって、一応民主国家でも、なるものなのか恒常的な現象なのか?と思う。
選挙で選らんでいるのは、一応私達ですが。

危機的状況時は本質が見えてくるものですが…


と云うことで
仕事を休み、給料も減り、その対策を自己責任原則でリサーチしまくり中、
私はブルーになりました。

Creedence Clearwater Revival - Feelin' Blue
























にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m










フォローしてね…

Eric Clapton-Behind The Mask

エリック・クラプトンの「Behind The Mask:ビハインド・ザ・マスク」で、アルバムは『August:オーガスト』ですね。

アルバムのプロデューサーは、クラプトンと、この頃絶叫調のフィル・コリンズに、トム・ダウドですが。

アルバムには86年ポール・ニューマン主演・トム・クルーズ出演映画『ハスラー2』の主題歌「イッツ・イン・ザ・ウェイ・ザット・ユー・ユーズ・イット」や、やっぱりこの頃絶叫調ティナ・ターナーのデュエット曲「ティアリング・アス・アパート」とさらにザ・バンドのリチャード・マニュエルに捧げた「ホーリー・マザー」があったり、それなりになかなかな曲もあり、そして「ビハインド・ザ・マスク」




でも、アルバム全体は80年代サウンド、フィル・コリンズはこの頃大好きミュージシャンでしたが、シンセのPOPロックでありフィル・コリンズ風、70年代ロックキッズだった小生には、ギター神エリック・クラプトンが普通のミュージシャンなったと、カリスマ性なしのアルバム(笑)

そもそも「ビハインド・ザ・マスク」は我らがYMOの曲、これは原曲の方が良いと!思ってましたが、カバーですのでYMOの才の評価、これはなんとなく嬉しいかった事を覚えている。

詞はマイケル・ジャクソンなんですね。これは覚えていなかったでなく、当時気もかけなかった。

で、マスクとは仮面なんでしょうが、今の日本はマスクはマスクですね。

約100年前のスペイン風邪の時は、欧米の方もマスクしている写真を見ましたので「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」との言葉を思い出しました。罹らない・うつさない事が、マスクの下の心得ですね。

と云うことで仕事を休み給与が減るが給付がわけわからん国に住んでますが!
おまけはマイケル・ジャクソンのアルバム『MICHAEL』からで、このアルバムは今回初めて聴きました。

Michael Jackson - Behind the Mask


























にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m










フォローしてね…

John Lennon – Isolation

ジョン・レノンの「Isolation:孤独」で、アルバムは70年『John Lennon/Plastic Ono Band:ジョンの魂』です。

日曜日に朝から高熱、これはヤバいと…まあ、心臓疾患ですので。

家族にうつしたく無いと、部屋別、食事別、アルコールタオルで部屋のノブ、スイッチを拭かせてました。

アルコールタオルは武漢肺炎禍の前からストックがあったようで、抜けているようで抜け目ない家族のようで(驚)

で、夜には覚悟、あきらめ境地。

体温計と血圧を3時間毎図り、家族のラインのトークで表記。家族グループから脱退していた娘が再登場で、家族チームワークも少し戻った(笑)さらに銀行系生保系のことなど表記。

で、本日、月曜日、なんか平温に戻っていた。

疾患があるので、かかりつけ医者に電話予定でしたが、様子見。

東京都は病床はオーバー、K区はまだ入院者は少ないようで、これも微妙で、ネット見ると検査までが長く手間がかかるようで、だいぶ拒まれるようですが(苦笑)




で、本日は朝から音楽聴いてますが、このジョン・レノンの『ジョンの魂』は、これまでも窮地の時は聴いていましたが、やっぱり凄えアルバム。

音楽を耳で聴くのでなく、『ジョンの魂』は心で聴く、効く アルバム。

シンプル、ソリッド、私音楽、ジョンの生い立ち・人生観があきらかなる音楽が、一般ピープルの普遍、共感共有すのですから、これこそ芸術ですね。

と云うことでおまけは同アルバムから、これこそ捨て曲なしアルバムですが

John Lennon - Look at Me



























にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m










フォローしてね…








The Doors-The End  マスク2枚??? ホントに!

マスク2枚…4月1日 エイプリルフール??

