2021年05月一覧

Jesse Colin Young – Ridgetop

ジェシ・コリン・ヤングの「Ridgetop」で、アルバムは72年『Song for Juli』ですね。

これもFENで覚え懐かしい。ネットラジオradioparadiseでかかる。

ジェシ・コリン・ヤングはNYのフォーク・ロックバンド、ヤングブラッズ のリーダー。

ソロが先に出てましたがヤングを中心に、サイケ、トラディッショナル、ソフトロック、POPですがヤングブラッズは、60年代フォークロックで、いろいろな音色をPOPロックのように聴かせ、ココらへんはアメリカン・POPの底力と思う。

クリームのプロデューサー兼マウンテンのベースのフェリックス・パッパラルディがプロデュースのヒット曲「ゲット・トゥゲザー」のアルバム1st「The Youngbloods」でしたね。

ジェシ・コリン・ヤングのソロはライトなAOR風で多様性でアメリカンフォークロックの素晴らしさが判ります。

NY音楽に興味をもったのは80年代、完璧に後追い、当時クラブで知り合った、ビートルズ等一般受けするPOPロックを小馬鹿にし、自称デザイナー、コピーライター、オシャレ系のヴェルヴェット・アンダーグラウンド・NY音楽信望者に聴かせたかったジェシ・コリン・ヤング、ソフトなアダルトなNYフォークロック。少し怒りをもち思い出し、偏見はNGですね(笑)


 


Song for Juli [12 inch Analog]


 


コロナ禍で外出自粛、ほぼかけっぱなしradioparadise、ネットワークプレーヤーで、PCでも聴けるようでHPも充実している。

ネットワークプレーヤーのTuneIn RadioでAACフォーマット318Kbpsで、かなり高音質のストリーミングラジオ、PCは音質5段階で選択、CM無、ロハ。

チャンネルは3つ、PCのHPは曲・ミュージシャン仔細、SNS、ネットShop、コメント、ウィキ、英語ですが音楽再生ソフトRoonのラジオ版的雰囲気。

ここで昔の曲や未聴のミュージシャンで一聴して気に入ったら、Roonやスポティファイで検索して、チェックしてアルバムを聴いたりで、ほんと便利。

その代わり、オーディオ機器が中華・欧米(中国製)の製品の方が良いとの事のようでDACは中華、英国(中国メイド)
70年代・80年代・90年代は日本製で十分(まあそれしか買えなかったけど)でしたが、パイオニアやオンキョーが厳しい状況、便利に、時代は変わったとの思いですが、ちと寂しい。

と云うことでおまけは同アルバムからで

Jesse Colin Young - Song For Juli



























にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m










フォローしてね…


アメリカで人気がある日本アニメは?

01.jpg


アメリカで人気がある日本アニメって何だろう・・・
少し気になりますよね(*^^*)

日本のアニメ映画を、米国のエンタテインメント系メディアPaste Magazineが厳選。「歴代ベスト・アニメ映画 TOP100」を発表しています

100. The Boy and the Beast (2015) バケモノの子
99. Mobile Suit Gundam F-91 (1991) 機動戦士ガンダムF91
98. On-Gaku: Our Sound (2021) 音楽
97. Ah! My Goddess: The Movie (2000) 劇場版 ああっ女神さまっ
96. Dallos (1983) ダロス
95. When Marnie Was There (2014) 思い出のマーニー
94. A Dog of Flanders (1997) フランダースの犬
93. Fullmetal Alchemist the Movie: The Conqueror of Shamballa (2005) 劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者
92. The Restaurant of Many Orders (1991) 注文の多い料理店
91. Golgo 13 The Professional (1983) ゴルゴ13

90. Vampire Hunter D: Bloodlust (2000) バンパイアハンターD
89. Short Peace (2013)
88. Momotaro: Umi No Shinpei (1945) 桃太郎 海の神兵
87. Venus Wars (1989) ヴイナス戦記
86. The Cat Returns (2002) 猫の恩返し
85. Giovanni’s Island (2014) ジョバンニの島
84. Sweat Punch (2007)
83. Cowboy Bebop: Knockin’ on Heaven’s Door (2001) カウボーイビバップ 天国の扉
82. Genius Party (2007) 
81. Summer Wars (2009) サマーウォーズ

