2021年05月一覧

OFF COURSE 『Three and Two』

toct-95039.jpg

SMO様のブログhttp://islandbreeze1701.blog21.fc2.com/に
触発されてOFF COURSE特集を数回に分けて掲載いたします

私にとっては日本での最高のロック・バンドはオフコースです


 表に写っているのは清水仁・大間ジロー・松尾一彦という新しく加わった3人で、彼らの上に“オフコース”というグループ名が英語で表記されている。もし、それまでの経緯を知らない人が見たら、この3人がオフコースだと思われかねない大胆なデザイン。3人と2人。
 小田和正と鈴木康博は、2人で裏に写っていた。当然のことながらレコード会社からの反対をメンバーが押し切ったものだ。3人が加わるようになって3年。1979年10月20日発売だった。

 5人のオフコース。サウンドの変化は楽曲にも影響を与えている。小田和正のメロディーはギターのディストーションのような直線的な思い切りが加わり、鈴木康博のボーカルは力強い男性的なものになった。8分を越えるロック大作「SAVE THE LOVE」は、彼の代表作の一曲だろう。全員の演奏がきらめくようなコーラスとともにうねってゆくオフコースのバンドサウンド。「FAIRWAY」の先に待っていたのは、遙かな大海原だった。(田家秀樹さんの解説より抜粋して引用いたしました)



収録曲
1. 思いのままに


2. 恋を抱きしめよう

3. その時はじめて



4. 歴史は夜つくられる




5. 愛を止めないで



6. SAVE THE LOVE

作詞作曲者 鈴木康博
歌詞を一部抜粋して記載いたします

涙あふれるならあふれるままに
怒り止まらないなら戦うがいい

涙あふれるならあふれるままに
怒り止まらないなら戦うがいい

目を閉じれば聞こえてくるだろう
懐かしい歌が
空を見上げれば素直になれるだろう
あの空までこの手が届けば…


7. 汐風のなかで



8. 愛あるところへ



9. 生まれ来る子供たちのために~「いつもいつも」


多くの過ちを僕もしたように
愛するこの国も 戻れない もう戻れない
あのひとがそのたびに許してきたようだ
僕はこの国の明日をまた想う
ひろい空よ僕らは今どこにいる
頼るもの何もない あの頃へ帰りたい
ひろい空よ僕らは今どこにいる

(セリフ)「生まれ来る子供たちのために何を語ろう」

何を語ろう

君よ愛するひとを守り給え
大きく手を拡げて 子供たちを抱き給え
ひとりまたひとり 友は集まるだろう
ひとりまたひとり ひとりまたひとり

真白な帆を上げて 旅立つ船に乗り
力の続く限り ふたりでも漕いでゆく
その力を与え給え 勇気を与え給え

作詞 小田和正

このアルバムでは「SAVE THE LOVE」がずば抜けて良い作品ですね(*^^*)
鈴木さんの楽曲です
Bostonの様な無限の広がりを感じます
美しさ、広大さ、透明でハード
この路線で行って欲しかったな~って思います

「違うよ、小田さん」って今でも思います


2曲目は音源が見つかりませんでした
ご視聴ありがとうございました

レディー・ガガ 『ザ・モンスター』

981.jpg

今日はレディー・ガガの2枚目のアルバムをご紹介いたします

『ザ・モンスター』(The Monster、原題はThe Fame Monster)は、2枚目のスタジオ・アルバムです
アルバムに収録されている8曲以外はガガの1枚目のアルバム『ザ・フェイム』の再発版です

このアルバムは『ザ・フェイム』より暗い部分を表現しています
ガガが2008年から2009年にかけて行った世界コンサートツアーの間の経験を「怪物」で比喩的に表現しているアルバムです

