TOOL(トゥール)

全米チャート初登場1位に輝いた2006年のアルバム 『10,000デイズ』以来、13年ぶりとなるTOOL(トゥール)のオリジナル・アルバム 『フィア・イノキュラム』(FEAR INOCULUM)から取り上げてご紹介します(^_^)




ソングライター: Daniel Carey / Justin Gunner Chancellor / Adam Jones / Maynard James Keenan
アルバム: フィア・イノキュラム
リリース: 2019年



このアルバムから今日はこの神秘的な曲、"Fear Inoculum"をご紹介しました(^_^)

カッコイイですよね~(^_^)


★トゥール(英: Tool)

1990年から活動しているアメリカ合衆国出身のロックバンドです

出身地
アメリカ合衆国
カリフォルニア州ロサンゼルス



現メンバーは・・・

メイナード・ジェームス・キーナン (Vo)
アダム・ジョーンズ (G)
ジャスティン・チャンセラー (B)
ダニー・ケアリー (Ds)

第62回(2020年1月27日)グラミー賞で最優秀メタル・パフォーマンスを受賞しました

過去にも1998年「Ænema」で、2002年「Schism」で同じく最優秀メタル・パフォーマンスを受賞しています


「Schism」


ソングライター: Keenan Maynard James / Jones Adam Thomas / Carey Daniel Edwin / Chancellor Justin Gunner
アルバム: Lateralus
リリース: 2001年



「Vicarious」


ソングライター: Adam Jones / Daniel Carey / Justin Gunner Chancellor / Maynard James Keenan
アルバム: 10,000デイズ
リリース: 2006年






ご視聴ありがとうございました(^_^)



レディー・ガガ&アリアナ・グランデ “Rain On Me”

おはようございます!(^^)!

今日は、レディー・ガガの新曲のご紹介です!(^^)!





2020年5月29日に発売となるレディー・ガガ(Lady Gaga)の最新スタジオ・アルバム『Chromatica』(読み:クロマティカ)からの先行シングルで、アリアナ・グランデとの初の共演となった「Rain On Me」のミュージック・ビデオが日本時間23日午前2時に公開となり、公開14時間で1,418万再生を記録している。

公開されたビデオの監督は『シン・シティ』『プラネット・テラー』など世界中でカルト的な人気を誇る映像作家、ロバート・ロドリゲスが担当している。

「Rain On Me」はアメリカのiTunesでは配信直後に1位を獲得、日本でも9位まで上昇している。

5月29日に発売となる『Chromatica』には、アリアナ・グランデの他にもエルトン・ジョンやBLACKPINKとのコラボ曲が収録、アルバムのエグゼクティヴ・プロエージェントは、ブラッドポップとレディー・ガガが務めている。




この記事は、全文をdiscovermusicより引用しています




ご視聴ありがとうございました(^_^)

北欧が生んだ奇跡の歌声と美貌、〈4AD〉が新たに仕掛ける Becky and the Birds がデビューEPをリリース!

北欧が生んだ奇跡の歌声、そして見惚れるような美貌の持ち主。

〈4AD〉が新たに仕掛けるテア・グスタヴソン率いる Becky and the Birds (ベッキー・アンド・ザ・バーズ) がデビューEP『Trasslig』を 6/12 リリース!







今回公開された「Paris」は、離れた地にいる大切な人のことから気をそらせようと努力するものの、離れているからこそより想いが強くなっていくという切ない心を歌ったラブソング。テア・グスタヴソンの高い歌唱力が際立つ一曲となっている。スウェーデン中部エレブルーで生まれたテア・グスタヴソンは、アコーディオン奏者の父の影響を受けて幼い頃から聴いて育ったジャズやソウル、姉妹で聴いていたという90年代のR&Bやヒップホップなどの音楽性を汲み取り、ヴァイオリンの演奏経験やオーケストラのために作曲してきたというクラシック音楽のバックグラウンドから自身の洗練されたサウンドを作り出してきた。



今回リリースするデビューEPのタイトル『Trasslig』は、スウェーデン語で“もつれた”や“複雑な”という意味。強く独立していて、かつ繊細でロマンティックな女性ならではの複雑な心情を描いた曲が収録されている。ベッキー・アンド・ザ・バーズは先に同EPからシングル「Wondering」と「Do U Miss Me」を公開している。

■リリース情報
label: 4AD / Beat Records
artist:Becky and the Birds
title: Trasslig
release date: 2020.06.12 Fri On Sale

tracklist:
01.She’s Already Crazy
02. Wondering
03. Trasslig
04. Paris
05. Pass Me By
06. Pass Me By (Outro)
07. Do U Miss Me


ここまでは、INDIENATIVEより全文を引用していますm(__)m




【Becky and the Birds とは・・・】

スウェーデン出身のシンガー Thea Gustafsso(テア・グスタヴソン) によるインディ・ソウル、オルタナR&B プロジェクトです。



【4AD(フォーエーディー)について・・・】

イギリスのインディー・レコードレーベルです。
主にインディー・ロックのアーティストを取り扱っています。
1979年に、ベガーズ・バンケット・レコードの資金提供を受け、アイヴォ・ワッツ=ラッセル(Ivo Watts-Russell)とピーター・ケント(Peter Kent)によって設立されました。




