【Amebaおmebaおみくじ】2021年の運勢は… The Promised Land 

 


【Amebaおみくじ】2021年の運勢は...



Amebaおみくじを引く右矢印


2021年の運勢を詳しく占う右矢印


 


 


新年あけましておめでとうございます。


今年もよろしくお願いいたします。


 


ブログは10年前始めた頃から、ほぼ毎日書いていましたが、数年前病気でなって、週2・3回ぐらいに。


昨年末、自作PCのおしゃか、中古PCへの乗換え、ノートPCでの音楽ソフトRoon起動・ステレオ機器調整で、


皆さんのブログは拝見してましたが、


ブログが書けない(音楽は聴いています)


 


さらに父の介護が本格化しそうで、お正月を迎えました。例年は東京へ連れて来てましたが、


今年は車を借りて、一週間程、実家に巣ごもり。ネット注文のお節料理は実家へ配送。


 


とりあえず戻りましたがコロナ禍、でも例年のインフルエンザの方が凄いはず。


相変わらず煽るメディアにへきへきですが、


アメリカが混沌している状況、さてどうなる今年は…


 


で、引いたアメーバのおみくじ、末吉、ちと寂しい気分に(笑)


人間万事塞翁が馬・人の私生活に踏み込まない 


は常に思っていること!!!


 


で、浮かんだ曲は昨年の新譜が見事でした、凄みもありました。


ボスはやっぱりボスと!!


 


と云うことで末吉でしたが、寂しさに負けずやりたいなと


おまけの曲はボスの曲で


Bruce Springsteen - The Promised Land 





 


闇に吠える街(REMASTER)


 


























にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
にほんブログ村
押していただき感謝です。m(_ _ )m










フォローしてね…





「愛と哀しみのハーモニー カーペンターズ物語」

25082521.jpg




古い映像ですが、興味深かったので投稿しました
一部映像の乱れがございますm(__)m


当時、日本ですごい人気だったんですね(^.^)/~~~
知りませんでした
確かに「シング」は歌いましたし、どこに行っても流れていましたね(*^^*)

私の大好きなヴォーカリスト、カレンにこんな出来事があったなんて意外でした
歌うことにためらいがあったなんて悲劇的です

ヴォーカリストととして、もの凄いプレッシャーだったんでしょう
今まで知らなかったです



ご視聴ありがとうございました

Kansas – The Absence of Presence

今朝は、カンサスの「The Absence of Presence」のご紹介です(*^^*)
美しい映像とドラマチックな楽曲が魅力的なバンドです




米プログレッシヴ・ロック・バンドのカンサスが、6月にリリースした最新スタジオ・アルバム『The Absence Of Presence』から、タイトル曲のオフィシャル・ミュージック・ビデオを公開しています。

新曲が9曲収録されたアルバムは、CD、2枚組LP、限定版デラックスCD+5.1 Blu-rayアートブック、デジタルで発売されています。

同アルバムからは、すでに「Jets Overhead」(6月8日MLCニュース)と「Throwing Mountains」(4月21日MLCニュース)のミュージック・ビデオ、「Memories Down The Line」(5月19日MLCニュース)のリリック・ビデオが公開されました。

MUSIC LIFE CLUB 2020年の記事より引用していますm(__)m


ご視聴ありがとうございました


DON'T STOP BELIEVIN'

20150623_968580.jpg

明けましておめでとうございます(*^^*)
今年もよろしくお願いいたします

大好きな葉祥明の絵画と共に今年最初の投稿です(^^)v
嬉しいニュースも入ってきました(^_^)

グラミー賞を主催する米レコーディング・アカデミーは、2021年に新たにグラミー殿堂賞(Grammy Hall of Fame)入りする29作品を発表しています

ジャーニーの「ドント・ストップ・ビリーヴィン」も受賞しました

おめでとうジャーニー♥♥♥


2017年東京にて


グラミー殿堂賞は、レコーディングから25年以上が経ち、文化的または歴史的な価値がある録音物(アルバム、シングル)に贈られる賞です
今回の29作品を含め、1,142作品が受賞しています

