輝けBAY CITY ROLLERS

record3.jpg

"We Want Rollers"
"We want Rollers"
毎週ラジオで聴いていました(*^^*)
"輝けBay City Rollers"

レスリーの高音域の歌声と軽快で爽やかな楽曲が魅力なB.C.R.
「Give A Little Love」



「Remember」
ローラーズのテーマソングと言ってもいい楽曲



この曲も大好きな「Summerlove Sensation」です
この頃はメンバーの皆仲良しで、楽しそうでした

TopPopより


「Rock'n Roll Love Letter」




■ この番組のDJが、八木誠さんでした(^^)/



八木誠さんの好きな音楽はソウル・ミュージックからキンクス、グラス・ルーツまで幅広く、糸居五郎さんや小林克也さん、湯川れい子さんと並ぶ、日本のディスク・ジョッキーの代表的な存在でした

★★八木 誠(やぎ まこと)
1945年10月3日 - 2011年6月5日
日本の音楽評論家、ディスクジョッキー

2011年6月5日、胃癌による急性心臓病により死去しました(享年65)
死の前日、6月4日のTOKYOFM『デイブレイク』が最後のラジオ出演だったそうです


八木誠さんの「輝けBay City Rollers」を楽しみにしていました
ハガキも何度か送りましたし、番組では読んでくださいましたね
本当に楽しかった~(^^)/

八木誠さん、山本さゆりさん、大森庸雄さんありがとうございました

ラジオ番組では、音楽の魅力を教えてくださいましたね

私が中学生だったあの頃、貴方達の仕事に憧れていました

(私があの頃果たせなかった想いを今このブログに込めているのかもしれませんね)


★★山本 さゆり(やまもと・さゆり)
日本のラジオDJ、音楽評論家
ベイ・シティ・ローラーズの大ファン

1960年代-1970年代にかけてアメリカ合衆国・ニューヨーク在住

NHK-FM放送の番組「軽音楽をあなたに…」など、洋楽・軽音楽番組の司会のほか、洋楽の訳詞、通訳などを務めました
シカゴ「素直になれなくて」の邦題をつけたのも山本さゆりさんです

渋谷陽一さんとの「ニューウェイブ対産業ロック」は、伝説的な対談と言われています

音楽の趣味としては、ベイ・シティ・ローラーズなどのアイドルによるポップ・ロック、フォリナー、ボストン、ジャーニー、スティクス、トトなどの産業ロックを特に愛好しています



★★大森 庸雄(おおもり つねお)
1947年1月24日
日本の音楽評論家、ラジオ番組プロデューサー、ラジオパーソナリティ

主にエリック・クラプトン、スティービー・ワンダー、エアロスミスなど日本国外のトップアーティストへのインタビューや、ロック関連の論評をまとめた出版物、CDの解説、音楽関連の洋書の翻訳などを手がけています

1970年代~1990年代には数々のラジオ番組でパーソナリティを務め、軽快なトークで人気を集めました



この記事は、レスリーの突然の訃報に、追悼文として再び編集しております
ひとつの大きなムーブメントだったBay City Rollers
彼等は、私達の中でこれからも輝き続けるのです


ローラーズ特集は明日も続きます(*^^*)
ご視聴ありがとうございました

RCサクセション-バラバラ

RCサクセションの「バラバラ」で、アルバムは88年『COVERS』ですね。

2011年東日本大震災後ブログ始め、直ぐ「サマータイム・ブルース」「ラヴ・ミー・テンダー 」を上げて、いつの間にか、記事が落とされていた出どこのアルバムです。黒沢監督の90年『夢』の「赤冨士」の記事も、これはたぶんYouTube動画の著作権の問題だったと思うけど。

原発事故時、忌野清志郎と黒澤明監督はほんと天才と、先見の明と思いました。

この『COVERS』は古いロック・ブルースの名曲のRCサクセションのカバー、忌野清志郎の思いのロック化・言葉化と思う。

3枚組大作がレコード会社との攻防で11曲になって、さらに会社も変わってリリース。
それは毒気あり・ほんとの事と思うけど、当時は手放しで絶賛したわけでなったけど、すげえアルバムと…今も。