ご視聴ありがとうございました(^_^)


熊本のポップ・バンド My Lucky Day

熊本を拠点に活動するシューゲイズポップ・バンド My Lucky Day

1stEP『My Lucky Day』を 5/23 に Bandcamp で配信リリースします

リードシングル「March」のミュージックビデオを公開しました





ご視聴ありがとうございました(^_^)



Bob Dylan – Girl from the North Country

ボブ・ディランの「Girl from the North Country (duet with Johnny Cash):北国の少女」で、アルバムは 69年『Nashville Skyline:ナッシュヴィル・スカイライン』のようです。

ボブ・ディランの声がだめ、耐性が無いと偉そうに言ってたら…

オール音楽に詳しい友に「修業が足らん」と! 
「『ナッシュヴィル・スカイライン』70年『セルフ・ポートレイト』 聴いた?」と…

で、アルバムを聴くと1曲目「Girl from the North Country:北国の少女」を聴いてビックリ、声が澄んでいる。

まあ、どちらかと言うとデュエットのジョニー・キャッシュの声が威厳があって、そちらに気が取られるけど(笑)

ディランの声は本当の声のようですが、フォーク・ロック、ブルースに合わせてコントロールできるようになっていた。これは凄い、でも好きなるかどうか判りません(笑)

 


NASHVILLE SKYLINE


 




アルバムは60年代後半カントリーへの移ろいがあったよで、それでジョニー・キャッシュとの共演(ジョニー・キャッシュは05年映画『ウォーク・ザ・ライン/君につづく道(Walk The Line )』から聴くようになり、『American Recordings 』シリーズはロックファン必聴アルバムと思ってます)

バーズのカントリー系流れ、グラム・パーソンズのフライング・ブリトー・ブラザーズとほぼ同時期。

フィークはカントリーと親戚同類と思っていたのですが、60年代後期はロックが仲介してカントリーへ再融合の時期だったのですね。これは今回知りました。

ボブ・ディラン本人の話から、ずれる(笑) 
『Nashville Skyline:ナッシュヴィル・スカイライン』はカントリー色強しですので、ロック好きには、ちと厳しいかもと思いもあります。

でも、ボブ・ディランは音楽進化・革新を目指した方と、プロテストソングばかりでないと認識はしました。

愛聴するか? 聴けるようになりそうですが…稀に聴こうかな程度です。
他にも聴きたいアルバムがある、ミュージシャンがいる(笑)時間は有限ですから。

と云うことでおまけは63年『The Freewheelin' Bob Dylan:フリーホイーリン・ボブ・ディラン』からで同曲で、普通これから聴くから、だみ声と刷り込みになりますね。

Bob Dylan -Girl from the North Country



PS
ボブ・ディラン、5月24日が79歳の誕生日だそうで、知らんかった。ブログUPして気がついた。ボブ・ディランから聴けと念波を受ける?????(笑)


















にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m








フォローしてね…


Journey-Album『 Arrival 』

000000002393.jpg

ジャーニーのアルバム『アライヴァル』のご紹介です(^_^)

ジャーニーのソングライティングをずっと担当してきたニール・ショーンとジョナサン・ケインの手による珠玉のメロディとスティーヴ・オウジェリーのハイトーンヴォイスが素晴らしい(^^)/

このアルバムを聴いた当時、ジャーニーファンである私にとって「これぞジャーニーのサウンド」と言う感じでした(*^^*)

爽やかで、美しい・・・

この感動をありがとう

本当に、ジャーニーファンでいられて良かったぁ~と涙が出ました

収録曲、楽曲名

01.Higher Place


02.All the Way


03.Signs of Life


04.All the Things


05.Loved by You


06.Livin' to Do


07.I Got a Reason


08.With Your Love


09.Lifetime of Dreams


10.Live and Breathe


11.Kiss Me Softly


12.I'm Not That Way


13.We Will Meet Again


14.To Be Alive Again




2001年にアメリカでリリースされたジャーニーの11番目のスタジオアルバムです

Journey – All the Way

cd4.jpg


ジャーニーのこの曲が大好きで、時々聴きたくなります(*^^*)

ジャーニーのアーティストの皆さん、素敵なバラード曲をありがとう!(^^)!

美し過ぎて、言葉で語ることは何も無いですもの

それでは、Journey の曲「All The Way」をお聴きください






エリー・ゴールディング、新曲「Power」

世界的なスーパースター、Ellie Goulding(エリー・ゴールディング)が、5月21日(木)BST午後5時(日本時間:5月22日(金)午前1時)に新曲「Power」のリリースと同時に、ミュージック・ビデオを公開しました


イギリスのウィリアム王子とキャサリン妃の婚礼の際に演奏するなど、イギリスの国民的なシンガー・ソングライターであるエリー・ゴールディングです