一覧

Sunrise 新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

皆様のご多幸願います

介護を兼ねて、帰省中の茨城から、寒かったです


ロックブログ、いや反原発ブログでした、いちおう今も。

日の出なんで、ヒープで

Uriah Heep - Sunrise






















にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m










フォローしてね…


Madness-Yesterday’s Men

マッドネスの「Yesterday's Men」で、アルバムは85年『Mad Not Mad:マッド・ノット・マッド』ですね。

スカ、カリプソはあんまり好きじゃないけど、これも流行りだったので、聴いた。ビートルズの「オブラディオブラダ」もなんだかなぁと好きなバンドでも…

マッドネス、ザ・スペシャルズ、セレクターあたりは80年頃からラジオでかかった、2トーンとも言っていた。ニュー・ウェイヴ流れでは小生にとっては異質、UKレゲエの方が合う、相性が良い。


 


Mad Not Mad


 


でも、流行った、それにホンダのシティの車のCMにも抜擢で、TVで流れた、変なムカデダンス付きで(笑)

79年『One Step Beyond』80年『Absolutely』81年『7』は英では売れた、日本でも確かに聴いていた。

 81年の頃、うんで腹立つのは、このシティ、大学2年の時・軽薄なゼミ友東京出が乗っていて、小生・茨城出のいなかっぺの貧乏学生で車なんて免許もねえ…当時も格差はあった(笑)高い車ではなかったが。

どうしても、軽薄なゼミ友=シティ=マッドネスの構図のようなトラウマで、なんか真剣に聴かなっかったが。

その偏見が今回初めて、マッドネスが最初の解散する前、バンドのレーベルでの初アルバムの85年『Mad Not Mad:マッド・ノット・マッド』を聴いたところ、びっくり、オールマイティのPOP。

スカと融合のPOPロック、それもセンスありブリティッシュPOP、これはアメリカンでない。
そもそも2トーンはUKのモノでしたね。

で、そうなると『One Step Beyond』あたりも聴きかえすと、これも良いなと。ファニーですが反骨もありでなかなかセンスあると素直な思いに、何事も思い込み・偏見はいけないようで、ちと反省でした(笑)

と云うことでおまけは『One Step Beyond』からでバンド名曲で

Madness-Madness

























にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m










フォローしてね…





Billy Idol – Yellin’ At The Xmas Tree

皆さんもクリスマスソング上げてますが、小生バッティングが嫌いなので、この曲、たぶんなかなか上がらないと思う。

ビリーアイドルの「Yellin' At The Xmas Tree」で、アルバムは05年『Devil's Playground:デヴィルズ・プレイグラウンド』です。

小生では珍しいの21世紀のアルバム、でも、これでも16年前の曲なんですね~

ロックしてる、クリスマスソング、まあPOPです、ビリーアイドルはジェネレーションX、パンクでも、POP色強かった、ソロでもダンスミュージック・アイドル(笑)


 


Devil's Playground [Explicit]


 


で、当家は息子主催のクリスマス夕食会、高いケーキをオーダーしたらしい、そしてメインのピザは
ネット注文でも1時間遅れでも届かいない、なんと今日中も無理のような…らしい。

子供達が小さい時にクリスマスプレゼントを直前に用意した為、品物が売り切れで代替え品で、奥方の信用を無くした事など、 露知らずの息子に横柄に『男は結果責任。てめえの甘さが出る、言い訳はいらん』と言う小生。

クリスマスって、プチイベント、いろいろありますね(笑)

と云うことでおまけはビリーアイドルはEP新譜が出てました、プロモがジジイと言うより、お顔の作り過ぎの結果…寂しい…曲は好きですが

Billy Idol - Bitter Taste




























にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m










フォローしてね…





レベッカ – MOON

レベッカの「MOON」で、アルバムは87年『Poison』ですね。

週一で田舎に戻りで、父の介護ですが元気ですが、この頃、奥方も同伴。先日19日・日曜日家に戻る時、満月。スマホで写真を撮っていた。

で、「MOON、いい曲だったね。覚えてる」と奥方は同い年、同世代。

レベッカは「フレンズ」の85年4th『REBECCA IV 〜Maybe Tomorrow〜』からでしたが、それは聴いた。あとバービーボーイズ。

どちらもニュー・ウェイヴ好きなら、日本ロックでも違和感なし…と言うより、そのまんまシンセPOP、もろウルトラヴォックス(笑) 批判するなんって毛頭無い、時勢だったと。


 


POISON


 


そして、久しぶりに聴いたら、乙女ちっくな詩が、琴せんに触れる。アルバム全体。
当家も娘も大学4年で就職も勝手に決めてきたが(まあ、そうゆう風に教育してきたが・苦笑)

今の娘の心生きと『Poison』が重なる。20代でも今でも反骨心、レベッカを聴いていた80年代・20代頃の自分と親の関係と重なる、DNAはあるある。もうそろそろ、独立だなあと…