リリース 2009年11月18日
録音 2009年




通常版
タイトル及び 作者
1. 「バッド・ロマンス」
レディー・ガガ
レッドワン

2. 「アレハンドロ」
レディー・ガガ
レッドワン

3. 「モンスター」
レディー・ガガ
レッドワン
スペース・カウボーイ

4. 「スピーチレス」
レディー・ガガ

5. 「ダンス・イン・ザ・ダーク」
レディー・ガガ
フェルナンド・ゲリベイ

6. 「テレフォン」(featuring ビヨンセ)
レディー・ガガ
ロドニー・ジャーキンス
ラショーン・ダニエルズ
フランクリン
ビヨンセ

7. 「ソー・ハッピー・アイ・クッド・ダイ」
レディー・ガガ
レッドワン
スペース・カウボーイ

8. 「ティース」
レディー・ガガ
テディー・ライリー

◆◇◆◇◆  ◇◆◇◆◇  ◆◇◆◇◆   ◇◆◇◆◇  ◆◇◆◇◆

「音楽業界は虐待に溢れている」レディ・ガガが明かす、監禁&性的暴行の経験
5/25(火) 23:00配信 コスモポリタンより引用いたします

『Apple TV+』で配信が開始されたドキュメンタリー・シリーズ、『あなたに見えない、私のこと』に登場したレディー・ガガが、19歳のときに音楽プロデューサーから受けた性的暴行の被害と、それが自身に及ぼした影響について明らかにした。

ヘンリー王子と人気司会者オプラ・ウィンフリーがメンタルヘルスの問題に焦点を当てるこのシリーズで、ガガは勇敢にも、2014年に出演したラジオ番組『ハワード・スターン・ショー』で告白していたこの経験について、さらに詳しく語っている。

このプロデューサーによる暴行により、ガガは「精神が完全に壊れ」、その後「何週間もの間、病んでいた」という。

「私は19歳で、この仕事を始めていました。あるプロデューサーから『服を脱げ』と言われ、『ノー』と言ってその場を去りました」

「すると彼らは、私の曲をすべて燃やすと言いました」

「……その後も彼らは、私に同じことを言い続けました。私は凍りつきました。そして……後は覚えてもいません」

ガガは自分を襲ったそのプロデューサーの名前を明かしていない。決して公表しない理由については、次のように説明している。

「(加害者の実名を公表する)#MeToo運動のことは理解するし、それができる人がいることもわかります。でも、私にはできません。その人と、二度と顔を合わせたくないのです」

「このシステム(音楽業界)は本当に虐待に溢れており、本当に危険です」

ガガはまた、暴行を受けて妊娠したことについても明らかにしている。

「自分の体の感覚がなくなりました。最初は激しい痛みを感じ、それから感覚を失い、その後何週間も、体調が優れない状態が続きました」

ガガをレイプした人は何ヵ月も彼女をスタジオに閉じ込めて虐待し、妊娠した彼女が嘔吐するなど体調を悪くすると、実家の近くに置き去りにしたという。

「私の精神は完全に壊れました。数年の間、私はそれまでと同じ私ではなくなっていました。私が痛みを感じるときの感覚は、レイプされた後の感覚でした……本当に何度も、MRIやCT検査を受けましたが、何も悪いところは見つかりませんでした。でも、体は(痛みを)覚えているのです」


ガガは2016年にアカデミー賞授賞式で、性的暴行の経験を基に作詞したシングル『Till It Happens To You'』を披露。同じような経験をした人たちとともにステージに上がり、素晴らしく感動的なパフォーマンスを見せている。

◆◇◆◇◆  ◇◆◇◆◇◆  ◇◆◇◆◇  ◆◇◆◇◆  ◇◆◇◆

 上記の記事で取り上げている楽曲「ティル・イット・ハプンズ・トゥ・ユー」は、映画『ハンティング・グラウンド』の挿入歌として、2015~2016年にかけて多くの賞を受賞しています。

 グラミー賞やアカデミー賞にもノミネートされ、2016年のアカデミー賞ではレイプ被害者たちをステージに上げ、レディー・ガガがピアノを弾きながらこの歌を熱唱しています。

