Supertramp – Sister Moonshine

スーパートランプの「Sister Moonshine:シスター・ムーンシャイン」で、アルバムは75年4th『Crisis? What's Crisis? :危機への招待』ですね。

ロジャー・ホジソンの曲ですね。アルバムのほぼ8割が彼の曲、80年代ソロになって歌ってますね。

スーパートランプはどうしても79年6th『ブレックファスト・イン・アメリカ』が大ヒットで主題曲「Breakfast In America」は巷でもようかかった。大好きなアルバム。

その前作群では74年3rd『クライム・オブ・センチュリー』あたりから、ヒットで、少し後追いでしたが、プログレに夢中なったわりには、小生は多くのプログレバンドの謹聴を強いられるアルバムに、懐疑的になったり…

それを補填したと言うか、POPロックとプログレの折半なスーパートランプは一目おくバンドでした。


 


Crisis? What Crisis? (Remastered)


 


スーパートランプはベース暗いPOPと思うけど(笑) 

『クライム・オブ・センチュリー』よりは、幾分明るめな『Crisis? What's Crisis? :危機への招待』ですが…

直訳だと「Crisis? What's Crisis?:危機?どんな危機?」あたり、アルバムジャケも好きではないが、体現してる。映画73年『ジャッカルの日』の極めセリフのようで。


【このブログ、反原発で始まったブログです。例えをロックのカウンターカルチャーになぞられて、時たま、私見があります】

今の日本にも「危機?どんな危機?」
ウクライナ侵攻から円安、値上げ攻勢、少子化、コロナ予算16兆円不透明とマスゴミは、はやし立てる…
ノリたくなくが値上げは困る、武漢肺炎以降、小生の収入は激減した。
家族4人、働いているので、何とか(汗)
不安煽るマスゴミに先導されないように「どんな危機?」のリテラシーは持ちたい。


と云うことで同アルバムからリック・デイヴィスの曲で、ぷちハードで

Supertramp - Ain't Nobody But Me




























にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m










フォローしてね…

The Doobie Brothers-Takin’ It to the Streets

ドゥービー・ブラザーズの「Takin' It to the Streets:ドゥービー・ストリート」で、アルバムは76年同主題『Takin' It to the Streets』ですね。

ウェストコースト・ロックなるモノは、70年代当時小生的にイーグルスより、ドゥービー・ブラザーズが先だったし…より聴いた。

特にUKRockファンでもあっても、73年『キャプテン・アンド・ミー』74年『ドゥービー天国』 75年『スタンピード』 は強力な三部作と思うし、ワイルド感あるギターロックで、アメリカの当時カントリーロック系は忌み嫌ってた小生でも、聴いた。

トム・ジョンストンの元気だった頃のアルバムはドゥービーはサザン・ロックぽかったし、いまだにドゥービー・ブラザーズがウェストコースト・ロックと言うのが腑に落ちない。

ヴァンヘイレンもプロデュースしたカルフォルニアのプロデューサー:テッド・テンプルマンのイメージかなと。


 


ドゥービー・ストリート-(紙ジャケSHM-CD)


 


ドゥービー・ブラザーズは、マイケル・マクドナルドが加入してから、イメージがガラッと変わった。

小生的に、これこそAORでしょうのアルバム78年『ミニット・バイ・ミニット』のマクドナルドとケニー・ロギンス共作のヒット曲「ホワット・ア・フール・ビリーヴス」には面食らいました(笑)

で、その前哨戦が『Takin' It to the Streets』かなと、メンバーには元スティーリー・ダンのジェフ・バクスター、誘われてマイケル・マクドナルド加入で、センスありのPOP色強しにもなりました。

当時スティーリー・ダンはアメリカのビートルズと思っていたが、才のメンバー加入でPOP化だったのですね。

今は、ながらで聴くには疲れない音楽ですが、若い頃は、なんでこうなる?バンドの筆頭がドゥービーでした(笑)

と云うことでおまけは同アルバムの1曲目でマイケル・マクドナルド抜かしメンバー作ロックしてる曲で

The Doobie Brothers-Wheels of Fortune



























にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m










フォローしてね…


Amebaブログで投稿しました

Amebaブログを今日から開始しました
宜しければお越しくださいませ(^.^)
大好きな(洋楽を中心に)音楽のご紹介と車中泊生活を織り交ぜながら記事作りをしていくつもりでいます

こちらからどうぞ
https://ameblo.jp/ches129/entry-12747479016.html

こちらのブログは、入会無料で設定も投稿も簡単です
登録から一記事投稿までを2時間以内で完了しました
使いやすいのでお勧めします


それでは、今日の1曲です
「A Million Dreams」




【 和訳 】A Million Dreams -The Greatest Showman


心の深いところに語りかけてくる楽曲ですね


それではまた
ご視聴ありがとうございました




ABC – Be Near Me

ABCの「Be Near Me:ビー・ニア・ミー」で、アルバムは85年『How to Be a ... Zillionaire!:ハウ・トゥ・ビー・ア・ジリオネアー』ですね。

