フレーミング・リップス 新曲「Mother Please Don't Be Sad」

フレーミング・リップス(The Flaming Lips)が新曲「Mother Please Don't Be Sad」のミュージックビデオを公開しました

この曲は新アルバム『American Head』に収録されています



アルバムは海外で9月11日発売で、リリース元はWarner Recordsです


スタジオ・アルバムのリリースは2019年の『King's Mouth』以来

すでにシングルとしてリリースされている「Flowers of Neptune 6」も含めた全13曲を収録

プロデュースはデイヴ・フリッドマン(Dave Fridmann)
ケイシー・マスグレイヴス(Kacey Musgraves)が「Watching the Lightbugs Glow」「Flowers Of Neptune 6」「God and the Policeman」の計3曲にゲスト参加しています


以下は以前に公開された映像です

「Will You Return / When You Come Down」のミュージックビデオ





「You n Me Sellin' Weed」のミュージックビデオ






「Dinosaurs on the Mountain」のミュージックビデオ






「My Religion Is You」のミュージックビデオ






「Flowers of Neptune 6」のミュージックビデオ





『American Head』

1. Will You Return / When You Come Down
2. Watching the Lightbugs Glow
3. Flowers Of Neptune 6
4. Dinosaurs On The Mountain
5. At The Movies On Quaaludes
6. Mother I've Taken LSD
7. Brother Eye
8. You n Me Sellin' Weed
9. Mother Please Don't Be Sad
10. When We Die When We're High
11. Assassins of Youth
12. God and the Policeman (Feat. Kacey Musgraves)
13. My Religion Is You




amassより引用しています

ふわっとした感じに包まれる、癒し系の音楽ですね(*^^*)


Harpers Bizarre – Witchi Tai To

ハーパース・ビザールの「Witchi Tai To」で、アルバムは69年『Harpers Bizarre 4』ですね。

このところ、コーラス・ハーモニーなPOPロック、ソフトロックが夏バテにあっている。

やっと8月末・9月になり、涼しくなりました、東京。
やっぱりエアコンの冷えは、体に負担かけてる、昨日冷房なしで寝て、寝起きで疲れなしと実感。ほぼ1ヶ月冷房嫌いの家族なのに、一日中かけっぱなしだった。

で、ソフトロック、アメリカの短命だったハーパース・ビザールで、60年代後期のソフトロックで、ビーチボーイズのようなハーモニーもあり、サイケぽいのもありで自由奔放、牧歌的ですが。

 


4


 



ワーナー・ブラザース・レコードが70年代UKモノを主力とする前、初期は自国米国で自前のミュージシャン達がデビューしますが…

ランディ・ニューマン、ライ・クーダー、そしてハーパース・ビザールが出ました。そもそもワーナーが倒産したレーベルのオータムを買取、そのミュージシャン達の関係で始まり、これが、ワーナーの所在地から「バーバンク・サウンド」と呼ばれたモノですね。ハーパース・ビザールもその一員。

後にはリトル・フィートとドゥービー・ブラザーズなどが、UKRock贔屓の小生でも、好きなミュージシャンがいます。

牧歌的と思いますが、70年代オンタイム、本音はイーグルスよりも、ドゥービーやリトル・フィートに興味を持っていたのは事実。

ハーパース・ビザールはサイモンとガーファンクルのカバー67年「59番街橋の歌 (フィーリン・グルーヴィー)」で全米13位。

カバー曲が多いようですが絶妙でアレンジ力は凄い。ハズレもありますが(笑) 当時プロデューサーやバックスタッフが時代を創った方々で、この後が凄い。

そもそも、ハーパース・ビザールのボーカル・ギターがテッド・テンプルマン!!