「Till It Happens To You」
Live Oscar Performance 2016



 この曲が題材にしているのは、アメリカの大学キャンパスで多発し、社会問題に発展しているレイプ事件のことです。

 レイプ被害者へのインタヴューなどから制作された2015年のドキュメンタリー映画『ハンティング・グラウンド』によると、大学または短大に在学中にレイプもしくはレイプ未遂の被害にあう女性の割合は、5人に1人。大学側の対応の問題も指摘されていて、映画では、多くの有名校が大学の評判を落とさないために事件を隠ぺいする傾向にあると主張されています。

 

 
 ガガがこの曲の制作に参加することを決めたのは、彼女自身がレイプの被害者だからです。

 2014年にのラジオ番組のインタヴューで、19歳の頃に1歳年上の男性に無理やりレイプされた経験があると明かしています。自身の経験について、次のように語っています。

「レイプは毎日のように起こっているわ。とても怖くて悲しいことよね。自分の身に起きたとき、最初のうちはそこまでショックは感じていなかったんだけど、4、5年経って急にトラウマに悩ませれるようになったの。“レイプの被害者”だっていうレッテルを貼られたくなくて、誰にも言えずにいたわ」―ガガ、ラジオ番組にて。



 曲のタイトルである「Til It Happens To You」は、日本語に訳すと「それがあなた自身に起こるまでは」という意味です。

 周囲の人たちからの励ましの言葉も届かないくらい、深い闇に陥ってしまったレイプ被害者たちの心の葛藤をリアルに表現した歌詞をご紹介いたします



時間が経てば、そのうち良くなるよってあなたは言うけ

しっかりしなさい、きっと大丈夫だから、なんて言うけど

あなたに何がわかるっていうの? 
何を知ってるって?

一体何を知ってるのか教えてよ、何が分かるっていうの?


それがあなた自身に起こるまでは、本当はどんな感じかなんて分かるわけないわ

あなた自身に起こるまでは、知るわけがない、リアルじゃないもの

リアルじゃない、私の気持ちなんて分かるわけない

(※歌詞の一部抜粋しています)

■ アメリカの大学でのレイプ問題をテーマにしたドキュメンタリー映画『ハンティング・グラウンド』




ご視聴ありがとうございました
参考資料 Wikipedia
       FRONTROW

New York Dolls – Chatterbox

ニューヨーク・ドールズの「Chatterbox」で、アルバムは74年・2nd『Too Much Too Soon:悪徳のジャングル』ですね。これも昔は邦題が別世界、ですが合ってる!

NYパンクの元になると思う、ニューヨーク・ドールズですが、70年代ロンドンパンク前、なんかUKのグラムのようなバンドがいるぞ?

セックス・ピストルズ の『勝手にしやがれ!!』前、流れ的にはデヴィッド・ボウイのような真似???する奴?

昔はブリティッシュロックが優位、特に小生の場合!

NY音楽はニュー・ウェイヴ 78・79年頃、パンクはラモーンズ、デッド・ボーイズ、スーサイドetc、知的なテレヴィジョンとトーキング・ヘッズ、そしてパティ・スミス今はパンクなんでしょうが、変な前衛ロック女性盤と。

その前段階のニューヨーク・ドールズはグラムのロックンロールと思っていましたが、ここで同世代では悪名の高いマルコム・マクラーレンからみを知って、パンクの元と。

73年・1st『New York Dolls :ニューヨーク・ドールズ』のプロデューサーはトッドラングレンで上手くまとめましたが職人気質、まあ音才の達人ですので、ニューヨーク・ドールズの乱痴気騒ぎ気質には興味を無し相手にしなかったようで、レコーディングできたようですが。


 


In Too Much Too Soon


 


この2nd『Too Much Too Soon:悪徳のジャングル』の頃は、ギターのジョニー・サンダース 、 ドラムのジェリー・ノーランがドラッグ中でボロボロの状態で、この後の日本公演前に二人が離脱。