RCやソロの忌野清志郎のライブは、そちらの方が普通、何が普通かはよく判りませんが(笑)

このアルバムと89年ライヴ盤『コブラの悩み』とちらっとTVにも出た一応覆面バンド、タイマーズ、忌野清志郎の反骨がモロ集中時代でしたね。


 


カバーズ(限定盤)(UHQCD/MQA)


 


【このブログ、反原発で始まったブログです。例えをロックのカウンターカルチャーになぞられて、時たま、私見があります】

コロナ編 バラバラ

当家、娘が陽性・症状無で保健所の通知指示によりホテル隔離、守らないで就業した場合50万の過料だそうで、書類が郵送で来た。

家族は小生・奥方・息子と陰性、濃厚接触者は変わらずで、2週間外出自粛で30日まで、息子はテレワーク仕事、奥方ともに有給も使い5月9日まで休み、自宅待機するとのこと。で、小生は父の介護もあるので5月になったら、外出したいと思っていたら…

都は3回目の緊急事態宣言で、25日から5月11日まで「日中も含めた不要不急の外出と移動の自粛に加え、都道府県をまたぐ不要不急の移動は極力、控えるよう求めています」との事。

父は都民でない、さて困った、調子はよくなく、当家で同居と奥方がいろいろと手をうってくれていたが、昨年コロナ禍で諦めた。現実に娘は無症状での陽性になっている。小市民ですが、平穏無事って、ほんと貴重と、ひしひしと思う。

で、やるせななとちょびっと主義主張で、『COVERS』は先見の明、否ほんとの事のアルバムとの気分。

社会って、いろいろな思惑に影響され、無関係では済まさせれない。この災禍に対案があるかと言うと渦中で判らないのが正直な気持ち。
 まあ、そこを上手く利用して、既得権益の励む奴らと別件の重要な件で暗躍する奴らがいると勘は働く、さてどうなる?この国は。

と云うことでおまけは名曲を忌野らしく唄う

忌野清志郎 -Imagine

























にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m










フォローしてね…


デフトーンズ 「Ceremony」のミュージックビデオ公開

デフトーンズ(Deftones)が、「Ceremony」のミュージックビデオを公開しています
この曲は最新アルバム『Ohms』に収録されています
お好きな方は、アルバムも聴いてみてくださいね(*^^*)




アルバムも公開しています


Album 『Ohms』
デフトーンズ

1. Genesis

2. Ceremony

3. Ceremony

4. Urantia

5. Error

6. The Spell of Mathematics

7. Pompeji

8. This Link Is Dead

9. Radiant City

10. Headless

11. Ohms

11曲
リリース日:September 25, 2020



こちらは、デフトーンズ(Deftones)の楽曲をリンキン・パーク(Linkin Park)のマイク・シノダ(Mike Shinoda)がリミックスを手掛けた「Passenger (Mike Shinoda Remix)」



ご視聴ありがとうございました(^_^)


ベイ・シティ・ローラーズのリード・ヴォーカル レスリー・マッコーエンが死去

当時小学校5年生、私が外人アーティストで一番最初に愛して熱中した人がこの人、レスリー・マッコ―エンでした
少ない貯金を工面してはアルバムを買い集め、音楽誌を読みあさっていました
彼等の音楽が好きで、本当に良く聴いていました(^_^)
Lesは気持ちを込めて丁寧に歌うヴォーカリストで、テクニックも巧みだったと思います

今朝のニュースには無かったんですが、たった今googleのお知らせが来ていて突然の訃報に驚きと動揺で混乱気味です
アイドルの代表として取り上げられるB.C.R.ですが、音楽性も抜群でした
アルバムをほとんど聴いた私は、今でもそう感じています

R.I.P LES

les1.jpg


ベイ・シティ・ローラーズ(Bay City Rollers)のリード・ヴォーカルとして知られるレスリー・マッコーエン(Leslie McKeown/Les McKeown)が死去。
彼の家族が彼のSNSで発表。
4月20日に自宅で急逝したと伝えています。
65歳でした。

