「」一覧
フィーリングカラー診断してみました!
情熱な人だそうで、三日坊主の典型が、ブログがなんと9年つづいた。
このところ、ブログがストップしてます。スマホを使ったりして代用してますが。
自作PCWIN7が、ついに永眠になりましまた。娘10歳時、デジタルカメラにて、娘の少年野球の写真を撮り溜めるため用に、
自作したPCでした。
その娘も21歳、11年使いました。2011年311東日本大震災以降、政府・マスゴミの騙しに、怒りからの反原発ブログを
ロックを引用してのスタートでした。で、お知り合いになったお気に入りのブログを拝見して、
皆さんTVや新聞の報道を情報リテラシーしているようで、冷静になりましたが。
時々辛辣な意見もいだだきましたが、一応、自由の国なんで、各自の立場あっても、いろいろな意見・私見は聞く耳は持ちたいと
今も変わらずと思っています。
今度はコロナ禍で、経済的にかなり厳しい状況ですが、家族4人で働いていますので、どうにか、こうにか、でも長期化……
やっぱり厳しいなが本音。
で、自作PCはそれなりの金額と何よりの気力が無いいとできないので、安い中古PCを物色中でしたが、決めました。
PCが整い設定できしだい、好きな曲、興味ある曲をブログしたいと思っています。
又よろしくお願いいたします。
Michael Jackson- Ain’t No Sunshine
マイケル・ジャクソンの「Ain't No Sunshine:エイント・ノー・サンシャイン」で、アルバムは、マイケルのソロとしては72年1st『Got to Be There:ガット・トゥ・ビー・ゼア』ですね。
人気最高の頃のジャクソン・ファイブのボーカル時、もうマイケルはソロデビュー、13歳の時にレコーディングのようですが、声変わり前で綺麗な歌声、上手い!!
当たり前ですが(笑)
子供の頃から注目された、アイドルグループのマイケルは、ほんとずば抜けていた。
「エイント・ノー・サンシャイン」は大好きグローヴァー・ワシントン・ジュニアの「クリスタルの恋人たち」のボーカルのビル・ウィザースの持ち歌で、いろいろなミュージシャンが本家リリース後、直ぐカバー、テンプテーションズ、フレディ・キング、ベティ・ライトナンシー・シナトラ、そしてマイケル・ジャクソン。90年代にポールマッカートニーも。
このメンバーのなかでも、13歳のマイケルの歌は聴き応えありです。

今Roonなる「音楽再生ソフト」と悪戦苦闘中で、自前がローエンドなステレオなんですが…
膨大なハイファイ音源にアクセスできる事、ミュージシャン・伴奏・コンポンザー・アレンジへの関連紐付けが自然で、他音楽配信が自前の使用歴・音源がメインですが、Roonは音楽百科事典的要素があり、音楽を探す楽しみ、音楽の大海を見る思いになります。
そこで、ソウル系がからっきし弱いので、まずUKモノのブルー・アイド・ソウルからっと、女性ボーカルのダスティ・スプリングフィールドを聴くと関連で、マイケル・ジャクソンのソロ1stがでて、聴いてビックリ、凄い。
もう完成系なんですね。79年『オフ・ザ・ウォール』の前、7年前に!
ピカソも少年期に完成系でしたが、天才はやっぱり違う。
そして、コロナ禍で仕事も激減で、滅入る心に憩いのアルバムに。
心眼はPOPで癒せとなりました。
と云うことでおまけはアルバム題名曲で
Michael Jackson - Got To Be There


にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m

人気最高の頃のジャクソン・ファイブのボーカル時、もうマイケルはソロデビュー、13歳の時にレコーディングのようですが、声変わり前で綺麗な歌声、上手い!!
当たり前ですが(笑)
子供の頃から注目された、アイドルグループのマイケルは、ほんとずば抜けていた。
「エイント・ノー・サンシャイン」は大好きグローヴァー・ワシントン・ジュニアの「クリスタルの恋人たち」のボーカルのビル・ウィザースの持ち歌で、いろいろなミュージシャンが本家リリース後、直ぐカバー、テンプテーションズ、フレディ・キング、ベティ・ライトナンシー・シナトラ、そしてマイケル・ジャクソン。90年代にポールマッカートニーも。
このメンバーのなかでも、13歳のマイケルの歌は聴き応えありです。