ロッカーはなんでヤク中になるのと思いますがが、ジョニー・サンダースの場合はイギーポップに教わったようで……イギーがギリギリ危ないラインを歩みますが生きて、サンダースは91年早死、人生は正に自己責任。大嫌いな言葉ですが。

この動画はジョニー・サンダースはギターを落とし演奏。

ロックに人生をかけ、コンポーザーの才、旬のロンドンパンクと交流でUKでも受け、レコーディングもソロでしましたが。

破滅的ロッカー典型のシンボリックなミュージシャンのサンダーズ、寂しい過ぎる、パンク定番のような曲「Chatterbox」聴いて、思う。

日本でも人気もあり、忌野清志郎との80年代後半交流もありでした。本場、90年・93年にNY訪れましたが、パンクはもう残影状態、これも寂しいかったです。

と云うことでおまけは同アルバムから

New York Dolls - Who Are The Mystery Girls






























にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m










フォローしてね…



Mike Shinoda 「Happy Endings」

EwJ6fYZXcAIN4a2.jpg

ヘ~イ、マイク!!
元気そうで良かった~(*^^*)
久しぶりに姿を観られたので感激!!

この楽しい曲も大好きです
May 21, 2021 - Performance from See Us Unite
Happy Endings [ft. iann dior & UPSAHL]



こちらは、和訳付き
Mike Shinoda「Happy Endings (feat. iann dior & UPSAHL) 」


グラミー賞受賞を誇るリンキン・パーク(Linkin Park)のリード・ボーカルのうちの1人、マイク・シノダ(Mike Shinoda)が飛び切りキャッチーなポップ・ロック・アンセム「Happy Endings / ハッピー・エンディングス」ミュージックビデオを公開!

フィーチャリングにはバイラルヒットを記録した若きラッパー、イアン・ディオール(iann dior)とアリゾナのポップ女王、アプサール(UPSAHL)を迎え、陽気な春にぴったりの元気が出る楽曲となっている。Warner Music Japan


新曲のリリースを待っているよ~♥♥♥
頑張ってね、マイク(^_^)

生きていると苦しいことの方が多いけど
また新しい何かに向かって模索し続けることが必要だよね

悲しみは変わらないけれど、
もう閉じこもるのはウンザリだよね



Lay GaGa 1st Album『The Fame』

ladygaga.jpg

『ザ・フェイム』は、アメリカの歌手レディー・ガガによるデビュー・アルバムです

アルバムには「ジャスト・ダンス」や「ポーカー・フェイス」、「ラヴゲーム」「パパラッチ」などの多くのヒット曲を収録し、日本を含めて全世界で大きな話題となった作品です

リリース
2008年8月19日
録音
2006〜 2008年


Lay GaGa -『The Fame』


01. Just Dance
02. LoveGame
03. Paparazzi
04. Poker Face
05. Eh, Eh (Nothing Else I Can Say)
06. Beautiful, Dirty, Rich
07. The Fame
08. Money Honey
09. Starstruck
10. Boys Boys Boys
11. Paper Gangsta
12. Brown Eyes
13. I Like It Rough
14. Summerboy

15. Disco Heaven


No. Title Writer(s)
1. "Just Dance" (featuring Colby O'Donis)
Stefani Germanotta
Nadir Khayat
Aliaune Thiam

2. "LoveGame"
Germanotta
Khayat

3. "Paparazzi"
Germanotta
Rob Fusari

4. "Poker Face"
Germanotta
Khayat

5. "Eh, Eh (Nothing Else I Can Say)"
Germanotta
Martin Kierszenbaum

6. "Beautiful, Dirty, Rich"
Germanotta
Fusari

7. "The Fame"
Germanotta
Kierszenbaum

8. "Money Honey"
Germanotta
Khayat
Bilal Hajji

9. "Starstruck" (featuring Space Cowboy and Flo Rida)
Germanotta
Kierszenbaum
Nick Dresti
Tramar Dillard

