辻井伸行 ショパン『革命』

今日は、大好きな辻井伸行さんのピアノ演奏をご紹介します(*^^*)

力強い演奏に感動しますね



★2009年6月、アメリカ、テキサス州フォートワースで行われた「第13回 ヴァン・クライバーン国際ピアノ・コンクール」で日本人として初の優勝を果たし、以来、日本を代表するピアニストの一人として国際的な活躍を繰り広げている。

★1988年東京生まれ。幼少の頃よりピアノの才能に恵まれ、95年、7歳で「全日本盲学生音楽コンクール」器楽部門ピアノの部第1位受賞。98年、10歳でオーケストラと共演してデビューを飾る。

★2000年にはソロ・リサイタル・デビュー。05年には、ワルシャワで行われた「第15回 ショパン国際ピアノ・コンクール」に最年少で参加し、「批評家賞」を受賞した。axna0413さんより引用

命の始まり

今日は、命について書いてみます


受精卵というたった1つの細胞から、60兆個の細胞に分裂して新しい命は誕生するそうです

私達が普段考えたこともない"命の始まり"です

この世に生まれてくることは、とても奇跡的です

全ての人が、この物語を体験していることを想うと感動的ですね

私は、今この時を生きているだけでも奇跡の様に思えます


こちらは、命の誕生の物語「The Birth of Life」の動画です




【ヒトの受精】Wikipedia引用

射精一度あたりの精液が含む精子数は通常1億〜4億程で、このうち、腟内に射精された場合、子宮頸部に到達する前に約99%が死滅、子宮まで到達できるのはおよそ数千〜数十万、排卵期に卵子の目前まで到達できるのはおよそ数十〜数百。

膣から受精の場である卵管まではおよそ数十分〜数時間で到達すると考えられています。ただし、数分で到達したという例も確認されているそうです。



ご視聴ありがとうございましたm(__)m

Uriah Heep – Lady In Black

ユーライア・ヒープの「Lady In Black:黒衣の娘」で、アルバムは72年『Salisbury:ソールズベリー』ですね。

ユーライア・ヒープの初期オリジナル・メンバーのケン・ヘンズレーがお亡くなりに、又寂しい。

お気に入りのブログ・皆様の哀悼の記事を拝見して、ますます70年代ロックは遠のく、もろに世代交代・寿命を感じます。まあ自分も60歳ですから、ここまで生きるとは思わなかった。

動画はボーカルがジョン・ロートンに変わってますので、1977年のようです。楽曲は71年でボーカルがデヴィッド・バイロン時期、バイロンがこの「Lady In Black:黒衣の娘」を気に入らずで拒否で替りボーカルをケン・ヘンズレーだったようです。

(デヴィッド・バイロンをグーグルで引いたら、小生ブログが筆頭だった、うーん、この程度で恥かしい。ブログを書き始め頃、お気に入りのブログの方紹介で、バンドリーダーのミック・ボックスとのファンメールでの交流はさせていただいた事はある)

確かにユーライア・ヒープの記事は20項ぐらい書いている。それも初期デヴィッド・バイロン時期だけ、と言うか、ユーライア・ヒープはバイロン時期しか聴かなかった、レコードを持っていなかった。もうジョン・ロートンの外見を初見で失笑、聴かないとなった。(ジョン・ロートンは評価されています。ジョン・アンダーソンより自然な高音)

初期オリジナル・メンバーのケン・ヘンズレーの在籍は80年迄ですので、デヴィッド・バイロン時期のアルバムは一番旬だし、売れたし、そもそもブリティッシュハードロック隆盛期で勢いがあった。そしてケン・ヘンズレーは、80年代前半、何故かアメリカのザザンロックのブラックフットのメンバーに、不思議でした当時。

小生大好き、ブリティッシュ・ハード・プログレのキーボードでも、ジョン・ロードとケン・ヘンズレーは双璧。

初期ユーライア・ヒープの主コンポーザーはケン・ヘンズレー、ヒット曲絡みも多い、代表作の「Look at Yourself」「The Wizard」「Easy Livin'」まだまだたくさん。


