ピックアップ一覧

DJ八木誠さん、ありがとう

record3.jpg






この曲、Bay City Rollersの「太陽の中の恋、Summerlove Sensation」を天国の八木誠さんに贈ります(^^)/





この番組のDJが、八木誠さんの声です(^^)/









八木誠さんの好きな音楽はソウル・ミュージックからキンクス、グラス・ルーツまで幅広く、糸居五郎さんや小林克也さん、湯川れい子さんと並ぶ、日本のディスク・ジョッキーの代表的な存在でした

【八木 誠(やぎ まこと)】
1945年10月3日 - 2011年6月5日
日本の音楽評論家、ディスクジョッキー

2011年6月5日、胃癌による急性心臓病により死去しました(享年65)
死の前日、6月4日のTOKYOFM『デイブレイク』が最後のラジオ出演でした


八木ちゃん、貴方の声が懐かしいです
私は、八木誠さんの「輝けBay City Rollers」を毎週聴いていました
本当に楽しかった~(^^)/

八木誠さん、山本さゆりさん、大森庸雄さんありがとうございました

ラジオ番組では、音楽の魅力を教えてくださいましたね

私が中学生だったあの頃、貴方達の仕事に憧れていました

(私があの頃果たせなかった想いをこのブログに込めているのかもしれませんね)


★★山本 さゆり(やまもと・さゆり)
日本のラジオDJ、音楽評論家
ベイ・シティ・ローラーズの大ファン

1960年代-1970年代にかけてアメリカ合衆国・ニューヨーク在住

NHK-FM放送の番組「軽音楽をあなたに…」など、洋楽・軽音楽番組の司会のほか、洋楽の訳詞、通訳などを務めました
シカゴ「素直になれなくて」の邦題をつけたのも山本さゆりさんです

渋谷陽一さんとの「ニューウェイブ対産業ロック」は、伝説的な対談と言われています

音楽の趣味としては、ベイ・シティ・ローラーズなどのアイドルによるポップ・ロック、フォリナー、ボストン、ジャーニー、スティクス、トトなどの産業ロックを特に愛好しています



★★大森 庸雄(おおもり つねお)
1947年1月24日
日本の音楽評論家、ラジオ番組プロデューサー、ラジオパーソナリティ

主にエリック・クラプトン、スティービー・ワンダー、エアロスミスなど日本国外のトップアーティストへのインタビューや、ロック関連の論評をまとめた出版物、CDの解説、音楽関連の洋書の翻訳などを手がけています

1970年代~1990年代には数々のラジオ番組でパーソナリティを務め、軽快なトークで人気を集めました

Char、自宅で撮影したパフォーマンス映像公開

ギタリストのCharさんが、自宅で撮影したパフォーマンス映像を公開しています

フェンダーの企画「Fender Artist Check-Ins」の最新エピソードで、Charさんが愛用する1959年製バーガンディミストのストラトキャスターを使って「I'm Here For You」を演奏しています

Charさんのお姿をこうして見るのは久しぶりですね

とてもお元気そうで良かったです



志村けんさんとビートたけしさんの スペシャルコラボ


fb255965a20b11e581df963aecd2c947.jpg

2020040900080_1.jpg





志村けんさん&ビートたけしさんの スペシャルコラボの映像で~す(^^)/






ビートたけし(73)が11日、レギュラーを務めるTBS系情報番組「新・情報7daysニュースキャスター」(土曜午後10時)に生出演し、新型コロナウイルスによる肺炎で亡くなった志村けんさん(享年70)についてコメントをしていました

とても良いお話でしたのでご紹介します(^_^)


先週は同番組の放送がなかったこともあり、たけしは志村さんが亡くなってから初めて志村さんについて同番組で言及しました

安住紳一郎アナウンサー(46)から志村さんについて問われると、たけしは「やっぱりけんちゃんはね、苦労しているからね、荒井注さんがやめるまでドリフのぼうやだからね」

自身は映画やラジオの世界にも進出したが、志村さんはコントを突き詰めたとし、「ちゃんとした正当な東京のコントをやった。そこに関西のコントが入って来たんだけど、そこの防波堤だったわけ。けんちゃんのおかげで東京の深夜でもコントを続けた防波堤の素晴らしい人だね」とたたえた。「お笑いについては、コント芸人そのもの。おれはいろいろなものに手を出すけど、この人はコント一筋。なかなかね、できないですよ、こういう人は」と振り返った。