プロデューサーとして、70年代はドゥービー・ブラザーズ、ヴァン・ヘイレン、リトル・フィート、モントローズ、カーリー・サイモン 80年代以降はエリック・クラプトン、エアロスミス等たくさんのミュージシャンと関わっています。ハード・ソフト剛柔相見え、それも小生の好きなミュージシャン達へのプロデュース。

ブリティッシュロックファンですが、10代にFENを聴いていましたので、アメリカンロック・POPで、小生が好きになる源泉が、ここにあります。多くのミュージシャンの根っこになるハーパース・ビザールですから、違和感なしの安堵感。

「Witchi Tai To:ウイッチ・タイ・ト」」はジム・ペッパーが元曲で、元祖ジャズ・ロックのフリー・スピリッツに参加、アメリカ先住民、ほんの一昔はインディアンと呼んでいましたね。

ネイティブ・アメリカンのジム・ペッパーの作「ウイッチ・タイ・ト」は、牧歌的よりは、自然賛歌でシンプルな素朴なメロの繰り返し、癒やされます。元曲も素晴らしい、イージーリスニング含め、カバー、演奏されています。

そして、大好きな初期ユーライアヒープの初代ボーカル、デヴィッド・バイロンも唄ってます。

すべては、繋がっている。

云うことでおまけはデヴィッド・バイロンで
UKシンガーソングライターのジョン・シュローダーのアルバム参加で71年『Witchi-Tai-To 』ですから、ユーライアヒープのバリバリの頃ですね。

John Schroeder- Witchi Tai To





























にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m










フォローしてね…








Evanescence – Use My Voice (Official Music Video)

おはようございます(*^^*)

先日ご紹介したエヴァネッセンスですが、MVが公開されています

とても良い曲ですし、ヴォーカリストが魅力的ですので再度お聴きください




プレス・リリースでエイミー・リーは次のように語っています

「この曲は目覚めの時であり、力強い美で溢れているの。人々が真実を求め、自分の声を見つけ、私がそうしたようにその声を使ってもらえたらと思う」

「あなたのために誰も語らせないで。自分にしかできないことなのよ」



ご視聴ありがとうございました


劇場完結版 『フランダースの犬』

OLVhemelvaart_sketch.jpg



17世紀を代表する画家のひとり、ルーベンス(1577−1640)をご存知の方は多いと思います

スペイン領ネーデルラント(現在のベルギーあたり)で活動した彼の作品は、豊かな色彩や動き溢れる構図によって当時ヨーロッパを席巻した“バロック美術”の見本となっています

ルーベンスの絵と言えば必ず思い出すのが、「フランダースの犬」ですよね~!(^^)!


「フランダースの犬」は、私も大好きな昭和の名作アニメで、1975年1月5日から同年12月28日までフジテレビ系列の『世界名作劇場』(放送当時は『カルピスまんが劇場』)枠で放映されました


『フランダースの犬』は、絵画をテーマとした貧しい少年と犬の友情を描いた悲劇として知られています


A Dog of Flanders and Other stories
著者 ウィーダ (Marie Louise de la Ramée)
発行日 1872年
発行元 Chapman & Hall(英語版)



S000743_large.jpg


こちらは、劇場完結版『フランダースの犬』です

大聖堂に飾られたルーベンスの絵画に憧れを持つ少年ネロとパトラッシュの友情を描いています

1975年にTVアニメでのシリーズが放映され、23年後に完結版として映画になっています


どうぞご覧ください(*^^*)



監督:黒田昌郎
声の出演:津村まこと 丹下桜 八木光生 山本圭 岡江久美子 鈴木保奈美
制作国 日本(1997)



ご視聴ありがとうございました







スタジオジブリ

images (3)





1枚1枚を手描きで制作する過程って、どんな感じでしょうね

今回は、ジブリ映画の背景美術を手掛ける背景画家による描き下ろしイラストメイキング動画をご紹介いたします(*^^*)






生き生きと、明るい表現が素敵なジブリ制作陣が描く物語

Web限定動画「カシスとアルルの物語」




ご視聴ありがとうございました


ラブリーサマーちゃん

おはようございます(*^^*)
今朝も6時からウォーキングをして来ました


今日のオススメは、邦楽です
このリズムが好いですね!! (^^)/




1995年7月29日生まれ、東京都出身のシンガー・ソングライター

愛称は“ラブサマちゃん”など
本名は今泉愛夏

2013年の18歳の夏に音楽活動をはじめています
自宅で録音した音源をネットに公開し、SNS上などで話題を呼びました

2014年にはバンド“For Tracy Hyde”にリードヴォーカルとして加入
“宇宙ネコ子とラブリーサマーちゃん”や“ラブリーサマーちゃんと芳川よしの”などのユニットでも活動しています