以下、家族による声明より

「深い悲しみをもって、最愛の夫であり父であるレスリー・リチャード・マッコーエン(Leslie Richard McKeown)が亡くなったことをお知らせいたします。 レスリーは2021年4月20日(火)に自宅で急逝いたしました。私たちは現在、彼の葬儀の手配をしていますが、深い喪失感によるショックから、プライバシーを守っていただきたいと思います。 ありがとうございました。 Keiko and Jubei McKeown」

レスリー・マッコーエンは1955年11月スコットランドのエディンバラ生まれ。1973年後半にベイ・シティ・ローラーズ加入。1978年までリード・ヴォーカルを務めた。愛称はレス・マッコーエン。
70年代のバンド全盛期には「第二のビートルズ」とも称され、1975年に「バイ・バイ・ベイビー」で初の全英1位を獲得すると、同年には「サタデー・ナイト」で初の全米1位を獲得。
英米日をはじめ、世界的な人気を博した。“タータン・チェック”の衣装から“タータン・ハリケーン”と呼ばれ、一世を風靡した。

近年は、Bay City Rollers starring Leslie McKeownとしても活動していた。



レスリー・マッコーエンの来日公演を招聘したAliveも訃報を伝えています。

木曜日に夫人であるPekoさんから、私たちの偉大な友人であり、皆さんの大好きなエンターテイナー、そして何よりもBay City Rollersのリードシンガーとして知られるLeslie McKeown(レスリー・マッコーエン)が亡くなったという悲報を受けました。
彼とは数え切れないほどたくさんの仕事を共にし、彼とのツアーはどれも素晴らしい冒険のようでした。
新型コロナ感染拡大での自粛生活中にも、度々「ファンのみんなに会いたい、また早くみんなの前でステージに立ちたい」と連絡をしてくれていました。まだ彼が亡くなったことが本当に信じられません。
Pekoさん、Jubeiさんをはじめ、ご家族やファンの皆様に心よりお悔やみを申し上げます。
彼は音楽、そして人生を愛し、人々を幸せにする人でした。


文章は、amassより引用いたしました

ベイシティーローラーズ 日本公演 Bay City Rollers, Japan Tour 1976


Rock 'n' Roller
Rock and Roll Love Letter
Yesterday's Hero

ローラーズ特集は明日もつづく・・・

ピーター・フランプトン インストカヴァー集『Frampton Forgets the Words』全曲公開

オシャレなインストはいかが?
1曲目のイントロから素敵だなぁ(*^^*)
週末だから夜中まで聴いて楽しめそう(^∇^)ノ

ピーター・フランプトン(Peter Frampton)の新作は、自身のお気に入り曲のインストゥルメンタル・カヴァーを収めたアルバム『Frampton Forgets the Words』。
ストリーミング配信開始。
YouTubeほかで聴けます。




アルバムはピーター・フランプトン・バンド名義。
海外で4月23日発売。
リリース元はUMe。

このアルバムは、2007年にグラミー賞を受賞したインストルメンタル・アルバム『Fingerprints』の続編。

デヴィッド・ボウイ(David Bowie)「Loving the Alien」
ジョージ・ハリスン(George Harrison)「Isn't It a Pity」
ロキシー・ミュージック(Roxy Music)「Avalon」
スライ&ザ・ファミリー・ストーン(Sly and The Family Stone)「If You Want Me to Stay」
レニー・クラヴィッツ(Lenny Kravitz)「Are You Gonna Go My Way」
など計10曲のカヴァーを収録。

フランプトンはプレスリリースで

「このアルバムは僕のお気に入りの10曲を集めたものです。僕のギターは声でもあるし、みんなが知っていて大好きなヴォーカル・ラインを演奏するのをいつも楽しんできました。これらのトラックは、僕の素晴らしいバンドと、この素晴らしいオリジナル・クリエイターに敬意を表したものです。とても楽しい曲だし、皆さんにも楽しんでもらえるといいなと思っています」