ホントのようで、信じられなーい と思ったら、

頭の中でBGMがThe End 瞬時になった。

マスク2枚…本当にホントなのか?? 
家族4人いるのだけど、2人は罹れていう意味??(苦笑)

この国は、けっこう終わっている。

もう自己責任レベルでなく、サバイバル用意・覚悟なのか。

























にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m










フォローしてね…





R.E.M. – Drive

R.E.M.の「Drive:ドライブ」で、アルバムは92年『Automatic for the People:オートマチック・フォー・ザ・ピープル』ですね。

90年代のアルバムですが、R.E.M.(アール・イー・エム)は80年代中頃、アルバムはCDが出始まる頃から、86年『Lifes Rich Pageant』あたりから、買っていて、これはどうにか手元にある。

小生の場合、なんかレコード・CDが勝手無くなる(笑)だらしない、友に貸したのか?? 

そうかと思うと同じモノが3枚あったり、この頃はスポティファイかアマゾンミュージックHD、ヘッドホーンで聴くことが多くなってしまって、だらしない小生にあってるかも、CDを探さなくてすむ。


R.E.M.の暗さ、初めて聴いた時は後のニルヴァーナと同様、固く固くUKモノと信じ切っていましたが、アメリカ産と、これこそ80年代中頃から、新しめロックは、アメリカに移っていたエビデンス!

エビデンスと言う言葉は大嫌い、国会で使うな ここは日本だ。
ブログは可(笑)






で、今日日、気が晴れません。憂鬱ですTV、見ないよいにしてますが家人がやっぱり見る。

このアルバム『Automatic for the People:オートマチック・フォー・ザ・ピープル』を久しぶり聴いたら、響く!

R.E.M. 元来静か根暗ロックと思うけど、メロディラインで聴く小生には、ニューウェイヴぽさと儚い哀愁なメロが、合っている。

前作91年『アウト・オブ・タイム』のPOPよりのアルバムも評価高しですが、『Automatic for the People』暗めアコギにストリング、ブリティッシュ・トラッドぽくありで良いなと思ったら、ジョン・ポール・ジョーンズ がお手伝いでした。

小生が、いいなと思うロックはやっぱりのブリティッシュ・ロックの残り香ありなんですね。

と云うことでおまけも同アルバムからで

R.E.M. - Nightswimming


























にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m










フォローしてね…





Teddy Pendergrass – Do Me 悲しすぎる

悲しすぎる……







テディ・ペンダーグラスの「Do Me」で、アルバムは79年『Teddy』ですね。

多くの方が罹っても軽度で自覚症状なしが、流行らせることになるとは、ウツしてもわからず…

ドリフターズは俺たち世代はマスト、楽しまさせていただきました。
志村さん、ありがとうございました。

志村さんは、ソウル系だったのですね。
テディ・ペンダーグラスはFENで聴くぐらいでレコードも買った事もなかったけど、ソウル系でメロウなシンガーとの事しか知らなかったけど。これも60年代・70年代ソウルですね。

今日はメロウでなく、悲しく聴こえます。

と云うことで凹み中ですが、同アルバムからの曲で

Teddy Pendergrass - Turn Off the Lights


























にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m










フォローしてね…





Commodores – Easy

コモドアーズの「Easy」で、アルバムはバンド名77年『Commodores:コモドアーズ』です。

創始メンバー、ライオネル・リッチー、 ミラン・ウィリアムズ、ウイリアム・キング、ウイリアム・キング等がいる頃の大ヒット曲、これもFENでよく流れていました。

ファンクなバンドですが、「Easy」はメロウでメロな曲で懐かしい。

日本では80年代ソロになったライオネル・リッチーも人気がありました。






【このブログ、反原発で始まったブログです。例えをロック・POPになぞり、時たま、私見があります】

この頃、ブログを書く上でマスゴミに翻弄されているようで、情けないと思うのだが。
玉石混淆でもあるネット情報を辛辣でも熟読、信もしくは不安になる。

知識が足らない。医療関係の情報リテラシーができない、ほんと判らん、浅い。

毎日拝見しているのが歯医者が嫌いな方へ→大阪府柏原市の益弘歯科医院 院長 益弘 均のブログ はこれはありがたい。




今日の首相のテレビ会見、質問含め、丸出だめ夫と感じました? 

3月は締め年度末、4月から年度初め・新学期 危機的状況でがんばりましょうと 言われても!