 


Salisbury


 


で、ユーライア・ヒープなんですが、自力・セルース的に冷静に顧みると、グンバツに売れたハードプログレ・バンドでは無かったと思う…

けど、当時70年代はセンス良いか下世話か、判らないが、情報無しの10代ロックキッズに、音楽誌・レコード会社のプロモが効いた載せられた、ユーライア・ヒープは人気ありました、それも狂信的なファンもいた。

聴いたキッカケは70年代後半高校生、何故か登山部なのに、皆ロック好き、70年代男子たるものロックを聴いた(女の子も)部室にはレコードの貸し借りの為にレコードが必ずあり、自前レコードと交換、そしてレコード傷ついたの!ライナーノーツが無い!などの修羅場も。
バンドしてる部員もいてエレキも置いてあり、ブラスバンドの連中も出入りしていた、音楽部でないのに。

で、そこに狂信的なファンの先輩がいて、他の連中からZEP、パープルに洗脳された小生に、無理やにユーライア・ヒープ化を狙い、まず貸してくれたのが72年『Demons and Wizards:悪魔と魔法使い』そして『Look at Yourself:対自核』でした。

憂いあり寂寥感にケン・ヘンズレーの打楽器リズムのようなキーボード、綺麗ピュアな高音のアル中のデヴィッド・バイロン、悲劇のベーシストのゲイリー・セイン、ユーライア・ヒープのプログレハードロックの揶揄の表現は彼のベースにあると思う。そして皆さん、鬼籍です。

楽しめました。これからも楽しみます。感謝致します。


ハードロックですがプログレ風、レッド・ツェッペリン、ディープ・パープル、ユーライア・ヒープと並び称されて言われたけど…大昔の話。ハーモニーなハードロック、メロディアス、チープ感……寂寥感とします。

と云うことでおまけは最初に聴いた曲とします。

Uriah Heep - The Wizard




























にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m










フォローしてね…














建築家・安藤忠雄さんが語る未来 「この世界をどう生きぬくか」

この一週間、感傷的になっていました

身内が脳梗塞なんですが・・・

実は、元夫なんです

離婚しても子供達の父親ですから、放置するわけにもいかないんです

私には子供が四人いるんですが、出来る限りのサポートをし懸命に子育てしたつもりでいたのに、先日次男から冷たい言葉を浴びせられました

「俺が高校時代に恵まれなかったのは、"あんたのせいだ"」って言うんです

「お母さんも一生懸命にしたつもりだけど・・・」
「至らなかった事もあったことは謝るけど、過ぎた時間は取り戻せないのよ」っと私


自分自身が手にできなかった事に対して恨むより、今自分自身が持っている物を大切にしてもらいたいですね

27歳の彼はまだ私に甘えているんです
今は分からなくても、いつの日か母親の想いを理解してくれると思います


こんな最中で見つけた動画、"安藤忠雄さんの素敵なお話"をお届けします(^_^)






ANNnewsCH

日本を代表する建築家、安藤忠雄さん。
世界中で数々の名建築を世に送り出してきました。
今年7月に開館した、「子ども本の森 中之島」は、安藤さんが設計し寄付したことで話題になりました。
児童書から漫画、小説、哲学書など、さまざまなジャンルの書籍、約1万8千冊の本が収蔵されています。
「世界に通用する子どもを育てるため感性を育てたい」という安藤さんの思いが込められているというこの場所で、安藤さんが見る未来について聞きました。
報ステ「未来を人から プロジェクト」のインタビュー完全版です。
テレビ朝日 「未来をここから」HP
https://www.tv-asahi.co.jp/mirai_tvas...

