外国人叙勲「旭日小綬章」にオリビア・ニュートン・ジョン

政府は、2021年秋の叙勲受章者を発表。
外国人叙勲では、オリビア・ニュートン・ジョン(Olivia Newton-John)が「我が国の音楽文化の発展及び友好親善に寄与」した功績が認められて「旭日小綬章」を受章することになりました。

外国人叙勲ではこのほか、米国のケネディ元駐日大使が「旭日大綬章」を受章するなど、合わせて53の国と地域から124人が受章することになりました。

このほか森田健作が「旭日重光章」、俳優の橋爪功や脚本家の大石静、歌人の三枝昂之らが「旭日小綬章」に選ばれています。

以上、amassより引用しました

    ******************************


「日本は大好きな国」 オリビアさんに旭日小綬章

KyodoNews

政府は3日付で2021年秋の叙勲受章者を発表した。「そよ風の誘惑」「フィジカル」などのヒット曲で日本でも知られるオーストラリアの歌手オリビア・ニュートン・ジョンさんらに旭日小綬章が贈られる。



ローズクォーツ (Rose Quartz) 美しさに魅了されて✨

おはようございます
ご訪問ありがとうございます

今朝も3時半起きでした
昨日より拍手とコメント欄を再開しました

私用で忙しいのでという理由でしたが、実は迷惑メールが来て困っていたのです(;_;)
あれから変なメールも来ていませんので、元に戻しました
これからもお付き合いのほどよろしくお願いいたしますp(*^-^*)q

今日も天然石やパワーストーンのお勉強をしています
先月購入した、ローズクォーツについて調べてみます(*´∀`人 ♪



こちらは、ローズクォーツ8mmとオーラ8mm、ボタンカット水晶をアレンジしたブレスレットです
写真では色鮮やかな美しさが伝わらないのが残念です

ローズクォーツ1


水晶の細石に盛ってみました
ローズクォーツ8mm
オーラ8mm
ローズクォーツ2


こちらは、ピンクタイガーアイ8mmとローズクォーツ10mm、ボタンカット水晶のアレンジです
とても可愛らしく、どなたでも簡単に出来るアレンジです

デザインボードでアレンジをイメージして、後はシリコンゴムに通します
ゴムの結び方を習得すれば、自分好みのブレスレットが簡単に出来上がります
YouTubeに手作りブレスレットの動画がありますので、参考にされてみてください

ピンクタイガーアイ


ローズクォーツの特徴や意味、歴史などを調べられます。― Pascleより一部分を引用します


     ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

ローズクォーツはクリスタル(水晶)の変種で、ピンク色になったものを指し、バラ石英(石英とは水晶のことを言います。)とも呼ばれます。

基本的には、不透明なものが多く、宝石用に加工されることはほとんどありません。
またローズクォーツ自体の産出量は世界的に見ると少なくありませんが、ほとんどはピンク色が薄く、大きなひび割れが入っているものが多いです。

ピンク色が濃く出ており、透明感の高いものは、大変希少で高価になっています。
このような高品質なローズクォーツはマダガスカルで産出されることが多く、「ディープローズクォーツ」として親しまれています。


「10月の誕生石」なので10月生まれの方への誕生日プレゼントにピッタリ。
ピンク色は女性からの人気NO.1なので、女性へのプレゼントは特にオススメです。

🔶取り扱い・お手入れについて
ローズクォーツは強い太陽光に長時間さらされると、退色してしまう恐れがあります。普段のお出掛けなどでは問題ありませんが保管場所などは、直射日光などの当たらない場所を心がけましょう。

石の名前 ローズクォーツ(Rose Quartz)
和 名 紅水晶(べにすいしょう)
主な産地 ブラジル、マダガスカルなど
運 気 縁結び|恋愛成就


Pascleより引用を終わります
    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

以下、Wikipediaより引用します


🔶性質・特徴

ローズクォーツのピンク色は、光に敏感で、退色しやすい。この色は、不純物として混入している微量のチタン、鉄、マンガンに由来するとされる。近年のX線元素分析では、この色は光学顕微鏡で観察可能なレベルのデュモルチェライトの繊維によるという結果も出ている。しかしながら、デュモルチエライトは単独の結晶としては滅多に産出しないもので、従って、呈色はリン酸塩やアルミニウムによると考える意見もある。