日本語のロックの詩だからこそ、思えたことかなと…洋楽の詩も、けっこう詠むようにしてますが、なかななか私生活と同調はしない、日本語のロック、日本ロックも、いいもの…ですね。

と云うことでおまけも同アルバムから

REBECCA - Poison Mind




























にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m










フォローしてね…



Deep Purple – Oh Well

ディープ・パープルの「Oh Well」で、アルバムは11月出た新譜、でもカヴァー集『Turning To Crime』 ですね。

Turning To Crimeは訳だと「犯罪に走る」だそうで、ジジイなのに年寄りの冷や水 じゃねえ~と思いましたが、まあ小生も還暦超えて同類項かもですが(笑)

あんまりカヴァー集には魅かれない方ですが、今日日サブスクで新譜が聴けてしまう。

 今回も、今ディープ・パープルのアルバムのプロデューサーはボブ・エズリン、キッス、ピンクフロイドの流れですりこまれた音調のまま、違和感なし、正直な話、相変わらず派手・華やか、聴きやすい。


Turning To Crime


 


「Oh Well」はピーターグリーン時のフリートウッド・マックの曲で、多くミュージシャンのリスペクトされカヴァーされますが…『ザ・ビートルズ:Get Back』でジョンレノンがピーターグリーンのフリートウッド・マックのライブを観た話をして、えらく褒めていた。

60年代末フリートウッド・マックはミュージシャンに注目されていた存在だったのですね。今回もディープ・パープルでも、その遺産は続いていると。まあ、だいぶギターはハードロック化ですが。

アルバム原曲のミュージシャンは、ラブ、フリートウッド・マック、ボブ・シーガー、クリーム、ヤードバーズ、リトル・フィート、レイ・チャールズ、ミッチ・ライダー&ザ・デトロイト・ホイールズ 、スペンサー・デイヴィス・グループ、ほんの少しZEP、etc。

今回驚いたのは、ギターのスティーヴ・モーズ の音色が苦手でしたが、すんなりと聴けた。派手さとハードロック化が、いい塩梅で、疲れないカンジで聴けた。本質は、名曲のメロが偉大…と思う。

最後のメドレー曲ではギターメインの少しZEPの曲やったりしているが許せる範囲(笑)

と云うことでおまけは同アルバムから好きなLOVEのカヴァーで

Deep Purple-7 And 7 Is



























にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m










フォローしてね…

The Style Council – The Lodgers

スタイル・カウンシルの「The Lodgers:ロジャース」で、アルバムは85年・2nd『Our Favourite Shop:アワ・フェイバリット・ショップ 』ですね。

小生も80年代には、お洒落に目覚め(笑)〇イに大枚はたいて、まあカードだったけど(笑)デザイナーズブランドの身を包み、夜な夜な新宿周辺と時々六本木遠征のカフェバー・クラブ遊びでしたが、その時期友達に一番受けていたのは、ご用達はスタイル・カウンシル。

アルバムジャケの『カフェ・ブリュ 』と『アワ・フェイバリット・ショップ』着こなし、参考とさせていただきました。

音楽がファッションと繋がる、そして実践と小生の中では、短くとも稀はバンドがスタイル・カウンシルだったかも。


 


アワ・フェイヴァリット・ショップ


 


小生はスカタン…ジャムのポール・ウェラーが始めたユニット?・バンドもどき、違和感もありでしたが、モッズがこうなるの?何故と(笑)

特に84年『カフェ・ブリュ 』・この『アワ・フェイバリット・ショップ』あたりは、クラブでも、ようかかり…流行りになった。

『アワ・フェイバリット・ショップ』の「タンブリング・ダウン」「シャウト・トゥ・ザ・トップ」はダンスミュージックとしても、秀でていた事は認める。

この「The Lodgers:ロジャース」はソウルフルで小生のとって、これがニュー・ウェイヴ流れではブルー・アイド・ソウルでは一番しっくりくるとこれも認める(笑) カッコイイ。

久しぶりに聴いたら、これは売れるはと素直に思いました。まあ、その後の凋落もありましたが。

ポール・ウェラーはソロになったからのロック戻りで、こちらで安堵ありで、大人ロックですが、近年ここにきて、アルバムも続け、創作意欲満々ですね。

と云うことでおまけは同アルバムから好きな曲で

The Style Council-With Everything To Lose


























にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m










フォローしてね…

ザ・ビートルズ:Get Back 観て 俺のロックって!?