80. A Wind Named Amnesia (1990) 風の名はアムネジア
79. Ponyo (2008) 崖の上のポニョ
78. Evangelion: 1.0 You Are (Not) Alone (2007) ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
77. Into the Forest of Fireflies’ Light (2011) 蛍火の杜へ
76. Sword of the Stranger (2007) ストレンヂア 無皇刃譚
75. Fist of the North Star (1986) 北斗の拳
74. Wicked City (1987) 妖獣都市
73. Colorful (2010) カラフル
72. Angel’s Egg (1985) 天使のたまご
71. A Letter to Momo (2011) ももへの手紙

70. Gyo: Tokyo Fish Attack (2012) ギョ
69. Patlabor: The Movie (1989) 機動警察パトレイバー the Movie
68. The Tale of Princess Kaguya (2013) かぐや姫の物語
67. Spriggan (1998) スプリガン
66. Macross Plus (1995) マクロスプラス
65. Phoenix: 2772 (1980) 火の鳥2772 愛のコスモゾーン
64. Blood: The Last Vampire (2000)
63. Dragon Ball Z: Broly - The Legendary Super Saiyan (1993) ドラゴンボールZ 燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦
62. Whisper of the Heart (1995) 耳をすませば
61. The Disappearance of Haruhi Suzumiya (2010) 涼宮ハルヒの消失

60. Night on The Galactic Railroad (1985) 銀河鉄道の夜
59. Battle Angel (1993) 銃夢
58. Lupin III: The Castle of Cagliostro (1979) ルパン三世 カリオストロの城
57. A Thousand and One Nights (1969) 千夜一夜物語
56. The Animatrix (2003) アニマトリックス
55. Gundam Wing: Endless Waltz (2000) 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
54. 5 Centimeters Per Second (2007) 秒速5センチメートル
53. My Neighbors the Yamadas (1999) ホーホケキョ となりの山田くん
52. Cat Soup (2001) ねこぢる草
51. Howl’s Moving Castle (2004) ハウルの動く城

50. Dead Leaves (2004)
49. Ghost in the Shell 2: Innocence (2004) イノセンス
48. Voices of a Distant Star (2002) ほしのこえ
47. Jin-Roh: The Wolf Brigade (1999) 人狼 JIN-ROH
46. The End of Evangelion (1997) 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に
45. Galaxy Express 999 (1979) 銀河鉄道999
44. Steamboy (2004) スチームボーイ
43. Porco Rosso (1992) 紅の豚
42. The Girl Who Leapt through Time (2006) 時をかける少女
41. The Place Promised in Our Early Days (2004) 雲のむこう、約束の場所

40. A Silent Voice (2016) 聲の形
39. Interstella 5555 (2003) インターステラ5555
38. Vampire Hunter D (1985) 吸血鬼ハンターD
37. Castle in the Sky (1986) 天空の城ラピュタ
36. Appleseed (2004)
35. Panda! Go, Panda! (1972) パンダコパンダ
34. Robot Carnival (1987) ロボットカーニバル
33. Mobile Suit Gundam: Char’s Counterattack (1988) 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
32. Mirai (2018) 未来のミライ
31. Kiki’s Delivery Service (1989) 魔女の宅急便

30. Tokyo Godfathers (2003) 東京ゴッドファーザーズ
29. Your Name (2016) 君の名は。
28. Urusei Yatsura 2: Beautiful Dreamer (1984) うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー
27. Roujin-Z (1991) 老人Z
26. Tekkonkinkreet (2006) 鉄コン筋クリート
25. Only Yesterday (1991) おもひでぽろぽろ
24. Nausicaa of the Valley of the Wind (1984) 風の谷のナウシカ
23. Memories (1995)
22. Ninja Scroll (1993) 獣兵衛忍風帖
21. Panda and the Magic Serpent (1958) 白蛇伝