10. "Boys Boys Boys"
Germanotta
Khayat

11. "Paper Gangsta"
Germanotta
Khayat

12. "Brown Eyes"
Germanotta
Fusari

13. "I Like It Rough"
Germanotta
Kierszenbaum

14. "Summerboy"
Germanotta
Brian Kierulf
Josh Schwartz


ご視聴ありがとうございました
Wikipedia引用あり

ザ・ウィークエンド 『アフター・アワーズ』

5月23日、『Billboard』誌が主催する<2021ビルボード・ミュージック・アワード>が開催されました

ザ・ウィークエンドが最多の16部門で候補に挙がり、最多の10部門を受賞しました

●トップ・アーティスト

●トップ男性アーティスト

●トップ・ホット100・アーティスト

●トップ・ラジオ・ソングス・アーティスト

●トップR&Bアーティスト

●トップR&B男性アーティスト

●トップR&Bアルバム
ザ・ウィークエンド『After Hours』

●トップ・ホット100・ソング
ザ・ウィークエンド「Blinding Lights」

●トップ・ラジオ・ソング
ザ・ウィークエンド「Blinding Lights」

●トップR&Bソング
ザ・ウィークエンド「Blinding Lights」


今日は、このThe Weekndの通算4作目となるアルバムをご紹介します(^_^)
2020年3月20日にXOとRepublicRecordsからリリース



収録曲タイトルと作詞作曲者をご紹介いたします

01. Alone Again /アローン・アゲイン
Abel Tesfaye
Jason Quenneville
Carlo Montagnese
Adam Feeney

02. Too Late /トゥー・レイト
Tesfaye
Quenneville
Montagnese
Eric Burton
Frederic

03. Hardest To Love /ハーデスト・トゥ・ラヴ
Tesfaye
Max Martin
Oscar Holter

04. Scared To Live /スケアード・トゥ・リヴ
Tesfaye
Ahmad Balshe
Martin Holter
Daniel Lopatin
Elton John
Bernard Taupin

05. Snowchild /スノーチャイルド
Tesfaye
Quenneville
Balshe
Montagnese

06. Escape From LA /エスケイプ・フロム・LA
Tesfaye
Montagnese
Leland Tyler Wayne
Mike McTaggart

07. Heartless /ハートレス
Tesfaye
Wayne
Montagnese
Andre Proctor

08. Faith /フェイス
Tesfaye
Balshe
Montagnese
Wayne

09. Blinding Lights /ブラインディング・ライツ
Tesfaye
Balshe
Quenneville
Martin
Holter

10. In Your Eyes /イン・ユア・アイズ
Tesfaye
Balshe
Martin
Holter

11. Save Your Tears /セイヴ・ユア・ティアーズ
Tesfaye
Balshe
Quenneville
Martin
Holter

12. Repeat After Me Interlude /リピート・アフター・ミー・インタールード
Tesfaye
Kevin Parker
Lopatin

13. After Hours /アフター・アワーズ
Tesfaye
Quenneville
Balshe
Montagnese
Mario Winans

14. Unitl I Bleed Out /アンティル・アイ・ブリード・アウト
Tesfaye
Wayne
Lopatin
Mejdi Rhars
Notinbed

【Musicians】
The Weeknd – vocals (all tracks), background vocalist (tracks 3–4, 9–11), keyboards, programming (tracks 1–11, 13–14), bass, guitar, drums (tracks 3–4, 9–11)
Max Martin – bass, drums, guitar, keyboards, programming (tracks 3–4, 9–11)
Oscar Holter – bass, drums, guitar, keyboards, programming (tracks 3–4, 9–11)
Illangelo – keyboards, programming (tracks 1–2, 5–8, 13)
Metro Boomin – keyboards, programming (track 6–8, 14)
DaHeala – keyboards, programming (tracks 1–2, 5, 13)
Frank Dukes – keyboards, programming (track 1)
Ricky Reed – keyboards, programming (track 2)
OPN – keyboards, programming (track 14)
Prince 85 – keyboards, programming (track 14)
Notinbed – keyboards, programming (track 14)
Nate Mercereau – keyboards, programming (track 2)
Mike McTaggart – guitar (track 6)
Patrick Greenaway – guitar (track 8)
Rickard Goransson – guitar (track 10)
Michael Engström – bass (track 10)
Wojtek Goral – alto saxophone (track 10)
Tomas Jonsson – tenor saxophone (track 10)
Mattias Bylund – horn arrangement, synthesizer (track 10)
Nils-Petter Ankarblom – horn arrangement, synthesizer (track 10)
Magnus Sjolander – percussion (track 10)
Miko Rezler – percussion (track 10)
Peter Noos Johansson – trombone (track 10)
Janne Bjerger – trumpet (track 10)
Magnus Johansson – trumpet (track 10)