2015年の1stアルバム『#ラブリーミュージック』を経て、翌年の『LSC』でメジャー・デビュー
2020年9月に3rdアルバム『THE THIRD SUMMER OF LOVE』をリリースします




ご視聴ありがとうございました

公開は3年後!? 宮崎駿監督の最新作『君たちはどう生きるか』

20130819151213.jpg


公開は3年後⁉︎ 宮崎駿監督の最新作『君たちはどう生きるか』 鈴木敏夫が製作過程を明かす


スタジオジブリの代表取締役プロデューサー鈴木敏夫氏が、宮崎駿監督にとって7年ぶりの長編アニメーション映画作品『君たちはどう生きるか』の最新情報について、米Entertainment Weekly誌のインタビューで語った。

「『君たちはどう生きるか』は、壮大で幻想的な物語です。」


本作は作家・吉野源三郎の1937年の同名長編小説を基にした作品で、父親の死後、叔父のもとに引っ越してきた少年が精神的な変化を遂げていくというストーリー。

宮崎駿監督は現在79歳。
2003年にアカデミー賞長編アニメーション賞を受賞した『千と千尋の神隠し』をはじめ、数々のジブリ作品を手がけてきた。宮崎駿監督が何年にもわたって引退が近づいていることを示唆。2013年には『風立ちぬ』で第二次世界大戦を舞台にした伝記映画を製作、キャリアの大部分を占めていた壮大なファンタジー映画からジャンルを一転してみせた。

作品の公開後、引退を発表したものの撤回し、少なくとももう1本は映画を製作することを決意したと発表している。


こちらは、映画『風立ちぬ』のトレーラー映像です




鈴木氏は「多くの監督は、キャリアの中で何度も何度も映画を作っていきます。宮崎監督がまた映画を作りたいと言ってきたときには、もう多くのことをやり遂げているのだから、いいアイディアとは思えないと伝えました。過去にやったことをもう一度やるわけにはいかないし、なにか違うことをやらなければならない。そうしたやり取りの中で宮崎監督との間で出てきたアイデアが、今までよりも、もっとたくさんの時間をかけて、もっとお金をかけて映画を作ってみたらいいんじゃないか、というものでした。私たちにとっては新しいアプローチだと思います。」と語った。

世界中のほとんどの映画やテレビの制作を中断させている新型コロナウイルス。スタジオジブリはそこまで影響を受けていないと鈴木氏は語ります。

「私たちはまだすべてを手描きで描いています。1つの映画を完成させるためには、より多くのコマを描くことになり、より多くの絵を描く必要があるので、より多くの時間がかかることになります。『となりのトトロ』(1988年)の制作時は、アニメーターは8人しかおらず、その人数で仕上げるのに8ヶ月かかりました。現在取り組んでいる宮崎監督の作品には60人のアニメーターが関わっていますが、1ヶ月で1分しか作れません。つまり年間で12分しか作れないということになります。実は、この作品の制作にすでに3年かけているので、今のところ36分のみ完成しているということになります。あと3年後には完成させたいと思っています。」と明かしている。

時間と予算をしっかりかけて制作を進めているという『君たちはどう生きるか』は、今から大作の予感が満載。まだまだ完成までには時間がかかりそうだが、今後のリリースから目が離せない!


映画評論・情報サイトBANGER!!! 2020.05.14付けの記事です



私もアニメ大好きです!(^^)!
テレビアニメ全盛期に当てはまる年代ですし、アニメ映画も大好きです(^_^)

宮崎駿作品はもちろん大好きです
『千と千尋の神隠し』『崖の上のポニョ』を映画館で観ました

沢山の作品がありますが、大人の心に訴えかけてくる内容が多く、何度も繰り返して観たいアニメです

現在79歳の宮崎駿さんが私達に伝えたいメッセージとは何でしょう


60人のアニメーターが手描きで、1ヶ月に1分を描いているそうです
すごいですね

『君たちはどう生きるか』、今から楽しみです(^_^)



ご視聴ありがとうございました

劇場版 「母たずねて三千里」

images (21)

世界名作劇場としてテレビシリーズになった
『アルプスの少女ハイジ』(1974年・全52話)
『母をたずねて三千里』(1976年・全52話)
『赤毛のアン』(1979年・全50話)という3作品は、
演出を高畑勲さん、レイアウトを宮崎駿さんが担当し、
テレビアニメ史に残るアニメーションと、言われている作品です