20. Mind Game (2004) マインド・ゲーム
19. Redline (2009)
18. Belladonna of Sadness (1973) 哀しみのベラドンナ
17. Millennium Actress (2001) 千年女優
16. Super Dimension Fortress Macross: Do You Remember Love? (1984) 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか
15. Metropolis (2001) メトロポリス
14. Barefoot Gen (1983) はだしのゲン
13. Pom Poko (1994) 平成狸合戦ぽんぽこ
12. Princess Mononoke (1997) もののけ姫
11. Royal Space Force: The Wings of Honneamise (1987) 王立宇宙軍 オネアミスの翼

10. Neo-Tokyo (1987) 迷宮物語
9. My Neighbor Totoro (1988) となりのトトロ
8. Patlabor 2 (1993) 機動警察パトレイバー 2 the Movie
7. Perfect Blue (1997) パーフェクトブルー
6. The Wind Rises (2013) 風立ちぬ
5. Paprika (2006) パプリカ
4. Ghost in the Shell (1995) GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊
3. Grave of the Fireflies (1988) 火垂るの墓
2. Spirited Away (2001) 千と千尋の神隠し
1. Akira (1988)



Akira
千と千尋の神隠し
火垂るの墓
風立ちぬ
となりのトトロ
もののけ姫
はだしのゲン
聲の形
秒速5センチメートル
フランダースの犬
うる星やつら
魔女の宅急便
火の鳥

私も好きです(*^^*)
まだ観ていない作品も多数あるので、ひとつでも多く観たいです

今日は、この中から『Akira』をご紹介します


大友克洋監督の代表作『AKIRA』の4Kリマスター
1982年から1990年にかけて連載された大友氏による同名漫画を原作とし、連載途中の1988年に公開された本作。製作期間3年、総製作費10億円、日本の超一流のアニメスタッフを集めて製作された、日本アニメ史に残る傑作として名を残しています。海外での評価も高い作品です。


ご視聴ありがとうございました

大人のムードを漂わせたコーラスが美しい、4th Album『DEDICATION』

3bac32d8.jpg

『Dedication』は、4番目のオリジナルスタジオアルバムで、1976年初頭の世界的な大成功を受けてリリースされた最初のニューアルバムです。

創設グループのメンバーであるアラン・ロングミュアーは、レコーディングセッションの前にイアン・ミッチェルに置き換えられていました。切り替え時に、ミッチェルはリズムギターを担当、スチュアート・ウッズはリズムギターからベースに移行しました。
ミッチェルはまた、タイトルトラックのリード・ボーカルを務めています。しかし、彼がその年の後半にバンドを去ったとき、レス・マッコーエンのボーカルをフィーチャーしたバージョンは、シングルとしてリリースされました。

リリース 1976年9月
録音 1976年

プロデューサー
ジミー・イエナー

ジミー・イエナーは、アメリカの音楽プロデューサーで、ベイ・シティ・ローラーズ、ラズベリーやスリー・ドッグ・ナイトなどをプロデュース。
彼は85枚のゴールドとプラチナのアルバム、複数のグラミー賞と2枚のオスカーを受賞しています。


収録曲

Side one
1. "Let's Pretend"
(Carmen)



2. "You're a Woman"
(Faulkner, Wood)



3. "Rock 'N Roller"
(Faulkner, Wood)



4. "I Only Want to Be With You"
(Mike Hawker, Ivor Raymonde)



5. "Yesterday's Hero"
(Vanda, Young)



Side two
1. "My Lisa"
(Scutio, Egorin)
1:39から急に音が大きくなりますので
どうぞご注意くださいm(__)m



2. "Don't Worry Baby"
(Wilson, Christian)



3. "Are You Cuckoo?"
(Russ Ballard)



4. "Write a Letter"
(Wood, McKeown, Mitchell)



5. "Dedication"
(Fletcher, Flett)



■ Personnel
Les McKeown
lead and backing vocals

Eric Faulkner
lead guitar, backing vocals; co-lead vocals on "Rock 'N Roller"

Ian Mitchell
rhythm guitar, backing vocals; lead vocals on "Dedication"

Stuart "Woody" Wood
bass, backing vocals; co-lead vocals on "Rock 'N Roller"