今Roonなる「音楽再生ソフト」と悪戦苦闘中で、自前がローエンドなステレオなんですが…
膨大なハイファイ音源にアクセスできる事、ミュージシャン・伴奏・コンポンザー・アレンジへの関連紐付けが自然で、他音楽配信が自前の使用歴・音源がメインですが、Roonは音楽百科事典的要素があり、音楽を探す楽しみ、音楽の大海を見る思いになります。
そこで、ソウル系がからっきし弱いので、まずUKモノのブルー・アイド・ソウルからっと、女性ボーカルのダスティ・スプリングフィールドを聴くと関連で、マイケル・ジャクソンのソロ1stがでて、聴いてビックリ、凄い。
もう完成系なんですね。79年『オフ・ザ・ウォール』の前、7年前に!
ピカソも少年期に完成系でしたが、天才はやっぱり違う。
そして、コロナ禍で仕事も激減で、滅入る心に憩いのアルバムに。
心眼はPOPで癒せとなりました。
と云うことでおまけはアルバム題名曲で
Michael Jackson - Got To Be There
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m

Queen – One Vision
クイーンの「One Vision:ひとつだけの世界」で、アルバムは86年『A Kind of Magic:カインド・オブ・マジック』ですね。
86年頃小生、ほぼ毎日、新宿二丁目で夜遊び(フレディ・マーキュリーも通ってた、ニアミスなし、会いたかった、因みに小生はノンケ)
当方もう大人で、クイーンも10年以上第一線のミュージシャン・ロックの大御所でしたが、ニューウェイヴ浸かり、ブリティッシュロックの80年代多様化で、クイーンはグンバツのご贔屓のバンドには、ならじずでしたが…
そこは70年代作品、特に初期作アルバムにすり込みが効いているワケで、好きな80年サントラ『フラッシュ・ゴードン』そして85年のライブ・エイド盛り上がりの後の86年『A Kind of Magic:カインド・オブ・マジック』には、注目でした。
でも未だに『A Kind of Magic』アルバムジャケデザインが、カッコいいとは思えない(笑)クイーンのアルバムジャケは絶対に70年代作品の方が好き!!

で、80年代のアルバムは各々のソロ活動の為か、アルバムを4人で創ってるのが、ほんとに感じる。
70年代は、どうしてもハードロック路線とメイのギターに注目で、メインコンポンザーはフレディーとメイと思っていた、テイラーとディーコン の作で好きな曲もありますが。
この「One Vision:ひとつだけの世界」はクイーン作のようですが、原案はテイラーのようで、リズムとドラムが決まる、ノれる。前作アルバムの「RADIO GA GA」といい、テイラーの才が受けた。
で、このアルバムは大好き映画86年『ハイランダー 悪魔の戦士』のサントラ的な位置付、ジャケはなおさら『ハイランダー』風にして欲しかった(笑)

と云うことでおまけはアルバム題名でこれもテイラーですね。
Queen - A Kind of Magic


にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m

86年頃小生、ほぼ毎日、新宿二丁目で夜遊び(フレディ・マーキュリーも通ってた、ニアミスなし、会いたかった、因みに小生はノンケ)
当方もう大人で、クイーンも10年以上第一線のミュージシャン・ロックの大御所でしたが、ニューウェイヴ浸かり、ブリティッシュロックの80年代多様化で、クイーンはグンバツのご贔屓のバンドには、ならじずでしたが…
そこは70年代作品、特に初期作アルバムにすり込みが効いているワケで、好きな80年サントラ『フラッシュ・ゴードン』そして85年のライブ・エイド盛り上がりの後の86年『A Kind of Magic:カインド・オブ・マジック』には、注目でした。
でも未だに『A Kind of Magic』アルバムジャケデザインが、カッコいいとは思えない(笑)クイーンのアルバムジャケは絶対に70年代作品の方が好き!!

で、80年代のアルバムは各々のソロ活動の為か、アルバムを4人で創ってるのが、ほんとに感じる。
70年代は、どうしてもハードロック路線とメイのギターに注目で、メインコンポンザーはフレディーとメイと思っていた、テイラーとディーコン の作で好きな曲もありますが。
この「One Vision:ひとつだけの世界」はクイーン作のようですが、原案はテイラーのようで、リズムとドラムが決まる、ノれる。前作アルバムの「RADIO GA GA」といい、テイラーの才が受けた。
で、このアルバムは大好き映画86年『ハイランダー 悪魔の戦士』のサントラ的な位置付、ジャケはなおさら『ハイランダー』風にして欲しかった(笑)

と云うことでおまけはアルバム題名でこれもテイラーですね。
Queen - A Kind of Magic
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m

John Lennon – Real Love
ジョン・レノンの「Real Love:リアル・ラブ」で、デモとして、88年ドキュメンタリー映画『イマジン (オリジナル・サウンドトラック)』 後に編曲して「ザ・ビートルズ・アンソロジー2」に入った曲ですね。
今年もやってきた12月8日 1980年20歳、もう40年もたった。頭レベルは変わらじ、成長もしなかったと思っている。「Real Life」に。
12月8日は切なく、寂しい気持ちは変わらずです。今も。
と云うことで短めで、おまけは編曲の方ですが、今日の気分はデモかも…です。
The Beatles - Real Love