<2021 GRAMMY Hall Of Fame Inductees>

●"AU CLAIR DE LA LUNE"
Édouard-Léon Scott De Martinville
Single

●BLUES BREAKERS
John Mayall With Eric Clapton
Album

●CANCIONES DE MI PADRE
Linda Ronstadt
Album

●"CLEAN UP WOMAN"
Betty Wright
Single

●"COPENHAGEN"
Fletcher Henderson And His Orchestra
Single

●"DON'T STOP BELIEVIN'"
Journey
Single

●"FREIGHT TRAIN"
Elizabeth Cotten
Single

●GREETINGS FROM ASBURY PARK, N.J.
Bruce Springsteen
Album

●HORSES
Patti Smith
Album

●HOT BUTTERED SOUL
Isaac Hayes
Album

●IN THE RIGHT PLACE
Dr. John
Album

●LICENSED TO ILL
Beastie Boys
Album

●MAD DOGS & ENGLISHMEN
Joe Cocker
Album

●MERCY, MERCY, MERCY! LIVE AT "THE CLUB"
The Cannonball Adderley Quintet
Album

●RAVEL: PIANO CONCERTO IN G MAJOR
Leonard Bernstein With The Philharmonia Orchestra Of London
Album

●SCHOENBERG: THE FOUR STRING QUARTETS
Kolisch String Quartet
Album

●SO
Peter Gabriel
Album

●"SOLITUDE"
Billie Holiday
Single

●TEN
Pearl Jam
Album

●TEXAS FLOOD
Stevie Ray Vaughan And Double Trouble
Album

●THE CARS
The Cars
Album

●"THE GAMBLER"
Kenny Rogers
Single

●THE LOW END THEORY
A Tribe Called Quest
Album

●"TIME IS ON MY SIDE"
Irma Thomas
Single

●TRIO
Dolly Parton, Linda Ronstadt, Emmylou Harris
Album

●"WE ARE THE WORLD"
USA For Africa
Single

●"WHEN THE LEVEE BREAKS"
Kansas Joe And Memphis Minnie
Single

●"WRECK OF THE OLD 97"
Vernon Dalhart
Single

●"Y.M.C.A."
Village People
Single




C_3GWEhUQAIZdiB.jpg


今年も笑顔と笑いを絶やさないで乗り切っていきたいと思っています
ご視聴ありがとうございました


Love & Peace

20070913190127.jpg


この曲は、今年の最後の曲にしようと決めていました(^_^)

「Imagine」 John Lennon





お忙しい中、ご訪問いただき、ありがとうございました(*^^*)

"Love & Peace"と祈りながら終わりたいと思います

今朝、珍しく積雪していました(*^^*)
九州の街では積雪すると喜んだりします
昨日から冷え込んでいましたから積もっています

積雪



皆様、良い年をお迎えくださいませ(^^)/


ご視聴ありがとうございましたm(__)m
写真は、無料写真を使用しています

年越し支援、新宿で「コロナ村」 「所持金ない」と相談次々

新型コロナの影響で仕事や住まいをなくした人の年越しを支援しようと、労働組合や弁護士らが29日、東京都新宿区の大久保公園で「年越し支援・コロナ被害相談村(コロナ村)」を開いた。生活に困った人たちが次々と訪れ、弁護士らに「所持金がもうない」などと相談したり、弁当を受け取ったりしていた。コロナ村は30日と来年1月2日にも同公園で、午前10時~午後5時に開催する。

 会場を訪れた中野区の40代男性は、今年6月に体調を崩し休職を願い出たところ自主退職を迫られた。両親と妻、息子2人と暮らす。仕事を探しているが募集は少なく「どんどん貯金がなくなる」と話した。KYODO引用


今を、今日一日を生きていくのが困難で辛い人もいると思います。
2008年のリーマンショックの時に私も職を失って苦しんだ経験があるので、理解出来ます。
大変ですね。
一人で悩まずに支援を受けて欲しいです。
明日が明るくなりますように



John Lennon 「Stand By Me」




「あなたにそばにいて欲しい」
今年はこんな気持ちを強く感じました

いつも身近な存在で、毎日顔を合わせているんだけど、
もし貴方が居なくなったら
私は悲しみから立ち上がれない
"どうか、明日も変わらずに笑顔で会えますように"
私は、心の中で祈っていた

その人が存在することに価値があるのです

「スタンド・バイ・ミー」(Stand by Me)は、1961年11月にアメリカで発表された、ベン・E・キングのシングルレコードです
ジョン・レノンなど多くのミュージシャンにカバーされている楽曲です
元々黒人霊歌の「Lord,Stand by Me」という曲であり、これにインスパイアされた形で生まれています

作詞・作曲はベン・E・キング、ジェリー・リーバー、マイク・ストーラー
発売当時はBillboard Hot 100にて4位


1975年に、ジョン・レノンがカヴァー・アルバム『ロックン・ロール』で「スタンド・バイ・ミー」を取り上げています
全米で20位、全英30位でした


メロディーと歌詞が心地良く、長く愛されている楽曲です

ご視聴ありがとうございました(^_^)