Derek Longmuir
drums, percussion, backing vocals




■ Seiichi Teramoto様のカバーも素敵です♥
ありがとうございます!!
My Lisa-guitar cover




アイドルだった彼等が大人のムードを全面に出してきたアルバムです
従来のポップな楽曲は多いですが、バラード曲がより魅力的です



大人のムードを漂わせ、コーラスが美しい『DEDICATION』

3bac32d8.jpg

『Dedication』は、4番目のオリジナルスタジオアルバムで、1976年初頭の世界的な大成功を受けてリリースされた最初のニューアルバムです。

創設グループのメンバーであるアラン・ロングミュアーは、レコーディングセッションの前にイアン・ミッチェルに置き換えられていました。切り替え時に、ミッチェルはリズムギターを担当、スチュアート・ウッズはリズムギターからベースに移行しました。
ミッチェルはまた、タイトルトラックのリード・ボーカルを務めています。しかし、彼がその年の後半にバンドを去ったとき、レス・マッコーエンのボーカルをフィーチャーしたバージョンは、シングルとしてリリースされました。

リリース 1976年9月
録音 1976年

プロデューサー
ジミー・イエナー

ジミー・イエナーは、アメリカの音楽プロデューサーで、ベイ・シティ・ローラーズ、ラズベリーやスリー・ドッグ・ナイトなどをプロデュース。
彼は85枚のゴールドとプラチナのアルバム、複数のグラミー賞と2枚のオスカーを受賞しています。


収録曲

Side one
1. "Let's Pretend"
(Carmen)



2. "You're a Woman"
(Faulkner, Wood)



3. "Rock 'N Roller"
(Faulkner, Wood)



4. "I Only Want to Be With You"
(Mike Hawker, Ivor Raymonde)



5. "Yesterday's Hero"
(Vanda, Young)



Side two
1. "My Lisa"
(Scutio, Egorin)
1:39から急に音が大きくなりますので
どうぞご注意くださいm(__)m



2. "Don't Worry Baby"
(Wilson, Christian)



3. "Are You Cuckoo?"
(Russ Ballard)



4. "Write a Letter"
(Wood, McKeown, Mitchell)



5. "Dedication"
(Fletcher, Flett)



■ Personnel
Les McKeown
lead and backing vocals

Eric Faulkner
lead guitar, backing vocals; co-lead vocals on "Rock 'N Roller"

Ian Mitchell
rhythm guitar, backing vocals; lead vocals on "Dedication"

Stuart "Woody" Wood
bass, backing vocals; co-lead vocals on "Rock 'N Roller"

Derek Longmuir
drums, percussion, backing vocals




■ Seiichi Teramoto様のカバーも素敵です♥
ありがとうございます!!
My Lisa-guitar cover




アイドルだった彼等が大人のムードを全面に出してきたアルバムです
従来のポップな楽曲は多いですが、バラード曲がより魅力的です



アイドルと呼ばれて…エリックとウッディのオリジナル曲11曲収録、『Would't You Like It?』

o0758040514223204493.jpg

ピーター・フランプトンやチープ・トリック、ELOの風味を感じさせ、
心地良く聴くことができる
そんな優れた作品です

特に、「Lovely To See You」はポップで爽やかな楽曲
いつ聴いても初恋の様なときめきを感じます

■ 『青春のアイドル』(Wouldn't You Like It?)
3枚目のスタジオ・アルバムです
グループの音楽的方向が変化したことを示すもので、1曲を除いてすべての楽曲がバンド自身によって作詞作曲されています

これまでのアルバムは印象的なカバー・ソングが多かったり、ビル&マ―ティンが重要な作品を提供していたので、レパートリーは他人任せというイメージが強いかも知れませんが、実際は優れたソングライターを抱えたグループです
このことを強くアピールしたのがこのアルバムです