新型コロナウイルスによる肺炎で亡くなったことについて「何もこれでいかなくたっていいじゃないっていうとこあるよね。もうちょっと、いずれ人間は死ぬけど、この芸人が、こんなとこでって思うけど…」と残念がっていました


(文章は、日刊スポーツより引用しています)




私も志村けんさんが亡くなったことが信じられないと思う一人です
コントや昔の映像を観ていても笑いしか出てこないんですよね~

心底笑える理由は、人を傷つけないコントだから・・・!(^^)!
不快感なく爽快に笑えるんですよね

志村けんさんはテレビの中にまだ居ますね~(^^)/

オールマン・ブラザーズのデュアン・オールマン、『フィルモア・イースト・ライヴ』

デュアン・オールマンは1946年11月20日、アメリカ・テネシー州ナッシュヴィル生まれ

10代の頃から弟のグレッグとともにR&B/ロックンロールの魅力に取り憑かれ、スタジオ・ミュージシャンを経てオールマン・ブラザーズ・バンドを結成し、1969年にレコード・デビューしました


デュアンは人気絶頂のなか、1971年10月29日、交通事故により24歳という若さで早すぎる死を迎えてしまうのです

直前の7月には、ライブ・アルバムの金字塔としてロック史に刻まれる名盤『フィルモア・イースト・ライヴ』を発表・ヒットさせたばかりだったのです







私もアルバムを買いました
「フィルモア・イースト・ライヴ」は確かに感動的なライヴでした
若くして亡くなるミュージシャンが多すぎて残念です(T_T)



オールマン・ブラザーズのデュアン・オールマン、『フィルモア・イースト・ライヴ』

デュアン・オールマンは1946年11月20日、アメリカ・テネシー州ナッシュヴィル生まれ

10代の頃から弟のグレッグとともにR&B/ロックンロールの魅力に取り憑かれ、スタジオ・ミュージシャンを経てオールマン・ブラザーズ・バンドを結成し、1969年にレコード・デビューしました


デュアンは人気絶頂のなか、1971年10月29日、交通事故により24歳という若さで早すぎる死を迎えてしまうのです

直前の7月には、ライブ・アルバムの金字塔としてロック史に刻まれる名盤『フィルモア・イースト・ライヴ』を発表・ヒットさせたばかりだったのです







私もアルバムを買いました
「フィルモア・イースト・ライヴ」は確かに感動的なライヴでした
若くして亡くなるミュージシャンが多すぎて残念です(T_T)



志村けんさんがスカパラと三味線で共演した映像

2016年、東京スカパラダイスオーケストラと共演した時の映像です






1950年2月20日、三男として東京都北多摩郡東村山町(現:東京都東村山市)に生まれました
芸名の「けん」は父親の名前から取ったものだそうです

ソウル・ミュージック、ファンク、ジャズなど、あらゆる分野の音楽に興味を示し、自宅には膨大な数のレコードやCDのコレクションがあるそうです

「ヒゲダンス」で使用されたBGMがテディ・ペンダーグラスの「Do Me」のリフをループしたものであったり、「ドリフの早口ことば」が当時、渡辺音楽出版が発売権を買い付けたシュガーヒル・ギャングの「ラッパーズ・ディライト」の印象に、ウィルソン・ピケットの「Don't Knock My Love」のバックトラックをはめ込んだものだったりしたが、これは当時ソウル・ミュージックを好んで聴いていた志村さんが探し出して推薦したものだったそうです

志村さん加入後に発売された、ドリフターズのシングル「ドリフのバイのバイのバイ」では、彼によるソウルフルな合いの手も聞かれます

音楽誌『jam』では、ソウル・アルバムのレビューを書いています



私は10歳の頃から志村けんさんを観てきました
テレビをつけたら、そこに居る人(^^)/
楽しかったですよね~(^_^)

ひとみおばあちゃんが今も大好きです
愛嬌ありますよね~(^_^)