01:16~建物に込められた思い
04:06~“愛情”の大切さ
06:03~“逆境”を乗り越えた先に見えるもの
09:50~人生を切り開く“情熱”
12:17~安藤忠雄が見る未来

ハロルド・メルヴィン&ザ・ブルー・ノーツ-Don’t Leave Me This Way

ハロルド・メルヴィン&ザ・ブルー・ノーツの「Don't Leave Me This Way」で、アルバムは75年『Wake Up Everybody 』で、ボーカルはヒゲダンスの元ネタ、テディ・ペンダーグラスですね。

小生はソウル系はズブの素人、70年代はラジオのFENのおかげで、ヒット曲は聴くことが出来ました。

このすり込みは今だに効果ありで、ロック系・ソウル系の曲が何気なく、メロが頭に浮かぶ、基本このブログは書き溜め無し下書き無し、その日に浮かんだ曲を書いています。誤字脱字だらけですがご了承を(笑)

もともとエアチェック派、新しい音楽はまずカセット(それもモノ・ラジカセ)で揃え、これぞと思うモノだけレコードを買ってました。高校生時はバイト禁止、登山にも夢中で小遣いが足らない、ラジオで新しい音楽・ロックを探し聴いていた、もろFMレコパル世代。

その時、ソウル、モータウン・サウンドを知るワケですが、スプリームス、マーヴィン・ゲイ、スティーヴィー・ワンダー、ジャクソン5、コモドアーズ、テンプテーションズ 他もたくさんetc。

そのソウル系に、もう一つの流れ・筋がフィリー・ソウル、フィラデルフィア・ソウルでしたが、当時は全く区別出来ず、ザ・スリー・ディグリーズ、ザ・スタイリスティックス、ビリー・ポール、etcそしてハロルド・メルヴィン&ザ・ブルー・ノーツとテディ・ペンダーグラスを知りました。

少々甘々のサウンドで、シティPOPだそうで、何となく、モータウン・サウンドと違いはあるような気分に。抜けるような音色ですがメロに憂いあり、ストリングス多めは正に70年代サウンド。


 


Wake Up Everybody


 



基本UKRockファン、又ニューウェイヴ世代、「Don't Leave Me This Way:ディス・ウェイ」は元ブロンスキ・ビート 離脱のジミ・ソマーヴィルとリチャード・コールズのユニット、コミュナーズの86年アルバム『Communards』のカバー・ヒット曲で、これが新宿二丁目のよく通ったカフェバーでようかかりました。懐かしさ、メロの良さですが、ダンサブルな80年代サウンドになっていた。

ハロルド・メルヴィン&ザ・ブルー・ノーツのアルバムは75年『Wake Up Everybody 』をスポティファイで聴きましたが、素晴らしい、女性ボーカルもありので、ゴージャスソウルで人気アルバムは納得。

で、この元曲はハロルド・メルヴィン&ザ・ブルー・ノーツですが、70年代に聴いた曲はテルマ・ヒューストンがカバーした76年「Don't Leave Me This Way:ディス・ウェイ」と気がつきました。当時は同時期に元曲とカバーは時節おかず、リリースがあったようで。

テディ・ペンダーグラスの方はアルバム『Wake Up Everybody 』はヒットのようですが、シングルヒットはUKで、当時、聴いたのは全米大ヒットとのテルマ・ヒューストンの方でした。

と云うことでおまけは高校生の時に初めて「ディス・ウェイ」で!

Thelma Houston - Don't Leave Me This Way
































にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m










フォローしてね…

007は二度死ぬ Nancy Sinatra-You Only Live Twice

ショーン・コネリーがお亡くなりになったようで…

曲は映画67年『You Only Live Twice:007は二度死ぬ』のテーマでナンシー・シナトラですね。


子供から少年期、異性・女性も意識し始めるころ、TVで観たショーン・コネリーの007シリーズは思い出深い、大人への憧れ。

大人になって007シリーズは、ハードアクションのダニエル・クレイグ主演の最新シリーズが一番好き評価しているけど…おちゃらけ感なし

ショーン・コネリーのジェームズ・ボンドのユーモア忘れずは、手本になりませんでしたが、英国紳士とはユーモアとすり込まれた。後に知り合った英国人達は皆紳士でしたが、でもユーモアは無かった。




ショーン・コネリーの作品は好き嫌いモノもありましたが、押しなべて肯定的スタンスで観る癖はついていたと。007効果だったと。歳を重ね、製作側になっていましたから、映画への貢献も大ですね。

映画をおおいに楽しみました、感謝致します。

生きとし生けるもの、終わりがあります。でも、皆様・ファンの心の残りますから、不死です。

と云うことでおまけは、ショーン・コネリーちょい役でしたが、えー役だった、大大大好きな映画86年『ハイランダー 悪魔の戦士』から主題歌で、これこそ不死!!