唯一、グループ外から提供された曲である「恋をちょっぴり (Give a Little Love)」は、イギリスでスマッシュ・ヒットとなりました

リリース 1975年12月
録音 1975年

収録曲
11曲、作詞・作曲
エリック・フォークナー/スチュアート・ウッディ・ウッド

01. ダンスはゴキゲン
I Only Wanna Dance With You
Faulkner/Wood



02. レッツ・ゴー・ミュージック
Don't Stop the Music
Faulkner/Wood



03. 恋のシャンハイ
Shanghai'd in Love
Faulkner/Wood



04. 恋はすてき
Love Is...
Faulkner/Wood



05. アイム・ア・フール
Maybe I'm a Fool to Love You
Faulkner/Wood



06. 若さでロックン・ロール
Too Young to Rock & Roll
Faulkner/Wood



07. 恋をちょっぴり
Give a Little Love
(ジョン・グディソン/フィル・ワインマン)



08. 二人でいつまでも
Wouldn't You Like It?
Faulkner/Wood



09. 恋のフィーリング
Here Comes That Feeling Again
Faulkner/Wood



10. 君に会いたくて
Lovely to See You
Faulkner/Wood



11. イーグルス・フライ
Eagles Fly
Faulkner/Wood



12. 愛のメッセージ
Derek's End Piece インストゥルメンタル
Faulkner/Wood


日本盤は、Saturday Night(Martin/Coulter)収録


■ パーソナル
レスリー・マッコーエン
リード・ボーカル、バッキング・ボーカル

スチュアート・ウッディ・ウッド
ギター、バッキング・ボーカル、「恋のシャンハイ」共同リード・ボーカル

エリック・フォークナー
ギター、バッキング・ボーカル、「恋のシャンハイ」共同リード・ボーカル

アラン・ロングミュアー
ベース、バッキング・ボーカル、「恋のフィーリング」リード・ボーカル

デレク・ロングミュアー
ドラムス、バッキング・ボーカル、パーカッション、「愛のメッセージ」語り


プロダクション
以下はアルバムのノートによる

収録スタジオ
Chipping Norton Studios – Engineered by Dave Grinstead
Eden Studios, Chiswick – Engineered by Mike Gardener
Audio International Studios – Engineered by James Guthrie
マスタリング - IBC Studios, London by Melvin Abrams

音楽監督 – Colin Frechter
プロデューサー - フィル・ワインマン
ジャケット・デザイン - The Green Bay Packers Art Company
ジャケット写真 - John Paul
挿入写真 - Alan Ballard
アートディレクター - John Dyer

彼等のアルバムやシングル曲は、イギリスにやアメリカ、日本など、リリースする国によって異なる内容で編集されていました


ご視聴ありがとうございました
資料は、Wikipediaより引用しています

Charlie Sexton – Badlands

チャーリー・セクストンの「Badlands」で、リドリー・スコット監督の映画92年『テルマ&ルイーズ』のサントラからです。

リドリースコットは79年『エイリアン』や82年『ブレードランナー』でSF映画の新境地をひらいた秀でる監督、そして松田優作の迫真の演技に圧倒された遺作の89年『ブラック・レイン』

その後が『テルマ&ルイーズ』で、期待しました……ニューシネマの『明日に向って撃て』の女性版、自由の国と思っていたアメリカは実は強烈に保守排他的、その中でジェンダーのことをさらっとしっかり描き価値を感じました。

映画的に間延びもありますが絶賛、でも業界では反論・評価が厳しいのが多かった。今、映画は表向き人権・平等が何よりも尊ぶ時代ですので評価は、高いのですね。

サントラはハンス・ジマー、挿入曲に80年代アイドル的なギタリストだったチャーリー・セクストンの曲が2曲入っていた。


 


Thelma & Louise: Original Motion Picture Soundtrack


 


ネットラジオでかかり、チャーリー・セクストン、チャリ坊(笑)と呼ばれていた事を思い出しました。

80年代はアイドル系なギタリスト、さらに昔で言えば、ピーター・フランプトンのようなた立ち位置だったかも。

ハードロック的でビリーアイドルと演っていたスティーヴ・スティーヴンスともオーバーラップしたPOP感。この時代のアメリカンロックはスラッシュメタル以外はPOPなハードロックとと思っていました、今も(笑)