また、ローズクォーツは内部に微細なルチル(金紅石)の針状結晶をインクルージョンとして持つ場合があり、スター効果を示すものもある。

産出のそのほとんどが塊状の紅石英で、六角柱状の自形結晶の紅水晶で産出するものは稀にしか見られず、天然のローズクォーツの結晶自体は、最大でも1 cmほどと小さい。完全結晶化したものが少ないのは、四価のチタンイオンがケイ素と部分的に置換したことで、イオン半径の大きなチタンイオンが妨害して完全な結晶を形成することができないものと考えられている。また四価のチタンイオンは、青~緑色の光を吸収するため補色は薄い紅色になり、チタンの量が増えるほど赤みを増していくが結晶は更に不完全となる。

用途・加工法
ローズクォーツは大抵不透明であるため、ファセット・カットされることは稀である。また、ピンク色が薄く、大きなヒビ割れが入っている石も多い。従って、ローズクォーツはカボション・カットされたり、球形のビーズに加工され、装飾品などに利用される。

Wikipediaより一部分を引用しました

    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

専門用語があり、かなり難しいので鉱石の勉強もした方が良いのでしょうね
まずは天然石やパワーストーンの多数ある種類を覚えていきたいと考えています
勉強あるのみ(^-^)/

メルカリに出品中🐈
Tamachan。ネコポスは送料無料


最後までお読みいただき、ありがとうございました









Tom Petty and the Heartbreakers – Walls

トム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズの「Walls (Circus)」で、アルバムは日本では97年・サントラ『Songs And Music From "She's The One":彼女は最高 』ですね。

エドワード・バーンズ監督の『彼女は最高 』ですね。スティーヴン・スピルバーグ監督98年戦争映画『プライベートライアン』の役では、部隊で少し反抗する役でしたが、これは準主役級で、かなり評価したい俳優と思いでしたが。

出はインディーズですがサンダンス映画祭で評価され、製作・監督・脚本・出演との才人。この『彼女は最高 』でも、4役。翌年に『プライベートライアン』ですから、当時、注目の映画人でしたね。

その映画『彼女は最高 』で、純サントラとして、トム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズの作『Songs And Music From "She's The One"』が、初のサントラ担当の事ですが? ホント??

他の映画で挿入歌として使われていると思うけど、このアルバムはトム・ペティのサントラとして代表作のような扱い。


 


She's the One (Songs and Music from the Motion Picture) [Explicit]


 


でも映画内容はすっかり忘れていて、FOX作品なんで試写を観たと思うけど、ジェニファー・アニストン、キャメロン・ディアス出演してますが、思い出せない。

アメリカンロックでボブディラン流れでは、例外的に70年代から大好きだったトム・ペティですが、映画はあまりお気に入りでは、なかったかな~と。

で、久しぶりに聴く、このアルバムなかなか良いと楽曲だけの思い。

今年、映画公開25周年を記念して、表紙を変え、サウンドトラック・アルバムが再構成され、トム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズのとして映画名でなくアルバム『Angel Dream』として、リリースされていたようで。


なんと無く浮かんだ曲でしたが、ネットかなんかで見かけたかもです。アルバムも新旧で微妙に曲が
違う、アルバム『Angel Dream』の方がロックぽくて、好み かなです。

映画・サントラでなく、純音楽アルバムになっていると思うのですが……映画内容を忘れているから(笑)

と云うことでおまけは『Angel Dream』からで

Tom Petty and the Heartbreakers - Angel Dream

























にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m










フォローしてね…



キッス 最新ライヴ「She's So European」「We Are One」

キッス(KISS)は最新ライヴ(10月31日 マイアミ付近 クルージング・フェス<Kiss Kruise X>)でレア曲を演奏。
海外のセットリストサイトsetlist.fmによると、1980年アルバム『Unmasked』から「She's So European」、1998年アルバム『Psycho Circus』から「We Are One」を史上初めてライヴで演奏しました。
また、1992年アルバム『Revenge』から「Take It Off」を1995年以来、1985年アルバム『Asylum』から「Uh! All Night」を1986年以来、ライヴで演奏しています。


ファン撮影の映像あり












全文をamassより引用しています
ご視聴ありがとうございました


美しさに魅了されて✨

天然石の美しさに魅了されていますo(^▽^)o
眺めていると気分も上向きになりますので、良い効果がありますね~

先月から独学で鉱石の勉強をしていました
調べてはノートに記入していたのですが、ブログにも纏めて保存することにしました
天然石やパワーストーンをお好きな方、また興味のある方もいらっしゃると思います
毎日取り組んで調べますので、一緒にお勉強しませんか



