LINKIN PARK – What We Don't Know

images (2)




この楽曲も私のお気に入りです
LP Underground 10収録


今年はLINKIN PARKの活躍を細かく分析して、YouTube動画や様々なNet音楽専門誌の記事を引用しながらまとめていきたいと思います

彼等の20年間以上の活動の軌跡を辿ることを目的としています




Top Valu カットトマトを使ったスープカレーを作ってみました

4549741668668_PC_L.jpg

TV3.jpg

私のお気に入り商品をご紹介します
今回は、TOPVALU製品のカットトマト(98円+税)を使ってスープカレーを手作りしてみました

材料(2人分)
カットトマト 1/4箱
カレールウ 1/4箱
塩コショウ 適量

鶏肉 (手羽元4本)
玉ねぎ 中1/2個 (みじん切り)
人参 中1/2個(乱切り)
ニンニク 1片
スープ 3カップ
サラダ油 適量

トッピング (炒めて盛り付けます)
キャベツ
人参
しめじ


ゆで卵 (縦半分にカット)

今回は鶏肉ではなく、豚バラ肉を使いました
オイルはサラダ油ではなく牛脂を使用し、スープは牛すじ肉で作りました
また、残り野菜をスープに煮込みました

*鶏むね肉150gの場合
一口大にカットし、塩コショウで下味をつけ、フライパンで皮目をしっかり焼きます


作り方
①フライパンに油を温め、玉ねぎを色が変わるまで炒め、鶏肉を加えて火を通します
②①の中にカットトマトを加えてさらに炒め、スープを加えます
③煮立ったらカレールウと塩コショウを加えて混ぜ、よく溶かします
④別のフライパンでトッピング用の野菜を炒めます
⑤器にスープとトッピング野菜、ゆで卵を盛り付けて出来上がりです

お好みの野菜や残り食材を利用しても美味しくいただけると思います
スープカレーは身体を温めてくれますし、夕食を豪華に演出してくれます


grapevine83586.jpg

無料写真をお借りしています

CHVRCHES – Full Performance

Songs:
Asking For A Friend
California
Final Girl
How Not To Drown
Violent Delights

Lauren Mayberry - Vocals
Iain Cook - Keyboards / Bass
Martin Doherty - Guitar / Keyboards
Jonny Scott - Drums

Session recorded at the Hollywood Palladium






ご視聴ありがとうございました




ただいま挑戦中 ティック ソックスのかぎ針編み

LiLi nana さんの編み方の動画と説明が分かりやすくてオススメです


靴下に穴が開いていたので自分で編むことにしました
自宅にある残りの細い毛糸で、小さい編み目で2日前から編んでいます


【かぎ針編み】ティック ソックスの編み方①(厚手靴下)





【かぎ針編み】ティック ソックスの編み方②





  ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
LiLi nana*さんより引用しています
チャンネル登録者数 16.1万人
著作権・お願いについて☆
https://youtu.be/KhcJpSg2sE4

※基本オリジナル作品ですが、パターンなどを参考にさせて頂いた方がいた場合、動画内での紹介、説明欄にリンクを貼らせて頂いています。
説明無く、万が一どなたかと編み方が全く同じ作品を見かけた方はご連絡お願いしますm(*_ _)m

※模様編みについては、元々知っていたもの、自分で考えたもの(考えても既に存在していたと言う編み方の方が多いかもしれません)を中心にご紹介しています。
尚、新たに覚えたもの、参考にさせて頂いたものも作品に取り入れています

  


引用を終わります
  ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

Traffic-Medicated Goo

トラフィックの「Medicated Goo:メディケイテッド・グー」で、アルバムは69年『Last Exit :ラスト・エグジット』ですね。

「Medicated Goo:メディケイテッド・グー」はトラフィックのベスト盤や、スティーヴ・ウィンウッド の『Best of Steve Winwood』で聴いていたのですが、トラフィックのアルバム『Last Exit 』の曲。

すっかり忘却の彼方だった、やっぱりジジイ化、アメリカ盤はジャケが幾何学模様だけ、覚えていた。

今回はスポティファイでサブスク、様様ですが(昔のようにレコードを集めたいと思いがますます強くなってます)とりあえず、聴ける利便性サブスク。

でも、ユニオンやHMVによらなくなってしまってる。なんか後ろめたさがあります(苦笑)


 


Last Exit


 


トラフィックは60年後半から実験的ロック、アート ロック、サイケ、ワールドミュージックに挑戦ですが、立ち位置はロック寄りでPOP加味、いい意味でいかにも英国風の枠の中、正にブリティッシュロックと思う。

70年代後半、後追いでしたが、プログレとアートロックの差は、何となく古臭いと思っていたが、ここら辺がジジイになるとホント、しっくり馴染む60代。

このアルバムはブラインド・フェイス参加のスティーヴ・ウィンウッド で、このバンドも一度解散もどきの頃、出されたアルバム。

このアルバム前に脱退した仲が良くないデイヴ・メイスン の楽曲が2曲、シングルでのB面2曲を入れてライブ2曲に、シングルA面「Medicated Goo」なんですね。やっつけ仕事のような3rd…

……なんですが、これがなかなか良い(笑)トラフィックを体現しているような、このバンドの多様性POPとブリティッシュトラッド、楽しめました。

と云うことでおまけも同アルバムから

Traffic - Withering Tree




























にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m










フォローしてね…

ジャーニー スタジオ・アルバム『Freedom』をリリース予定

以下、amassより全文を引用しています
2022/02/17

ジャーニー(Journey)は11年ぶりの新スタジオ・アルバムのリリースを発表。まだ発売日は明らかにされていませんが、ニール・ショーンは自身のInstagramページで、アルバムのタイトルとトラックリストを発表しています。アルバム・タイトルは『Freedom』。全15曲入り。

スタジオ・アルバムのリリースは2011年の『Eclipse』以来。

現在のジャーニーは、ギタリストのニール・ショーン、キーボード奏者のジョナサン・ケイン、シンガーのアーネル・ピネダ、2020年に加入したドラマーのナラダ・マイケル・ウォルデン(Narada Michael Walden)、キーボード奏者/シンガーのジェイソン・ ダーラトカ、ベーシストのランディ・ジャクソン、6年ぶりに復帰したドラマーのディーン・カストロノヴォ(Deen Castronovo)の7人。

ただし、ランディ・ジャクソンは腰の手術のため2021年夏以降のライヴには参加しておらず、マルコ・メンドーサ(Marco Mendoza)やトッド・ジェンセン(Todd Jensen)が代役を務めています。




はだしのゲン

はだしのゲン・前編


出演:石田ゆり子・中井貴一

原作 中沢啓治
自身の原爆の被爆体験を元にした『はだしのゲン』実写版ドキュメンタリードラマ
原爆シリーズ・第3弾
前編

 



千の風になって 秋川雅史




ご視聴ありがとうございました







東日本大地震の記録




この映像はやはり観るのが辛いです
昨年からやっと映像を冷静に直視して観ることができるようになりました
直接被災した訳でも無いのに…
この日のニュース映像は衝撃が大きすぎました

言葉にできない悲しみを思い出します
自然と涙が流れるのです


[NHK]影像紀錄:東日本大地震(簡中字幕)