チャーリー・セクストンは、テキサス出ですがブルースロックでない、大物のミュージシャンと交流・共演しながら、ギターロックは80年代サウンド。この時10代、そりゃあヘビィな曲、ソングライティングは簡単に出来なかったのですね。

90年代にバンド、アーク・エンジェルスを組みますがソロ時代含めアルバムは寡作、99年からボブ・ディランのバック・バンドに加入ですが、そもそもボブ・ディランが苦手、全然知らんかった(笑)

と云うことでおまけへは85年1st『Pictures For Pleasure』から

Charlie Sexton - Beat's So Lonely


 


Pictures for Pleasure


 































にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m










フォローしてね…


オリジナル曲もとても優れていた、隠されていたポップな楽曲を聴こう1st album 『ROLLIN』

arist76608202.jpg

ベイ・シティ・ローラーズのリスナー歴40年以上
彼等は、"カバー曲ばかりだ"とか、"まともに演奏出来ない"とかの
酷い話ばかりが独り歩きしていて悲しいです

ブレイクした時、既に10年近く音楽活動しているのに、演奏出来ないなんてことは有り得ないでしょう!!
こんなに馬鹿にされるなんて、可哀想過ぎます(>_<)

私は、ベイ・シティ・ローラーズ、ザ・ローラーズ、レスリーのソロ作品、ロゼッタ・ストーン、パット・マッグリンのスコッティーズの殆どのレコード盤を購入した熱心なリスナーです
当時の私はコンサートに行ったことはなく、ファンクラブ活動もせず、単独の隠れファンのようでした

今回ベイ・シティ・ローラーズにまつわる沢山の記事を読んで、
間違った解釈をされていることや、マスコミの冷酷さや無関心な態度を強く感じました

彼等は業界によって、使い捨てにされたんだと思います
彼等に対する間違った音楽評価と汚名を払拭する為に
私は彼等の作品を取り上げてご紹介いたします

メンバーによるオリジナル作品の素晴らしさをお伝え出来れば幸いです(*^^*)

■ 『エジンバラの騎士』(Rollin')
1974年にベイ・シティ・ローラーズがリリースした最初のアルバムです。
このアルバムには、全英シングル・チャートでヒットした3曲、「想い出に口づけ (Remember)」、「ベイ・シティ・ローラーズのテーマ (Shang-a-Lang)」、「太陽の中の恋 (Summerlove Sensation)」が収められており、また、イギリスではヒットしなかったものの後にアメリカ合衆国でチャートの首位に立つスマッシュ・ヒットとなる「サタデー・ナイト (Saturday Night)」が収録されていました。

「サタデー・ナイト」(英: Saturday Night) は、B.C.R.専属のビル・マーティン(英語版)とフィル・コールター(英語版)のコンビが作詞・作曲・プロデュースを手掛けています。カバー曲ではありません。

トラックリスト
Side 1
1. ベイ・シティ・ローラーズのテーマ
"Shang-a-Lang" (Phil Coulter, Bill Martin)



2. 青春のささやき
"Give It to Me Now" (Coulter, Martin)



3. エンジェル・エンジェル
"Angel Angel" (Eric Faulkner, Stuart "Woody" Wood)



4. ビー・マイ・ベイビー
"Be My Baby" (Jeff Barry, Ellie Greenwich, Phil Spector)



5. ジャスト・ア・リトル・ラブ
"Just a Little Love" (Faulkner, Wood)



6. 想い出に口づけ
"Remember (Sha-La-La-La)" (Coulter, Martin)



Side 2
1. サタデー・ナイト
"Saturday Night" (Coulter, Martin)



2. 不思議な気持
"Ain't It Strange" (Faulkner, Wood, Les McKeown)



3. ひとりにしないで
"Please Stay" (Burt Bacharach, Bob Hilliard)



4. 踊ろよ ジェニー
"Jenny Gotta Dance" (Coulter, Martin)



5. さよならベイビー
"There Goes My Baby" (Faulkner, Wood)



6. 太陽の中の恋
"Summerlove Sensation" (Coulter, Martin)