数値的策もない???案でも言ったら、なんとかなるのに? 

厳しい状況ですが、希望となる言葉・意志表示が力になると思うだが、さらに不信倍増! まあ期待していないですが(苦笑)


有事・イレギュラーへの対応はスピードで行い、策・修正は随時、仕事における鉄則と諸先輩から固く躾られましたが、民間会社では生きのこる為の当然の動作・行為。

2011年東日本大震災は復興途上ですが、この国は太古から、天変地異、疫病を先人の知恵と尽力で超えて来たと思うのですが。

この不信・不安はなんだろうと…危機はいつもあると思うのだが…

将来への希望が消えてくいくカンジ。

案ずるより産むが易し、難しいことでない、「希望となる言葉・意志表示」は「Easy」と思うのですが。

基本、自己責任の国と重々承知してますが(苦笑)


と云うことで同アルバムから、気分だけでも明るくファンクで

Commodores - Funky Situation






















にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m










フォローしてね…





Metallica – Creeping Death

メタリカの「 Creeping Death:クリーピング・デス」で、アルバムは84年『Ride the Lightning:ライド・ザ・ライトニング』ですね。

当時は、こんなロック聴けるかと拒絶反応のメタリカでしたが…

今の気分は、これかなと…







【このブログ、反原発で始まったブログです。例えをロックのカウンターカルチャーになぞり、時たま、私見があります】

インフルエンザのほうが、罹る人数も多いし、お亡くなりになる方多いのに、交通事故、自死、だって相当の数なのに。

まあ都知事、ここに来て、パワー全開、オリンピックの箍が外れた。
まあ責任者ですし、今年選挙がある。

シニカルに冷めて、見てるつもりですが…

家人・呼吸器系疾患、介護の父・高齢、小生・心臓疾患・年2回大学病院検査

愉快でない!! 

グローバル化は嫌でないけど、面倒だ!!


と云うことでおまけはジャーニーでなくメタリカのエスケイプで

Metallica - Escape 


























にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m










フォローしてね…





Eric Burdon and The Animals – Monterey

エリック・バードン アンド ジ・アニマルズの「Monterey: モントレー」で、アルバムは68年『The Twain Shall Meet 』ですね。

ブリティッシュ・ロックの60年代にPOP・ロックブルース系ボーカルで歌唱力、一番はエリック・バードンと思うし、大好き。

60年代中期までの、本国英国での一連のヒット曲・アルバムはエバーグリーンと思うし!!

エリック・バードンの節回しが独特、ミック・ジャガーのJBリスペクトの腰振りパファーマンスとは違い(笑) 歌唱にパワー入れてるし。






60年代中期以降のブリティッシュ・ロック変化・革新に合わせ、曲風もサイケぽくなるのですが、初期の頃のような万人受けでない。

新天地を求め、カルフォルニア・カナダに活動場所を移し、英国ジ・アニマルズ解散後、自らの名前のバンドのエリック・バードン アンド ジ・アニマルズで、68年には、『The Twain Shall Meet』・米国のみ『Every One of Us』と、カバー曲の多いアルバム『Love Is』を含めて、3枚もアルバムだしている。

『The Twain Shall Meet』では、前年67年『モントレー・ポップ・フェスティバル』の総括のような曲「Monterey: モントレー」で1曲目、記録映画の主題曲。

サイケ調ですが、Youtubeはカットされていますが、イントロで日本調で、正にプチワールド・ミュージック風、よくあるパターンの西洋人勘違いの東洋調ぽさですが(笑) 

ジミヘンなり歌詞に引用して、アルバムは正に時代、カウンター・カルチャーで反戦歌もありです。

でもね~垢抜けないところもありで、ここが他のビックバンドになった他のUKミュージシャン・バンドとの差かなと?

エリック・バードン歌唱力が強みが利点ですが、もちろんアートロックよりフュージョンなり模索していたと思うのですが、UKRock連中が多種多様、大変革なかで、大ヒットにつながらない70年代になったかなと。

68年日本公演中止、エリック・バードン アンド ジ・アニマルズは解散で、Warと経て、ソロでした。

後追いの聴いた70年代は、エリック・バードンはジ・アニマルズの60年代の曲が多かったです。

と云うことでおまけはカウンターカルチャーの曲で

Eric Burdon and The Animals - Sky Pilot
























にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m










フォローしてね…