とコメントしています。

アルバムはフランプトンとチャック・エインレイによる共同プロデュース。

以下は以前に公開された映像

ジョージ・ハリスン(George Harrison)のカヴァーである「Isn't It a Pity」のミュージックビデオ




デヴィッド・ボウイ(David Bowie)のカヴァーである「Loving the Alien」のミュージックビデオ




ロキシー・ミュージック(Roxy Music)のカヴァーである「Avalon」のミュージックビデオ





レディオヘッド(Radiohead)のカヴァーである「Reckoner」のミュージックビデオ



■『Frampton Forgets the Words』

1. "If You Want Me To Stay" (Sly & the Family Stone)
2. "Reckoner" (Radiohead)
3. "Dreamland" (Michael Colombier feat. Jaco Pastorius)
4. "One More Heartache" (Marvin Gaye)
5. "Avalon" (Roxy Music)
6. "Isn’t It a Pity" (George Harrison)
7. "I Don't Know Why" (Stevie Wonder)
8. "Are You Gonna Go My Way" (Lenny Kravitz)
9. "Loving the Alien" (David Bowie)
10. "Maybe" (Alison Krauss)

amassより引用しています
ご視聴ありがとうございました(^_^)

Sal Filipelli & Sly Stone – One More Hit

とりあえず陰性、保健所の指示により、4月30日まで外出自粛。音楽三昧となるか、ヘッドホン聴きはブログ時にしているから、スピーカーで聴きたいと思いきや!

隣室の息子テレワーク「五月蠅い」と生意気、「アホ上司との仕事なんか適当にしろ」と、とんでもねえ親父に(笑)

奥方はリビングTVで、ここぞとばかりに韓流ドラマ観まくり。小生、いちおう映画はプロ、でも夢中の方に、70年代大映テレビの焼き直しとは、言えない(笑)

で、仕方なく、アマゾンプライム、ネットフィリックスをPC23インチでのサブスク・ビデオ鑑賞。便利ですが、映画は劇場で見るべしが持論ですので、ちと後ろめたさも感じる~

こうなれば見落としの音楽映画、ドキュメンタリー映画をチョイス、けっこうはある!

まずはアマゾンプライムから2015年公開『スライ・ストーン』 ブログしてから80年代以降の凋落を知りましたが、今回じっくりと…


 


Sly Stone スライ・ストーン(字幕版)


 


70年代黒人音楽のソウル系はFENで知りますが、レコードで当時世界一のメロディメーカーと思うスティーヴィー・ワンダーとロック系は後追いですが定番・今でもNo1ギタリストのジミ・ヘンドリックス、そしてスライ&ザ・ファミリー・ストーンがダンスミュージックのノリもありますが、ファンクそしてロックで印象深いし、大好き。

70年代後半、人気に陰りありでしたが、60年代後半から70年代のアルバム群、特に69年『スタンド!』71年『暴動』はロックがカウンターカルチャーとして機能していた時代、スライの音楽の才がシンクロした名盤以上の公民としても意味があると思う。

ドキュメンタリー映画『スライ・ストーン』は時代の寵児だったスライが隠遁した状態を90年代から20年かけてオランダのウィレム・アルケマ監督とスライ伝記を書くため、スライを探し求めたディープファンのコニング双子兄弟の追跡・追随記。楽しめた、良き映画でした。

スライはドラックとエージェントの罠にハマっていたと知っていましたが、音楽の天才、単なるカウンターカルチャーでなく一言居士………やめます(笑)

映画は観てなんぼ、興味のある方、見逃した方ご覧下さい。

動画の曲がエンディング曲でスライをヒートした近作「One More Hit」もう一度ヒット曲とはグットきました。

と云うことでおまけは曲は体を表すとの思いで

Sly & The Family Stone - Everyday People




























にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m










フォローしてね…

福島汚染水の正体! 福島の地下で何が起きているのか?

【武田邦彦 4月21日】より引用します
こちらは武田先生ファンチャンネルです
勉強になる武田先生のトークを武蔵野ののどかな風景とともに毎日配信しています

福島汚染水の正体!
福島の地下で何が起きているのか?
なぜマスコミ、学者は“真実”を隠すのか?
その恐ろしい理由がコチラです!