【Producer】
DaHeala
Illangelo
Kevin Parker
Max Martin
Metro Boomin
Notinbed
OPN
Oscar Holter
Prince 85
Ricky Reed
The Weeknd

ご視聴ありがとうございました
資料は、Wikipediaより引用しています






Lady Gaga Megamix [2020]

lady-gaga.jpg

おはようございます(*^^*)

大好きなレディー・ガガの特集に暫く取り組んでみたいと思います
明日からは、彼女の過去のアルバムに注目してお届けいたします



Tracklist:
0:00 Intro/Mary Jane Holland
1:07 John Wayne
1:35 Lovegame
3:07 Alejandro
4:13 The Cure/Shallow
5:50 Heavy Metal Lover/Alejandro
6:06 Paparazzi
7:00 Heavy Metal Lover
7:32 G.U.Y.
9:15 Stupid Love
10:23 9-1-1
11:35 Telephone
12:57 Venus
14:00 Free Woman
14:50 Artpop/Poker Face (Rain On Me Mashup)
16:15 Just Dance (Rain on Me Mashup)
17:12 Rain on Me
17:57 Born This Way
19:22 Perfect Illusion
20:25 The Edge of Glory/Perfect Illusion/You and I
22:59 Monster
23:13 Donatella/Bad Romance/Sour Candy
24:45 Beautiful Dirty Rich/Sour Candy/Enigma
26:02 Beauitful Dirty Rich/Donatella/Bad Romance
26:48 Million Reasons
27:14 Marry the Night
28:37 Gypsy
29:06 Highway Unicorn (Road to Love)
29:21 Electric Chapel
29:42 Judas
30:12 Scheisse
31:10 Applause

ご視聴ありがとうございました


Deftones – Ohms (Full Album)

2020年リリース、通算9作目のアルバムです
『オームス』はよりヘヴィでいて、“Error”や“Urantia”といった天にも昇るようなコーラスもある
バンドを魅力的にしている様々な要素がどの楽曲にも少しずつ含まれているようです

■ デフトーンズ(英: Deftones)
アメリカ合衆国出身のオルタナティヴ・メタルバンド

これまでリリースしたアルバム「アドレナリン」、「アラウンド・ザ・ファー」、「ホワイト・ポニー」の3枚でプラチナディスク、およびセルフタイトルの「デフトーンズ」でゴールドディスクを獲得するなどの実績を誇る
2001年度『グラミー賞』受賞

活動期間 1988年 - 現在

現メンバー
チノ・モレノ (Vo)
ステファン・カーペンター (Gt)
セルジオ・ベガ (Ba)
エイブ・カニンガム (Dr)
フランク・デルガド (Key、DJ)





Ohms track listing
No. Title
01. "Genesis"
02. "Ceremony"
03. "Urantia"
04. "Error"
05. "The Spell of Mathematics"
06. "Pompeji"
07. "This Link Is Dead"
08. "Radiant City"
09. "Headless"
10. "Ohms"


ご視聴ありがとうございました

『才能のあるヤツはなぜ27歳で死んでしまうのか?』 ジーン・シモンズ

118480.jpg


キッス(KISS)のジーン・シモンズ(Gene Simmons)の著書『27: The Legend & Mythology of the 27 Club』が『才能のあるヤツはなぜ27歳で死んでしまうのか?』の邦題で日本語版発売決定しました。