■ 2004年のイギリス・リイシュー盤
2004年にベル・レコードからリイシューされたこのアルバムのCDには、ボーナストラックとして「二人のロックン・ロール (Are You Ready for That Rock and Roll)」(シングル「恋のロックン・ロール(ベイ・シティ・ローラーズのテーマ)」のB面曲)、「Bringing Back the Good Times」(シングル「太陽の中の恋」のB面曲)、「バイ・バイ・バーバラ (Bye Bye Barbara)」(シングル「想い出に口づけ」のB面曲)、「バイクで突っ走れ (Hey C.B.)」(シングル「サタデー・ナイト」のB面曲)が収録されました。

しかし、奇妙なことに、オリジナル・バージョンの初代のリード・ボーカリストだったノビー・クラークが歌った「サタデー・ナイト」と「想い出に口づけ」のオリジナル・バージョンは収録されていません。
また、他にも収録されておかしくなかったものとしては、アメリカ合衆国ではシングルとして発売され、アルバムにも収められた「太陽の中の恋」のストリングスが入ったバージョンや、コウルター/マーティン作品として最後にシングル盤となった「明日に恋しよう (All of Me Loves All of You) / ローラーズのバンプ (The Bump)」があったのですが、後者は『噂のベイ・シティ・ローラーズ』のリイシューCDに収録されました。


■ パーソネル

【ミュージシャン】
レスリー・マッコーエン
ボーカル、ギター

エリック・フォークナー
ギター、バイオリン、マンドリン、ベース

スチュアート・ウッディ・ウッド
ギター、ベース、ピアノ、マンドリン

アラン・ロングミュアー
ベース、アコーディオン、ピアノ

デレク・ロングミュアー
ドラムス、コンガ、タンバリン

【プロダクション】
フィル・コウルター(英語版) - 編曲、制作
ビル・マーティン(英語版) - 制作


Bill Martin
作曲家 実業家
出生地 イギリス・スコットランド・グラスゴー郡
生年月日 1938年11月9日 さそり座
没年月日 2020年3月26日(享年81歳)
別表記 William Wylie Macpherson


Philip Coulter (1942年2月19日生まれ)
北アイルランド出身のアイルランドのミュージシャン、ソングライター、レコードプロデューサー
2009年10月、英国作曲家賞からゴールド・バッジを授与されています

コールターは23枚のプラチナディスク、39枚のゴールドディスク、52枚のシルバーディスク、2枚のグランプリを獲得しました。ユーロビジョン賞、5つのアイヴァーノヴェロ賞受賞 (Wikipedia site:ja.janghan.net)

フィル・コウルターは北アイルランド生まれの作曲家でピアニストでプロデューサー。ピアニストとしてはヴァン・モリソンあたりとも仕事をしているらしいが、彼が最も華やかだったのは60-70年代にビル・マーチン(Bill Martin)とコンビを組んで作曲家として数々のヒット曲を世に生み出した頃なのだそうだ。
日本人にも馴染みのあるところで言えばあのベイ・シティ・ローラーズの「サタデイ・ナイト」あたり。プロデュースもコウルターがしたらしい。その後80年代になって、アイルランドのトラッド曲への思いが強くなり、ロンドンからダブリンへ活動の拠点を移し、ダブリナーズ(The Dubliners)のレコーディング・プロデュースをしたりもしている。

【ビル・マーティンとの作詞作曲パートナーシップ】
1965年に、ビル・マーティンと出会う
10年以上に渡り作詞作曲チームとして成功しました(歌詞のマーティン、メロディのコールター)

ベイ・シティ・ローラーズは1976年に米国で1位のヒットを記録しましたBillboard Hot 100 chart with "Saturday Night "(英国でシングルとしてリリースされなかった曲)



資料は、Wikipediaより引用しています
ご視聴ありがとうございました

美しすぎる楽曲ビューティフル・ドリーマー、『噂のベイ・シティ・ローラーズ』

889.jpg





収録曲
(Side One)
01. バイ・バイ・ベイビー
"Bye, Bye, Baby" (Bob Gaudio, Bob Crewe)

02. ディスコ・キッド
★"The Disco Kid" (Eric Faulkner, Stuart Wood)

03. いとしのジュネ
★ "La Belle Jeane" (Faulkner, Wood)