『ザ・ビートルズ:Get Back』をやっと観おわりました。先週2話(1・2)本日3話で、合計8時間半ぐらい、一気に観るパワー・気力が持たなかった。それぐらい、消化するのに、昔の記憶と思い出と照合するのに、時間がかかった。

小生の場合、けっこう体現的でなく、アホなのに、頭から理解から、物事を始める癖がある。仕事時は良い事もあれば、合わない事もあった。

70年代後追いで聴くビートルズはレコードを揃え、カセットで借りた物も含めて全部アルバムを聴いていたが(ライブラリーとして、全部持ちになったのは80年代最初のCDBOX)

これがロック・POPの自分の基準・ものさしに、多くのバンド・ミュージシャンをラジオから、覚えていく起点。正に音楽・ロック、母体。

70年代は関係する本等も高額のモノもおこずかいを貯めて購入、又友達から借りて、ビートルズの事を知りたかったし、その知識で、もう知ったつもりに…なっていた。


 今回の「ザ・ビートルズ:Get Back」で覆されました。
ジョンレノンはリーダーで、ポールは指揮者、ジョージはコンポーザーの目覚め、リンゴは我関せずですがいないと困る存在 と思うが、

正に体現的自分は隣に座って、レコーディングをしている気分。

超才人の集まりの超スーパーなバンドとかなと思っていましたが、レコーディングって、マネジメントって簡単ではない(大人になって理解できる) 

創造は手間と時間がかかる、でもビートルズは出来た…。この後『アビイロード』で、解散にむかいましたが…

 ビートルズファンなら時間を確保して観るべき作品。あんまり、映画モノで強要的発言はかなり避けてますが、マストと思う。



で、俺のロックって!?

スポティファイが2021年の聴いたデータを出してきた。

ROON+TIDALでは


ビートルズ、ストーンズ、ZEP、パープル、サバスがベスト10にも入らず(笑)もう日常的に憩い、心の拠り所では聴く音楽でないようで、70年代でほぼコンプリートだったようで…自分も気づかなった。このバンド達が一番聴いた量・時間が多いと思っていたが、ジジイでメロー化かなと(笑)

ピンクフロイドはスポティファイ、ROONも聴いているから好きなんですねがハイレゾ規格MQAなるのモノ視聴も多いと思う。

ライクーダー、ジェファーソン・スターシップですが、まあびっくり。ニールヤングは新譜・旧作を含めリリースも頻繁ですから、納得。

パンク世代ですから、クラッシュは嬉しい。TIDALでは苦手なイエスも聴いているのですね、やっぱりプログレ世代ですわ(笑)

でもな~ ビートルズは一生、生きてるかぎり、聴くロック・POPと思う。






















にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m










フォローしてね…




Billy Preston – Sing One For The Lord

ビリー・プレストンの「Sing One For The Lord」で、アルバムは70年『Encouraging Words:エンカレッジング・ワーズ』ですね。

ビリー・プレストンがアップル移籍後、(アップルは時価株価総額世界一のぱくりを上手くカッヨク思わせるテクノロジー企業でなく、ビートルズが起業した文化的会社、当時内情はクレイジーだったようですが、文化ってそんなもん と思う)

69年『That's the Way God Planned It:神の掟』に続く2作目が70年『Encouraging Words:エンカレッジング・ワーズ』

今は評価高く(当時はヒットとは言えなかったらしい)小生も久しぶりに聴いたら、感動。

ビリー・プレストンとジョージハリソンとの共同プロデュースで、クラプトン、リンゴも馳せ参じで、ディレイニー・ブラムレット、ジム・ゴードン、ゴスペルからエドウィン・ルーベン・ホーキンスで、正に白黒米英混合、ソウル・ファンク・ロックミックス!!

小生のような、アメリカンミュージック直球より少しトランスファーしてもらうと聴きやすい者には、合う。


 


エンカレッジング・ワーズ(紙ジャケット仕様)


 


で、何故聴きたくなった???

やっとドキュメンタリー映画『ザ・ビートルズ:Get Back』の2話まで消化、2時間モノ3話でなく、ほぼ8時間。やっと1話と2話で半日かけ、鑑賞。疲れた(笑)気合入ってる。昔は試写会3作品もこなしていましたが、もう頭が持たない。

で休憩気分で、映画にも出演 ビリー・プレストンの70年『Encouraging Words:エンカレッジング・ワーズ』を聴いたワケです。

ピーター・ジャクソン監督『ザ・ビートルズ:Get Back』は、中2・74年の時観たマイケル・リンゼイ=ホッグ監督『Let It Be』全然違うモノ。

『Let It Be』は、憧れビートルズの映像を観れた感激と、ポールとジョージの喧嘩のシーンが理解不能で、寂しさがありました。なんか複雑な思いを覚えている。

今回は…………映画は観てナンボなんで(笑)
ご興味ある方は、絶対観た方が良いと思う。小生も体調整えて、3話に対峙します。こんな気持ち、久しぶり!

前のブログで画像が綺麗と35mmフィルムのリマスター4K書きましたが、原版は16mm なんですね。そもそもテレビ特番での撮影で16mm。今のAI利用でのデジタルリマスター起こしのレベルには、驚きました。ソニーとビクターの初期型4kデジタル映写機のテスターと研修を受けてますので、素人ではないと思いますが、昔の知識に執着していると、進化・変化も気づかないと猛省】

と云うことでおまけは同アルバムから、Encouraging Wordsの和訳は励まし・頑張れる言葉 だそうで、いいアルバム名です、主題曲で

Billy Preston - Encouraging Words


























にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m










フォローしてね…