薬物依存や精神疾患により成功の頂点で夭逝した天才たちに共通する奇妙な事実──享年「27」についてジーンシモンズが語ります。

「27クラブ」と括られたこの痛ましい偶然にシモンズが迫る書籍です。
星海社より5月27日発売です。


■星海社新書『才能のあるヤツはなぜ27歳で死んでしまうのか?』

著者:ジーン・シモンズ
訳者:森田義信
発売日:2021年5月27日(木) *お住まいの地域により発売日は異なります
定価:1200円(税別)
ISBNコード:978-4-06-523510-2

*本書は2018年に米国にて刊行された『27: The Legend & Mythology of the 27 Club』(powerHpuse Books)の日本語翻訳版です。

<内容紹介>
美化していい死など、ない──すべての痛みに寄り添うジーン・シモンズの言葉

薬物依存や精神疾患により成功の頂点で夭逝した天才たちに共通する奇妙な事実、享年「27」──「27クラブ」と括られたこの痛ましい偶然に人々は心を奪われ、果てはその死を美化するまでに至った。本書は、いまなおシーンの最前線に君臨するロックバンドKISSのフロントマン、ジーン・シモンズが、「27クラブ」のメンバーであるジミ・ヘンドリックス、カート・コベイン、エイミー・ワインハウス、バスキアなど総勢13名の天才たちが自己破壊に至ってしまった過程を丹念に辿る。そして彼らが抱えていた孤独や痛みに真摯に向き合い、後世に遺した偉大な功績に新たな光を当てる。シモンズは本書を通じて、困難に直面しているすべての現代人に、「生きろ」と語りかける。

<YOSHIKIより推薦文寄稿>
YOSHIKI(X JAPAN)が本書帯へ推薦コメントを寄稿しています。

なぜ、僕は生きているのだろうか?
ジーンが記してくれたスターたちの若すぎる死の神話から
僕が生きる意味を、もう一度問い直したい——。

YOSHIKI

・・・・・・・・・

またこの度、『YOSHIKI CHANNEL』 にてYOSHIKIと本書著者ジーン・シモンズとのオンライン対談生配信が決定。本書についても語られる予定です。

KISS ジーン・シモンズ × X JAPAN YOSHIKI Onlineスペシャル対談

日時:2021年5月29日(土)PM3:00〜(日本時間)
YouTube Channel メンバーシップ(日本含む全世界配信、日本語放送・英語同時通訳放送あり)
https://www.youtube.com/watch?v=08MvlLBC9M0
ニコニコチャンネル(日本)
https://ch.nicovideo.jp/yoshikiofficial/blomaga/ar2020668

<著者紹介>
ジーン・シモンズ

ロック・バンドKISSを作ったメンバーのひとり。KISSはアメリカのバンドとして、全ジャンルを通じ史上最多のゴールド・ディスクを獲得(RIAA)。2014年にはロックンロールの殿堂入りも果たし、結成から48年たった今もロック界で多大な影響力を誇るグループであり続けている。シモンズはKISSで44枚のアルバムを録音。全世界での総売上は1億枚以上。現在でもスタジアム・ツアーはソールドアウトの状態。ニューヨーク・タイムズ・ベストセラーになった『KISSジーン・シモンズのミー・インク』『ON POWER』などの著作を持つ著述家でもあり、また、レストラン・チェーン『ロック&ブリューズ』をはじめとするいくつものビジネスを大成功させた起業家でもある。事業に関係したマーチャンダイジング・ライセンスも2500以上。

<翻訳者紹介>
森田義信(もりた・よしのぶ)