どうしてもABCは82年1st『ルック・オブ・ラヴ』で、主題曲はこれもようディスコでかかった、トレヴァー・ホーン、プロデュースでした。

特に小生が通ったディスコはUKモノがかかる所でしたので、アメリカンなソウル、ダンスミュージックより、思い出は深い。

ABCはバンドと思っていましたが、ボーカルのマーティン・フライ、ギターのマーク・ホワイトのユニット的バンドで他のメンバーは流動的だったのですね。今回知った。

ここらへんがダンスミュージックとして捉えたバンドの定めかもで、レコードやCDは買ったけど、70年代ロックとは違い、メンバーや詩は全く気にしなかった。

カセットにお気に入り曲を入れた編集テープで、女の子の気を引くツールとしていたような、動機もだいぶ下心の色気付きな音楽指向(笑)


 


How to Be a Zillionaire


 


今回、久しぶりに聴いたら、『How to Be a ... Zillionaire!:ハウ・トゥ・ビー・ア・ジリオネアー』はABCチャラついたイメージでしたが、たぶんMTVのすり込みは影響ありですが、ちゃんとしている。

80年代テクノPOP、正確にはシンセPOP、エレポップの王道かなと思う。UKダンスミュージックをロックとしたのはニュー・ウェイヴ流れ、ニューロマンティックで聴いたし、当時MTVは流行りだったし、観たしでしたね。

82年1st『ルック・オブ・ラヴ』のできが抜きでていると思うけど、ヒットが多かったのが、シングルでは「Be Near Me」も好きな曲、ABCの好きな曲はメロが共通項かもしれない。

今日日「7月4日 アンダーワールド × サカナクション」の為の80年代エレクトロニカ探訪、たくさんバンドがいますね。80年代のUKRockでは、この流れも大きかった。

当時、本来好きなハードロックより、この手も気にしていた己…新しい音、曲調を探ししていたけど、ニュー・ウェイヴでも均一POP のようなものと今は思うところあり
(苦笑)

と云うことでおまけは同アルバムから

ABC - How To Be A Millionaire

























にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m










フォローしてね…

Led Zeppelin-The Rain Song

レッド・ツェッペリンの「The Rain Song:レイン・ソング」で、アルバムは73年『Houses of the Holy:聖なる館』ですね。

本日は終日雨で、かなりびしょびしょに、少しの雨でなく、頭のBGMはずっと「レイン・ソング」だった。

で家に帰ると、奥方から「梅雨入り」と、湿度と高温の耐性がない我が身には、厳しい季節入りました。まだ気温が低い6月は何とか…


 


Houses of the Holy [REMASTERED ORIGINAL1CD]


 


「The Rain Song:レイン・ソング」はライブ盤の76年『永遠の詩(狂熱のライヴ)』で「永遠の詩」「The Rain Song:レイン・ソング」メドレーでUPしてますが、昔は『Houses of the Holy:聖なる館』より『永遠の詩(狂熱のライヴ)』のライブ曲の方が好きだった。

で、ハードロック好きなら超定番ZEPですが、小生的に70年代ロック友同志でアルバムの順位の論争があった。

小生は 若干上Ⅰ>Ⅱ=Ⅳ でないかと 1st押しでしたが、ⅡやⅣ押しも多かった。

Ⅰ対Ⅳの論争は盛り上がり、何故かロック好きが集まった高校登山部のテント泊時は、怖い話とZEPレコードNo1は何? これは定番(笑)懐かしい。

小生は、Ⅲや個人的には大好き『フィジカル・グラフィティ』『Houses of the Holy』もレベル高と思うけど論争に上げず、陰に薄れて地味に聴いていたカンジで、ひとり悦に。

曲調、音色もバリエーションあるし、メロウでメロディアスで浸れる曲も多いし、ギターロックよりは、音楽としてのロックとアコギロックかなと思う。

で、『Houses of the Holy』も素直に素晴らしいと、なんでロック談義で上げるぐらい聴きこみをすれば良かったかなと…昔を思い出しの本日の濡れ男でした。

と云うことでおまけは同アルバム盤からUPで、昔はライブ盤の方がずっと好きでしたが(笑)

Led Zeppelin-No Quarter





























にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m










フォローしてね…


香椎浜海岸エコパークゾーンにて

こちらは毎日暑いです
ご無沙汰しております(^.^)
皆様、お変わりございませんか

応援のお言葉とご訪問ありがたく存じます
ありがとうございます

音楽が思いっきり聴きたくてどうしようもないです
このブログは私の好きな楽曲ばかりなので、実は自ら聴いています
音楽が聴けない生活なんてぬけ殻みたいで本来の私じゃないな~と思います