ゴリラズ 「The Lost Chord (ft. Leee John)」

ゴリラズ(Gorillaz)が「The Lost Chord (ft. Leee John)」のミュージックビデオを公開しました

この曲は最新アルバム『Song Machine, Season One - Strange Timez』に収録されています




こちらは、アルバム音源(^^)/
アルバムはYouTubeほかで聴けます



■ skream!より引用した記事です(^_^)

"Song Machine"は、2020年初頭からスタートし、様々なアーティストと共に楽曲制作を行うコラボ・プロジェクト。今作アルバム『Song Machine: Season One - Strange Timez』への参加アーティストが全公開され、息を飲むような以下の豪華ラインナップが参加していることが見て取れる。
参加アーティストは以下の通り。
 
BECK
Elton John
Fatoumata Diawara
GEORGIA
KANO
Leee John
OCTAVIAN
Peter Hook
Robert Smith
Roxani Arias
ScHoolboy Q
SLAVES
SLOWTHAI
ST. VINCENT
6LACK
CHAI
EARTHGANG
GOLDLINK
JOAN AS POLICE WOMAN
JPEGMAFIA
MOONCHILD SANELLY
UNKNOWN MORTAL ORCHESTRA
SKEPTA
Tony Allen
 
特筆すべきは日本人アーティストとして唯一の参加となるCHAI。
トラックリストによると、GORILLAZ、そしてUSメリーランド州ボルチモア出身のアメリカ人ラッパー、JPEGMAFIAが同一楽曲に参加している模様。どのような楽曲を共に制作したのか、非常に楽しみなコラボレーションのひとつであることは間違いない。
 
CHAIからのコメントは以下の通り。
 
ゴリラズがほんとにだいすきで、ゴリラズってセンスの天才集団だっておもっとるよ❤
コラボすることももちろん夢だったもんでちょーうれしい!
CHAIをはじめたときからゴリラズはだいすきで、
CHAIの曲つくるとにも毎回ゴリラズを参考にする曲とかあるくらいだいすきだよ❤
フジロックでライブもみて、やっぱり他にはない個性的な音楽と見せ方が圧倒的にいい!!
だし、かわいい❤
今回コラボした曲は すごくかわいいかっこいい曲になったよ!
やっぱりリズムがそもそもかっこよくて、ゴリラズらしいCHAIらしいその良さがすごくでた曲になった!
最高だよ❤
―― CHAI

■ GORILLAZ
ニュー・アルバム
『Song Machine: Season One - Strange Timez』
2020.10.23 ON SALE
 
【Deluxe CD】(2枚組/計17曲収録)
1. Strange Timez (Ft. Robert Smith)
2. The Valley of The Pagans (Ft. BECK)
3. The Lost Chord (Ft. Leee John)
4. Pac-Man (Ft. ScHoolboy Q)
5. Chalk Tablet Towers (Ft. ST. VINCENT)
6. The Pink Phantom (Ft. Elton John and 6LACK)
7. Aries (Feat. Peter Hook And GEORGIA)
8. Friday 13th (Ft. OCTAVIAN)
9. Dead Butterflies (Ft. KANO And Roxani Arias)
10. Désolé (Ft. Fatoumata Diawara) (Extended Version)
11. Momentary Bliss (Ft. SLOWTHAI And SLAVES)
12. Opium (Ft. EARTHGANG)
13. Simplicity (Ft. JOAN AS POLICE WOMAN)
14. Severed Head (Ft. GOLDLINK And UNKNOWN MORTAL ORCHESTRA)
15. With Love To An Ex (Ft. MOONCHILD SANELLY)
16. MLS (Feat. JPEGMAFIA And CHAI)
17. How Far? (Ft. Tony Allen And SKEPTA)
 


ご視聴ありがとうございました(^_^)


ピンク・フロイド  「吹けよ風、呼べよ嵐」のアニメーション映像

ピンク・フロイド(Pink Floyd)のYouTubeチャンネルは、イアン・イームズが手掛けた「One of These Days(邦題:吹けよ風、呼べよ嵐)」のアニメーション映像をオフィシャル公開しています
1972年7月に制作された作品です
イアン・イームズは、この曲以外にもピンク・フロイドの楽曲(「Speak to Me」「Time」「On the Run」)のアニメーションを手掛けています

この映像はフロイド初期の未発表音源や映像を集めたボックス・セット『The Early Years 1965-1972』に収録されています






この曲は大好き(*^^*)
アニメーション映像が付いて、少し変わった企画ですね

ご視聴ありがとうございました