特に『ハイジ』と『三千里』では、
合計104週ぶんのすべての回の演出とレイアウトを
「高畑勲・宮崎駿」のふたりだけで行ったというもので、
すべての場面に、2人の好みが着実に反映されているそうです


私も子供頃大好きなアニメ作品でした
とても切ない悲しい物語ですが、苦難に負けず立ち向かうマルコの姿に感動します

今回は、劇場完結版がございましたのでご紹介いたします(*^^*)





アニメ界の2大巨匠・高畑勲が監督、宮崎駿が場面設定とレイアウトを担当、76年にテレビ放送され、今も多くの人に愛されている名作アニメシリーズを再編集した完結版です

アルゼンチンへ出稼ぎに行ったまま、連絡の途絶えた母を捜しに、少年マルコは一人でイタリアのジェノバを旅立つ

途中さまざまな困難が降りかかるなかマルコは、旅先で知り合ったやさしい人々に助けられ、母のもとへと近づいていく・・・

感動的な作品です

[キャスト]
マルコ:樋口智恵子/30年後のマルコ:井上倫宏/アンナ:榊原るみ/ピエトロ:菅生隆之/フェデリコ:山内雅人/ペッピーノ:なべおさみ/フィオリーナ:松下恵/コンチェッタ:岡本麻弥/ジュリエッタ:川田妙子/トニオ:田中伸幸/ジョルジオ:鈴木ヒロミツ/執事 / メキーネス:キートン山田/ロンバルディーニ:屋良有作/修道院長:中西妙子/パブロ:高乃麗/フアナ:長沢彩/ロドリゲス:石塚運昇/レオナルド:緒方賢一/レナータ / メキーネス夫人:日野由利加/ジーナ:さとうあい/ベルナダ:沼波輝枝/中年男:麻生智久/スリの男:高橋広樹/ロッキー:上別府仁資/フォスコ:西松和彦/魚屋:杉野博臣/女A:田中涼子/女B:甲斐田ゆき

[スタッフ]
監督:楠葉宏三/脚本:深沢一夫/原作:エドモンド・デ・アミーチス

[製作年]
1999年

©MARCO PROJECT


アニメ「母たずねて三千里」

images (21)

大好きなアニメ作品のひとつです
とても切ない悲しい物語ですが、苦難に負けず立ち向かうマルコの姿に感動します





【ストーリー】

アルゼンチン共和国・首都ブエノス・アイレスに出稼ぎに行ったまま音信不通になっている母アンナ・ロッシを訪ねるためイタリア・ジェノヴァに暮らす少年マルコ・ロッシがアルゼンチンに1882年に渡って旅する物語です

記録映画風の珍しいアニメーションです

主人公(マルコ・ロッシ)は旅の途中、何度も危機に陥り、そこで出会った多くの人に助けられ(たまにマルコが助けることもある)、その優しさに触れながら成長していきます

最後は旅中で世話してくれた人々の何人かに再会し、お礼を言いながらジェノヴァに帰って行くという流れになっていて「人々の思い遣りと思い遣りに対する感謝の気持ち」が物語のテーマのひとつとなっています






スイスのエレクトロポップデュオYello 新曲「Spinning My Mind」

スイスのエレクトロポップ・デュオ、イエロー(Yello)が新曲「Spinning My Mind」のミュージックビデオを公開しました

この曲は4年ぶりの新アルバム『Point』に収録されています

アルバムはストリーミング配信開始
YouTubeほかで聴けるそうです





「Spinning My Mind」のミュージックビデオ





以下は以前に公開された映像

「Out Of Sight」のミュージックビデオ





「Waba Duba」のミュージックビデオ



『Point』

1 Waba Duba
2 The Vanishing Of Peter Strong
3 Way Down
4 Out Of Sight
5 Arthur Spark
6 Big boy’s blues
7 Basic Avenue
8 Core shift
9 Spinning my mind
10 Hot pan
11 Rush For Joe
12 Siren Singing

Bonus tracks:
13 Insane
14 Zephyr Calling
15 Meet my angel


ご視聴ありがとうございました(^^)