フレディ・マーキュリーが不死を唄う。

Queen - Princes Of The Universe































にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m










フォローしてね…





モーターヘッド『Ace of Spades』40周年記念エディション デラックス版73曲が全曲リスニング可

モーターヘッド(Motörhead)が1980年にリリースしたアルバム『Ace of Spades』。発売40周年を記念した40thアニヴァーサリー・エディションがストリーミング配信開始。デラックス版73曲がYouTubeほかで聴けます




ロブ・ハルフォード/アンディ・デリス/ジョーイ・テンペストらのお祝いメッセージ映像





デラックス・ボックスセットのヘンリー・ロリンズ(Henry Rollins)によるボックス開封映像


■『Ace of Spades 2 CD Edition』

DISC ONE - Overkill

Ace Of Spades
Love Me Like A Reptile
Shoot You In The Back
Live To Win
Fast And Loose
(We Are) The Road Crew
Fire Fire
Jailbait
Dance
Bite The Bullet
The Chase Is Better Than The Catch
The Hammer

DISC TWO - Live At Whitla Hall, Belfast – December 23, 1981

Ace Of Spades
Stay Clean
Over The Top
The Hammer
Shoot You In The Back
Metropolis
(We Are) The Road Crew
No Class
Bite The Bullet
The Chase Is Better Than The Catch
Jailbait
Leaving Here
Capricorn
Too Late, Too Late
Overkill
Bomber
Motörhead

■『Ace of Spades Super Deluxe Box Set』

Ace of Spades


Side One
Ace Of Spades
Love Me Like A Reptile
Shoot You In The Back
Live To Win
Fast And Loose
(We Are) The Road Crew


Side Two
Fire Fire
Jailbait
Dance
Bite The Bullet
The Chase Is Better Than The Catch
The Hammer

A Fistful Of Instrumentals 10"


Side One
Ace Of Spades (Instrumental demo)
Hump On Your Back (Instrumental demo)
Shoot You In The Back (Instrumental demo)
Fast And Loose (Instrumental demo)


Side Two
Dirty Love (Instrumental demo)
Love Me Like A Reptile (Instrumental demo)
Dance (Instrumental demo)

Live At Parc Expo, Orleans – 5th March 1981


Side One
Ace Of Spades
Stay Clean
Over The Top
Metropolis
Shoot You In The Back


Side Two
The Hammer
Jailbait
Leaving Here
Fire Fire
Love Me Like A Reptile


Side Three
Capricorn
Too Late, Too Late
(We Are) The Road Crew
No Class


Side Four
Bite The Bullet
The Chase Is Better Than The Catch
Overkill
Bomber



Live At Whitla Hall, Belfast – 23rd Dec 1981


Side One
Ace Of Spades
Stay Clean
Over The Top
The Hammer
Shoot You In The Back
Metropolis


Side Two
(We Are) The Road Crew
No Class
Bite The Bullet
The Chase Is Better Than The Catch


Side Three
Jailbait
Leaving Here
Capricorn
Too Late, Too Late


Side Four
Overkill
Bomber
Motörhead


The Good, The Broke & The Ugly


Side One
Ace Of Spades (Alternative Version)
Dirty Love
Love Me Like A Reptile (Alternative Long Version)
Shoot You In The Back (Alternative Version)


Side Two
Hump On Your Back
Fast And Loose (Alternative Version)
(We Are) The Road Crew (Alternative Version)
Fire Fire (Alternative Version)
Jailbait (Alternative Version)