おやすみなさい。


にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m

今年もやってきた12月8日 1980年20歳、もう40年もたった。頭レベルは変わらじ、成長もしなかったと思っている。「Real Life」に。
12月8日は切なく、寂しい気持ちは変わらずです。今も。
と云うことで短めで、おまけは編曲の方ですが、今日の気分はデモかも…です。
The Beatles - Real Love

おやすみなさい。
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m

Concrete Blonde – Joey
コンクリート・ブロンドの「Joey:ジョーイ」で、アルバムは90年『Bloodletting:ブラッドレッティング』ですね。
80年代後半、デビューのアメリカのコンクリート・ブロンド、女性ボーカルのジョネット・ナポリターノとスパークスのギタリストだったジム・マンキーのスリーピースバンド、一年前に86年・1st『Concrete Blonde』をブログしました。
88年SFホラー映画『ヒドゥン』のサントラから、知ったのですが、ニューウェイヴ上がりの小生的には違和感なしで聴ける、映画ぷらすで曲を覚えました。
原作フランク・ハーバートの『砂の惑星』のファンの小生にとって、どうしようもない映画、デヴィッド・リンチ監督の84年『デューン/砂の惑星』でいきなり主役のカイル・マクラクランが、これも主演『ヒドゥン』で、こちらは少しマトモな当時流行りのエイリアンねた映画でしたが、サントラは決まっていた。
そのコンクリート・ブロンドは、ニューウェイヴ上がりにも、パンクありロック色強しで今でも聴ける。

90年『Bloodletting』アルバムで「Joey」がヒットですが、他の曲も良いです。
叙情的でバラードも、コンクリート・ブロンドの曲は、映画や向こうのTVで使われ、映像扱う者には、印象付けに挿入しやすかったと思う。
ボーカルのジョネット・ナポリターノは、周りに起こる事、AIDSやドラックやアル中など、当時のリアルな事や昔から続く社会の影を題に憂いありのメロで、私音楽のようにコンクリート・ブロンドとして、静かな曲もありで歌い上げた。
と云うことでおまけは同アルバムから名前の曲で
Concrete Blonde - Caroline


にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m

80年代後半、デビューのアメリカのコンクリート・ブロンド、女性ボーカルのジョネット・ナポリターノとスパークスのギタリストだったジム・マンキーのスリーピースバンド、一年前に86年・1st『Concrete Blonde』をブログしました。
88年SFホラー映画『ヒドゥン』のサントラから、知ったのですが、ニューウェイヴ上がりの小生的には違和感なしで聴ける、映画ぷらすで曲を覚えました。
原作フランク・ハーバートの『砂の惑星』のファンの小生にとって、どうしようもない映画、デヴィッド・リンチ監督の84年『デューン/砂の惑星』でいきなり主役のカイル・マクラクランが、これも主演『ヒドゥン』で、こちらは少しマトモな当時流行りのエイリアンねた映画でしたが、サントラは決まっていた。
そのコンクリート・ブロンドは、ニューウェイヴ上がりにも、パンクありロック色強しで今でも聴ける。

90年『Bloodletting』アルバムで「Joey」がヒットですが、他の曲も良いです。
叙情的でバラードも、コンクリート・ブロンドの曲は、映画や向こうのTVで使われ、映像扱う者には、印象付けに挿入しやすかったと思う。
ボーカルのジョネット・ナポリターノは、周りに起こる事、AIDSやドラックやアル中など、当時のリアルな事や昔から続く社会の影を題に憂いありのメロで、私音楽のようにコンクリート・ブロンドとして、静かな曲もありで歌い上げた。
と云うことでおまけは同アルバムから名前の曲で
Concrete Blonde - Caroline
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m

Talking Heads – Born Under Punches
トーキング・ヘッズの「Born Under Punches (The Heat Goes on) :ヒート・ゴーズ・オン(ボーン・アンダー・パンチズ)」で、アルバムは80年『Remain In Light:リメイン・イン・ライト』ですね。映像はイタリアでの1980年ライブのようです。
3作続いたブライアン・イーノ プロデュースの作品の最後のアルバムで、これが今では一番トーキング・ヘッズで有名・評価高いと思います。
で、ブリティッシュロックファンでNY音楽好きなんですが、ニューウェイヴでもNYのアート・ロックのトーキング・ヘッズ登場は当時喜んでは、いませんでした。
何分、メロ追い、メロディアスな曲が好きな者で、不協和音のような上手下手のような、でも新しいさは判ると。
当時はテレヴィジョン先行、POPではブロンディ、ディーヴォそして後にB-52's、NY発、アメリカ発ニューウェイヴは、ファーニーでクール感ありでした。
その中でコンスタントに年次のアルバム続けで、アートロック、ワールドミュージック風で、独自性を貫いたのがトーキング・ヘッズだったと思います。
90年会社研修旅行なのに、NYを主に変更させライブハウスCBGBやレコード屋巡りで70年代・80年代のミュージックシーンを追い求めました(笑)

