2022年3月11日 14時46分 増上寺

2011年3月11日も立っていた


もう11年なのか、一瞬と感じる。

昔も今も世界は、混沌としている。

平穏無事がいかに貴重な事と判りました。


皆様、世界の人々が平穏無事で暮らせるように願います。







副業 (せどり)

amazon FBA

amazon keepa

私は昨年からAmazonとメルカリで出品をしています
契約しているのはパートナーですが、共同で運営しています

Amazonについてはネット検索だけでなく、170ページ程のテキストを購入して勉強しました
仕入・写真撮影・梱包・発送・お客様対応など補佐的ではあるのですが、せどりを一通り勉強しました
始めてみると、思い描いていたようにはいきませんでした
必需品も細々と揃えなくてはなりませんし、Amazonではライバルも多いので成功するにはある程度の資金と年数が必要だと思いました
お金を稼ぐって簡単ではありませんね


先ず、一人で全てをこなすのは無理に等しいです
ご家族や信頼出来る人に梱包や発送を助けて貰うことをお勧め致します
興味のある方は、一つの人生経験として試してみるのも面白いと思います
また、お子さんに協力してもらうと親子で楽しめますし、良い学習にもなります

続けることが無理だと思えば直ぐに止められます
始めやすく、止め易いことが最大の魅力だと思いました

コロナ禍で年収は下がる一方なのに物価上昇がこれから一年間は続きそうですから、ボーッとしてはいられません
厳しい時代ですね
乗り切っていきましょう


今日初めて観たのですが、中田さんの動画は分かり易く上手に纏めています
せどりとAmazonの仕組みを解説

【せどり副業で月収アップ①】誰でも少額で始められるお金の稼ぎ方




keepa解説
【せどり副業で月収アップ②】誰でも稼げるせどり三種の神器はKeepa楽天Amazon



中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
チャンネル登録者数 452万人

【動画目次】
00:00 OP
00:39 せどりとは?
06:00 オススメ理由
14:35 必要なもの
18:08 注意点
21:51 Amazon
26:50 次回予告

この動画の前編・後編はこちら
前編:https://youtu.be/St-bU0OTOO4
後編:https://youtu.be/XW23NnJ00jg


まん防の影響もあり暫くお休みしていましたが、今週から出品をしています
宜しくお願い致します(^.^)
Tamachan。ネコポスは送料無料


※中田さんの動画では曖昧でしたが、古物商許可証の審査は1ヶ月以上かかります


ご視聴ありがとうございました



せどり副業で月収アップ

amazon FBA


amazon keepa

私は昨年からAmazonとメルカリで出品をしています
契約しているのはパートナーですが、共同で運営しています

ネット検索だけでなく、170ページ程のテキストを購入して勉強しました
仕入・写真撮影・梱包・発送・お客様対応など補佐的ではあるのですが、せどりを一通り勉強しました
始めてみると、思い描いていたようにはいきませんでした
必需品も細々と揃えなくてはなりませんし、Amazonではライバルも多いので成功するにはある程度の資金と年数が必要だと思いました


先ず、一人で全てをこなすのは無理に等しいです
ご家族や信頼出来る人に梱包や発送を助けて貰うことをお勧め致します
興味のある方は、一つの人生経験として試してみるのも面白いと思います
また、お子さんに協力してもらうと親子で楽しめますし、良い学習にもなります

続けることが無理だと思えば直ぐに止められます
始めやすく、止め易いことが最大の魅力だと思いました

コロナ禍で年収は下がる一方なのに物価上昇がこれから一年間は続きそうですから、ボーッとしてはいられません
厳しい時代ですね
乗り切っていきましょう


今日初めて観たのですが、中田さんの動画は分かり易く上手に纏めています
せどりとAmazonの仕組みを解説

【せどり副業で月収アップ①】誰でも少額で始められるお金の稼ぎ方




keepa解説
【せどり副業で月収アップ②】誰でも稼げるせどり三種の神器はKeepa楽天Amazon



中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
チャンネル登録者数 452万人

【動画目次】
00:00 OP
00:39 せどりとは?
06:00 オススメ理由
14:35 必要なもの
18:08 注意点
21:51 Amazon
26:50 次回予告

この動画の前編・後編はこちら
前編:https://youtu.be/St-bU0OTOO4
後編:https://youtu.be/XW23NnJ00jg



ご視聴ありがとうございました







The Brothers & Sisters-All Along the Watchtower

LAのゴスペルグールプのThe Brothers & Sisters of L.A. :ブラザーズ・アンド・シスターズの「All Along the Watchtower:見張塔からずっと」で、アルバムは69年『Dylan's Gospel』ですが、2003年再販のようです。

「All Along the Watchtower:見張塔からずっと」は小生にとっては、ディランよりジミヘンがNo1でしたが、ゴスペルもありなんですね。

小生は今回初めて、このアルバムを聴きました。「All Along the Watchtower」がネットラジオ、ラジオパラダイスのかかりで、一聴で心をわしずかみ。アルバムを早速聴くと素晴らしい。

『Dylan's Gospel』ディランゴスペル、ゴスペルでのボブディランのカバー集、小生、ディラン苦手ですが、素直に聴けた。

ゴスペルは、ホントはそんなに聴きませんが、昨年公開された映画『アメイジング・グレイス アレサ・フランクリン 』や『サマー・オブ・ソウル』で楽しめました。確かに92年『天使にラブ・ソングを』は良かった、映画も唄も。

The Brothers & Sisters of L.A. Merry Clayton

 


Dylan's Gospel


 


アルバムはロック・POP好きにも、聴けるようなゴスペル、コーラス。

そもそも、楽曲、曲は良いと思う、ここらへんでディランの偉大さが少し理解しました(笑)

ご本人の声より、こちらの方が、素より和むと思いで聴けますので、これはゴスペルもブラザーズ・アンド・シスターズの歌唱の力かなと。

そして
世界は昔も今も混沌としてますが、少しでも人々が平穏に暮らしていきたいとの思いになりました。

と云うことでおまけは大好きな曲でこれもバーズがNo1と思っていましたが、なかなかです。

The Brothers & Sisters of L.A. - Mr. Tambourine Man
































にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m










フォローしてね…

【2040年の未来予測②】衰退する日本と予測されるリスクとは?

自分のことは自分で考える
自身の身の周りで起きること、納得いかないこと、世の中の疑問など、とにかく自分なりの答えを見つけたいのです
これまでに大抵のことは経験しましたからね

人生の失敗も成功も隠さずに子供達に伝えたいと思っています



中田さんの動画は参考になります
考えるきっかけになります

私も子供達の為に日本について学んでいます
日本のこれからを憂い、真剣に考えているのです



中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
チャンネル登録者数 451万人

この動画の前編・後編はこちら
https://youtu.be/QHPVNOui6Fs
https://youtu.be/IKsZJc6ckts

Gary Moore – After The War

今日ご紹介する曲は、ゲイリー・ムーアの反戦歌「After The War」
強い意志を感じさせてくれます




ご視聴ありがとうございました