サードオニキス2



今回は、鮮やかな色が私好みのサードオニキスについて調べます
写真は、直径8mmです

サードオニキス1

サードオニキス4



サードオニキス3


ヒカリカンパニーより引用します

    ******************************
英名 Sardonyx
和名
赤縞瑪瑙(あかしまめのう)
紅縞瑪瑙(べにしまめのう)

産地 中国
成分 Sio2
硬度 7
比重 2.57~2.64


赤色、オレンジ色、黄色

🔶サードオニキスの特徴

サードオニキスは、オレンジ色や赤色の縞模様が見られるのが特徴です。鉱物としては瑪瑙の一種であり、オレンジや赤色の縞が見られる物をサードオニキスと呼んでいます。


サードオニキスの名前は、赤や茶色を指す「サード(sard)」と「オニキス(瑪瑙・onyx)」を組合わせに由来しています。


サードオニキスは、古くから彫刻品に使われています。古代エジプトやローマ、ギリシャでは「カメオ」にこの石が使われており、装飾品や護符としてお守りとして身に付けられていました。個性のある模様は芸術的にも認められ古くから多くの人に親しまれています。


サードオニキスの模様は、同じ模様の物は一つもありません。このような模様を持つことから「個性」や「個を大切にする」石と言われており、個性を尊重したい、個性をもっと伸ばしていきたいという方におすすめの石です。


また、サードオニキスには「ご縁を大切にする」という意味があり、一期一会の出会いを大切にしたい、人との付き合いをより良くしたいという方のコミュニケーションのお守りにも良い石です。


サードオニキスは、8月の誕生石にも選ばれています。


ヒカリカンパニーより引用を終わります
   ******************************



こちらは、Powerstone WIKIより引用します
   ******************************

🔶サードオニキス の基本情報
パワーストーン名称 サードオニキス、サードオニクス
和名 瑪瑙、紅縞瑪瑙
英語名 Sardonyx

主な産地 ブラジル、他
硬度 7
成分 SiO2他

🔶サードオニキス の鉱物説明
サードオニキスは、カルセドニーの一種で、不透明で赤色と白色の平行な縞模様が特徴です。蛋白石質と石英質の部分が交互に配列した縞状のことをアゲートと呼び、和名は紅縞瑪瑙です。
サードオニキスの語源はギリシア語で茶色のかぎ爪を表す単語で、その名の通り赤茶色と白の縞状が美しい石です。

主な原産地はブラジル、ウルグアイ、インド、中国などで、六方晶系の結晶体です。縞がなくオレンジや赤色をしているものはカーネリアンと呼ばれます。採掘時点ではそれほど鮮やかな色合いではないので、加熱処理をして発色をよくします。

サードオニキスは硬度があるので、古くから彫刻や、装飾品、印章、カメオなどに幅広く利用されてきました。
旧約聖書をはじめ、多くの古書に記述があり、災いや悪い誘惑を避け、夫婦や恋人の仲を取り持ち家族に幸せをもたらす石として重宝されていたと言われています。

魔よけの効果もあるので、信仰の深い人々はサードオニキスを身につけることで悪霊から身を守り、意思を強くして悪い考えを起こさないようになると信じていました。
熱や薬品に反応しやすい性質を持つ石なので、お手入れをするときは注意が必要です。薬を使って拭いたりせずに、柔らかい布でそっと表面の汚れを取り、大切に扱いましょう。


以上、Powerstone WIKIより引用を終わります
    ******************************

サードオニキスは、普通にショップで購入すると高価なお品です


直径10mm 一連 4,000+400(消費税)

直径8mm 一連 3,200+320(消費税)

この位のお値段で、決して安くはありません
一連で購入しますと高額ですが、粒売りやまとめ売りでの購入は割安ですからオススメ致します

メルカリに出品中\(^o^)/
Tamachan。ネコポスは送料無料

最後までお読みいただき、ありがとうございました(*´∀`人 ♪



インパール作戦の悲劇



haruo

川幅600メートルにも及ぶ大河と2000メートル級の山々が連なるインドとミャンマーの国境地帯。今から73年前、日本軍はこの国境地帯を越えインドにあったイギリス軍の拠点「インパール」の攻略を目指した。しかし、誰一人としてその地を踏むことが出来ず3万とも言われる将兵が命を落とした。歴史的敗北を喫した戦場で何があったのか。新資料と新証言でその全貌に迫る。   

孤立する若者たち・・・自殺を防ぐには

TBS NEWSより引用します





TBS NEWS


コロナ禍で急増する若者の自殺。その数は、前の年に比べ、2割近くも増えています。
孤立感に苛まれ、命を絶ってしまう若者たち。
遺族の葛藤と自殺を防ぐ取り組みを取材しました。

(報道特集 2021年10月23日 放送)