一覧

ミュージシャン達との別れの時のようで

ストラングラーズの「Toiler on the Sea」で、アルバムは78年・3rd『Black and White:『ブラック・アンド・ホワイト』ですね。

キーボードのデイブ・グリーンフィールさん、新型コロナウィスルでお亡くなったようで、お気に入りのブログで知りました。
The Stranglers - Toiler on the Sea.


 


BLACK & WHITE


 




70年代後半、高校時代がもろパンク、そして今年は還暦のようで、まあ頭のレベルはガキ・未だに家族、友人に迷惑かけてますが、時は経ちます。光陰矢の如し。

で、日本では、ストラングラーズは、セックス・ピストルズの少し後とプロモ紹介認知だったと不確実ですが、77年1st『夜獣の館』2nd『ノー・モア・ヒーローズ』そして78年3rd『ブラック・アンド・ホワイト』で、2ndと3rdが人気がありましたね。

パンクとの事でしたが小生には違和感、ニュー・ウェイヴ時代になり、ストラングラーズはインテリパンクと気がつきますが、ジャムもパンクとくくる時代でした。

その違和感は曲風的にオルガン・シンセが入っており、セックス・ピストルズやクラッシュと明らかに違う、ファニーですがシニカルなPOPのグルーブ感ありと。

これはパンクとも違うカンジで特に『ブラック・アンド・ホワイト』は、ニュー・ウェイヴ。原動力はキーボードのデイブ・グリーンフィールの貢献と思います。


小生、ストラングラーズは、90年創始メインメンバー、ヒュー・コーンウェルが抜けた時に終わっていると思っていましたし、ドラムのジェット・ブラックは15年に抜けていて、昨年の27年ぶり東京公演には興味がありませんでしたが……

パンク・ニュー・ウェイヴを創ったバンドすから、ストラングラーズへのリスペクトは変わらずです。

小生、別れが続く歳・年代かもです。これからは別れが多くなりますね。

R.I.P

で、続々と訃報を皆様のお気に入りのブログで知りましたので、リブログ・リンクさせていただきます。


クラフトワークのフローリアン・シュナイダーさん。
テクノですが、初耳の時はなんだこれは?? 
後のYMOが出て、テクノ元祖かなと気づき、無機質的でも知的な音楽あると…接点と。

キャ☆メルのプログレキマグレ・ブログさん

””クラフトワーク~コンピューター・ラヴ( Live in Tokyo)”フローリアンさん”






リトル・リチャードさんはレコードは買った事はなかったけどカバーから、ビートルズで知り、エルビス・プレスリー以外にもロックンロールがあると知りました。

多くのお気に入りのブログの方がUPしてます。
ブログを始めた頃から、長く拝見してる方々のブログをリンクさせていただきます。

HIROさん
きょうは日曜日だったのね!?


キースさん 
ROLLは、どおした?
リトル・リチャード























にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m










フォローしてね…









Killing Joke – I Am The Virus

キリング・ジョークの「I Am The Virus」で、アルバムは15年『Pylon』です。

小生に珍しの21世紀アルバムですが…キリング・ジョークですから(笑)
ニューウェイヴ世代の小生には違和感なし、異端児でも、ハードロックですから聴ける。

なかなかハードなアルバム、キリング・ジョークはインダストリアルの元祖のことのようですが?

再三言いますが当時は、数多出てきた新規のバンドは、シンプルにニューウェイヴ。

後に、解説ロックジャンル分け・もしくは評論の産物で、インダストリアルロックの名なんでしょうが、オンタイムではアイアンメイデンとも違うし、モーターヘッドとも違うし あえて言えば、なんかダークサイドで、しかもかなりカウンターカルチャーでした。

 


Pylon


 




で、21世紀になって2008年から、メンバーが創始にもどっている、昔同様に過激なロックも変わらず。

「I Am The Virus:アイ・アム・ウイルス」と訳詞を見ると、正に今の事を、毒気反語的な内容でビックリ! 

近代社会は病気・感染症の撲滅を目指してきましたが、抗ウイルス対策となるとまだまだのようで、そこに利権・覇権、国・国際金融資本がらみ、複雑怪奇なのが今と!

小生に写るのですが、キリング・ジョークの詞が正調カウンターカルチャーなっている(苦笑)

彼らの80年代からのスタンスは復活創始メンバーで、現代社会に警告・毒気が図らずも、同期してしまったかなと。

で、映画では、大嫌いなスティーブン・ソダーバーグ監督の愚作11年『コンテイジョン』も、同期どころから前兆した映画と再認識。
才の無い監督(ホントの事・笑)との思い込みと、ちと反省はしてます。
まあ好きな監督にはなりませんが!!


と云うことでおまけも『Pylon』からでヘビィですがもろニューウェイヴな曲で

Killing Joke - Euphoria


























にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m










フォローしてね…




フラワームーンと言うのですね。

満月ですね。フラワームーンと言うのですね。



べたですが。
The Beatles - Mr. Moonlight


 


Beatles For Sale (Remastered)


 



しかしTVは酷い、特にニュースは!!
小生は、ネットフリックスやこの前放送されたジーン・シモンズのドキュメント『誇り高き悪魔 ジーン・シモンズ』のようなモノだけしか見ないかも。

アップリンク浅井隆さんの話は、引きつる、ほんともう! 
映画・音楽・アート・芸能は厳しいレベルでなく死活問題だよ。

で、奥方と今後の家計の話で…時間取られる(苦)
誰の責任なのか判らんが!!