とてもパワフルで元気な方でしたので、訃報は今でも信じられません
これからも志村さんのお姿は映像の中で楽しませていただきます


沢山のお笑いを、ありがとうございました
心からお悔やみ申し上げます



Silver – Wharm Bam(Shang-A-Lang)

cd7.jpg


"ROCKが熱かった時代、その時代の熱い音・熱い風を感じて下さい"
このフレーズは、渡辺 實さんのラジオ番組「ロック魂」のオープニング・トークです
ロックの熱い風を感じて欲しい・・・この思いからCD『ロック魂』が企画されました

この企画もののAMERICAN'76-'80に収録されています
思わず口ずさみたくなるこのPOPな曲は、SILVERの代表作「恋のバンシャガラン」です(^^)/





出身地 アメリカ合衆国
活動期間 1976年

メンバー
John Batdorf (Vocals, Guitars)
Brent Mydland (Vocals, Keyboards)
Greg Collier (Vocals, Guitars)
Tom Leadon (Vocals, Electric Bass)
Harry Stinson (Vocals, Drums)

Wham Bam (Shang-A-Lang)について一言
1976年、シングル「Wham Bam (Shang-A-Lang)」(邦題:「恋のバンシャガラン」)をリリース
アメリカでのスマッシュ・ヒットを記録し、1976年秋のビルボード・ホット 100では16位まで上昇して一躍注目されました(^_^)

同年、アルバム『Silver』がリリースされましたが、その年の内にバンドは解散しています

イーグルス初期のメンバー、バーニー・レドンの実弟、トム・レドンが参加していたことでも知られているそうです


あれっ、調べていたら出てきました(・□・;)



渡辺實さんの面白いトークが私のお気に入りでした

懐かしいし、嬉しくて感激しました(泣)
渡辺實さんは、ガンを患って亡くなっています
(2004年10月30日、53歳の若さでした)

CD『ROCK魂』は私の宝物です
渡辺實さん、ありがとうございました(T_T)



The Lemon Twigs

私の気になるバンド
The Lemon Twigs
昨日に続いてご紹介したいと思いま~す

sddefault.jpg




「As Long As We're Together」をお聴きください(^_^)



音楽って素敵!!

なんだか懐かしくて
馴染み深いような、The Lemon Twigs

楽しくて
tanosikute
おもしろい・・・!(^^)!






2015年にイギリスのインディー・レコードレーベル4ADと契約しました
2016年10月、フォクシジェンのジョナサン・ラドープロデュースによるデビュー・アルバム『ドゥ・ハリウッド』をリリースしています


【メンバー】
ブライアン・ダダリオ (Brian D’Addario)
ギター、 キーボード、ボーカル、ドラムス、ホーン、ストリングス

マイケル・ダダリオ (Michael D’Addario)
ギター、 キーボード、ボーカル、ドラムス

ダニー・アヤラ (Danny Ayala)
キーボード

ミーガン・ツィエンコフスキー (Megan Zeankowski)
ベース






ご視聴ありがとうございました(^_^)

AUSTRA / FUTURE POLITICS

Katie Stelmanisを中心に結成されたカナダ・トロント出身のシンセ・ポップバンドAustraの3rdアルバムについて

『まさかこのバンドが2017年にこんな優秀な作品を出すとは誰も予想していなかったでしょう。しかし事実なのです。ヨーロッパのクラブカルチャーにインスピレーションを受けたケイティが、自身のモントリオールとメキシコシティーで過ごした経験を織り交ぜながら制作された今作は今まで以上にスペイシーで壮大。幼少期よりオペラに勤しんだ彼女の声の魅力と硬質なシンセ、太いビートが少しズレた奇妙な未来のダンスフロアへ誘うでしょう.。』

ALFFO RECORDS でAustrはaこの様に取り上げられていました


austra_top.jpg


▲Track List:
Side-A
1.We Were Alive 
2.Future Politics 
3.Utopia 
4.I'm A Monster 
5.I Love You More Than You Love Yourself 
Side-B
1.Angel In Your Eye 
2.Freepower 
3.Gaia 
4.Beyond A Mortal 
5.Deep Thought 
6.43 






2011年に英・レーベル〈ドミノ〉から『フィール・イット・ブレイク』でアルバム・デビューすると、国内外のメディアに称賛され、年間ベストを多数受賞しました
2013年に『オリンピア』をリリースしています


ご視聴ありがとうございました(^_^)