でも、トーキング・ヘッズは敷居が高く、不協和音、調子ずれを感じつつ、メロ追いはけっこう苦戦の思い出も、新譜が出るたびに、なんでこうなるの?と(笑)
11月末、お古ですがゲーマー用ノートPCW10 を息子から譲りうけ、早速、音楽ファン・オーディオファンの話題音楽総合ソフトのRoonを入れたみた。
膨大なミュージシャンから、大学演劇で音楽を参考させていただきました御大ブライアン・イーノを引くと、トーキング・ヘッズへ何故?80年『Remain In Light:リメイン・イン・ライト』が筆頭お勧め、小生の好きだけど、ちと苦手を見逃しはしない(笑)
凄い音楽ソフトようでRoon、感想は、好きなミュージシャンの全てのアルバム、聴けないかも時間が無い!
とてつもないアーティストとアルバムの数、紐付け・タグと言い換えしてるようですが関連すると、アルバム・音源とミュージシャンは際限なくあるある状態。
子供が生まれて、大きいオーディオ機器は、小さめ中古品(スピーカー他)変えましたが、何故かネットワークプレーヤー2台になり、音楽配信がスポティファイとアマゾンHDをして、Roonには興味がありましたが、10年前のW7PCでは対応出来ず、諦めていました…生きてる間は音楽で遊べそうです。
と云うことでおまけは同アルバム、イーノと共作ですがバーンらしい曲で、他作もイーノが共作してもバーンですが!
Talking Heads - Crosseyed and Painless


にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m

3作続いたブライアン・イーノ プロデュースの作品の最後のアルバムで、これが今では一番トーキング・ヘッズで有名・評価高いと思います。
で、ブリティッシュロックファンでNY音楽好きなんですが、ニューウェイヴでもNYのアート・ロックのトーキング・ヘッズ登場は当時喜んでは、いませんでした。
何分、メロ追い、メロディアスな曲が好きな者で、不協和音のような上手下手のような、でも新しいさは判ると。
当時はテレヴィジョン先行、POPではブロンディ、ディーヴォそして後にB-52's、NY発、アメリカ発ニューウェイヴは、ファーニーでクール感ありでした。
その中でコンスタントに年次のアルバム続けで、アートロック、ワールドミュージック風で、独自性を貫いたのがトーキング・ヘッズだったと思います。
90年会社研修旅行なのに、NYを主に変更させライブハウスCBGBやレコード屋巡りで70年代・80年代のミュージックシーンを追い求めました(笑)

でも、トーキング・ヘッズは敷居が高く、不協和音、調子ずれを感じつつ、メロ追いはけっこう苦戦の思い出も、新譜が出るたびに、なんでこうなるの?と(笑)
11月末、お古ですがゲーマー用ノートPCW10 を息子から譲りうけ、早速、音楽ファン・オーディオファンの話題音楽総合ソフトのRoonを入れたみた。
膨大なミュージシャンから、大学演劇で音楽を参考させていただきました御大ブライアン・イーノを引くと、トーキング・ヘッズへ何故?80年『Remain In Light:リメイン・イン・ライト』が筆頭お勧め、小生の好きだけど、ちと苦手を見逃しはしない(笑)
凄い音楽ソフトようでRoon、感想は、好きなミュージシャンの全てのアルバム、聴けないかも時間が無い!
とてつもないアーティストとアルバムの数、紐付け・タグと言い換えしてるようですが関連すると、アルバム・音源とミュージシャンは際限なくあるある状態。
子供が生まれて、大きいオーディオ機器は、小さめ中古品(スピーカー他)変えましたが、何故かネットワークプレーヤー2台になり、音楽配信がスポティファイとアマゾンHDをして、Roonには興味がありましたが、10年前のW7PCでは対応出来ず、諦めていました…生きてる間は音楽で遊べそうです。
と云うことでおまけは同アルバム、イーノと共作ですがバーンらしい曲で、他作もイーノが共作してもバーンですが!
Talking Heads - Crosseyed and Painless
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m