Side Three
Waltz Of The Vampire
The Hammer (Alternative Version)
Dirty Love (Alternative Long Version)
Bastard
Godzilla Akimbo


Side Four
Love Me Like A Reptile (Alternative Version)
Dirty Love (Alternative Version)
Please Don’t Touch (Performed by Headgirl)
Bomber (Performed by Girlschool)
Emergency


Ace of Spades 7" (D2C exclusive)


Side One
Ace Of Spades


Side Two
Ace Of Spades (Instrumental - previously unreleased)



Ace On Your Screens DVD


Part 1 : Motörhead on TV 1980-1981
Part 2 : BBC In The City; Live In Belfast ‘81
Part 3 : 5.1 audio mix of Ace Of Spades


amassより引用していますm(__)m



パンテラ『Reinventing the Steel』20周年記念エディション 全曲リスニング可

パンテラ(Pantera)が2000年にリリースした最後のスタジオ・アルバム『Reinventing the Steel(邦題:激鉄)』。

発売20周年を記念した20thアニヴァーサリー・エディションがストリーミング配信開始。
YouTubeほかで聴けます。



■『Reinventing The Steel: 20th Anniversary Edition』

●3CD

Disc One: New Terry Date Mix

01. Hellbound
02. Goddamn Electric
03. Yesterday Don't Mean Shit
04. You've Got To Belong To It

05. Revolution Is My Name
06. Death Rattle
07. We'll Grind That Axe for a Long Time
08. Uplift
09. It Makes Them Disappear
10. I'll Cast a Shadow

Disc Two: Original Album Remastered

01. Hellbound
02. Goddamn Electric
03. Yesterday Don't Mean Shit
04. You've Got To Belong To It
05. Revolution Is My Name
06. Death Rattle
07. We'll Grind That Axe for a Long Time
08. Uplift
09. It Makes Them Disappear
10. I'll Cast a Shadow

Bonus Tracks

11. Goddamn Electric – Radio Mix
12. Revolution Is My Name – Radio Edit
13. I'll Cast A Shadow – Radio Edit
14. Goddamn Electric – Radio Edit

Disc Three: Bonus Tracks

Non-Album Tracks & Covers

01. Avoid The Light
02. Immortally Insane
03. Cat Scratch Fever
04. Hole in the Sky
05. Electric Funeral

Instrumental Rough Mixes

06. Hellbound *
07. Goddamn Electric *
08. Yesterday Don't Mean Shit *
09. You've Got To Belong To It *
10. Revolution Is My Name *
11. Death Rattle *
12. We'll Grind That Axe for a Long Time *
13. Uplift *
14. It Makes Them Disappear *
15. I'll Cast a Shadow *

●2LP

LP One: New Terry Date Mix

Side One

01. Hellbound
02. Goddamn Electric
03. Yesterday Don't Mean Shit
04. You've Got To Belong To It
05. Revolution Is My Name

Side Two

01. Death Rattle
02. We'll Grind That Axe for a Long Time
03. Uplift
04. It Makes Them Disappear
05. I'll Cast a Shadow

LP Two: Bonus Tracks

Side One

01. Avoid the Light
02. Immortally Insane
03. Cat Scratch Fever
04. Hole In The Sky

Side Two

01. Electric Funeral
02. Goddamn Electric – Radio Mix
03. Revolution Is My Name – Radio Edit
04. I'll Cast a Shadow – Radio Edit


amassより引用していますm(__)m

カーリー・レイ・ジェプセン、新曲“It’s Not Christmas Till Somebody Cries”

おはようございます(*^^*)
今日は、急用が出来ましたので、出掛けて来ます!(^^)!
ペリーの記事は夜書きたいと思っています

カーリー・レイ・ジェプセンのクリスマス・ソングとなる新曲“It’s Not Christmas Till Somebody Cries”が公開されました

“It’s Not Christmas Till Somebody Cries”はソングライターやプロデューサーのベンジャミン・ロマンス、CJバラン、そしてジェームス・フラニガンが作曲で参加しています