ボブ・マーリー・ザ・ウェイラーズの「So Much Trouble in the World」で、アルバムは79年『Survival:サヴァイヴァル』です。
79年は日本公演があった年でした。小生は親と喧嘩して、勝手無理やり4月上京、そんでもって4月公演のボブ・マーリーを見過ごし、一生の不覚。未だに悔やんでいる。
Bob Marley and The Wailers-So much trouble in the world

で、このアルバム、3回目の登場。ほんとはアフリカ独立、アフリカ連合への支援の意味のアルバムだけど…
【このブログ、反原発で始まったブログです。例えをロックのカウンターカルチャーになぞり、時たま、私見があります】
2011年5月ブログを始めましたが、日本も世界も平穏はなかなか無いようで、有史以来、平和時、疫病のない時期は、これが少ない、厄災が普遍的。サバイバルが。
で、妹より連絡があり、要支援まで回復した、父のマスクが数少ないと、奥方が朝開店前に並び、買えましたが。
グローバル化とは、良くも悪くも呉越同舟、そういう覚悟の再認識となりましたが…ほんと面倒な世界になった。
結局は小市民は大嫌いな言葉、自己責任でサバイバル?
と云うことでおまけは同主題で
Bob Marley and The Wailers-Survival

にほんブログ村押していただき感謝です。m(_ _ )m