武田先生のプロフィール
東京大学教養学部基礎科学科卒業
1966年旭化成工業(株)に入社
1986年旭化成工業(株)研究所長
1993年より芝浦工業大学工学部教授を経て、2002年より名古屋大学大学院教授
2007年より中部大学教授
工学博士、専攻は資源材料工学


トリチウム汚染水処理について、
そして、社会で起きる様々な事柄について
これからも関心を持って勉強していきたいと思います



フー・ファイターズ 「Chasing Birds」

フー・ファイターズ(Foo Fighters)が、「Chasing Birds」のミュージックビデオを公開しました
この曲は最新アルバム『Medicine At Midnight』に収録されています




アルバムはYouTubeほかで聴けます





Medicine At Midnight
フー・ファイターズ

1
Making A Fire

2
Shame Shame

3
Cloudspotter

4
Waiting On A War

5
Medicine At Midnight

6
No Son Of Mine

7
Holding Poison

8
Chasing Birds

9
Love Dies Young

9曲, 36分
リリース日:February 5, 2021

ご視聴ありがとうございました(^_^)

The Clash – Should I Stay or Should I Go

ザ・クラッシュの「Should I Stay or Should I Go:ステイ・オア・ゴー」で、アルバムは82年『Combat Rock:コンバット・ロック』ですね。

日本でもヒットの『コンバット・ロック』の「ロック・ザ・カスバ 」ですが、自国UKシングルで20位で、10位に入れず、この「ステイ・オア・ゴー」が10年後、92年CMソングで再リリースでバンド唯一のシングル1位だったのですね。

良き曲ですね、正にロックです。

パンクは小生の場合、高校生時、ロック友で誰よりも早く買ったセックス・ピストルズ・77年『Never Mind the Bollocks, Here's the Sex Pistols:勝手にしやがれ!!』を音楽クラブでかけて、ハード・プログレ命のロック友とは、反目の口論を長くしたと覚えています。

でも、推していたピストルズはすぐ解散との事でアルバムは続かず、パンクと言えば、その後はザ・クラッシュ。

そして、このバンドには、ブリティッシュロックのキモの革新性があった。79年『ロンドン・コーリング』80年『サンディニスタ!』の多様性、もうしっかりニュー・ウェイヴでしたが、リーディングなバンドだったと。

『コンバット・ロック』のヒットさらに期待でしたが、なんと「ステイ・オア・ゴー」で歌うコンポーザーでもあるミック・ジョーンズが脱退と言うか、いなくなった。

その後が興味も薄れ、85年『Cut the Crap』後、解散でしたね。今はジョー・ストラマーのソロ起点と思えば聴けるかもですが…これも当時はバンドが、なくなった でした。


 


Combat Rock


 



【このブログ、反原発で始まったブログです。例えをロックのカウンターカルチャーになぞられて、時たま、私見があります】

コロナ編 Should I Stay or Should I Go 

昨日、医院から連絡があり、小生・奥方・息子3人とも、陰性でした。
保健所に当方から、再確認の電話を入れて(直ぐ出ました)濃厚接触者は変わらずで、2週間、娘の判明日から2週間、今月末まで外出自粛は変わらずです。

奥方、号泣。
パートでも、勤務先にご迷惑をかけなくすんだと、ほっとしたようで、真面目。

小生、なるようになるさと。
心肺疾患持ちの小生も奥方は罹ったら、命関わる可能性は高いと…覚悟と言うより開き直り。
マスクと手洗いと距離をとっている、お酒は飲めない、会合等は昨年から出席してない。医学的にも社会参加的にも家族と親類以外は、距離をとっている。更に3年前から、どうでもよい間柄の方々とは断捨離、会わない、連絡しない。

テレワークの息子はメール報告、会社の上司とは少し揉めたようで。
「保健所のエビデンス」を出せと、これまの経験上の「エビデンスは?」と言う奴は、たいがい腹黒い奴か、責任転嫁野郎。
「てめえで保健所に連絡するか、厚生労働省・区役所HPでも確認しろ」と言えと父エキサイト(笑)
テレワークで週1回ぐらいに出勤なのに、調整つける手立ても考えろと、相変わらずバカはいる。小生だったら「良かったですね。今後も気をつけてください、変化があったら直ぐに連絡してください」と言う、息子の会社が少し心配になった(笑)

で、これから都、又又又増えるようで、厳しい状況になる。
月明け、父の介護帰省と経済的に仕事の外出が必要、予防注意は絶対条件ですが………

恋唄ですが Should I Stay or Should I Go 身にしみる。

さてさて 明日はどっちだ

と云うことでおまけは昭和の子ですので

























にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m










フォローしてね…