ブログを書く時間が無くなくる。

と云うことで短めで!
おまけは64年『ビートルズ・フォー・セール』でこれも好きな曲で一息つく。

The Beatles -Every Little Thing






















にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m










フォローしてね…



Spooky Tooth -Better By You Better Than Me

スプーキー・トゥースの「Better By You Better Than Me」で、アルバムは69年2nd『Spooky Two』です。

60年代ブリティッシュ・ロックの正当・正調派で トラフィックやPOP前のフリートウッド・マック風同様にブルースロック、ヘビィロック、ハードロック、サイケですね。

後にヒットを出すバンドのメンバーがいたスプーキー・トゥースでしたね。

小生的には70年代センスあり大ヒットとなったソフトロックPOPのキーボードのアメリカ人のUK始動のゲイリー・ライトのバンドが印象的ですが。

あとにモット・ザ・フープルのルーサー・グロブナー、ハンブル・パイのグレッグ・リドレー、フォリナーのミック・ジョーンズ 、他に一時参加含めるとブリティッシュ・ロックに多く関わるミュージシャン達いたバンドでした。


 


SPOOKY TWO


 




で、この『Spooky Two』では、ヘビィロックぽくサイケでバラエティですが、派手さがなく、好みのブリティッシュ・トラッドメロ風は少ない、好き嫌いが別れるかも。

この時主力コンポーザーはゲイリー・ライト、70年代に花開く才人ですが、この時は新規・革新なしで、オーソドックス。

直後同年69年3rd『Ceremony』では、革新しすぎをやらかし、脱退です。

今の時代なら時代考証的にサイケ・前衛音楽・ワールドミュージック風で、これは凄いと思いますが。

この時期はクリーム、ZEP、トラフィック、フェイセズ、フリーetcとライバルも目白押し。

小生ブリティッシュ・ロック最強69・70年説ですので(笑)
多くのバンドが生まれた60年代後期にスプーキー・トゥースも誕生の思いです。

と云うことでおまけは70年代ハードロック少年には親しみやすかったカバーで
メタルゴッド前ですが(笑)

Judas Priest - Better By You, Better Than Me



























にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m










フォローしてね…


Deep Purple-Throw My Bones

ディープ・パープルⅨ期の「Throw My Bones:スロウ・マイ・ボーンズ」で、アルバムはなんと新作・6月リリース21Th 『Whoosh!』

『Whoosh!』は水や空気のピューとの擬音のようですが不確実。

今回目玉は68年Ⅰ期1st『Shades of Deep Purple:紫の世界:再販でハッシュ』の1曲目のインスト「And the Address」のカバーがあるそうです。

Ⅰ期の曲ですがリッチー・ブラックモアとジョン・ロードの曲、ジョン・ロードへ捧ぐか?

現ボーカルのイアン・ギランとリッチーには親和は無いと思うので、素直にシンプルにⅠ期1stのファースト、つまり始まりの始まりへのオマージュか?

バンドのエンディングは前回に終わっていたと思っていたが、前作アルバムはラストアルバムとの事だったが(これも眉唾)17年『Infinite:インフィニット』
インフィニット意味はたしか無限だ(笑)



 


Whoosh!


 





で、70年代ハードロックキッズはノルタルジーとⅡ期派の責任として観に行ったのは、最後??かもの18年ロング・グッドバイ・ツアーでしたが…

小生もパープルも先が無いと思い、ロング・グッドバイ・ツアーの日本公演幕張メッセは友達の手配で出向きます。


70年代ハードロックのオンタイムのジャストは、レインボーだったけど、少し後追いで、そりゃ夢中になったディープ・パープル!! 
【Ⅱ期派と言いながらⅢ期も大好き。でもハードロック・ロックの最高はZEP! 好きはパープル、趣味とは好みとは微妙(笑)】

Ⅱ期派メンバーの主力の今パープルを観たいとの死に水を取ってやると出向きましたが、そりゃ別物。

仕方ねえ、頭の基準は72年『マシン・ヘッド』『ライヴ・イン・ジャパン』75年『ブラック・ナイト= 24カラット』だもの(笑)。


アルバムは前前作13年『Now What?!』17年『Infinite』に続き、キッス、ピンクフロイド大好きのアルバムのボブ・エズリンがプロデュースだから、聴き応えは前作類、同様それなりの質と思いますが?

で………………………………前ツアーはロング・グッドバイ・ツアーだったと思うのですが?

6月からツアーがあるような雰囲気????????????????
ホント? 解散解散詐欺(笑)

でもなキッスだって判んない? 世界的パンデミックだもの!
今の世界は、明日はトゥモロー・ネバー・ノウズ!(ミスチルでなくビートルズで・笑)

と云うことでおまけは18年ロング・グッドバイ・ツアーの観戦記リブログしておきます。



























にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m










フォローしてね…