車中泊生活ですが昨日トランクの荷物を収納棚に片付けたら便利になり、意外と無理なく生活がこなせる様になりました
心配していたシャワーとお手洗いの問題、お洗濯とゴミ処理、給水の問題も解決しました

ネットカフェ「快活クラブ」が近くにあるんです(歩いては行けませんが)
基本料金を払えばシャワー・お手洗い・ゴミ処理・インターネット閲覧・充電は無料です
おまけにアイスクリーム・ドリンク無料
モーニングも無料でした

昨日行って来たんですが、ブース30分利用で290円
めちゃめちゃ快適でした
明日はシャワーしながらお洗濯(コインランドリー)して来ますね



本当に不思議なんですが、納車日も引っ越しの日も雨を心配していましたが、全く雨が降りませんでした
私は大分では雨女だったのにな~(笑)
実は福岡は普段から雨も少ないし、台風もほとんど来ませんからね


パートナーの娘、愛孫の凛ちゃんと柚ちゃん
凛ちゃん柚ちゃん



初めてのお出掛け
熊本和水温泉 上弦の月
和水温泉 上弦の月




今日は車中泊3日目です
午前中は、香椎浜を3時間かけて歩いて散策して来ました
香椎浜


エコパーク


それではまた


香椎海岸エコパークゾーンにて

こちらは毎日暑いです
ご無沙汰しております(^.^)
皆様、お変わりございませんか

応援のお言葉とご訪問ありがたく存じます
ありがとうございます

音楽が思いっきり聴きたくてどうしようもないです
このブログは私の好きな楽曲ばかりなので、実は自ら聴いています
音楽が聴けない生活なんてぬけ殻みたいで本来の私じゃないな~


車中泊生活ですが、昨日トランクの荷物を収納棚に片付けて、意外と無理なく生活がこなせる様になりました
心配していたシャワーとお手洗いの問題、お洗濯とゴミ処理、給水の問題も解決しました

ネットカフェ「快活クラブ」が近くにあるんです(歩いては行けませんが)
基本料金を払えばシャワー・お手洗い・ゴミ処理・インターネット閲覧・充電は無料です
おまけにアイスクリーム・ドリンク無料
昨日行って来たんですが、ブース30分利用で290円
めちゃめちゃ快適でした
明日はシャワーしながらお洗濯(コインランドリー)して来ますね



本当に不思議なんですが、納車日も引っ越しの日も雨を心配していましたが、全く雨が降りませんでした
私は大分では雨女だったのにな~(笑)
実は福岡は普段から雨も少ないし、台風もほとんど来ませんからね


娘 美由希
愛孫 凛斗くん・柚希ちゃん
凛ちゃん柚ちゃん



初めてのお出掛け
熊本和水温泉 上弦の月
和水温泉 上弦の月




今日は車中泊3日目です
午前中は、香椎浜を3時間かけて歩いて散策して来ました
香椎浜


エコパーク


それではまた


Shark Vegas – You Hurt Me

シャークベガスの「You Hurt Me」で、84年で12インチレコードだったと思うけど。

武漢肺炎がいちおう収束のようですが、マスクしてるけど公では。熱中症で倒れそう、ほんとに。

で、いつもロックコンサートを誘ってくれる10歳下の友人から、「7月4日 アンダーワールド × サカナクション」チケット取れましたよ、と連絡が、エレクトロニカ?

小生、80年代後半からクラブ遊び、ディスコ→クラブへ変遷を体験してますがツバキハウスから第三倉庫とか、六本木の危ないクラブとか店名は伏せます(笑)

エレクトロニカ、ハウスの先鞭は、UKファクトリーレベールのジョイ・ディヴィジョン、ニュー・オーダーあたりと思うけど、当時はテクノPOP。

友人にテクノ好きとは言ってなかったと思うけど、基本ハードロックと、確かに「サカナクション」を褒めていたが。テクノの話もしていたのか自覚なし、やっぱりジジイ化ある(笑)


 シャークベガスはすっかり忘れていました、ドイツのファクトリーレベールのバンドだったようです。

同時期、西ドイツのバンドのアルファヴィル がアルバム『Forever Young』の世界的ヒットでディスコでも「Big in Japan」「Forever Young」はようかかっていた。これは80年代洋楽の名盤と思う。

で、シャークベガスもクラブ系で、よくかかっていた。特に新宿二丁目のカフェバーでよく聴いた。マイナーではないが、アルファヴィルほど大ヒットでないが、繰り返しにピコピコサウンドがダンスにむいていたかも。

シャークベガス、アルバムあるようですが、ライブ盤のみようで、これは探して聴きたいと小生のサブスク系ではなかった。

「アンダーワールド × サカナクション」の前哨戦に、思い出のテクノPOP系も今一度聴きなおそうかな~と……ハードロック好きなのに(笑)

と云うことでおまけは、これも懐かし、寡作ですが、これもよう聴いた。

Shark Vegas-Love Habit



























にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m










フォローしてね…