04. 青春の誓い
"When Will You Be Mine" (Johnny Goodison, Phil Wainman)

05. エンジェル・ベイビー
★ "Angel Baby" (Faulkner, Wood)

06. 朝まで踊ろう
"Keep On Dancing" (Allen Jones, Willie David Young)

(Side two)
07. 想い出のスター
★"Once Upon a Star" (Faulkner, Wood)

08. 恋のレッツ・ゴー
"Let's Go (A Huggin' and a Kissin' in the Moonlight)" (Goodison, Wainman)

09. マリーナの微笑み
★"Marlina" (Eric Faulkner, Les McKeown, Stuart Wood)

10. ひとりぼっちの十代
★ "My Teenage Heart" (Faulkner, Wood)

11. ロックン・ロール・ハネムーン
"Rock & Roll Honeymoon"

12. 夢見る恋人
★"Hey! Beautiful Dreamer" (Faulkner, McKeown, Wood)

★印はオリジナル曲です


■ 『噂のベイ・シティ・ローラーズ』(Once Upon a Star)
ベイ・シティ・ローラーズの2枚目のスタジオ・アルバムです
1975年5月にリリースされたこのアルバムは、全英シングルチャート首位に立ったシングル「バイ・バイ・ベイビー」を収録し、セッション・ミュージシャンに頼らず、メンバー自身が自分たちの音楽を演奏した初めてのアルバムでした

もともとノビー・クラークがボーカルだった1971年に、アルバム未収録のシングルとして発売されていた「朝まで踊ろう」も、
レスリー・マッコーエンのボーカルで改めて録音され、このLPに収録されています


リリース 1975年5月
録音 1975年、ロンドン、IBCスタジオ

■ グループ・メンバー
レスリー・マッコーエン
リード・ボーカル

エリック・フォークナー
アコースティック/エレクトリック・ギター、バッキング・ボーカル、マンドリン、バイオリン

スチュアート・ウッディ・ウッド
アコースティック/エレクトリック・ギター、バッキング・ボーカル、ピアノ、ベース

アラン・ロングミュアー –
ベース、バッキング・ボーカル、アコーディオン

デレク・ロングミュアー
ドラムス


Melvyn Abrahams – エンジニアリング
Barry Hammond – エンジニアリング
ジョン・パッシェ(英語版) – カバー・デザイン
Nick Ryan – エンジニアリング
Peter Tattersall – エンジニアリング
フィル・ワインマン – 制作

ジョン・ケネス・グディソン(John Kenneth Goodison)
イングランドのコヴェントリーに生まれ、ジョニー・B・グレイト (Johnny B. Great) としてデビューしたイングランドのロック・ミュージシャン、ソングライター、音楽プロデューサー
1975年には、ベイ・シティ・ローラーズの全英シングルチャート首位となった2枚目の楽曲「恋をちょっぴり (Give a Little Love)」をフィル・ワイマン(英語版)と共作し、共同でプロデュースしています


■ メンバーによる可愛らしい映像「Shang A Lang Christmas Special」


曲目
Let's Go
Money Honey
Lovely To See You
Don't Stop The Music
(I'm Not Dreaming Of A White Christmas)
(My Sweet Lord)



ご視聴ありがとうございました


ノエル・ギャラガー “We’re On Our Way Now”




『The Sun』紙が、「We’re On Our Way Now」というニュー・シングルを発表すると伝えていた楽曲です。ノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズのデビュー10周年を記念し、この夏リリースするベスト盤に収録される新曲の1つだという。

同紙によると、「We’re On Our Way Now」は、現地時間の木曜日(29日)、英国BBCラジオ2のモーニング・ショウ『The Zoe Ball Breakfast Show』でプレミアされるそうだ。ノエルはこの日、Absolute Radioの番組にも出演する予定でした。

ノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズの新曲は、2020年3月にリリースされたEP『Blue Moon Rising』以来となる。

5月には、ノエルがこの10年を振り返ったり、影響を受けたミュージシャンについて語る特別番組の放送も予定されているという(英国)。


ご視聴ありがとうございました