翻訳者、編集者。『ピート・タウンゼンド自伝 フー・アイ・アム』など、アーティスト関連をメインに多数翻訳を手がける。

<本書目次>*本書より抜粋
ジーン・シモンズが言及する「27クラブ」のアーティストたち

ブライアン・ジョーンズ
ジミ・ヘンドリックス
ジャニス・ジョプリン
ジャン゠ミシェル・バスキア
カート・コベイン
エイミー・ワインハウス
アヴィーチー

アラン・〝ブラインド・アウル〞・ウィルソン
ロン・〝ピッグペン〞・マッカーナン
ジョナサン・ブランディス

オーティス・レディング
ティム・バックリー&ジェフ・バックリー

「27クラブ」への科学的アプローチ
ジェイムズ・ファロン博士(神経科学者)インタビュー

<翻訳版の本書編集担当より>

「天才たちも、みなと変わらずひとりの人間。だから、彼ら、彼女らが壁にぶつかった時、迷わず手を差し伸べよう。そして自分がそうなってしまった場合は、堂々と助けをもとめよう」

ジーンは具体的なアーティストの足跡を辿りながら、一貫してこのことを本書で伝えています。注目すべきは、その真摯さです。常にシーンのトップを走り続けているシモンズ自身に私などが想像もつかないようなプレッシャーがあるにもかかわらず、間違いを犯してしまった、自己破壊に至ってしまったアーティストたちへの温かい目線は、悩みを抱えるすべての人たちに勇気をくれると強く感じます。この姿勢に大変感銘を受け、翻訳版のオファーをしました。原著は2018年刊行ですが、世界が疫病禍にて一律に未曾有の危機に瀕しているいまだからこそ、ジーンのこの姿勢は多くの方に響くのではと思っています。

文章は、amassより引用しています

Phil Manzanera/801- Listen Now

フィル・マンザネラ/801の「Listen Now」で、アルバムは同主題75年『Listen Now:リッスン・ナウ』ですね。

バンド名義に801がついていますが、実質マンザネラのソロにちかい評価のようです。

ロキシーミュージックのギタリストのフィル・マンザネラは当初サブ扱いですが、メインメンバーになりますが、同時期にソロ・ユニット活動も。

ロキシーミュージックも大好きなバンドで、小生的にはデヴィッド・ボウイと双峰のミュージシャン・バンド、グラム、アートロック、サイケデリック、プログレッシブ・ロックが自然な流れで聴けました。

まあ、ロキシーミュージックのアルバムジャケは基本エロく、特に74年『カントリー・ライフ』はドキドキ、家にあっても母ちゃんに見られないようにエロ本扱い、スコーピオンズの76年『ヴァージン・キラー』と同じ(笑)

で、このバンドでブライアンイーノを知り、当時は前衛音楽、後に環境音楽、アンビエント
に興味を持つことに。

フィル・マンザネラもPOP指向ながら、アートロック、プログレなソロ75年『Diamond Head 』で、70年代プログレでは、これが小生的には聴きやすいTOP。

イーノとプロジェクトユニット的801のライブ・アルバム76年『801 ライヴ』にも、痺れ、カッコイイと当時はロックには魔力があった。


 


Listen Now


 


ロキシーが一旦停止状況で、801メンバーでフィル・マンザネラ中心で継続アルバムが『Listen Now:リッスン・ナウ』

今回は昔のアルバムジャケで上げてますが、2000年CD盤では、顔がカットさせているようで、76年『801 ライヴ』や『Diamond Head 』はセンスありですので、なんか判るような。

『Listen Now:リッスン・ナウ』はPOP、ロキシーの変なカンジを矯正するような全うな曲調で、聴きやすいかも。

軽やかなアートロックで、イーノのソロよりは実験的でないのですが、小生的にホッとする安堵感。

フィル・マンザネラは南米育ちのようで、ロックとラテンミュージック融合を含みもあり、それプラス、イーノ同様なアンビエント雰囲気のギター音色、正にミクスチャー・ロック。

70年代プログレッシブ・ロックへの嗜好ありながら、謹聴と長時間捕られることに、ロック的矛盾を解放してくれるアルバムです、小生には!

と云うことでおまけは同アルバムの短めの曲で

Phil Manzanera / 801 - ¿Que?































にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m










フォローしてね…